【Google】コロナウィルスの影響でモバイルファーストインデックスの9月移行を変更する可能性を示唆
Googleは9月に全サイトをモバイルファーストインデックスへ移行予定
今年3月にGoogleが全サイトを2020年9月にモバイルファーストインデックスへ移行する発表をしました。本ブログでも以下の記事で取り上げています。
Googleが2020年9月に全サイトのモバイルファーストインデックス移行を実施
https://www.aiship.jp/knowhow/archives/31852
モバイルファーストインデックスについて詳しくはGoogleのサイトを参照ください。
https://developers.google.com/search/mobile-sites/mobile-first-indexing?hl=ja
9月の移行を変更する可能性
しかしGoogleのWebmaster Trends Analyst、ジョンミューラー氏が5月26日公開のGoogle Search Newsの動画の中で、今回のコロナウィルスの影響で9月に予定していたモバイルファーストインデックスへの移行日を変更する可能性がある発言をされました。(動画は自動翻訳で日本語字幕も付けられます)
https://www.youtube.com/watch?v=KQlw6oHJmkM&t=314s
動画の中でジョンミューラー氏は
「As a goal, earlier this year we decided to switch everything over to mobile first indexing in September of this year. We picked that date before coronavirus was widespread here, so it’s possible that this date might change.」
約すと
「目標として今年の初めに、全てのサイトを9月に切り替えることを決定いたしました。この日付はコロナウィルスが拡大する前に選んだもので、この日付は変更する可能性があります。」
と発言しており、変更の可能性を示唆しています。
個人的には既に検索結果で表示されている70%のサイトがモバイルファーストインデックスの切り替えができており、移行の時期が多少変更されても大きな影響はないと思います。まだモバイルへの準備がきちんと出来ていない(とGoogleに認識されている)サイトが3割程あるのに多少驚きです。
Googleのモバイルファーストインデックスへの対応も重要ですが、本当に大切なのはユーザー目線に立ち、必要であれば適切にモバイル対応を実施することではないでしょうか。