BASE「PAY ID」リリースでオフラインの決済にも対応。加速する「個」の時代
BASE株式会社(所在地:東京都渋谷区)は、30万加盟店での対面決済とユーザー同士の個人間決済で使えるお支払いアプリ「PAY ID」を2017年6月27日(火)より提供開始すると発表した。
BASEが面白い取り組みを始めた。「PAY ID」というBASEの会員IDを使ってオンライン決済ができるアプリをリリースすると発表。「PAY ID」にあらかじめクレジットカード情報を登録しておくだけで、以降は、都度クレジットカード番号やお届け先等の情報を入力する必要なく会員IDを使ってスムーズに決済を行うことができるというもの。
これ自体はよくあるサービスなのだが、新たにQRコード読み取りによる対面決済とユーザー間の個人間決済の利用も可能になった。どういうことかというと、オンライン決済だけでなくオフライン(対面)での決済にも対応したということ。これからは、ネットショップから実店舗や催事まで、幅広いシーンで「PAY ID」決済を利用することができるようになったのだ。
また、「PAY ID」の登録ユーザー同士であれば個人間決済でも利用することができる。これからは友人間でのお金のやり取りもクレジットカードを使うことができるということだ。物品の販売、イベントの参加費用等、決済の対価が証明できる場合に限り利用することができる。
請求時は、請求内容を証明するために画像のアップロードが必須。個人間決済で受け取った代金は残高として表示され、加盟店・事業者への支払いや他のユーザーへの支払いに充当できる。なお、個人間決済は、2017年12月末まで手数料無料キャンペーンを実施するという。
企業理念に沿ったサービスの提供でユーザーの信頼を勝ち得る
BASE株式会社ではこれまでネットショップ作成サービス「BASE」や、オンライン決済サービス「PAY.JP」を通じて非対面(オンライン)の決済を提供してきた。BASEの理念である「最適な価値の交換」の手段を突き詰めたときに、そこには対面・非対面という概念は恐らく存在せず、どのような環境においても価値の交換が行えるべきだという考えにいたったという。
そういう思いで作られたアプリが「PAY ID」だ。今後は、対面(オフライン)・非対面(オンライン)にとらわれず、あらゆる環境でより最適な価値の交換が行えるサービスを提供していくとしている。たしかにこれからの時代はオンラインもオフラインも、その境がどんどんなくなってくるだろう。IoTなどの技術の台頭で、どこにいても様々な手段でモノを買うことができるようになっている。
BASEの企業理念に沿った素晴らしいサービスだと感じた。ますます「個」の力が問われる時代にさしかかっている今、こうした対面での決済の場面も増えてくる。それがアプリを通じて簡単にクレジットカードでも決済ができるようになった。BASEがなぜここまで支持されているのかが垣間見えたニュースだと思う。