スマホ利用は27個のアプリで利用時間の72%を占める/ニールセン発表
頻繁に利用するアプリは「コミュニケーション」系
ニールセン株式会社は、スマートフォン視聴率情報の7月データをもとにアプリケーションの利用状況を分析し、結果を発表した。
アプリはスマホの利用時間の72%を占め、WEBブラウザの2.5倍。
月に1回以上利用するアプリは27個、10回以上利用するアプリは9個という調査結果となっている。
それぞれの利用回数ごとに利用されているアプリのカテゴリを見ると、月に1回以上利用するアプリではゲームや動画を含む「エンターテイメント」が全体の27%を占め、平均して7個のアプリが利用されていた。
一方、月に10回以上利用するアプリを見ると、「エンターテイメント」アプリは1.6個に減少し、「サーチ、ポータルとSNS」やメールやチャットなどの「コミュニケーション」アプリの割合が高くなっていた。
人とのコミュニケーションにスマホが欠かせなくなっている状況を反映しているようだ。
また、アプリの利用状況を年代別にみると、利用されるアプリ数は年代によって大きな差はない一方で、若年層ほど長時間利用していることがわかった。
長時間利用されているアプリのカテゴリを見ると、TOP3のカテゴリは「サーチ、ポータルとSNS」「エンターテイメント」「コミュニケーション」で、この3つで利用時間全体の70%以上を占めていた。
年代で比較すると、34歳以下では「サーチ、ポータルとSNS」の利用時間が最も長く、35歳以上と比べて20分以上も長い。
新規開発するアプリは「27個」に入れるかどうかが勝負
ニールセンでは、「スマートフォン利用の多くの時間を占めるアプリが、どの年代でも利用している数は変わらないという点は注目すべきポイント。アメリカでの調査結果でもアプリの利用個数は日本と同等の個数になっており、過去の推移をみても増加していない。今後日本でも、利用されるアプリの個数は27個前後を推移すると予想される」と解説している。
27個というと、多そうで少ない。無数にあるアプリの中で27個に入るのは、なかなか大変だ。
ユーザーに日々利用してもらえる新たなアプリをリリースする場合、ユーザーが使っている既存のアプリ以上の魅力があるものをつくる必要がある。
ニールセンでは「アプリ利用頻度が高いサーチやSNS、動画、ゲーム、メール、チャットなどのアプリは、企業が生活者とコミュニケーションをとっていく上で、重要なコンタクトポイントとなる」とも分析。
「性別や年代により利用されるアプリも大きく異なるため、マーケティング担当者は各アプリの利用者属性を把握し、生活者とコミュニケーションするアプリを計画的に選定していくことが重要」と述べている。