ライブコマースパッケージ「ライコマ」モニター企業募集開始
株式会社J・Grip(本社:東京都渋谷区/代表:奥窪二郎、以下「J・Grip社」)は、育成型ライバープロダクション事業「pino live」を展開する株式会社Direct Tech(本社:東京都港区/代表:長谷川創、以下「Direct Tech社」)と共同で番組企画から配信、分析までトータルサポートするライブコマースパッケージ「ライコマ」にて、2020年8月7日にモニター企業の募集を開始した。
EC事業者向けライブコマース配信サービス
J・Grip社は、過去実施されたライブコマースを踏まえ、ライバー事業で成功を収めるDirect Tech社と協業し、EC事業者向けにライブ配信ツールの開発+番組制作+キャスティングを掛け合わせた ライブコマース配信サービスを開始する。
総合WEBマーケティング会社のノウハウを活かし、J・Grip社がツールの開発と企画・撮影を行い、Direct Tech社が保有するライバーをキャスティングすることで、EC事業者の既存顧客だけでなく、 ライバーファンも取り込む魅力的なライブ配信を提供する。
ライコマの特徴
1)独自ドメインで運用可能
プラットフォームに依存せず、各ECサイトと連携できる自社オリジナルライブコマースを実現できる。
2)快適なカートUI
動画配信面と同じ画面内で商品をカートに入れることが可能となり、購入フローにおけるストレスを最小限に減らせる。
API連携は随時開発予定だ。
3)売れる番組企画力
ライブコマースの成功には、“売れる”番組にすることが必須。過去実績をもとに番組企画を提案する。
4)キャスティング力
「pino live」が保有するライバーやインフルエンサー、またDirect Techではタレントなどのキャスティングが可能。
5)ユーザー解析機能
ライブ配信を見ているユーザーの滞在時間や行動履歴を全て解析し、PDCAサイクルを効率的に回せるような解析機能を実装予定。
6)PRや広告戦略
なるべく多くのユーザーに見てもらいたい場合は、PRや広告を組み合わせた配信プランの提案が可能。
ライブコマース×ECサイトの効果を高める
ライブコマースでは単にECサイトで購入するだけでは得られない、ライブ配信ならではの特別感や親近感、一体感をユーザーに体験させるのが特徴だ。
日本における動画配信市場は急拡大し、ライブコマースは若年層を中心に浸透し始めており、これからの成長が期待される分野として注目を浴びている。
協業のpino live では、複数社との業務提携により新規ライバー獲得増に取り組んでおり、業界 No.1ライバープロダクションを⽬指し事業を拡⼤している。
両社の長所を組み合わせた、新機軸のライブコマースに期待したい。