メルカリステーション新宿マルイ本館にてリアルタイムで質問が出来るライブ配信を開始
株式会社メルカリ(本社:東京都港区/代表:山田進太郎、以下「メルカリ」)は、2020年8月20日よりメルカリステーション新宿マルイ本館を配信の拠点として活用し、「メルカリ」のコツが学べたりメルカリに関する質問ができたりするライブ配信を開始する。
初回配信内容はスニーカーのケアと出品方法
初回はミニット・アジア・パシフィック株式会社(以下「ミニット・アジア・パシフィック」)が展開する靴修理などのリペアサービスチェーン「ミスターミニット」によるスニーカーのケア方法と、メルカリによる「メルカリ」の出品の仕方を配信する。
詳細は下記の通り。
タイトル:おうち時間で眠っているスニーカーをケアして出品しよう!
配信日時:2020年8月20日 15:00〜15:30
※初回は招待制、2回目以降は順次案内予定。
※後日メルカリ公式YouTubeチャンネルにてアーカイブ動画を公開予定。
配信内容:
・「ミスターミニット」によるスニーカーのケア方法を実演
・メルカリスタッフによる「メルカリ」出品時の写真撮影方法をアドバイス
参加費:無料
メルカリステーションを顧客との交流の場にするためのライブ配信
メルカリステーションは、メルカリ初の旗艦店として2020年6月に新宿マルイ本館にプレオープンした。しかしながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、顧客同士が密に接触する可能性が高い「メルカリ教室」やワークショップなどの一部のゾーンは当面の間休止している。
店舗で顧客と直接触れ合う機会が限定されるなか、メルカリでは店舗を活用して顧客とコミュニケーションを持てる場が作れないか、顧客が気軽に相談できる場を設けることができないか検討を重ねた。
そこで今回メルカリステーションを配信拠点として活用し、顧客とリアルタイムで相互にコミュニケーションができる場としてライブ配信を開始することとなった。
シューズやバッグなどのリペアサービスを展開する「ミスターミニット」では、店舗で顧客が「メルカリ」に出品している商品画面を店員に提示し、修理やクリーニングが可能かを確認してから商品を購入するケースが増加しているという。
またミスターミニット店舗ではスニーカー修理に関する相談件数が3倍程度に増加しているという背景もあり、2019年10月より「スニーカー修理サービス」をメニューとして提供開始していた。
このような背景から、初回の配信はメルカリとミニット・アジア・パシフィックの顧客の利便性向上を目的とし、需要が高いスニーカーのケア方法を紹介する。
配信コンテンツはパートナー企業も巻き込んで幅広く
ライブ配信のコンテンツに関しては、今後もメルカリによる配信のみならず、2020年2月の事業戦略発表会 「Mercari Conference 2020」にて発表したメルカリ日本事業の戦略のひとつである「パートナー企業との連携を通じた出品施策の拡大」をもとに、一次流通企業の方を配信者に迎え、メルカリの顧客との接点創出を目指す。
メルカリは、今後も顧客の声を反映したよりよいサービスづくりと、パートナー企業とともに売買に新たな価値を提供していく所存だ。