オーダーメイド ファッションアイテムに関するアンケート 4割以上が「オーダーメイドでの購入経験あり」
株式会社TOCREATEIT(本社:東京都渋谷区、代表:滋野健次郎)が運営するファッション情報メディア「CUSTOM FASHION MAGAZINE(カスタムファッションマガジン)」は、アプリで自動採寸が可能になったり、Webサイト上で完成品をシュミレーションしながらファッションアイテムが購入できるようになり、オーダーメイドの購入ハードルが下がっていることを受け、ファッションアイテムのオーダーメイド購入に関するアンケートを実施した。
回答者属性
4割以上が「オーダーメイドでの購入経験あり」
「オーダーメイドでのファッションアイテム購入経験」を調査したところ、40.8%が「ある」、59.2%が「ない」と回答した。
オーダーメイドでの購入経験がある人の年齢や性別、職業に大きな違いはなく、様々な人がオーダーメイドでの購入経験があることがわかった。
購入アイテムは「オーダースーツ/オーダーシャツ」が最多
「オーダーメイドで購入したアイテム」を調査したところ、最も多かったのは「オーダースーツ/オーダーシャツ」で34.2%、次いで「オリジナルTシャツ」が14.0%、「オーダーメイドアクセサリー」が12.9%と続いた。
一方で、「オーダーメイドで購入したアイテム」を男女別で調査したところ、男性の購入アイテムで最も多かったのは「オーダースーツ/オーダーシャツ」で56.5%、次いで「オリジナルTシャツ」が15.3%、「オーダーメイドの洋服」が10.7%と続いた。
女性の購入アイテムで最も多かったのは「オーダーメイドアクセサリー」で21.2%、次いで「オーダースーツ/オーダーシャツ」が14.4%、「オーダーメイドの洋服」が13.7%と続いた。
オーダーメイドで購入する理由は「思い通りのデザインで作れる」
「オーダーメイドで購入した理由」を調査したところ、最も多かったのは「思い通りのデザインで作れるから」で39.2%であった。
次いで「自分にぴったり合うサイズがないから」が25.2%と、サイズ感に対する不満を解消したいというニーズも多いことがわかった。
第3位は「思っていたより安い値段で作れたから」で22.6%であった。値段の高い「フルオーダー」だけでなく、いくつかのパターンを組み合わせて注文することができる「パターンオーダー」が増え、値段が下がっていることも要因の一つと推測される。また、アプリでの自動採寸やWebサイト上で完成品のシュミレーションを行うことができれば、ネットのみで購入することができ、店舗不要で人件費削減にもつながるため、さらに安い値段で購入することができるようになる。
一方で、「オーダーメイドで購入したことがない理由」を調査したところ、最も多かったのは「値段が高そう」で37.1%であった。購入未経験者は「オーダーメイド=フルオーダー」というイメージが多いことも考えられる。パターンオーダーで安く作れることが分かれば、オーダーメイドで購入したいという人が増えることも推測できる。
次いで、「敷居が高そうでためらってしまう」が27.8%、「購入するまで手間がかかり面倒そう」が15.8%と続いた。
今後購入したいアイテムは「オーダーシューズ」
「今後購入してみたいオーダーメイドのアイテム」を調査したところ、最も多かったのは「オーダーシューズ」で20.6%、次いで「オーダースーツ/オーダーシャツ」が15.9%、「オーダーメイドの洋服」が12.0%と続いた。
靴に関しては、スマホで簡単に足の計測ができる計測用マットとアプリのサービスが有名である。今後、このようなアプリが増えていけばオーダーメイドでの購入が当たり前になることも考えられる。
世界に一つだけのオリジナルアイテム
オーダーメイドアイテムの作成には多くの手間と時間を要するというイメージを持つ消費者が多い。しかし、自宅にいながらオーダーメイド が注文できるようになり、世界に一つだけのアイテムの作成がより手軽に体験できるのではないだろうか。