[STAFF START×LINEショッピング] LINEショッピングでの売上をスタッフにも還元 オムニチャネル施策支援をさらに加速へ
株式会社バニッシュ・スタンダードは、LINEから「おトク」に買い物が楽しめるショッピングサービス「LINEショッピング」との連携を開始した。
STAFF START × LINE
実店舗の販売スタッフをオムニチャネル化する”Staff Tech(スタッフテック)”アプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を運営する株式会社バニッシュ・スタンダード(本社:東京都港区、代表取締役:小野里 寧晃、以下バニッシュ・スタンダード)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)が運営するLINEから「おトク」に買い物が楽しめるショッピングサービス「LINEショッピング」との連携を開始した。
今回の取り組みにより、LINEショッピングでSTAFF STARTを使用して投稿されたコーディネート画像が表示され、さらに、コーディネート画像経由で獲得した収益の一部を販売スタッフに還元する施策も開始するとしている。
LINEショッピング上にスタッフが登場し販売強化
「STAFF START」は、店舗に所属するスタッフが自社通販サイトやSNS上でのデジタル接客を可能にするStaff Techサービスだ。サービスリリースから約4年で1000以上のブランドに導入され、4周年を迎えた2019年9月~2020年8月までの1年間の流通金額は昨年比300%を超える約882億円を達成するなど急成長を遂げている。
今回の連携によって、STAFF STARTを使用し作成されたコーディネート画像を、公式通販サイトに掲載すると同時に、LINEショッピングにも掲載することができるようになる(同時投稿機能)。LINEショッピングは、会員数が約4000万人、LINEショッピングのLINE公式アカウントのお友だち数も4000万人を超えるなど、顧客との強力な接点だ。
より購買に結びつきやすいスタッフコーディネートを表示させることで、LINEショッピングの利便性を高めるとともに、店舗に所属するスタッフの活躍の場を自社通販サイトを超えたショッピングプラットフォームにも拡大する方針とのことだ。
LINEショッピング経由の売上の一部はスタッフに還元
今回の公表に際して、同社は次のように述べている。
「バニッシュ・スタンダードでは、LINEショッピングでの販売を通じて獲得した収益の一部をバニッシュ・スタンダードの負担で販売スタッフに還元する取り組みも開始予定で、今後、様々なショッピングプラットフォームで活躍する販売スタッフを応援していく方針です。この取り組みを通じ、販売スタッフのモチベーションを向上させるとともに、オンライン・オフラインの垣根を超えた新しい働き方を提案してまいります」
ショップをオムニチャネル施策の面などから支援するSTAFF STARTが、ついにLINEショッピングとの連携を開始した。LINEは若年層を中心に幅広い世代のユーザーを有し、パーソナライズされたマーケティングにも有利と指摘されることも多く、STAFF STARTを活用するショップの顧客層との親和性も高いとみられる。今回の連携を通して、さらにショップのビジネスを加速させることになりそうだ。