“CAMPFIREクラウドファンディングアワード2020”が公表
国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、その年の特に優れた挑戦を讃える「CAMPFIREクラウドファンディングアワード」を実施。2020年度に掲載された約13,200件のプロジェクトの中から「ベスト100」を選出し、その中から一般投票などを基にTOP5を選出する「総合賞」と、4つの「部門賞」を各3〜4プロジェクトずつ、および「特別賞」を4プロジェクトと、合わせて計22の受賞プロジェクトを公表した。
「CAMPFIREクラウドファンディングアワード」とは
CAMPFIREでは、その年の特に優れた挑戦を讃えるべく、2017年より「CAMPFIRE クラウドファンディングアワード」を開始し、2020年で4回目を迎える。取組を通じて、今後クラウドファンディングに挑戦する人や事業体の先行例として広く知ってもらい、クラウドファンディングの更なる普及に寄与することを目的としているという。
第一次審査では、「CAMPFIRE」で2020年の間に掲載された約13,200件にのぼるプロジェクトの中から、「支援総額」「支援者数」「社会的影響力(話題性)」の3つの観点や、プロジェクトの実施状況などから総合的に評価し、全体の約1%にあたる「ベスト100」を選出。第二次審査では、「ベスト100」のプロジェクトを対象にWEBでの一般投票を実施、約1万票(有効投票数のみ)が集まった。
第三次審査では、総合賞は「一般投票」「支援総額」「支援者数」などの定量面、「社会的インパクト」「時代を象徴するプロジェクト」などの定性面による選考を行い、上位5つのプロジェクトを選出。4つの部門賞(プロダクト賞、エンタメ賞、ソーシャルグッド賞、飲食・フード、計4部門)は定量評価と合わせて、各部門毎で先行例としてナレッジ性を審査委員会で評価し、各3〜4プロジェクトずつ選出。また、業界問わず先鋭的な取り組みや印象的なプロジェクトとして「特別賞」を4プロジェクト選出し、総合賞・部門賞、特別賞合わせて計22プロジェクトを決定した。
受賞プロジェクト一覧
◆総合賞
【1位】
#おうちで飛騨牛 みんなで大切に育てた飛騨牛を「今」美味しく食べてほしい!!
観光客の減少&外食市場の縮小、ブランド和牛「飛騨牛」にも新型コロナウイルスの影響が、行き場をなくしたお肉を美味しく・食べて応援するプロジェクト
支援金額:114,370,014円
支援人数:10,002人
【2位】
オール四日市!飲食店応援『さきめし券』プロジェクト
四日市商店連合会が主体となり『元気な街 四日市』を取り戻すことを目標に「地元の飲食店存続の危機に立ち向かっていこう!」をテーマにしたプロジェクト
支援金額:293,611,000円
支援人数:14,029人
【3位】
#全道一丸で乗り越えよう!コンサドーレパートナー企業 応援プロジェクト!
サッカーJ1リーグに所属する「北海道コンサドーレ札幌」が、チームのパートナー企業様を応援するプロジェクト
支援金額:56,128,613円
支援人数:4,905人
【4位】
観光の町・大洗のお店を救え!『大洗「おかえり」ミッション』!
観光がメインの産業である茨城県大洗町、新型コロナウイルスの影響でピンチを迎えた店舗を支援するプロジェクト
支援金額:46,863,740円
支援人数:3,602人
【5位】
ゲーセンミカド ~存亡の危機を乗り越え「前を向いて進む!」~
レトロアーケードゲームを中心に営業する『ゲーセンミカド』2020年4月以降に予定していた事業計画を前に進め、新規事業及び、既存店舗の活性化の実現を目指すプロジェクト
支援金額:37,328,892円
支援人数:3,872人
◆部門賞
【プロダクト賞】
まるで生きもの?撫でるとしっぽを振るロボットにプチサイズ登場!音にも反応!
支援金額:13,359,080円
支援人数:1,330人
【プロダクト賞】
生理の日にナプキンが要らない。次世代【 超吸収型生理ショーツ Bé-A《ベア》】
支援金額:102,394,403円
支援人数:9,062人
【プロダクト賞】
高さ・幅 “約9cm”の小さな【薄い財布】 HITOE Fold
支援金額:51,795,439円
支援人数:3,475人
【エンターテイメント賞】
【舞台化記念】原作版『左ききのエレン』初の紙版単行本&「0巻」制作プロジェクト!
支援金額:53,689,052円
支援人数:3,011人
【エンターテイメント賞】
(株)悪の秘密結社によるドゲンジャーズヒーロースーツ弁償プロジェクト
支援金額:38,667,800円
支援人数:2,653人
【エンターテイメント賞】
「2021 なめこ日めくりカレンダー」復活プロジェクト
支援金額:19,506,980円
支援人数:2,620人
【エンターテイメント賞】
clubasia 存続支援プロジェクト
支援金額:39,119,565円
支援人数:6,744人
【ソーシャルグッド賞】
#withくまもと 長期化する水害復旧活動。全国の皆さん、力を貸してください!
支援金額:20,261,500円
支援人数:2,203人
【ソーシャルグッド賞】
「自分のまま」でも名字を変えても結婚できる選択的夫婦別姓を一緒に実現しませんか?
支援金額:7,316,500円
支援人数:1,124人
【ソーシャルグッド賞】
自由で公正な社会のために新しいメディアを作りたい #CLP
支援金額:31,478,500円
支援人数:4,314人
【飲食・フード賞】
渋谷の雑居ビルに「完全会員制パフェバー」誕生。CAMPFIRE先行で会員を募集
支援金額:8,385,600円
支援人数:568人
【飲食・フード賞】
休校の影響で乳を捨てたくない!飛騨産・美味しい乳製品をたくさんの方に届けたい!
支援金額:5,064,860円
支援人数:1,373人
【飲食・フード賞】
高田馬場【居酒屋わっしょい】存続支援のお願い!
支援金額:20,493,668円
支援人数:2,625人
◆特別賞
美味しい楽しいお店を盛り上げようや!「ひろしま好きじゃ券」
支援金額:165,747,405円
支援人数:9,211人
苦況の商業者へ、希望のタネを先払い。プレミアム付き「夏に行く券」で応援しよう!
支援金額:89,701,388円
支援人数:5,445人
【本能寺の変お知らせハガキ】の次なる展開!急募!明智光秀×福知山サポーター!
支援金額:11,487,110円
支援人数:3,449人
札幌交響楽団応援企画「ともに生きよう」プロジェクト
支援金額:20,011,046円
支援人数:3,622人
「資金集めを民主化し、世界中の誰しもが声をあげられる世の中をつくる」
同社では、総評として次のように述べている。
「本年で4回目を迎える『CAMPFIREクラウドファンディングアワード』は、2019年の対象プロジェクトが8,700件に対し、2020年は13,200件と約1.5倍と、挑戦者の数が大きく増加した年となりました。2020年の全体的な傾向を見ると、新型コロナが大きくプロジェクト数の増加に影響し、クラウドファンディングが資金調達の手段の一つとして認知拡大しました。
CAMPFIREでは、新型コロナの影響を受け、経営に大幅な支障をきたした事業者向けにサポートプログラムを展開し、4,500以上もの事業者様にご利用いただきました。特に、来店客へのサービスを主としていた『フード・飲食店』『まちづくり・地域活性化』『音楽』の3つのカテゴリの業界が伸長し、『飲食チケット』「オンラインライブの限定グッズ」「食品在庫のセット販売」など、新たな販路としてのクラウドファンディング利用が目立ちました。さらに本年は、クラウドファンディングを始めたきっかけとして『友人・知人からの口コミ』が最も多く、同業者によるプロジェクト実施や、周りの方からの後押しにより実施にいたるプロジェクトも数多く存在しました。
2021年もCAMPFIREがミッションとして掲げる『資金集めを民主化し、世界中の誰しもが声をあげられる世の中をつくる』を果たし、1人でも多くの方に1円でも多くの資金をお届けすべく、様々な施策を通じて一つ一つの挑戦をサポートしてまいります」
従来の金融機関や公的支援とは別に、一般から資金が集められる手法として注目を集めるクラウドファンディング。その国内での先駆者であり、クラウドファンディングの浸透を牽引してきた同社の取り組みの2020年における集大成とも言えるアワードの結果が公表された。今後EC関連の事業体支援の受賞にも期待がかかるところだ。