モール型ECとは? 構築方法からおすすめサービスを解説

ECのミカタ編集部

モール型ECとは? 構築方法からおすすめサービスを解説

昨今スマートフォンが普及したことや消費者の生活スタイルが多様化してきていることで、実店舗に行かずとも気軽に欲しい商品が購入できるEC市場の成長率は年々増加している傾向にあります。またコロナ禍で実店舗の売り上げが減少したことをきっかけに、EC事業へ新規参入した企業や個人事業主の方も多いのではないでしょうか?

そんなECサイトには大きく分けて、自社が運営する自社型のECサイトと複数の店舗が出店・出品するモール型のECサイトの2種類があり、昨今は自社の複数ブランドをまとめた統合管理型ECモールを構築したいという需要が高まっています。今回は、モール型のECサイトを構築したいけれど、ノウハウや専門的な人材が不足していることが原因で悩んでいる事業者の方に向けて、モール型ECについて詳しく解説した上で、モール型ECの構築ができるおすすめのサービスもご紹介していくので、是非参考にしてみてください。

モール型ECサイトの構築に関して無料相談をしてみる

モール型ECとは?

モール型ECとは、1つのwebサイト上に複数のブランドが出店・出品しているプラットフォームのことであり、いわばweb上のショッピングモールといった形のサイトを指します。代表するwebサイトで言うと「Amazon」や「楽天市場」などがあり、うまく活用することでモール自体の集客力を利用して、自社のブランドの認知を拡大するなどの効果が期待できます。

一方で、ある程度フォーマットが定まっていることにより、他社製品との差別化が図りにくい事や商品の価格競争が起こりやすいなどの課題も生じやすいため、しっかりとメリットとデメリットの両面を把握しておくことが必要となります。また自社のブランドを複数抱えている企業については自社のモール型ECを構築することで、さらに多くの新規顧客獲得やそれぞれのブランドの認知拡大を効果的に行うことも可能であるため、自社にあったモール型ECを選択することが大切であるといえます。

モール型ECの種類

モール型ECの中でも、自社内でECモールを構築する統合管理型ECモール、「Amazon」を代表とするマーケットプレイス型ECモール、「楽天市場」を代表とするテナント型ECモールの3種類に分類することができます。続いてはそれぞれの特徴について詳しく解説していきます。モール型ECを構築したいと考えている方も、モール型ECを理解する上で最低限必要な知識となるため、参考にしてみてください。

マーケットプレイス型ECモール


マーケットプレイス型ECモールとは、それぞれの店舗が自社商品を出品する形で商品を販売する、web上の大きな市場のようなプラットフォームのことです。代表格でいうと「Amazon」がこれにあたり出品者側は、それぞれの店舗ページを持たずに自社商品を登録するだけの簡単な作業のため、EC事業に新規で参入したい方に優しく始めやすいモール型ECとなっています。逆にフォーマットが定まっていることで、ブランドイメージの構築や競合他社製品との差別化を図ることが難しいといった課題も存在します。

テナント型ECモール


テナント型ECモールとは、それぞれのショップが自社のショップページを構えて運用と管理をしていく、web上のショッピングモールのようなプラットフォームのことです。代表格で言うと「楽天市場」がこれにあたり出品者側は、それぞれ自社の店舗ページをもって運営していくため「Amazon」を代表とするマーケットプレイス型ECモールよりも、ブランディングの構築や他社製品との差別化が図りやすい傾向にあります。

統合管理型ECモール


統合管理型ECモールとは、1人の事業者が複数のブランドやショップを一元して運営と管理をする自社内で構築するECモールのことです。複数のブランドや商品を集めて販売することができるため、多数の店舗を運営する企業にはとてもおすすめとなっており、消費者の幅広いニーズに答えることが可能となるだけでなく、自社ブランドの認知拡大にも繋がることが期待できます。

自社のモール型ECを構築したいと考えている方は、テナント型ECモールのようにそれぞれのブランドごとに店舗ページを持って出店する形をとるのか、マーケットプレイス型ECモールのように自社商品をカテゴリごとに出品する形をとるのか選択する必要があります。自社に最適なモール型ECがどちらにあたるのか、それぞれの強みを理解した上でしっかりと検討してみてください。

画像リンクの例 画像リンク

モール型ECの構築方法

モール型ECを構築するための主要な方法として、下記の5つの方法があります。

ASP


ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダの略でインターネットを介してECサイト構築に必要なアプリケーションをレンタルする形のサービスのことです。

ASPのメリット
・運営にかかるコストがとても安いこと
・システムが自動でアップデートされること
ASPは、他のECサイト構築方法に比べて圧倒的に安い費用で始めることが可能となっています。実際に無料で始められるサービスから高くても月額で数万円といった費用感で、ECサイトを構築できるということが一番のメリットとして挙げられます。また自動的にシステムがアップデートされていくため、更新に費用や時間がかからないという点も運営していく上での大きな魅力であると言えます。

ASPのデメリット
・事業規模が拡大した際に拡張ができないこと
・独自性が低いこと
ASPのデメリットとしては、web上のアプリケーションをレンタルする形であることから、自由にカスタマイズすることが難しく独自性が低くなってしまうといったことが挙げられます。また自社の事業拡大に伴ってECサイトを拡張することが難しいといったデメリットもあるため、事業規模が大きい企業よりも、小規模の企業で費用面を重要視してモール型ECサイトの構築を始めたいといった方に適した構築方法となっています。

ECパッケージシステム


ECパッケージシステムとは、ECサイトに必要な商品や売上の管理といった基盤となるシステムをあらかじめパッケージ化した製品のことです。

ECパッケージシステムのメリット
・あらかじめ必要なシステムが備わっていること
・カスタマイズの自由度が高く独自性を出しやすいこと

ECパッケージシステムは、パッケージをもとに各事業者が独自にカスタマイズしてECサイトを構築していくため、自由度が高く理想に近いサイトを構築をすることが可能であるといったメリットが挙げられます。最近では、カスタマイズの機能性がさらに向上しており、システムをゼロから構築していくフルスクラッチと比較しても遜色がないほどに独自性を出すことが可能となってきています。

またECサイトを運営していく上で必要となる、商品や在庫の管理・編集機能といった基本的なシステムがあらかじめ備わっているため、効率よくECサイトを構築することができるといったメリットもあります。

ECパッケージシステムのデメリット
・初期費用や運用コストが高いこと
・システムの更新が必要になること

ECパッケージシステムのデメリットとしては、初期費用がとても高く平均して数百万円以上かかってしまうといったことが挙げられ、独自にカスタマイズを加えていくとなるとさらに割高になってしまうといった可能性があります。またシステムが自動で更新されるASPと違い、平均して3〜5年ごとにサイトを更新していく必要が生じるため、リニューアルに伴って必要となるコストや時間といったリソースがかかってしまうというデメリットも存在します。

オープンソース


一般に公開されているソースコードを使用してECサイトを構築する手法のことです。

オープンソースのメリット
・自由にカスタマイズが可能であること
・無償で使用することができること
・拡張機能が充実していること

オープンソースは、自社にサイト制作に関する専門的なノウハウやスキルを要する人材が在籍している場合、初期費用は無料でインストールができるものもあるため、大幅にコストを抑えることができるといったメリットが挙げられます。あらかじめ定まったフォーマットが用意されているASPと違い、より自由なカスタマイズが可能となっているため、自社ブランドの独自性を出して競合他社のECサイトとの差別化を図りたい事業者の方に、おすすめのモール型EC構築の方法であるといえます。加えて、使用できる拡張機能が豊富であるため、消費者のニーズや自社の事業規模が拡大した際にも柔軟に対応していくことが可能となっている点も魅力的です。

オープンソースのデメリット
・専門的なスキルやノウハウが必要なこと
・自社でセキュリティ対策をする必要があること
・サポートを受けることができないこと
オープンソースを使用してECサイトを構築するためには、プログラミングなどのweb制作に関する専門的なノウハウやスキルが必要不可欠となります。またオープンソースは、実際に提供者と契約を結ぶ形ではないため、トラブルが生じた際も基本的に自社で対処する必要があるため、ソフトウェアへの理解が深い専門的な人材が不足している場合、新規で人材を雇用することを検討する必要があるといえます。
さらに一般的に公開されているソースコードであるため、自社のECサイトを安全に運営していく上で、徹底したセキュリティ対策も行っていく必要があるといったデメリットが存在します。

フルスクラッチ


フルスクラッチとは、システムをゼロの状態からECサイトを構築していくことです。

フルスクラッチのメリット
・自社のニーズに最適なシステムを構築できること
・機能の追加や保守対応がしやすいこと

フルスクラッチは、システムを完全にゼロの状態から構築をしていくため、自社のニーズに合わせてECパッケージシステムよりもさらに自由度の高いカスタマイズをすることができるというメリットが挙げられます。実際に自社ECサイトを運営していく際に問題が発生した場合も、保守対応や機能の追加・拡張といいったことに柔軟に対応していくことができるといったメリットも存在します。

フルスクラッチのデメリット
・開発に多くの費用と時間を要すること
・専門スキルをもった人材に依存してしまうこと

フルスクラッチのデメリットとしては、ECパッケージシステムを導入した場合よりもさらに高額な初期費用や人件費が必要となることが挙げられます。またフルスクラッチでのECサイト構築ができる人材はとても希少であるため、仮に退職してしまい社内にノウハウやスキルを持った人材が不足してしまった場合は、トラブルが生じた際やサイトの更新が必要となった時に、素早く対応することができなくなってしまうという問題が発生してしまいます。

もし外部の人材に委託する場合は、さらに人件費などのコストが割高になってしまうため、事業規模の大きい企業向けのモール型EC構築の方法であるといえます。

画像リンクの例 画像リンク

モール型EC構築の費用相場

これまでの説明でモール型EC構築の方法についてご理解いただけたかと思います。
続いては、それぞれの構築方法にかかる費用相場をご紹介していきますので、自社の事業規模や想定している費用などをもとにどの手段が最も自社にマッチしているか検討してみてください。

導入するシステムによって、初期費用やランニングコストが大幅に異なってくるため、自社の目的や事業規模に応じて必要な構築システムを導入することをおすすめします。

ECモール構築のおすすめサービス6選

ここからは自社ブランドをまとめたECモールを構築したいという方に向けて、統合管理型ECモールの構築を代行してくれるおすすめの6社をご紹介していきます。どの企業のサービスを利用してモール型ECを構築するか参考にしてみてください。

MakeShop Enterprise by GMO


MakeShop Enterprise by GMOは、「Amazon」のようなマーケットプレイス型のモールECを構築することが可能なECパッケージシステムになります。自社サービスである「Make Shop」をもとにシンプルなシステムで構築されているため、ハードルが低く始めやすいことが特徴です。
また費用は完全な月額固定制となっているため、売り上げの増減に関係なく運用することが可能となっていることに加えて、追加費用が一切かからずに毎月システム機能を最新のものにアップデートしてくれる点も他社サービスと比較して大きな強みとなっています。

GMOメイクショップ株式会社についてはこちらからhttps://ecnomikata.com/support_company/36/

MakeShop Enterprise by GMOのサービス資料無料DLはこちらからhttps://ecnomikata.com/docrequest/service/173/

ebisumart


ebisumartは、マーケットプレイス型やテナント型のECモールの構築をすることができるECパッケージシステムになります。
幅広い業種のECサイト構築に対応しており、今までの導入実績は累計650サイト以上を超えるほどの圧倒的な実績を誇っている安心性の強いサービスとなっています。実際に導入した企業は、運用コストが50%削減できたなどの高い導入効果が得られているなど、お客様のニーズに合わせて最適なECサイト構築ができるプラットフォームです。またMakeShop Enterprise by GMOと同様に、追加費用がかからずに自動でアップデートをしてくれる点も魅力的といえます。

ebisumart/株式会社インターファクトリーについてはこちらからhttps://ecnomikata.com/support_company/367/

commerce21


commerce21は、1つのプラットフォーム上で複数店舗が構築できるテナント型のECモールを構築することができるECパッケージシステムになります。豊富なECサイト構築経験からなる、安定とスピードを兼ね備えた開発保守体制が特徴となっており、お客様が抱える悩みに合わせて業務の効率化・データ連携・販売強化・コストの削減といった課題を解決してくれるという強みを持ったサービスとなっています。またカスタマイズを前提として製作されたパッケージであるため、自社のニーズに合わせて柔軟にカスタムできる点も魅力的であり、複数ブランドを抱えたアパレル企業などが多く利用するプラットフォームです。

commerce21/株式会社コマースニジュウイチについてはこちらからhttps://ecnomikata.com/support_company/177/

ecbeing


ecbeingは、楽天市場のような本格的なテナント型ECモールから自社内でのモール型EC構築まで、あらゆるニーズに対応したモール専用のECパッケージシステムを提供しています。ECサイト構築20年で1,300サイトを超えるサイト構築の支援をしてきた豊富な導入実績を誇る実績に裏付けされたサービスになります。また他社のECパッケージシステムと比較しても標準機能や拡張機能が充実しており、自社のニーズや悩みに合わせて自由度が高くカスタマイズできる点が魅力的なプラットフォームです。

株式会社ecbeingについてはこちらからhttps://ecnomikata.com/support_company/95/

ecbeingのサービス資料無料DLはこちらからhttps://ecnomikata.com/docrequest/service/56/


SI Web Shopping


SI Web Shoppingは、EC年商数十億円以上を目指す規模の大きな企業に向けた、モール型ECサイトを構築するためのECパッケージシステムになります。今までに1,100以上を超える豊富な導入実績でECのビジネス拡大を支援してきた心強いサービスとなっています。
加えて自社が打ち出したいマーケティング手法に合わせて多様なマーケティングツールと連携することが可能となっており、費用を抑えながら柔軟にカスタマイズできることが強みのプラットフォームです。

SI Web Shopping/株式会社システムインテグレータについてはこちらからhttps://ecnomikata.com/support_company/344/

SI Web Shoppingのサービス資料無料DLはこちらからhttps://ecnomikata.com/docrequest/service/55/

w2Commerce Value5


w2Commerce Value5は、大企業のフルスクラッチによって製作されたオリジナルのECサイト構築をパッケージ化した総合通販向けのカートASPとなります。導入実績は400社以上を超えており、美容関係の企業をはじめ、アパレルブランドや食品関係といった幅広いジャンルの業種の方に利用されています。また800を超える機能を搭載しているため、自社のニーズに合わせて最新のマーケティング手法やクーポンなどの販売促進にも柔軟に対応することができるプラットフォームです。

尚、現在のサービス名はW2 Unifiedとなっています。
変更履歴=(2024年7月19日更新)

W2 Unified(旧w2Commerce Value5)のサービス資料無料DLはこちらから
https://ecnomikata.com/docrequest/service/1078/

まとめ

今回はモール型ECを構築するための方法をメインにそれぞれのメリット・デメリットなど詳しくご紹介してきましたが、自社にあった構築方法は見つかりましたでしょうか?構築したいモール型ECの規模や社内に専門的なノウハウをもった人材が在籍しているかなどのリソースをもとにしっかりと検討した上で、自社に最適な構築手段を導入することをおすすめします。

モール型ECサイトの構築に関して無料相談をしてみる


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事