![](/img_contents/contents/banner_top/banner_top_34637.png?now=20220421183444)
Shopifyアプリ「SNSギフト」、「オープンロジ」との連携で出荷指示をすべて自動化
株式会社ハックルベリー(東京都渋谷区、代表取締役社長:安藤祐輔)は、同社が提供するShopifyアプリ「SNSギフト」に、出荷・受注業務の自動化アプリ「オープンロジ」との連携機能をリリースしたと発表した。
連携の背景
「SNSギフト」アプリでは、注文後、ギフトを受け取る人が受け取り住所を入力するまでのあいだ、いったん出荷指示を止める必要があり、これまでは手動での対応となっていた。
今回、出荷・受注業務の自動化アプリ「オープンロジ」と連携したことで、住所入力中の出荷停止や、お届け先住所更新後の出荷指示がすべて自動化し、スムーズなギフトの出荷オペレーションが実現。また、オープンロジでは温度帯管理・賞味期限管理ができるため、食品をギフト商品に指定することも可能だ。
住所を知らなくてもギフトが贈れるアプリ「SNSギフト」
SNSやオンラインでの交友関係が一般的になりつつある現在、「ギフトを贈りたいけれど、相手の住所がわからない」「わざわざ住所を聞くのは気が引ける」といったことからギフトを贈るのを断念する人が増えている。
Shopifyアプリ「SNSギフト」を活用すれば、LINEやTwitter、InstagramのDMで「ギフト受け取り用」のURLを送るだけで、簡単にギフトを贈ることができる。
日本製のサービスなので、管理画面もすべて日本語サポートで利用できる。
◆機能
・ギフト設定
・熨斗(のし)の設定
・表書きの細かな設定
・ラッピング、ギフトカード、手提げ袋などの対応設定
・それぞれの設定に自由に注意書きを追加可能
・SNSギフト受け取りURLの発行
・ギフトお届け先登録・更新
◆導入ステップ
・アプリをインストール
・ギフトの設定
・のし紙 / 名入れ、ラッピング等設定
◆エンドユーザーの利用ステップ
・商品をカートに入れギフト送付を有効にする
・サンクスページからSNSを起動し、メッセージ配信
(メッセージには自動で受け取りURLが記載される)
・受け取りURLから、配送先・配送日時を指定して登録
オンラインの友人関係が増えているのみならず、親しい間柄でも住所を知らないケースが増えている中、SNSを介してギフトを贈る習慣は今後さらに広がっていくと予想される。オープンロジとの連携により出荷指示がすべて自動化できるようになったことで、「SNSギフト」のアプリとしての価値がさらに向上しそうだ。