ギフトサービス「ZEFT」が消費者向けサービス開始、後払い機能・相手が選べる機能など追加
ENVLOP株式会社は、同社が提供するギフトサービス「ZEFT」において、消費者向けに直感的に使える機能を⼤幅に追加したと発表した。なかでも完全に統合された後払いでの決済機能は、ギフトサービスにおいて国内初であり、世界的に⾒ても最新の仕組みだという。
数クリックで相手が選べるギフトカタログを作成
「ZEFT」はおもに企業のギフトキャンペーンを中⼼に利⽤されてきたギフトサービスで、数クリックで相手が選べるギフトカタログを作成する。
従来のカタログギフトと比較して、素早くオリジナリティのあるカタログの作成が可能で、カタログは LINEやメールなどで簡単に送ることができる。
「ZEFT」消費者向け機能の特徴
・オリジナルカタログを簡単作成
ギフトを贈りたいけれど相手の欲しいものが特定できないときに、相手に3つの候補から選んでもらうギフトカタログを簡単作成。
・⾃分にフィットするものだけを受け取る
ギフトのもらい手が受け取ったリンクを開くと、その場で3つの商品とメッセージが表⽰され、⾃分のライフスタイルにフィットした1つだけを受け取る。
・フォーマルシーンにも即したデザイン
熨斗やギフト開封時の演出、メッセージカードなど、デザイン面を刷新し、出産祝いや結婚祝いなどの改まった場でも使えるオンラインギフトを提供。
・後から⽀払い、住所不要
既存のモノを買うステップと異なり、ギフトが受け⼊れられてはじめて⽀払いをするシステム。また、 受取⼈が住所を⼊⼒するため、ギフトを贈る側は住所⼊⼒が不要。
多様化するギフトの在り方に対応
国境を超えて人々のライフスタイルや価値観が多様化する中、ギフトの在り方も多様化している。お中元やお歳暮などの半ば義務的な贈答習慣が薄れる一方で、形式にとらわれず、本当に相手に喜ばれるパーソナルなギフトを贈りたいというニーズが高まっている。
贈られた相手が選べるギフトのスタイルとして、以前から紙のギフトカタログがあったが、出来合いのギフトカタログを送るのとは違い、「ZEFT」では贈る側が相手に合わせて複数のギフトをピックアップし、もらった人はその中から自分が一番ほしいひとつを選ぶという点が異なる。
「オリジナリティはほしいけど、本当に相手が喜ぶものを贈りたい」というニーズを満たしつつ、オンラインで簡単にギフトの授受ができる「ZEFT」は、贈り手ともらい手、双方にとって魅力的なサービスだといえるだろう。