ガジェット専⾨ECショップ「ギズ屋台」に延⻑保証「proteger」が導⼊
ギズモード・ジャパンとAnyMind Group株式会社(以下「AnyMind社」)が共同でオープンしたガジェット専⾨ECショップ「ギズ屋台」に、ECのための延⻑保証 「proteger」(以下「プロテジャー」)が導入された。
購入前後の安心感を向上させる
プロテジャーは、「安心して買える保証サービス」を理念に最短即日で延長保証を導入できるサービスである。
◆導入メリット
▷延長保証により顧客の新規購入の障壁を和らげCVR、顧客体験を向上させる
▷延長保証の販売により新たに保証料収益を得られる
▷交換・修理に関する顧客対応はプロテジャーが代行
▷交換修理に発生する債務リスクはプロテジャーが負担
▷保証書は電子保証書であり顧客は24時間対応のチャットボットより保証申請が可能
ECサイトでの商品購入の際、顧客が抱く不安感を大きく払拭させることに繋がるだろう。
購入後のアフターケアをECでも提供
株式会社メディアジーン 執行役員CoSTORY事業カンパニー 部門長 手島湖太郎氏は、今回の導入について以下のように述べている。
「プロテジャーは延長保証を提供することでギズ屋台のようなインディペンデントなECサイトで買い物を行うお客様の心配を払拭してくれます。 またShopifyで構築されたECサイトであれば導入についても非常にスムーズで、延長保証の成約時にビジネス的なメリットもあります。 高額なガジェットを取り扱う我々ですが、大手小売店の店舗のようには提供できなかった購入後のアフターケアをEC上で提供できることを非常に画期的と感じています。 ギズ屋台はプロテジャーの導入を通じて安心できるユーザー体験を提供し、お客様との関係値がより深くなっていくことを期待しております」
◆次世代型メディアコマース「ギズ屋台」
ギズモード ・ジャパン編集部によるプロの情報・モノのキュレーションと発信力を最大限に生かしたセレクトショップ。
▷オンラインショップ:https://yatai.gizmodo.jp/
プロテジャーによる延長保証サービスは、2022年10月21日より開始されている。高額商品の購入については、実店舗でないと安心できないという人は一定数いると考えられる。購入後のアフターケアをEC上で提供することは、潜在顧客の取り込みに大きく貢献するだろう。