Yahoo!マート専用アプリの提供を開始 最短15分で食料品など宅配

ECのミカタ編集部

ヤフー株式会社(以下「Yahoo! JAPAN」または「同社」)は、「Yahoo!マート by ASKUL」専用アプリを、一部地域で提供を開始した。

出前館と連携

Yahoo! JAPANは、食料品や日用品などを最短15分で届けるクイックコマース(即配サービス)「Yahoo!マート by ASKUL(以下、Yahoo!マート)」専用アプリ(iOS版、Android版)を、一部地域で提供を開始した。ユーザーは、従来の出前館サービス上での注文に加えて、「Yahoo!マート」の専用アプリからも注文できるようになる。

2021年7月にサービスを開始した「Yahoo!マート」は、ユーザーが出前館のサービス上で、アスクルが販売する食料品や日用品を中心とした約2,000種類の幅広い商品の中から選択し、注文および決済すると、最短15分で商品を受け取ることができるサービスだ。注文を受けた後、出前館の配達員が都内の専用店舗で該当商品を受け取り、指定された配達先に自転車やバイクで商品を届ける。

今後、対象地域を順次拡大

今後、対象地域を順次拡大

Zホールディングスグループ各社の強みを生かしたシナジー効果もあり、「Yahoo!マート」は事業を拡大している。現在21店舗を東京と千葉で運営。今夏よりクイックコマース事業だけではなく来店型店舗の運営を開始するなど、オンラインとオフラインの垣根を越えて、ユーザーの買い物体験と利便性向上に取り組んできた。

今回、Yahoo! JAPANは、よりスピーディーに注文でき、ユーザーのニーズに応えるため、クイックコマースに特化した「Yahoo!マート」専用アプリの提供を開始したとしている。まずは志村坂上店(板橋区)や三田店(港区)などの一部地域での提供を開始し、今後対象地域を順次拡大していく方針とのことだ。

相乗効果でユーザーに訴求

相乗効果でユーザーに訴求

「Yahoo!マート」専用アプリでは、ユーザーが欲しい商品をスムーズに選べるように、視認性が高く、わかりやすいデザインを取り入れているという。さらに、セール品やキャンペーン情報、目玉商品などもホーム画面から、より手軽に見つけられるとしている。ユーザーは、「Yahoo!マート」専用アプリから注文すると、200円の送料で商品を受け取ることができる。

さらに、LINEからの集客効果が高く、ユーザー数が多い出前館からも、これまで通り注文できるため、今後は「Yahoo!マート」専用アプリと出前館の双方でのユーザー拡大も期待できるとしている。

約2,000種類の豊富な品ぞろえから、欲しい商品やセール情報などが専用アプリで見つけることができ、自宅や会社などですぐに受け取れるYahoo!マートの専用アプリは、同社のオンラインとオフラインを包括した取り組みという意義以上に、ECのこれからの形を体現しているのかもしれない。

ECのミカタ通信23号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事