AnyXが在庫分析や在庫連携、チャットによるサポート機能を提供開始
AnyMind Group株式会社(以下:AnyMind Group)は、ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」において、在庫分析・在庫連携、チャットによるカスタマーサポート機能等を提供開始したことを公表した。
「AnyLogi」と「AnyChat」の機能を「AnyX」上から直接利用
◆物流管理プラットフォーム「AnyLogi」との連携内容
▷倉庫から実在庫数を取得し、過去の売れ行きを元に完売予測日数を自動計算
▷商品の売上分析と在庫分析を1つのレポート上で行うことで、各商品に合わせた適切な販売戦略の構築を可能とする
▷倉庫からリアルタイムに更新される実在庫数をもとに、複数のECチャネルに最新の在庫を反映
▷手動での在庫更新が不要となり、欠品による機会損失や過受注を防ぐことが可能
◆ECマネジメントプラットフォーム「AnyChat」との連携内容
▷実店舗での買い物のようなチャットによるコミュニケーションから、顧客の潜在ニーズを導き出し購買意欲の向上をサポート
▷ECサイトでの顧客情報や購買情報の連携、InstagramやLINEとの連携によって、ブランドに合った体験を提供することが可能
異なるプラットフォームの取り扱いを統合
今回の機能提携に関して、AnyMind Groupは以下のようにコメントしている。
「EC市場は世界的に急速な成長を続けており、同時に消費者の嗜好性も多様化しています。そのため、これからのEC運営においては、自社ECサイトからECモールまで、ユーザーのニーズに合わせて複数の販売チャネルを使い分けることが求められるようになっています。複数の販売チャネルを活用する企業が増加する一方、『目的ごとに異なるプラットフォームにログインするのが煩雑』、『異なるプラットフォームからのデータを更新・統合することに工数がかかる』などの課題を抱えている企業も増加してきました。こうした背景を受け、当社はこの度かねてより開発を進めてきた機能の統合を実装し、提供開始しました」
AnyMind Groupが述べているように、ECサイト運営において利便性の高いサービスは数多く存在しているが、目的別に別れた複数サービスを管理することは多大な労力が発生するだろう。今回「AnyX」との機能連携によって、複数の販売チャネルを一元管理することが可能となった。これから企業から個人まで幅広い範囲を対象とし、ECビジネスの効率化および売上向上に繋がることが期待されるだろう。