丸亀製麺も登壇! Yahoo! JAPAN、データ利活用のための効果的な分析を解説するオンラインカンファレンスを7月19日に開催

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する事業者向けデータソリューションサービスは、企業や自治体向けにデータ利活用のための効果的な分析を解説するオンラインカンファレンス「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2023」を、2023年7月19日に開催すると発表した。カンファレンスでは丸亀製麺が取り組むデータ活用や、Yahoo! JAPANのアナリストによるChatGPTを活用したデータ分析の仮説設計など5つのセッションが行われる。

日々の業務にデータを生かすための心構えから伝達方法などが学べる

Yahoo! JAPANの多様なサービスから得られるビッグデータを活用し、企業や自治体向けに事業の創造や成長支援、課題解決などにつなげるインサイトを提供するサービスである「ヤフー・データソリューション」では、検索・人流データをもとに利用者自身が分析できるデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」、オーダーメードでビッグデータを活用した課題解決を支援する「DS.ANALYSIS」などを提供している(※)。

※本サービスでは、統計化されたデータのみを扱っており、個人を識別可能な情報は含まれない。

昨年の初の「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2022」では、“データ活用の一歩目”を進めたい企業や自治体に所属する人向けに開催。2回目となる「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2023」では、日々の業務にデータを生かすための心構えから伝達方法などが学べる5つのセッションを行う。

ゲストには河本薫教授や丸亀製麺間部徹氏も登壇

ゲスト講演者として、キーノートからは滋賀大学の河本薫教授を迎え、これから企業・自治体等の組織が意識すべき「意思決定プロセスとデータ活用の関係」について、ヤフー データソリューション本部 本部長 村田剛と対談を行うという。

また、企業のデータ活用事例では株式会社丸亀製麺の間部徹氏が登壇。データを生かした持続的な事業成長について、ヤフー データソリューション本部 事業戦略部 部長 野口真史と対談を行う予定だ。

その他、Yahoo! JAPANのデータアナリストからは、データ分析における説得力を高めるポイントを解説するほか、データ分析において重要となる仮説設計にChatGPTを活用する方法などを聞けるチャンスだ。

「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2023」開催概要


・日時:2023年7月19日(水)14:00~17:30(アーカイブ配信あり)
・開催場所:オンライン開催

・プログラム:
【1】14:00~15:00 【キーノート】データ分析の鍵となる「意思決定プロセス」
  滋賀大学 データサイエンス学部 教授 兼 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター 副センター長 河本薫 様
  ヤフー株式会社 データソリューション本部 本部長 村田剛
【2】15:05~15:35 データ分析の説得力を高めるための4つの鍵
  ヤフー株式会社 データソリューション本部 データアナリスト 池宮伸次
【3】15:40~16:10 迷子にならないためのデータ分析の始め方
  ヤフー株式会社 データソリューション本部 データアナリスト 坂能恵美
【4】16:15~16:45 つまずく仮説設計とはおさらば! ChatGPTを活用した分析仮説の立て方
  ヤフー株式会社 データソリューション本部 データアナリスト 石川貴明
【5】16:50~17:30 丸亀製麺が実践するデータを活かして未来をつかむマーケティング戦略
  株式会社丸亀製麺 マーケティング本部 コミュニケーション&CXデザイン部 次長 間部徹 様
  ヤフー株式会社 データソリューション本部 事業戦略部 部長 野口真史