Yahoo!ショッピングが「省エネルギー特集」を公開

ECのミカタ編集部

手軽に行える節電対策や省エネにつながる最新家電商品を紹介する「省エネルギー特集」を公開

LINEヤフー株式会社(以下:LINEヤフー)が運営するYahoo!ショッピングは、2月の「省エネルギー月間」にあわせて「省エネルギー特集(以下:本特集)」を公開。同社では、家庭の電気代や普段の買い物を見直すことで環境にも家計にもやさしい購買体験を推進するとしている。

年間の節約額や家庭でできる省エネ対策を紹介

暖房器具などに電気を多く使う傾向がある2月は「省エネルギー月間」とされており、政府では国、地方公共団体、事業者、国民が一体となって、エネルギーの使用量を控えるなど、省エネルギーの推進を呼びかけている。

LINEヤフーでは、本特集や「省エネルギー月間」をきっかけとしてYahoo!ショッピングでの買い物をよりエコなものに見直してほしいとの思いから、特集を公開したという。本特集では節電対策や最新省エネ家電の効果を、エアコン、冷蔵庫、照明器具、温水洗浄便座ごとに、年間の節約額と節約方法を紹介している。

※参考:省エネルギー月間(政府広報オンライン)

環境配慮で変化する購買行動

Yahoo!ショッピングでは2023年7月より、省エネラベルのついた家電を購入もしくは閲覧するとミッションクリアとなり、ヤフーの公式キャラクター「けんさくとえんじん」がいる街がキレイになっていくミニゲーム「ECOチャレンジ」を提供している。

同ゲームは、省エネラベルのついた省エネ家電以外にも、エコマークやグリーンマークなど環境ラベルがつけられた商品や、LINEヤフーが定めた条件が設定されているラベルレスや産地直送など地球にやさしい商品が対象となっている(一部対象外)。

環境意識が高まるなか、消費者の購買行動も変化し、EC事業者としても環境への配慮が求められている。「省エネルギー月間」をきっかけとした今回の特集も、そうした変化を反映した新たな取り組みと言えそうだ。

※参考:ECOチャレンジ(Yahoo!ショッピング)
画像出典:Yahoo!ショッピング「省エネルギー特集」


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事