ecbeingの「UNITE」、「ReviCo」との連携で「キーコーヒーファンコミュニティ」を構築

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

「キーコーヒーファンコミュニティ」の構築を、ReviCoのコミュニティトーク機能と国産CMSのUNITEを連携し実現!

株式会社ecbeing(以下、ecbeing)は2025年4月30日、国産のメディアコマースCMSである「UNITE」と、株式会社ReviCo(以下、ReviCo)が提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の連携によって、キーコーヒー株式会社(以下、キーコーヒー)のコーポレートサイト内に、「キーコーヒーファンコミュニティ」を構築したことを発表した。

ユーザーアクションをECサイト側にAPI連携

「キーコーヒーファンコミュニティ(以下、本サービス)」は、キーコーヒーのコーポレートサイト内に構築された会員制のコミュニティサイト。

同社の公式ECサイト「キーコーヒー公式オンラインショップ」や「コーヒーセミナー」、直営ショップで使える「LINEデジタル会員証」会員は、会員IDで本サービスへのログインが可能だ。また、本サービスへ登録した人は、「キーコーヒーファンコミュニティ」のIDで「キーコーヒー公式オンラインショップ」「コーヒーセミナー」「LINEデジタル会員証会員」の各サービスにログインできる。

コメントや画像の投稿、投稿に対する「いいね」等のアクションをすると、「アクションマイル」が付与される。これは、「ReviCo」のコミュニティトーク内のユーザーアクションを、ECサイト側にAPIで連携することによって、アクションマイルの付与を実現している。

また、アクションマイルは一定数貯まると「キーコーヒー公式オンラインショップ」「コーヒーセミナー」「LINEデジタル会員証」で使える共通ポイントに自動的に変換されるため、顧客のコミュニティサイト内の活動を促進することも期待できる。

画像出典:株式会社ecbeing

ファン同士のコミュニケーション促進を実現

「キーコーヒーファンコミュニティ」は、コーヒーライフに役立つ動画やトピックスなどの発信による、ファン同士のコミュニケーション促進を実現することを目的にしている。

本サービスは「ReviCo」と「UNITE」の連携によって、コーポレートサイト内でのファンコミュニティサイトの構築を実現させた。

ファンコミュニティサイトのトップページや各コンテンツページは、メディアコマースCMSの「UNITE」で構築。テキストエディター付きの専用コンテンツフォーマットを用意することで、HTMLの知識がなくともスピード感を持ってコンテンツを作成できる。

また、各コンテンツページ内での、コメントや画像・動画投稿、「いいね!」などのリアクションなどはReviCoで実現しており、新規投稿の承認作業や運営スタッフからの返信等はReviCoの管理画面で簡単に対応・実施が可能である。

画像出典:https://www.ecbeing.net/contents/detail/p/554" target="_blank">株式会社ecbeing

コンテンツの拡充、企画づくりに取り組む

キーコーヒーの担当者は、本サービスについて以下のようにコメントしている。

「コミュニティのリニューアル検討にあたり、ECサイト構築を始め、すでにお付き合いのあったecbeingとReviCoのご担当者様から、既存システムを拡張することでコストを抑えながらも理想に近い仕組みが実現できるご提案をいただきました。会員IDやポイントを他サービスと共通化することにより、各施策とコミュニティ施策の連動、ユーザー体験の向上が両立しやすくなったと感じています」

本サービスでは顧客同士の会話や、キーコーヒーの担当者と気軽に交流ができるトークルームを設置。日々のコーヒーライフを共有し合える環境を構築している。

同社は今後もユーザーが楽しめる場を目指し、コンテンツの拡充、企画づくりに取り組む方針だ。ファンとの距離を縮め、さらなる発展につなげる施策として期待が寄せられる。