意外と知らない流通の要「卸売」の仕組み【解説】
今や生活の一部となっているEC。実は知っているようで知らないことばかりなのでは?そんな読者のために、ECをわかりやすく図解する【解説】シリーズをお届けします。
今回は、知っているようで知らない流通の要である”卸”の仕組みについて解説していきたいと思います。解説図を作るにあたって、WEB上で卸・仕入れサイトを展開している株式会社ラクーンの皆様にご協力いただきました!
企業と小売店を繋ぐ卸
EC店舗を運営していくなかで、欠かせないのが卸問屋との関係だ。そうは言っても、普段、EC店舗運営に関わっていない人からすれば、その存在をわかっているようで、実はわかっていなかったりするのだ。
更には、これからEC店舗を始めようとしているEC事業者にとっても、その存在は把握しているものの、詳しい仕組みについてまではあまりピンとこないのではないだろうか。そこで、解説シリーズ第3弾として、今回は意外と知らない「卸の仕組み」について解説しよう。
卸は、商品を製造する企業(メーカ
記事の続きを読むには、メルマガ会員(無料)が必要です。
登録は簡単、お名前とメールアドレスの登録で、引き続き記事をご覧いただけます。登録していただいたメールアドレスへ、次回よりご覧いただくためのパスワードをメールにて送付させていただきます。
新規メルマガ会員登録
ログイン