EC物流
-
Amazon、ラストワンマイル配送の起業家を育成する「Road to Ownershipプログラム」を開始
-
SBSグループが新サービス「SBS Ecoロジ便」を提供開始 「置き配」利用を促進させて再配達率を削減へ
-
「BASE」が日本郵便と連携 「かんたん発送(日本郵便連携) App」で送り状の手書き負担を軽減
-
CRE、大型物流施設「ロジスクエアふじみ野B」竣工 2025年8月より稼働開始
-
20代男性に再配達や再々配達が多い傾向 軽貨物ロジスティクス協会調査
-
EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ®︎」が「LAEMUSE」公式オンラインストアに導入
-
佐川急便がグーグル・クラウド・ジャパンと戦略的パートナーシップ協定を締結 DXを活用した総合物流機能を強化
-
日本郵便、楽天およびタカラ・エムシー、静岡市奥静岡地域における買い物支援サービスの実証運用を開始へ
-
Lalamove、小型軽貨物の配送サービスを開始 安価で柔軟な配送オプションを提供し物流コストを削減
-
ラストワンマイル協同組合、11月から東京都内で大型貨物のLCC配送サービスをスタート
-
「ロジザードZERO」、佐川急便の送り状発行機能とのAPI連携実現 WMSから送り状の直接印刷が可能に
-
ヤマトHD、英国で宅配便サービスを提供するスタートアップHIVED Ltd.への出資を決定
-
楽天の最強配送のメリット・デメリットは?配送品質向上制度について解説
-
統合型自動倉庫システム「RENATUS」が本稼働開始 生産性が従来比約10倍に向上
-
東南アジア越境ECを実施・検討している担当者が感じる物流課題は? ショッピージャパン調査