サイト運営に人手や知識が必要なら、プロに任せてみよう!運営代行のサービス内容を解説

ECのミカタ編集部 [PR]

ECサイトは、ただ立ち上げただけでは売上にはつながらない。オンラインにおける商品販売の手法は複雑化一途をたどり、多くの事業者にとって、ショップ運営を100%自社だけで完結させるのは年々難しくなってきている。

そこで、あらためて注目されているのが「運営代行サービス」だ。具体的にどういうサービスなのか? どのようなメリットがあるのか? ECサイト制作から運営代行までを一貫して手がける株式会社PULL-NET 代表取締役の安井崇氏に話を伺った。

効果的なサイト運営には専門家の存在が不可欠

効果的なサイト運営には専門家の存在が不可欠

――ECの「運営代行」とは、どのようなサービスですか?

安井氏:「運営代行」とは、文字通りECサイトの運営業務を代行するサービスです。ECサイトは、ローンチしてゴールではありません。立ち上がった後も、商品を登録、季節イベント・セールページの作成、バナー掲載など、頻繁な更新作業が必要になります。

それに加えて、近年ではECを取り巻く環境も複雑化していて、集客面のサポートも欠かせません。“売れる”ためのサイト制作はもちろん、モールや自社ECでのクーポン発行から、リスティングやディスプレイ広告の運用、SEO対策まで幅広い業務が求められます。これら全てを内製で充分に対応するのはリソースの面からもナレッジの面からも難しくなっているのが現状です。これからのECにおいて、事業者と一緒にショップを作り上げていく専門家の存在は欠かせません。


――ECサイトの運営業務は多岐に渡るので、任せられる業務はプロに任せるのがベスト、ということですね。

安井氏:自社内で全てのノウハウを学んで実践するコストと時間を考えれば、はるかに効率的です。事業者様には、ぜひ魅力的な商品づくりや企画に注力していただきたいですね。

一言で「運営代行」といっても、フロント部分の制作から受注業務や在庫管理といったバックエンド業務まで、各社がカバーしている領域はさまざまです。事業者様が抱える課題に合わせて、最適なパートナーを選定する必要があるでしょう。


――PULL-NETによく寄せられる相談は、どのようなものがありますか?

安井氏:「商品はあるけど、どのようにECサイトを作ればいいか分からない」「新商品を出したけどうまく売上につながらない」「企画を考えたけどページやメルマガの制作業務の負担が大きい」「SEOを強化したい」など、初歩的なものから高度なものまで、事業者様からの相談内容は本当に幅広いです。

当社でも多様化するニーズに合わせて、社内にディレクター、デザイナー、プログラマーなどの専任スタッフを配置し、全35種類のメニューをご用意しています。ECサイト構築や日々の更新業務はもちろん、商品やLPなどのページ制作、広告運用などの各種プロモーション業務、スタジオでの商品撮影といった、フロント部分の業務をトータルにサポートしています。事業者様の課題は通り一遍ではありません。必要に応じて、必要なスキルだけをチョイスできる仕組みです。

デジタル化で高まる運営代行への期待

デジタル化で高まる運営代行への期待

――運営代行に注目が集まる背景には、市場の変化の影響もありますか?

安井氏:世界的にデジタル化の流れが加速するなかで、世の中の多くの商品やサービスがWEB上で提供される、またはWEBで補完するようになっています。実際、これまでWEBプロモーションやECに取り組んでいなかった企業でも、デジタル領域に着手すべきという機運が高まっているのを感じます。

ですが、WEBに強い人材を雇用し、教育し、専門部隊を配置することは、多大なコストと労力がかかるため、多くの企業にとってはハードルが高いといえます。そういった環境において、運営代行は手軽かつスピーディーにDXを実現できるサービスだと考えています。


――企業の生産性の向上にも寄与しそうですね。

安井氏:より効率的な仕事の形を考えたときに、作業負担をどのように改善し、売上アップにつなげるか。これは各社共通の課題でしょう。働き方改革に取り組んでいる事業者様も多く見られます。


――新型コロナウイルスの流行も、この状況に拍車をかけていると思います。

安井氏:コロナ禍でECへの注目は強まっていますが、それに比例して、運営代行への期待も大きくなっています。

ECサイトを立ち上げると、想像以上に業務量が増え、本来の売上アップのための業務に集中できないことはよくあります。当社とお取引のある飲食店様では、お店の一角の狭いスペースで、環境が整っていない状態でパソコンを操作しているスタッフさんの姿を目にします。これは極端かもしれませんが、ECに参入してはみたけど、業績が伸びないとお考えの事業者様は非常に多いです。

社内で全ての業務をまかなうことは非常に困難です。ECやWEBに求められる役割が広がるなかで、多くの事業者様に気軽に運営代行サービスをご利用いただき、その利便性とクオリティを享受いただきたいです。

コンサルよりも気軽に、フリーランスよりも効率的に

コンサルよりも気軽に、フリーランスよりも効率的に

――ECの運営をサポートするパートナーという意味では、コンサルティング会社も選択肢に挙がると思います。運営代行サービスとはどのような違いがありますか?

安井氏:コンサルティングは課題を抽出して、その対策についてご提案するという業務がメインです。それに対して、運営代行は実際に“作業を代行する”というサービス面での大きな違いがあります。運営代行は一方通行のコミュニケーションではなく、事業者様と課題を共有し、それを実務レベルに落とし込むまでが仕事です。相談しながら双方向でのやり取りが発生するので、“一緒に作り上げていく”というイメージです。

コンサルティング会社の相場に比べて、費用面での敷居が低いのも特徴です。当社の場合、最低5万円/月からプランを設定しているので、手軽にご利用いただけます。


――ECサイト構築の外注先としては、コストと機動力に優れたフリーランスも候補になります。フリーランスとPULL-NETのような代行サービスでは、どのような違いがありますか?

安井氏:フリーランスと比べて大きく違うのは、リソースの部分です。フリーランスに業務を委託する際は、「サイトを作るだけ」になることがほとんどで、さらに事業者側にもある程度の知識とディレクション体制が必要になります。社内に管理者を配置しないといけないケースも多いでしょう。

当社のようにサイト立ち上げ~運営代行サービスを提供している企業なら、ノウハウのない事業者に対しても安定した稼働を供給できるのに加えて、ディレクション業務やサイトを立ち上げた後のサポートなど、幅広い業務をカバーできます。社内で増員するよりもコストを抑えられ、生産性向上とプロによる堅実な結果が出せることを加味すれば、中長期的な視点で「楽になる」のは代行サービスだと思います。

各企業の課題に合わせたPULL-NETの多彩なサービス

各企業の課題に合わせたPULL-NETの多彩なサービス

――PULL-NETでは、3種類の運営代行の定額プランを提供しているそうですね。それぞれの違いを教えてください。

安井氏:プランは業務を代行するだけのものと、企画立案からお手伝いさせていただくものをご用意しています。最も手軽な「ライトプラン」は、シンプルに人手足りないときにご利用をおすすめするプランです。例えばEC担当者が退職されることで更新業務ができなくなった場合、社内にナレッジはあるけど作業時間が確保できない場合などにおすすめです。「スタンダードプラン」と「ハイグレードプラン」は、商品を売るための企画立案にも参加させていただきます。

売上目標や課題に合わせて、何が必要なのかをご相談しながら、予算に応じたプランをご提案させていただきます。販売計画をヒアリングして、予算組みからコミットさせていただくケースもあります。


――PULL-NETのように「時間制」という形でサービス提供することは、事業者にとってどのようなメリットがありますか?

安井氏:時間制は、事業者様が求めているものを、よりスムーズかつ高いレベルで提供するための仕組みです。例えばECサイトの商品ページやLPにしても、どれくらいのボリュームなのか、どれくらい作り込むのかはバラバラです。質の高いクリエイティブを制作するには時間が必要なので、その「時間」を基準に料金を設定するのがフェアで分かりやすいのではないでしょうか。作業が発生するたびにお見積りを取る必要がなく、定額料金の範囲内であれば、予算を気にせずにご依頼いただけます。


――サービスを利用している事業者の反応はいかがでしょうか?

安井氏:よくいただくのは「効率が上がった」というお声です。例えばバナー更新だけでも、ソースコードの知識が必要で、WEBデザインに慣れていない方だと時間がかかります。それをメールやチャットツールなどで連絡するだけで、素早く安定したクオリティで実現できるのは大きいですね。ひとつの事業者様と中長期的に取り組むことで、その会社の雰囲気やニュアンスへの理解も深まりますので、継続していくにつれてコミュニケーションの工数は削減されます。

もうひとつは「売れるページ作り」への評価です。当社はこの業界で15年以上、件数でいえば1,000件以上のサイトをお手伝いしてきました。サイトやLPの改善という非常にマンパワーのかかる業務をご依頼いただくことで、「広告効果が上がった」というお声をいただいています。といっても、当社が一方的に知識を教えているのではなく、事業者様から教わることも多いです。パートナーとして密にコミュニケーションを取りながら進めていくことで、ビジネスの成長により貢献できると考えています。


――サイト制作に関連して、商品撮影のソリューションも提供されているそうですね。

安井氏:WEBサイトを作りたいけど写真などの素材がない、という事業者様は多いでしょう。当社は社内に撮影スタジオを完備しており、雑貨類はもちろん、シズル感のある食品系、モデルを使った美容・アパレル系まで幅広い商材にご利用できます。写真のほか動画撮影や編集も一貫して対応できます。ECサイトにアップするための商品撮影だけでなく、他の用途で撮影スタジオやカメラマンをお探しの事業者様のニーズにもお応えします。

また料金はカット数ではなく時間制を採用しています。スタジオ代は1時間5,000円~で、時間内であれば撮り放題である点もメリットです。


――事業者目線でいえば、商品さえあればOKで、撮影からサイト構築、運用までWEBのフロント周りなら何でも相談できるというのは心強いと思います。

安井氏:プロクオリティの運営代行だけでなく、企画・制作関連のあらゆる課題をワンストップで解決可能なので、ぜひ一度当社にご相談いただきたいです。

35種類の運営代行内容を詳しく!


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事