プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2016年09月28日(水) (株式会社エアークローゼット)

史上初!エアークローゼットがファッションレンタル専用倉庫を運用開始!

株式会社エアークローゼットは、寺田倉庫が展開する“MINIKURA”、中園ホールディングスが展開する“ホワイト急便”との連携により、史上初のファッションレンタル専用倉庫の運用を2016年9月より開始しました。 今回移転した倉庫は、取り扱う洋服に関して個品単位での管理・配送・返却・クリーニングが必要となるファッションレンタルの特性に合わせて、MINIKURAの物流情報システムを最大限に活用すると共に、ホワイト急便の品質管理センターを併設し、高品質で効率的な運用を実現しています。また、今後のサービス成長に備え、現在の約10倍規模まで対応可能なファッションレンタル専用倉庫となっています。 ■新しいファッションレンタル専用倉庫の特徴 ・MINIKURAの物流情報システムを活用して個品単位での洋服の管理に特化した設計 ・ホワイト急便の品質管理センターが併設され、複数箇所のクリーニング工場との連携 ・撮影スタジオやクリーニング時の検品レーンなどファッションレンタルに特化した設計 ・倉庫規模は現在の約10万点の洋服在庫に対して約10倍の規模まで対応が可能な容量 ・東北にあった倉庫を関東に移転し、品質改善のスピードアップと配送効率の向上を実現 ファッションレンタルサービスでは、通常のファッション小売・ECと異なり、同ブランド・同デザイン・同色・同サイズであってもお客様へのご提供回数によって商品の評価が異なるため、全ての洋服を個品単位で管理する必要があります。そのため、エアークローゼットでは創業当初より個品単位での管理が必要となるファッションレンタルに特化した物流オペレーションについて独自に開発を続けてまいりました。 今回、MINIKURA、ホワイト急便と連携したファッションレンタル専用倉庫を実サービスに導入し、運用を開始いたしました。これにより、配送スピードのアップや細やかな検品体制の構築など、お客様へのサービス価値の向上を目指します。今後も、ファッションレンタルに特化した物流オペレーションの開発について、ファッションレンタル業界のパイオニアとして中長期的な取組みを実施していきたいと考えております。 続きを読む
株式会社ペロリは、『MERY magazine』vol.3を、全国の書店・コンビニエンスストア等にて、2016年10月1日(土)より発売します。今回のvol.3では、雑誌全25企画を、普段使いに落とし込める内容にしたアプリ90記事で連動展開します。全企画を連動展開するのはMERY史上初となります。 vol.3では、「新しい服を買わなくちゃ♡」をテーマとし、より“大人感”や“憧れ感“を強めた内容になっております。雑誌の“憧れ感”に合わせて、アプリ連動の記事では、読者がより“親近感”が湧く企画を用意しています。また、「今、買いたい秋の10アイテム」では、「思わず触りたくなる、ふわふわファー」「キャラ立ちアニマルモチーフ」などオシャレな秋ガールに変身できるトレンドを特集しています。また、カバーガールには、小松菜奈さんを起用し、オールピンクの衣装に初挑戦し、大胆に背中を見せる場面も!その他、中条あやみさん、⻄内まりやさん、森川葵さん、森星さん、新木優子さん、川口春奈さん、飯豊まりえさん、ラブリさん、松井愛莉さん、佐野ひなこさんなど、豪華出演モデルがライナップ! ■『MERY magazine』vol.3の4つの特徴 1、雑誌全25企画を、普段使いに落とし込むアプリ90記事で連動展開 これまで好評だった雑誌のアプリ連動展開を、vol.3では雑誌全25企画をアプリ90記事で展開します。全企画を連動展開するのはMERY史上初です。誌面では「憧れ感を高めたビジュアルで展開」、アプリでは「明日真似できる親近感ある情報や普段みることができない撮影の舞台裏を展開」し、キュレーションプラットフォームMERYにしかできない、チャネルごとに最適なコンテンツを提供予定です。 2、いつもクールなカバーガール小松菜奈がオールピンクに初挑戦!大胆な背中見せも! vol.3のカバーガールは、初登場で女優・モデルとして大活躍する小松菜奈さん。カメラマンには、蓮井元彦さんを迎え、普段では絶対に見られないオールピンクに初挑戦してくれました。また、大胆に背中を見せる場面もあり、スタッフ一同ドキドキする場面も!可愛いすぎる小松さんのPINKコーデは真似したくなること間違いなし! また、WEB上では、表紙撮影の裏側に迫ったオフショット記事とメイキング映像を公開!さらに、モデルさんの意外な素顔に迫る人気企画MERYカメラにも出演頂いており、先行公開したInstagramでは、ファンから「可愛すぎる!」といった声が多数寄せられています。 3、小松菜奈、⻄内まりや、新木優子など、より多くの人気女優が豪華ラインナップ vol.2にも出演いただいた中条あやみさん、ラブリさん、森川葵さんに加え、⻄内まりやさん、森星さん、新木優子さん、飯豊まりえさん、川口春奈さん、松井愛莉さん、佐野ひなこさんなど、より多くの人気女優やモデルに出演頂いています。 4、マーク ジェイコブス✕中条あやみのファッションストーリーに注目 マーク ジェイコブスと中条あやみさんの企画では、マガジンでは「マーク ジェイコブスの最新コレクションでドリーミーなファッションストーリー」を、アプリでは「バッグ、腕時計、お財布、アクセサリーなどマーク ジェイコブスの小物コレクション」を紹介します。 ■ 基本情報 ●発売日:2016年10月1日(土) ●媒体名:MERY girls only magazine ●発行部数:50,000部 ●体裁:A4 変形、平綴じ ●枚数:148P ●予価:500 円 (税込) ●流通:全国書店 (TSUTAYA、紀伊国屋、 三省堂、 ブックファースト、 LIBRO 等)、コンビニ (セブンイレブン、 ローソン等)、ネット書店 (amazon等) ●エグゼクティブディレクター:戶川貴詞 ●編集⻑:中村香織 ■編集⻑コメント 『MERY magazine』では、より多くの読者の方々に楽しんで頂きたいと考えているため、vol.3よりさらに憧れ感や大人感を強め、新規読者の方々にもお楽しみ頂ける内容となっております。誌面では「憧れ感を高めたビジュアルで展開」、アプリでは「明日真似できる親近感ある情報や普段みることができない撮影の舞台裏を展開」し、雑誌の全企画をアプリ展開させることで、MERYのアプリに興味を持って頂きやすい環境も整えました。 今後も、MERYのコンテンツを、WEBやアプリだけではなくマガジンを通してさまざまなチャネルに最適化し、より多くの女性に届けていけたらと思っています。 続きを読む
株式会社 PR TIMESは 2016 年 9 月 28 日(水)、 運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の新バージョンを公開しました。 「PR TIMES」は、2007 年 4 月 10 日のサービス開始より、報道機関向けの発表資料(プレスリリース)をメディア記者向け に配信する機能と、「PR TIMES」およびパートナーメディアに掲載する機能をセットで提供してまいりました。利用企業数は 2016 年 8 月に 14,000 社に到達しています。 これまでも数回の大型アップデートを行い、メディア記者に伝わり生活者に広まるデザインを追求する中で、ビジュアル とストーリーテリングを工夫しアクセスを集めるコンテンツも増加し、月間666万PV(Google アナリティクス調べ)のメディア へと成長しています。 この度「PR TIMES」では、さらに多くの利用顧客の皆様が豊かな個性を発揮していただけるよう、クリエイティビティに富 んだ表現方法で、熱量や想いまで伝えられる機能を多数搭載しました。 今回の大型アップデートでは主に、コンテンツマーケティング、自社サイト更新連携、ユーザー体験の可視化という 3 つ の広報・マーケティング課題に対するソリューション提供を実現しています。 これにより「PR TIMES」企業会員は、報道関係者向けに情報開示すると同時に、プレスリリースページ読者を意識した ビジュアル活用などコンテンツマーケティング発想の記事投稿をより追求できるようになった他、これまでプレスリリース配 信と前後して自社コーポレートサイトにも情報掲載しなければならなかった二度手間を省く、ニュース一括作成・管理でき る新機能、さらにはプレスリリースページ読者の注目点や離脱箇所を可視化するデータ分析機能が加わり、情報発表に 関わる PDCA サイクルを回しやすくなりました。 ①リリース配信機能の拡充 高まるコンテンツマーケティング発想の記事掲載ニーズ 情報量が爆発的に増加する中、企業・団体の PR・広報活動において、いかに自社情報を報道関係者や生活者の目に 留めてもらうかが課題となっています。また、ただ閲覧数を増やすだけでなく、接触した読者にいかに文脈理解を促し、さらなる興味喚起や次のアクション誘引へと繋げられるかが重要視されています。 掲載効果を高めるには、ビジュアル活用やストーリーテリングが重要です。今回のアップデートでは、ビジュアル活用策として、位置情報を視覚的に伝えやすくする「Google ストリートビューAPI 追加」、動きのある素材で記事ページをリッチコンテンツ化する「アニメーション GIF アップロード」を機能として本格導入しました。また、360°写真や動画など掲載することができる「VRコンテンツ掲載」(※本年3月29日にLIFE STYLE 株式会社との業務提携を発表済み)、イメージ写真画像を無料で引用掲載できる「PIXTA 画 像利用」(※本年9月9日にピクスタ株式会社との業務提携を発表済み)も導入しており、ますますリッチコンテンツ表現を追求できる環境となっております。 読者理解を促すには、コンテンツ精度を高めることも大切です。誤記・不快語・機 種依存文字などの事前判定を行う「本文校正」機能、事前チェックが必要な関係者へ 公開前に確認依頼できる「第三者プレビュー」機能、アクセス比率の高いスマホビューを事前確認しながら配信設定できる「スマートフォンプレビュー」機能も本格導入し ました。 また、本文入力の手間をカットする為、Word ファイルの内容をそのまま反映できる 「Word ファイルのインポート」機能も導入しています。 ②自社サイト連携機能 二度手間になりがちな自社サイト更新問題 広報担当者の業務として、対外的な情報発信の他に、自社コーポレートサイトの更新を受け持つ人は少なくありません。 全く同じプレスリリース文書でありながら、投稿ツールが異なるという理由から、プレス配信と自社サイト更新が二度手間となり、担当者の負担となってしまうケスが多々あります。 「PR TIMES」では、この二度手間を解消し、さらに「PR TIMES」上の豊かな表 現をそのままコーポレートサイト来訪者にも見せることができるよう、新機能を搭載しました。新たに加わった「プレスリリース自社ページ作成機能」(申込みから 3 カ月間は無料利用、それ以降は 30,000 円/年)をプラン選択いただくと、簡単な設定を行うだけで「PR TIMES」で配信したプレスリリースを表示するページを生成でき、自社サイトと連携することができます。 これにより、一度プレスリリース登録するだけで、「PR TIMES」と自社サイト「プ レスリリースページ」の両方に、クリエイティビティに富んだ表現のコンテンツを掲載することが可能となり、人的リソース軽減と掲載効果向上が期待できます。 さらに当プランには他の機能も付随しており、問合せチャット機能を実装して、問合せ送受信履歴を一覧管理できる(タ グ設置で他ページに実装することも可能)「問い合わせ」機能や、ロゴや画像データ等、プレス配布したい素材をアップロードできる「プレスキット」機能も利用可能です。 煩雑になりがちな広報業務を一括管理することで、業務の生産性を高めて成果に繋げることを目指します。 ③ユーザー体験の可視化 マーケティング効果を追求する為に欠かせない、データ解析と PDCA サイクル コンテンツを掲載した後、読者に何が好まれたのか、或いは何がマイナス要因となって途中離脱してしまったのか、分析して次に活かすことは重要です。こうした PDCA サイクルを回す為には、読者のアクセスデータを解析して把握することが必要です。 「PR TIMES」では、これまでも各記事のアクセス数(ページビュー数、訪問者数)はレポ ートしていましたが、今回のアップデートでさらに、読者の属性や波及経路を推測するヒントとなる「デバイス別アクセス比率」、読者の注視ポイントや離脱要因を推測するヒントとなる「簡易ヒートマップ」を搭載しました。 これにより、接点を持てたユーザーの行動・体験を考察し、次の投稿に反映していくことが可能となります。 続きを読む
tenso 株式会社(以下、tenso 社)は、輸出をしたい企業(荷主)と輸送手段(陸上・海上・航空)の手配や調整を行う国際輸送業者(フォワーダー・乙中)とを WEB 上でマッチングする新サービス「okuru(オクルン)」を 2016 年 9 月より本格的に開始いたしました。 「okurun」では、輸出をしたい企業が複数のフォワーダーに一括見積もりの依頼を出すことができ、その中からフォワーダーを選定することができます(マッチング)。また、サイト内で輸出にかかわる業務の進行や貨物のトラッキング、書類やスケジュールの調整などもチャット形式で業者とやり取りを行うことができます。輸出をしたい企業とフォワーダーの双方にとって作業を効率化させ、新しい輸出のプラットフォームを目指します。 1.サービスの概要 1. 荷主、フォワーダーは「okurun」に会員審査を申し込む。 2. 審査通過後、荷主は「okurun」に必要情報(貨物情報、配送先、輸出手段、スケジュール等)を登録し、一括見積も りを依頼。フォワーダーは荷主に登録された情報を元に見積もりを作成・提示(応札)。 3. 荷主は見積もりの中からフォワーダーを選定し、発注。 4. 「okurun」上で業務遂行に必要な書類の授受を行う。 5. 貨物のトラッキングや業務の進捗を「okurun」内で管理・確認。 2.サービス開始の背景 tenso 社は、「世界中のユーザーに日本の商品を届けるクロスボーダーコマースを展開する」ことを掲げ、日本の EC サイトの海外販売をサポートする海外転送サービス「転送コム」と代理購入サービス「Buyee(バイイー)」を運営し、現在 1,350 以上のサイトの海外向け販売(越境 EC)をサポートしております。 tenso 社は 2008 年より事業を展開してまいりましたが、海外販売をサポートする事業の認知が高まるにつれ、EC 事業者様以外からも海外販売・輸出に関するお問い合わせをいただいておりました。 そのため、tenso は「世界に誇る日本のモノ」の販路として、海外への可能性をより多くの方に探っていただくため、これまでのインターネットの知見を活かし、海外物流業界とインターネットをつなげた新たなサービス「okurun」を開始することとなりました。 海外発送のノウハウや費用に不安を感じていた事業者でも、「okurun」が輸出のハードルを下げる一助となるべく事業を展開してまいります。 また、フォワーダーにとっては、荷主の登録情報に沿った見積もりを作成・登録していただくたけで、輸出をしたい事業者との接点が生じるため、「okurun」を新規顧客を獲得するための営業ツールとしてご利用していただくことも可能です。 3.今後の展開 okurun は、まずは法人向けにサービスを展開してまいりますが、個人需要が多く寄せられる可能性も勘案し、今後は個人向けへも領域を拡大する見込みです。 続きを読む
越境EC専業サイト「匠品(The Takumi Store)」を展開する株式会社Unitedly EC(以下「UEC」)は、中国の大手越境ECプラットフォームである「京東全球購(JD World wide)」に、日本各地の企業が有する名産品を出品することができる「匠品(The Takumi Store)」を新たにオープンすることになりましたので、お知らせします。 ■匠品(The Takumi Store)概要 UECが展開する「匠品(The Takumi Store)」は、「日本旅行/現地の日本人が買っている本物を体験する」をコンセプトに、日本以外の諸外国在住のユーザーが、あたかも日本の観光地や物産を現地で購買しているような感覚で購買ができることをコンセプトとしたインターネット上の通販サイトです。 現在、越境EC(国境を越えたインターネット上での個人による商取引)は、年々高まりを見せており、信頼ある日本の「本物」に対するニーズが高まりつつあるものの、他方で円高の進行により、一時のいわゆる外国人観光客による爆買い(大量消費)に変調が生じております。また、特に諸外国の消費者の消費行動も、単なる日本製のブランドに信頼を置いた購買ではなく、日本製でなおかつ「本物」であることを理解し、納得して購買する動きが急速に広まっており、購買行動が質的に変化してきております。 UECは、中国国内のインターネット通販で有数の販売実績とノウハウを有するパートナーと資本・業務提携を行い、中国消費者向けインターネット通販のノウハウを確保する一方で、親会社である株式会社Unitedly(本社:東京都千代田区、代表取締役:松田 良成)の地方銀行・信金信組ネットワークにより、商材をソーシングすることができる体制を構築いたしました。また、受注から商品の発送までの業務はロジスティクス・ソリューション事業を展開する株式会社eグローバル(本社:東京都中央区、代表取締役:二村 毅)が担当いたします。 これまで越境ECへの参入は、言語の問題や物流・通関の問題、さらには信用リスクの問題等により、ある程度以上の規模のある企業に限られていましたが、UECのプラットフォームにより、わずかな初期費用を除き、完全成功報酬型の料金および物流費での出品が可能となり、非常に容易なものとなりました。そうしたサービス設計の結果、オープン前のクローズドな営業活動においても、すでに10社以上の引き合いと、7社のお申込みをいただいております。 今後は、日本全国において「本物」を提供されるすべての事業者に対して、本サービスを開放してまいるとともに、T-Mall Globalをはじめとする中国の他のプラットフォーム、さらにはアジア全域のプラットフォームへ、「匠品(The Takumi Store)」を展開してまいります。 続きを読む
ユニークビジョン株式会社は、同社が2014年から展開するTwitterキャンペーン構築サービス『Beluga(ベルーガ)キャンペーン』に新たにインスタントウィン機能を正式にリリースしました。『Belugaキャンペーン』はこれまで50社を超える企業にご利用いただいています。この度、このインスタントウィン機能を活用したキャンペーンの第1弾として、保湿剤ブランド「ジョンソン(R)ボディケア」が展開するキャンペーンを2016年10月13日(木)まで行います。 ■インスタントウィンとは インスタントウィンとは、ユーザーがTwitterキャンペーンに参加した時に、その場で公式アカウントから@返信を行ない、抽選結果をお知らせする機能です。 ユーザーは、企業アカウントの投稿のリツイートや、特定ハッシュタグのツイートでキャンペーンに参加しますが、参加した直後に結果が公式アカウントから参加ユーザーに@返信されます。 ■「ジョンソン(R)ボディケア」とのキャンペーンについて この秋、ベビーオイルを配合し保湿成分アップでリニューアルして登場した「ジョンソン(R)ボディケア ローション」の発売を告知するキャンペーンとして、今回のTwitterキャンペーンが企画されました。 当キャンペーンでは、同ブランドのTwitter公式アカウントからツイートされた投稿をユーザーがリツイートすると、「当たり」や「はずれ」などの抽選結果が、Twitter公式アカウントからその場で届きます。 当たったユーザーには、翌日、自動でTwitterのDMが届き、当選フォームに入力すると実際に新商品ベビーオイルインの「ジョンソン(R)ボディケア ローション」が送られてきます。 当たりの数は事前に決められた数だけ確実に当たるように設計されています。 ■『Belugaキャンペーン』新機能追加の背景 2015年6月のリリース以来、『Belugaキャンペーン』は多くのお客様からのご支持をいただいて、Twitterキャンペーンを行なってきました。 自動返信のキャンペーンでは、ユーザーからの反響も大きく、より高度なTwitterキャンペーンが求められるようになってきました。 その中で、実際にプレゼントできる数が決まっている商品をインスタントウィン形式で当選させるインスタントウィンが開発されました。 また、一度当たった人には当たらない機能や、アカウントをフォローしている人にしか当たらない機能が実現され、より厳密な当選者管理が可能になりました。 ■『Belugaキャンペーン』インスタントウィンの主な機能 今回のアップデートで、『Belugaキャンペーン』はより厳密な自動抽選ができるようになりました。 これまでは、確率のみでの自動返信でしたが、プレゼントの在庫の数を厳密に管理した抽選ができるようになっています。 今回追加された主な機能は以下の通りです。 ・当たりの数を厳密に管理 プロモーション(広告)プランに合わせて、どの時間帯に当たりを多く出すか、など細かい調整が厳密にできるようになりました。 ・引用ツイートにも自動返信 これまで技術的に難しかった引用ツイートにも自動返信できます。 ・フォローチェック 公式アカウントをフォローしているユーザーにしか当たりを出さない設定が可能です。 ・2度当て防止 キャンペーン期間中、一度でも当選したら、そのユーザーには当たりが出ない設定ができます。 ・NGワードフィルター ユーザー名、プロフィール、投稿内容などに不適切な表現があった場合、その投稿には返信しません。 ・ブラックリスト ブラックリストとして登録したユーザーには返信しません。 ・高負荷対応 Twitterプロモトレンドや、広告などの大きなトラフィックが集まった場合でも、返信できるパフォーマンスを備えています。 ■『Belugaキャンペーン』の今後の展開 『Belugaキャンペーン』では、今後、以下のような機能を計画しています。 ・チケット機能 当選したユーザーが、Twitterアカウントでアクセスすると固有のチケットが表示され、実際の店舗で利用できるようになります。 ・シリアルコード付与機能 当選したユーザーにDMを送信する際に、ユーザーごとに固有のURL、シリアルコードなどを送信できるようになります。これによって、景品をアプリ内や、WEB上で受け取れるようになります。 また、お店によっては、店舗端末にシリアルコードを入力することで、賞品を受け取るチケットに替えることができるようになります。 短期的には、以上のように、賞品を実際に受け取る手段を多く提供してまいります。 また、同時にキャンペーンがどのように進んでいるのか、効果測定、およびレポーティングをする機能を提供いたします。 中期的には、管理画面から設定するだけでキャンペーンがスタートできる機能を検討しています。 また、複数キャンペーンが行われた際に、どのユーザーがどのキャンペーンに参加していたのか、などをキャンペーン横断的に分析し、ユーザーを抽出し、そのユーザーにDMや@返信を送信するソーシャルCRM的な機能を検討しています。 将来的には、当社が別途運営しているソーシャルメディア統合管理ツール『Beluga』ともデータ連携させて、より多面的に消費者インサイトを理解するためのツールに発展させていきます。 続きを読む
青山商事株式会社は、“進化するオフィスウエア”をコンセプトに掲げて機能性ビジネスアイテムを取り揃えた業態「NEXT(ネクスト)BLUE(ブルー)」で、「洋服の青山」と相互利用ができる共通ポイントカードの運用を10月1日(土)から開始します。業態の垣根を超えてのポイントカードサービスの実施は、紳士服専門店で初めての取り組みとなります。 この共通ポイントカードは、「NEXT BLUE」全8店舗のほか、全国の「洋服の青山」796店舗(2016年8月末現在)で利用が可能です。また、「洋服の青山」の既存カード会員が「NEXT BLUE」で買い物をする際でも、既存カードにポイントが付与され、既に貯まっているポイントを使用することもできるようになります。今回のポイント相互乗り入れで、「洋服の青山」の顧客に「NEXT BLUE」の知名度を広め、店舗への送客効果を高めるとともに、「洋服の青山」の既存会員にとってもポイントが利用できる店舗が増えることで利便性の向上につながります。 また、今回の取り組みのほか、「NEXT BLUE」と「洋服の青山」の共通企画として10月初旬から、ビジカジ商品の新ブランド『MORLES(モアレス)』を両業態で同時に販売を開始します。 ※『MORLES(モアレス)』の詳細につきましては以下をご参照ください。 当社は、20~30代の男性を主要ターゲットとしたビジネスカジュアル(ビジカジ)の商品カテゴリーを強化するため、BEAMS(ビームス)DESIGN(デザイン)(※注)が企画監修した新ブランド『MORLES(モアレス)』を、10月1日(土)から「NEXT BLUE」全8店舗と都心の主要な「洋服の青山」15店舗で同時に販売を開始します。また、10月4日(火)から「NEXT BLUEオンラインショップ」と「洋服の青山オンラインストア」でも取り扱いを開始します。(『MORLES』ブランドサイトURL:http://morles.jp/) <販売商品> ジャケット/パンツ/コート&アウター/カジュアルシャツ/ニットなど(すべてメンズ商品) <販売店舗> NEXT BLUE 全8店舗 ヨドバシ吉祥寺店/ららテラス武蔵小杉店/イオンモール春日部店/モラージュ菖蒲店/イオン名古屋八事店 ららぽーと和泉店/イオン松江店/エミフルMASAKI店 洋服の青山 15店舗 池袋東口総本店/新宿西口店/渋谷駅前総本店/新宿東口店/銀座本店/川崎モアーズ店/横浜西口店 /錦糸町南口店/赤羽東口店/馬事公苑店/北千住店/横浜青葉台店/荻窪駅前店/文京千石駅前店/大井町東口店 (※注)  BEAMS DESIGNは、株式会社ビームス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:設楽洋)が様々な企業ブランドとの協業や商品開発、プロデュースなどに使用するレーベルです。 新ブランド『MORLES』は、セレクトショップのBEAMS(ビームス)とのコラボレーションではなく、BEAMS DESIGNによって商品を企画監修されたものです。 続きを読む

2016年09月28日(水) (株式会社トラストバンク)

JAL×ふるさとチョイス×JTB~「ふるさと納税」を通じて、日本を元気に~

ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(以下「トラストバンク」)は、日本航空株式会社(以下「JAL」)、ふるさと納税ポイント制ポータルサイト「ふるぽ」を運営する株式会社JTB西日本(以下「JTB西日本」)と、2015年の税制改正による制度拡充で、より身近になった「ふるさと納税」のさらなる浸透を図るとともに、「ふるさと納税」を通じ人々が交流することで地域が賑わい、元気になることを後押しするため、提携することに基本合意いたしました。 「ふるさと納税」の制度拡充により、地方への「寄附金」は増え、お礼の品としての「物」の流れは活発化してきましたが、「人」の流れの創出はまだこれからであり、自治体からも「人」に実際に訪れてもらう仕掛けについて要望を多数いただいております。 今回の3社提携により、「寄附金」に対するお礼の品として、「人」の移動を促し地域と触れ合うことができる機会を提供し、もっと気軽に地域へ足を運ぶきっかけとなることを期待しています。 【3社提携により開始する新たな取組み】 ●「ふるさとチョイス」「ふるぽ」のサイトに加えて、JALホームページをはじめ、約3,000万人のJALマイレージバンク会員への告知を通じて、「ふるさと納税」制度のさらなる浸透を図る。 ●3社の強みを活かし、「ふるさと納税」のお礼の品について、物産品に加え、観光による人的交流を新たな軸とし、多様化することで、「ふるさと納税」の魅力を高めるとともに、地方への人の流れを創出する。 【各社にて今後展開予定の具体的な取組み】 <トラストバンク>(「きふたび」 ) ●人的交流にも力を注ぎ、専用サイト「きふたび」内にJAL特集コーナーを設置 <JAL>(「JAL 新・JAPAN PROJECT」) ●空港近接自治体との提携により、お礼の品として航空券を用意 ●自治体と協力して、航空イベントを開催し、お礼の品として招待 <JTB西日本>(「ふるぽ」) ●寄附先を訪れる「JAL利用特別ツアー(旅行謝礼品)」を新たに設定 第1弾として、北海道網走市・秋田県男鹿市・石川県加賀市・兵庫県豊岡市・和歌山県白浜町・熊本県南小国町・鹿児島県奄美市を訪れる「JALで行くふるさと納税専用ツアー」を10月頃発表予定 ●お礼の品(ポイント交換商品)として、JAL航空券を初めて設定 ●「ふるぽ」特集ページ『ふるさと納税でJALを利用して旅に出よう』にて、ツアー紹介を開始 □■トラストバンクが提供する主なサービス内容■□ 1) ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』企画・運営 ■自治体のふるさと納税の使い道・お礼の品の紹介(全国1,788自治体掲載) ■ガバメントクラウドファンディング(特定の課題解決のため、 ふるさと納税を活用し、自治体が行う資金調達)の推進 ■災害等緊急時における支援(寄附申込みフォームの提供、協定等) ■ふるさと納税に関するセミナー・イベント活動等 ■『ふるさとチョイスCafe』運営 2) 全国の生産者・事業者支援サイト『たのもし』企画・運営 3) ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』企画・運営 続きを読む
株式会社エフ・コードは、当社が提供しているWeb接客ツール「f-tra(エフトラ) CTA」を2016年9月26日(月)にアップデートし、新たにFacebookページに「いいね!」を付与するオファーの提供(ソーシャルボタンの実装)が可能となりました。 【「f-tra CTA」とは】 「f-tra CTA」は、Webサイトを訪問したユーザーの属性に合わせ、一人一人にあった接客を提供します。例えば初めてサイトを訪問したユーザーにはサイトマップを案内するバナーを表示し、一度コンバージョンをしたことのあるユーザーには再利用を促す接客を行う等し、バナーやソーシャルボタンのポップアップで「行動を喚起」(Call To Action)します。わずか15分程度で導入でき、コンバージョン率(CVR)・LTVの増加はもちろん、サイト全体をユーザーインタラクティブなUIに改善します。 【Facebookページとの連携により効果的なアプローチが可能に】 従来は閲覧中のページにのみ「いいね!」を行う機能でしたが、Facebook連携機能を強化し、今般、新たに貴社Facebookアカウント自体への「いいね!」を行う機能が追加されました。   この機能により、Facebook「いいね!」を押下したユーザーのタイムラインに貴社アカウントを「いいね!」したことが投稿され、ユーザーの友だちへの拡散効果等、更に幅広いアプローチが期待できます。また、貴社サイトで特定のコンテンツの配信と組み合わせて、「いいね!」を促すバナーを表示させることで、より「共感を得られる」アプローチも可能です。   さらに、Facebook「いいね!」を押下したユーザー自身には、以降も貴社情報がタイムラインに表示される等、継続的なアプローチも期待できます。ユーザーとの関係構築を行うことで、ファン化・顧客育成にも寄与することができます。   エフ・コードは本サービスを通じ、ユーザー一人一人のニーズに最適なタイミング、内容でWeb接客を行い、中長期的なコンバージョン率(CVR)最適化、LTV最大化に貢献いたします。 続きを読む
スマートキャンプ株式会社が運営するボクシルマガジン(以下、ボクシルマガジン)は、2016年9月27日(火)、『ボクシルマガジン』にてECサイト事業に関連するサービスのまとめ及び、業界相関図を公開しました。また同時に、法人サービス口コミ・比較サイト『ボクシル』でもECカテゴリを新規で立ち上げました。 ■EC業界の市場規模拡大により、EC事業を支援するサービスも増加、サービスの違いや特徴が分かりにくい課題を解決 EC業界の市場規模は年々拡大しており、平成27年度の日本国内のBtoC-EC市場規模は、13.8兆円まで拡大し、全ての商取引金額(商取引市場規模)に対する、電子商取引市場規模(EC化率)も年々向上しています。 また市場拡大に伴い、EC事業を支援するサービスの市場規模も拡大し、サービス数も増加しています。新しいサービス、類似のサービスも多くなっており、サービスの違いや、特徴をつかみずらくなっているのが現状です。そこで、ボクシルマガジンでは、そのようなECサイト事業をサポートするサービスを相関図にまとめ、384サービスを分野別に分類し、説明した、サービスまとめを公開しました。また同時に、法人サービス口コミ・比較サイト『ボクシル』法人サービス口コミ・比較サイト『ボクシル』にて新しくECサイトカテゴリーを追加。これにより、それぞれのサービスの違いや、特徴を掴みやすくなり、EC市場の拡大を加速したい考えております。 続きを読む

2016年09月27日(火) (GMOペイメントゲートウェイ株式会社)

GMOペイメントゲートウェイが運営する「PGマルチペイメントサービス」 Apple Payへの対応開始

GMOインターネットグループにおいて、 総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下、 GMO-PG)が運営する「PGマルチペイメントサービス」は、 10月下旬から国内でサービス開始するApplePayに対応いたします。 Apple Payはお客さまが常に持ち歩いているiPhone 7、 iPhone 7 Plus、 Apple Watch Series 2でいつでもより簡単に、 クイックに、 そして安心、 安全に、 アプリケーション・ウェブサイトでのお買い物の際にご利用いただけます。 Apple Payは安全性と個人情報の保護について高いレベルの配慮がなされています。 【概要】 GMO-PGは、 業界のリーディングカンパニーとして、 20年以上にわたりBtoCEC(消費者向け電子商取引)向けの決済代行サービスを提供してまいりました。 ネットショップをはじめ、 東京都等の公的機関やCtoC・BtoB事業者などに幅広くご利用いただき、 年間の決済処理金額は1.8兆円を超えております。 EC事業者向けには、 クレジットカードをはじめコンビニ決済・電子マネー・代引・口座振替・PayPal・キャリア決済・後払い・多通貨決済など様々な決済手段を一括して提供する「PGマルチペイメントサービス」を提供してお り、 決済処理金額は年間1兆円超となっています。 また、 最近では「PGマルチペイメントサービス」を通じて、 ECサイトでの購入におけるスマートフォン比率が50%を超えていることがわかっております。 そこでこのたびGMO-PGでは、 「PGマルチペイメントサービス」で新しく、 簡単で安全に支払いができるApple Payを提供できることを嬉しく思います。 アプリケーション・ウェブサイトでお買い物をされるお客さまのApple Pay の設定は簡単です。 クレジットカードのポイントプログラムは引き続き対象となります。 American Express、 JCB、 MasterCardをご利用のお客さまは、 アプリケーションやオンラインショッピングの支払いにもApple Payをご利用いただけます。 Touch IDに指を触れるだけで簡単に支払いが完了し、 配送先や連絡先、 クレジットカード番号などをお買い物の都度入力する必要がないため、 外出先でも簡単にお買い物を済ませることができます。 アプリケーション・オンラインショッピングでのApple Payのご利用は iPhone 6以降のiPhone、 またはiPad Pro、 iPad Air 2、 iPad mini 3以降のiPadが対応しています。 また、 2012年以降のmacOS SierraがインストールされたMacでもSafariでのお支払いにApple Payをご利用いただけます。 その際は、 iPhone 6以降のiPhoneとApple Watchで支払いを承認していただきます。 安全性と個人情報の保護はApple Payの基礎となる重要な要素です。 iPhoneやiPad、 Apple Watchを紛失した場合でも、 「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定していただくことで、 簡単にApple Pay のご利用を一時停止することができます。 リモートワイプ(遠隔消去)を実行していただくことで端末に保管されるApple Payを含む個人情報をすべて消去することもできます。 iCloud. com にログインし、 Apple Payからの支払いを停止することもできます。 Apple PayをiPhone等の端末に設定した場合も、 お客さまがお持ちのクレジットカード番号はお客さまのデバイスやAppleのサーバーに保管されることはありません。 お客さまの端末には、 各デバイス固有のアカウント番号が発行され、 暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュアエレメントに保管されます。 Apple Payをご利用いただく際、 お客さまがお持ちのクレジットカード番号が、 加盟店に通知されることはありません。 続きを読む
株式会社Origami (以下「Origami」) と、京阪電気鉄道株式会社(以下「京阪」)は、Origamiが提供するスマートフォン決済サービス「Origami Pay」の導入で提携します。「Origami Pay」はスマートフォンに専用のアプリをダウンロードし、アプリにクレジットカード情報を登録するだけで決済が可能になる便利なサービスです。 大手私鉄として初の提携となる同サービスは、平成28年10月8日(土)、9日(日)の2日間、東京・日比谷公園で行われる「第23回鉄道フェスティバル」京阪ブース内にて期間限定で導入。「Origami Pay」ご利用で決済金額が10%割引になるサービスも実施します。 1.サービスの実施について 実施日時:平成28年10月8日(土)、9日(日)10時~17時(予定) 実施場所:第23回鉄道フェスティバル 京阪ブース(東京・日比谷公園) ※「Origami Pay」ご利用で、決済金額が10%割引になるサービスを実施します ※京阪ブースの全商品が対象です 2.Origami Payについて スマホ決済サービスである「Origami Pay」は、消費者はスマートフォンに自分専用のお財布を持つ感覚で、他よりも便利で、お得な決済手段としての利用と、店舗はオンライン、オフラインの区別なくダイレクトでパーソナルに顧客と直接つながることで、ロイヤルカスタマー醸成などの販促支援をスムーズに行う仕組みとして、ご利用いただけるサービスです。 店舗では、小売、流通事業者に広く利用されているPOS (Point of Sales) レジをそのまま活用いただくことが可能です。Origamiが独自に開発したiPadベースのアプリケーション「Origami for Business」をインストールし、かんたんな設定をするだけで本サービスの導入が可能となります。消費者は、「Origami」アプリに、クレジットカード(VISA、MasterCard他カードブランドは順次対応予定 )を登録するだけで決済が可能となります。 3.Origamiについて Origami は、ビジネスと消費者をつなぐショッピングプラットフォームを提供しています。数千社もの企業がアカウントを開設し、EC(e-Commerce)や店頭決済の場面で利用されています。スマートフォンでの決済による、便利でお得なショッピング体験の提供を目指し、ビジネスと消費者と共に、未来のショッピングのあり方を再定義しています。 続きを読む
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社(以下 NTTソルマーレ)は、アニメ、キャラクターグッズのフリマアプリサービス「モノキュン!」のサービス提供を開始いたします。 1. 背景・目的 NTTソルマーレはこれまでに、電子書籍ストア「コミックシーモア」や海外女性向け恋愛シミュレーションゲーム「Shall we date?」などのサービスを展開し、多くのお客様にご愛顧いただいております。一方で、近年では、多種多様なスマートフォン向けアプリサービスが登場し、お客様同士で取引できる CtoC市場が大きな注目を集めています。特に競争が激化しているフリマアプリ市場において、ある特定のジャンルやテーマに特化したフリマアプリの需要が高まっていると考え、当社がこれまで培ったノウハウや実績を基に、アニメ・キャラクターグッズのフリマアプリサービス「モノキュン!」を開発いたしました。サービス開始に向けては、9月1日よりモニター会員による「先行出品」を実施しており、多くのお客様にご好評頂く中この度本格リリースの運びとなりました。 2.「モノキュン!」のサービス概要と特徴 「モノキュン!」は、アニメ・キャラクターグッズやフィギュア、コスプレなどの商品が出品・購入できるスマートフォン用のフリマアプリサービスです。アニメやアイドル好きを公言しているコアなファンやコレクション嗜好をもつ方々だけでなく、一般認知度の高いアニメ、SFキャラクター好きの方もお楽しみいただける、幅広い商品カテゴリを設けております。 タイトル :モノキュン! 提供開始日:2016年9月27日 販売元  : NTTソルマーレ 価格   : 無料 カテゴリ : ショッピング 対応機種 :iOS 8.1以上、Android 4.1以上 ※提供開始と同時に「出品キャンペーン・購入キャンペーン」「手数料無料キャンペーン」を実施します。 ■主な特徴 1)撮影して3分で簡単出品! 2)購入者を選択できる「購入申請機能」付き 3)取引に関わるお金のやり取りには事務局が仲介するため初心者でも簡単で安心  (NTTグループによる信頼と安心のサービス運営) 3.エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社について NTTソルマーレは、「エンターテイメントを通じ人の心を豊かにする」ことを目標とし、国内最大級の電子書籍サービスの1つである「コミックシーモア」の運営、および、恋愛ゲーム「Shall we date?」シリーズを中心としたエンターテイメントサービスを提供しています。 ■電子書籍事業 ・国内最大級の電子書籍配信サイト「コミックシーモア」の運営 ・事業者向けコミック読み放題サービス「シーモアBOOKSPOT」の提供 ・デジタル出版を牽引するオリジナルブランド「ソルマーレ編集部」の展開 続きを読む

2016年09月27日(火) (ヤマト運輸株式会社)

北海道で路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載」を開始

名士バス株式会社(以下「名士バス」)、士別軌道株式会社(以下「士別軌道」)、十勝バス株式会社(以下「十勝バス」)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(以下「ヤマト運輸」)は、本年9月27日より、過疎化や高齢化が進む中山間地域におけるバス路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的として、北海道の路線バス4路線(恩根内線・下川線・朝日線・帯広陸別線)で「客貨混載」を開始します。 1.背景 近年、全国の中山間地域等で過疎化や高齢化が進む中、北海道では過疎地域の割合が約80%になり、特に過疎化が顕著な地域となっています。そうした中、路線バスの乗員数も年々減少し、高齢者の移動手段となるバス路線網の維持が課題となっています。また、物流業界においても、トラックドライバーの労働力人口減少による物流網の維持が課題となっています。   こうした課題を解決するため、平成28年7月より北海道運輸局主導のもと、4事業者(名士バス・士別軌道・十勝バス・ヤマト運輸)による「ひと・もの 協働輸送プロジェクト」を発足し、道内の4路線で路線バスが荷物を輸送する「客貨混載」の実証実験を開始しました。このたび、約2ヶ月間の実証実験を終え、本格的に「客貨混載」を開始します。 2.取り組みの内容 (1)座席の一部を荷台スペースにした路線バスが運行 宅急便を積載するため、座席の一部を荷台スペースとして確保した路線バスが運行します。 (2)4路線の路線バスで宅急便を輸送(運用フロー図参照) 3.「客貨混載」によるメリット (1)地域のお客さま 地域のバス路線網が維持され、安定的に路線バスを利用できることで、病院やスーパーなど多様な施設へアクセスでき、生活基盤の維持・向上につながります。また、ヤマト運輸のセールスドライバーが各地域(美深町・下川町・朝日町・陸別町)に滞在できる時間が増えるため、お客さまからのご要望に対して柔軟にお応えできるようになります。 (2)バス会社(名士バス・士別軌道・十勝バス) 路線バスの空きスペースで宅急便を輸送することで、バス路線の生産性が向上し、バス路線網の維持につながる新たな収入源を確保することができます。 (3)物流会社(ヤマト運輸) トラックの走行距離が1日約60km削減され、CO2排出量の低減につながります。 続きを読む

2016年09月27日(火) (株式会社ラクーンフィナンシャル)

卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」が『Web展』を開催

2016年9月27日、株式会社ラクーン が運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、出展中のメーカーが期間限定でWeb上に新作商品を掲載し会員小売店から受注をとることができるWeb上の展示会、『Web展』をスタートしました。約80社の出展メーカーが参加し、2017年春夏の新作を含めた約2,500点のアパレル商材が出品されています。 ■サービスの概要 展示会はメーカーが取引先を呼んで、次のシーズンに展開する自社商品の紹介を行う場です。そこではバイヤーと商談して注文をとったり、招待客の商品に対する反応を見ながら、実際に生産する商品や量の決定を行います。 その展示会もIFFのような大型合同展示会であったり、10社前後の規模で開催する小規模合同展など毎年様々なものが開催されていますが、ほとんどが東京、大阪などの都市での開催のため地方の小売店は容易に参加することができません。また、メーカーも現在は商品自体にコストをかける傾向にあり、展示会の開催頻度をおさえたり規模の縮小を行うメーカーも少なくない状況です。 そこで、スーパーデリバリーではリアルで行っていた展示会をWebに移動させた、Web展を開催することといたしました。 スーパーデリバリーは会員小売店のうち7割以上が東京・大阪以外の地域にあるお店です。Web展によってそういった地方の小売店もコストや手間なくメーカーの新作商品がチェックでき手軽に新商品の仕入れができます。一方、スーパーデリバリーには多数のメーカーが出展しています。Web展に商品を掲載することで、メーカーにとってもリアルの展示会と比べ費用や手間をかけずに自社の新商品を小売店に効率的にPRすることが可能となります。 スーパーデリバリーは今後も様々なサービスの提供、改善に向けて精進してまいります。 【開催期間】2016年9月27日~2016年10月17日 【商品ジャンル】レディース・メンズアパレル、ベビーキッズ ※Web展での注文は何社でも送料無料です。 ■スーパーデリバリー スーパーデリバリーは、商品を卸したいメーカーと仕入れをしたい小売店が取引できる卸・仕入れサイトです。2002 年 2 月から運営を開始し、商品掲載数は約 56 万点。メーカーにとっては、地域を超えた全国 52,372 店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては 1,138 社の出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。メーカーと小売店の取引で発生するコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。(数字は全て2016年4月末現在) 続きを読む
モバイルアプリ向けのマーケティングツール「Repro(リプロ)」を提供しているRepro株式会社(以下Repro)は、このたびiOS10からの新しいプッシュ通知機能である「リッチ通知」に対応し、テキストに加えてgifアニメーションや動画、音楽などを付けたプッシュ通知を送ることができるようになりました。 「リッチ通知」とは、iOS10から搭載される新しいプッシュ通知のことです。gifアニメーション含めた画像を添付できたりロック画面からそのままメッセージを返信することができたりと、従来のプッシュ通知よりも多機能になったので「リッチ通知」と呼ばれています。 iOS10でリッチ通知の提供が開始されたことに伴い、Reproのプッシュ通知機能でも利用できるようになりました。これまでに多くのアプリ事業者にお使いいただいているアナリティクス機能と連動したターゲティングプッシュやプッシュの定期配信とも併用可能です。 リッチ通知を使うことによって、アプリ事業者はテキスト以外のプッシュ通知も送ることができるようになり、開封率を高めるためにより多様な施策をReproから行うことができます。 【利用例】 例えばECアプリでセール情報に関するプッシュ通知を目玉商品の紹介動画付きで送ったり、ゲームアプリで休眠ユーザーに対して特定のゲーム内イベントを知らせる通知のサウンドを変更したりすることで、テキストだけのプッシュ通知よりもユーザーの目を引きやすくなり開封率を高めることができます。 Reproは今後もさらなる機能の拡充を図るとともに、新規アプリの開発支援やアプリ内マーケティングの運用支援なども行い、アプリの成長を支援する企業としてクライアントに貢献してまいります。 【Reproのサービスについて】 Reproはこれまで世界20か国、2,300以上のアプリに導入されているアプリの成長支援ツールです。ファネル分析やリテンション分析などの定量分析機能に加えてユーザーのアプリ内行動を動画として再現する定性分析機能もあり、アプリの課題発見が簡単に行えます。さらに、プッシュ通知やアプリ内メッセージ送信などのアプリ内マーケティング機能も充実しており、アプリの再訪率や課金率を高めることもできます。 ◆アプリ成長に向けた無料相談を実施いたします 限定5社のアプリに対し、リッチ通知の実装や利用方法に関する相談を無料でお受けします。技術的なものからReproを活用した効果的な利用方法に関するご相談まで承ります。ご興味のある方は下記よりお問い合わせください。 続きを読む

2016年09月27日(火) (株式会社VOYAGE GROUP)

VOYAGE GROUP、動画広告配信事業を行うCMerTV社を連結子会社化

株式会社VOYAGE GROUP(以下「VOYAGE GROUP」)は、動画広告事業を強化するため、2016年10月3日付けで、動画広告配信事業を展開する株式会社CMerTV(以下「CMerTV」) の株式を取得し、連結子会社化いたします。 日本国内の動画広告市場は、スマートフォンの急速な普及や、通信環境の高速化などによるインターネット動画視聴時間の増加を背景に拡大しており、2015年の国内動画広告市場は、前年比62%増の506億円、2020年には2,000億円に達すると予想されています(株式会社サイバーエージェント調べ)。 VOYAGE GROUPでも、この市場成長を背景に、連結子会社で、SSP(※)「fluct」を提供する株式会社fluctを中心に、動画広告事業に取り組んでおります。また、事業への取り組みを加速するため、2015年10月には、動画広告プラットフォームを運営する株式会社ゴールドスポットメディア(2016年4月、完全子会社化)、2016年7月には、インターネット広告配信におけるブランド保護・不正広告対策ツール提供のMomentum株式会社を持分法適用関連会社化し、グループ体制を強化してまいりました。 今回のCMerTVの連結子会社化によって、動画広告事業におけるグループ体制が増強され、今後は、各社のノウハウやサービスを融合して動画広告分野での多様な取り組みを加速し、さらなる競争力の強化と付加価値向上による事業拡大を目指してまいります。 続きを読む
動画制作・動画マーケティングを支援するモバーシャル株式会社(以下モバーシャル)は、20代〜50代の男女700名を対象に、スマートフォンの動画視聴実態やユーザーの嗜好について調査を実施しました。 調査の結果、スマホを「タテ向きのみ」にして動画視聴する人が34.7%と年々増加していることが判明しました(第1回目:27.6%・第2回目:28.4%)。特に女性においては、「タテ向き」傾向が強く、約4割以上の女性が「タテ向きのみ」で動画視聴していることが明らかになりました。また、動画の長さが短くなるほど「タテ向きのみ」で見られるなど、動画の長さによって、スマホを「タテヨコ」使い分けて視聴している傾向がわかりました。なお、時間帯別でも、「タテヨコ」使い分けており、6時〜18時までの間で動画を最も視聴する人は、「タテ向きのみ」で動画を視聴する傾向があることが明らかになりました。「タテ向きのみ」で動画視聴する人がスマホで見る動画コンテンツは、1位音楽系、2位ニュース系、3位動物系でした。 【主な調査結果】 ▼スマホの向きをタテで視聴する人は増加、ヨコで視聴する人は減少、両方は微減 ・・P2 ▶スマートフォンを「タテ向きのみ」にして視聴する人は、第1回目(27.6%)、第2回目(28.4%)と比べ、34.7%に増加、「ヨコ向きのみ」は、第1回(38.9%)、第2回(33.6%)と比べ、28.4%に減少、タテヨコ「両方」は、第1回(33.6%)、第2回(38%)と比べ、36.9%に微減。 ▼スマホを「タテ向きのみ」にして動画視聴する女性が4割 ・・P2〜P3 ▶第1回、第2回の調査結果と比べて「タテ向きのみ」で動画視聴する女性が41.7%と初めて4割を上回る。「ヨコ向きのみ」は、25.7%と前回(33.4%)の結果と比べて減少。 ▶年代別では、30代女性が49.4%(前回29.8%)と約5割に到達。40代女性が40.4%(前回27.3%)と増加。 ▼短い動画は「タテ向き」、長い動画は「両方」か「ヨコ向きのみ」で視聴 ・・P3〜P4 ▶1分以内の動画は、47%と約5割の人が「タテ向きのみ」にして動画を視聴。 ▶5分以上の長い動画ではタテヨコ「両方」の向きで視聴する人が増加(5分以上の視聴:前回25.0% → 47.2%)(10分以上の視聴:前回29.9% → 35.9%)。 ▼6時〜18時の時間帯で動画を最も視聴する人は、特に「タテ向きのみ」での動画視聴を好む傾向が判明。 ・・P4 ▶︎スマホで動画を最も視聴する時間帯が6時〜12時までの人は54.4%、12時〜18時までは43.7%の人が「タテ向きのみ」で視聴する。 ▼「タテ向きのみ」で見るコンテンツランキング - 音楽系が26.7%で1位。ニュース系が21.4%で2位、動物系が18.1%で3位 ・・P5 ▶男性では、ニュース系が32.0%で1位。スポーツ系が28.9%で2位。バラエティ・お笑い系が19.6%で3位。 ▶女性では、音楽系が34.9%で1位。動物系が22.6%で2位。料理・レシピ系が20.5%で3位。 続きを読む

2016年09月27日(火) (デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社)

DACとCCCマーケティング、YouTube動画広告配信サービスを開始

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下 DAC)と、データベース・マーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング株式会社(以下 CCCMK)は、YouTube動画広告のターゲティング配信サービスを開始いたします。   本サービスでは、CCCMKが保有する実店舗の購買行動から推計した「興味/関心カテゴリ」や、性別・年代別といった「デモグラフィックカテゴリ」を作成し、DACがCCCMKに提供するデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)「AudienceOne®」を通して、YouTube上でオーディエンスに適した動画広告を配信することが可能です。これにより、オンラインのWEB行動データだけでなく、オフライン行動データを活用したカテゴリを生成してのターゲティング配信を実現いたします。 ■「AudienceOne®」について DACが開発し提供している「AudienceOne®」は、広告配信結果、ソーシャルメディア、提携企業の3rd Partyデータなどを収集・解析し、見込顧客の発見や既存顧客のロイヤルカスタマー化などの様々なマーケティング施策に活用できるDMPです。収集したオーディエンスデータをもとに、多様なセグメントを作成することができ、さらにセグメントのデモグラフィック情報や、流入キーワードと掛け合わせた分析を行うことが可能です。DMPとして国内最大級のデータ量を扱い、ユニークブラウザ数4.5億を超えるオーディエンスデータやアプリデータを保有し、格納するデータ量は1兆レコードを超えます。また、GoogleのDoubleclick Bid Manager(DBM)(※)への連携が可能です。 (※) 「DoubleClick Bid Manager」は、Googleの提供するDSP(デマンド・サイド・プラットフォーム)であり、ユーザー属性や関心分野、購入意向、広告主の目的に応じてターゲティングされた最適な広告枠に対してリアルタイムに自動入札をおこない、広告効果の最大化をはかる為のツールです。 ■両社の役割 本取り組みにおいて、DACはCCCMKに対して「AudienceOne®」を提供し、CCCMKは「AudienceOne®」を介したターゲティング広告を運営し、両社で販売いたします。 デジタル広告における知見と経験およびテクノロジーの強みを持つDACと、全国53万店舗を超えるTポイントアライアンスのネットワークを軸にデータベース・マーケティング事業に取り組むCCCMKが連携することにより、より魅力のあるサービスを提供してまいります。 続きを読む
イー・ガーディアン株式会社(以下、「イー・ガーディアン」)は、1日に1.5億人以上のユーザーに利用されている※「Snapchat」を活用したスマホネイティブ世代向けコミュニケーション支援サービスの提供を2016年9月26日(月)より開始いたします。 ※1 引用元:Bloomberg  イー・ガーディアンは、ソーシャルメディアの運用支援や投稿監視など、総合ネットセキュリティ企業として様々なサービスの提供を行っております。現在、「Snapchat」は、米国を中心にユーザー数が増加しており、企業マーケティングなどビジネス活用の幅も拡大しております。日本国内でもスマホネイティブ世代の取り込みを狙い業界問わず多くの企業が様々な施策を実施しておりますが、「Snapchat」の利用例はまだ少ないのが現状です。今後、「Instagram」のように国内の企業アカウント運用が増加していくことを見据え、イー・ガーディアンでは「Snapchat」でのコミュニケーションを支援するチームを結成する運びとなりました。 本チームのオペレーターは、“日常的にソーシャルメディアを活用している世代”“顧客対応の実践経験”で編成しております。まずは、「Snapchat」の海外企業におけるアカウント活用/キャンペーン事例などをまとめたレポートの提供からスタート。その後、アパレルやゲームなどのエンターテインメント業界、マスコミ各社、大手広告代理店向けにアカウント運用のサポートを実施していく予定です。これまで投稿監視やソーシャルリスニングにより培ってきたノウハウを最大限に活かすことで、「twitter」などからウェブ上の『顧客の声』を収集しスマホネイティブ世代へ有効な情報の分析及びその発信を可能にいたします。また、サービス特性やターゲットに合わせた運営者キャラクターのペルソナ設定をすることにより、スマホネイティブ世代に響くサービス設計を実現いたします。 今後も、イー・ガーディアンは、企業のソーシャルメディア活用を支援するサービスの提供を行うとともに、ミッションである「Build Happy Internet Life」の実現に向け、人々の生活をより便利に、豊かにするサービスの開発に尽力して参ります。 ■イー・ガーディアン株式会社について 1998年設立。2016年に東証一部上場。投稿監視、風評調査、ソーシャルリスニングのリーディングカンパニーとして、導入実績700社以上の基盤を誇る総合ネットセキュリティ企業。事業領域は年々拡大しており、ゲームサポートやアド・プロセス、そして子会社化したHASHコンサルティング株式会社との連携によるサイバーセキュリティ分野まで幅広く提案が可能。センターはグループで5都市9拠点を保有しており、業界でも最大級の体制を有する。 続きを読む