【アーカイブ配信】AIとデータで進化するECビジネスカンファレンス~実例で探る新たな可能性~【ECのミカタカンファレンス】

オンライン開催

イベント・セミナー
日時2024年9月17日(火)12時~2024年9月27日(金)23時
会場オンライン開催
(ZOOMでの配信を予定しています。)
主催企業MIKATA株式会社
参加費用無料 
定員500
申込期限2024年09月27日(金)
主な対象者自社ECでAIの活用を進めたい方 ECでのAI活用のトレンドを知りたい方 EC事業者での活用事例を知りたい方
備考【個人情報の利用目的】
・MIKATA株式会社およびイベント協賛企業によるサービスのお知らせ、案内、広告を行うため
・イベント協賛企業に対する第三者提供を行うため

【個人情報の第三者提供】
MIKATA株式会社は、このフォームにより各社様よりご提供頂いた個人情報を含む情報を、本イベント協賛企業(※順次追加予定)に対し提供いたします。
なお、提供された個人情報を含む情報は、提供先にて、各種イベントや営業・サービスに関する案内の目的、その他各社がプライバシーポリシー等において通知・公表する目的で利用されます。

・MIKATA株式会社のプライバシーポリシー
 https://ecnomikata.com/privacy/
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

セミナー詳細

2024年9月12日(金)に開催した、延べ、150名以上にお申込いただいた「AI/データサイエンスカンファレンス」をアーカイブ配信中!


■参加者の声(一部抜粋)
・最新の具体的なAI利用状況の一端に触れることができ、今後について考えることができた
・今後のEC運営においての突破口になると感じた。
・AI自体の説明やAIの活用方法、導入事例、製品説明など、AIについて幅広く聴講できたことで、AIについての知見が深まったため。


「生成AIとデータサイエンスで、あなたのEC売上を最大化しませんか?」

EC業界でも様々な箇所で生成AIやデータの活用が進んでいます。
多くのEC事業者の方も活用を進めているなかで、いまいち活用しきれていない方が多いのも事実です。

今後のEC事業にとって必要不可欠なAIやデータをどのように活用していくのか。

本カンファレンスでは、
EC事業での「AI」の活用の観点について
トロントやハイデラバードで産学連携のEC特化型のAIプロダクト開発で
研究をされてきた、株式会社Sync8の吉田氏や、
パナソニック株式会社 山下氏に登壇いただき
最適な顧客体験を提供するためにメーカー/ブランドが取り組んでいることについて語っていただきます。

その他、
(1)AI技術の最新トレンドとEC事業者への影響の解説
(2)EC事業者が実践できる生成AI活用法
(3)EC事業者のAI活用のケーススタディ

など、今後EC事業者が、取り組んでいくべきテーマについてお伝えします。



━━━▽注目のセミナープログラム▽━━━

●オープニングトーク(13:00-13:05 )

●基調講演(13:05-13:45)
加熱するAIブームにECの現場はどう向き合うか
急速に進化するAI技術の最新トレンドとEC業界への影響を解説。AIの実用性と将来性を客観的に評価し、EC事業者が今すぐ取り組むべき準備と長期的な戦略を考えます。

株式会社Sync8
代表取締役CEO
吉田 透 氏

これまでに400社以上のEC運営支援に携わる。複数のEC企業の取締役を兼任し、EC支援側と事業者側の両方の視点を持つ。2017年からスタートアップ企業の取締役としてECにおけるAI活用を研究。現在はSync8社の代表として国内だけでなくトロントやハイデラバードで産学連携のEC特化型のAIプロダクト開発を行う。リテール現場での経験を活かし、AI技術と人のオペレーションを組み合わせたEC運営の最適化に取り組んでいる。


●第1部(13:50~14:15)
業務効率化!EC運営に役立つAI活用法
ネットショップ運営にAIを活用していますか?商品説明文やSNS投稿文の作成にAIを活用することで業務を効率化することができます。また、お問い合わせ対応もAI技術の進化により急速に効率化が進んでいます。 本セッションでは、自社EC運営における具体的なAI活用例や、顧客対応におけるAI活用の重要性について詳しく解説します。

GMOペパボ株式会社
EC事業部 マネージャー
太田 優 氏

北海道出身。岩手大学農学部を卒業後、世界一周の旅を通じて各国の文化を学ぶ。帰国後は個人でECサイトを立ち上げたのち事業売却。地方企業のマーケティングにも携わり、ECサイトの立ち上げから月商5,000万円規模への事業成長を支援した。その後、NPO法人での活動を経て株式会社わかさ生活に入社し、マーケティングの戦略立案から実行までを幅広く経験。現在はECサイト構築サービス「カラーミーショップ」のマネージャーおよびマーケティング責任者として活動中。

事業開発部AXチーム
小林 尚貴 氏

GMOペパボ事業開発部AXチーム(福岡オフィス)に在籍。
前職では約10年にわたりCS部門に従事。
カラーミーショップのCS担当として2022年にGMOペパボ株式会社へ入社し、福岡・鹿児島オフィスのチーム管理・KPI管理のほか、カラーミーショップ、カラーミーリピートの「AIチャット」の導入を担当。
2024年3月、GMO即レスAIの立ち上げと同時に異動し、現在は事業開発部AXチームに在籍。CS部門での経験を生かし、お問い合わせ対応の自動化を検討する企業への提案や、AIチャットの会話設計などを担当している。

●第2部(14:20~14:45)
次世代のEC成長を支える!生成AIの可能性
ビジネスシーンでの生成AIの活用が模索される中、EC業界ではどう活用すればいいでしょうか。生成AIの特徴とEC業界での具体的な活用方法、さらにAIによって変わるECの未来を事例を交えて深掘りします。

ナビプラス株式会社
取締役執行役員 CTO
梅染 充男 氏

2006年株式会社アピリッツに入社しSI系のNWインフラ構築・システム開発に従事。2008年10月よりレコメンドエンジン「パーソナライズド・レコメンダー」の開発や、サイト内検索ASP「Advantage Search」の立ち上げを担当。2010年ナビプラス株式会社設立と共に転籍し、レコメンド・検索エンジンを含んだ統合型マーケティングクラウドサービス「NaviPlus シリーズ」の企画開発戦略立案・研究開発等に従事。現在はナビプラス株式会社のCTOとして技術戦略を統括。

●第3部 (14:50~15:15)
PanasonicがD2C/CRMを通じて目指す顧客体験とは
Panasonic Store+やCLUB Panasonicにおいてより最適な顧客体験を提供するためにメーカー/ブランドがなぜプロダクトデータに取り組むのか、赤裸々に語っていただきます。

パナソニック株式会社
コンシューマーマーケティングジャパン本部 PXドリブンセンター DX企画部 デジタルプラットフォーム課 課長 兼 戦略企画部 企画課 主幹 経営企画部 事業企画課 主幹
山下 亮 氏

海外BtoB事業のハードウェア技術者として入社、その後、商品企画として欧州地域を担当。国内BtoB事業へ異動後、事業企画としてIoT向けモバイル通信サービス事業およびリカーリングビジネスの立ち上げに従事。現在は国内家電マーケティング部門にてデータドリブンマーケティング、特にプライベートDMPの立ち上げ、CMS・CDP・MA・BI等のマーケティングテクノロジースタックの責任者としてオペレーション力強化を推進中。

Lazuli株式会社
執行役員
北庄司 英雄 氏

2001年ヤフー株式会社に入社、エンタープライズを中心に黎明期のインターネット広告を活用したデジタルマーケティングの定着化に従事。その後ブライトコーブ、New Relicなどの複数の外資系SaaS企業の日本マーケット立ち上げフェーズに参画、セールスマネジメントとビジネスデベロップメントを強みとする。2020年10月にLazuliのSales Directorとして参画後、2022年2月より同社VPoSに就任。
※当日のタイムスケジュール/講演内容については変更になる場合がございます。