エース北山氏によるShopify構築日記#9管理機能 ロケーション・テーマ編

北山 浩

今、多くの注目を集めているShopify。使いやすさや費用、拡張性に優れており、カナダ発のサービスでありながら日本への進出が進んでいる。

そんなShopifyで、カバンやキャリーケースなどを販売しているエース株式会社がアウトレットECサイトを構築し2021年6月7日に開設した。(https://outlet.ace.jp/

それまでにどのような情報収集を行い、制作パートナーとはどのようなコミュニケーションを行ってきたのかを事業者目線で、EC担当者の北山氏(@rossi_kitayama)がnoteで日記を連載している。

・今すぐ全ての日記を読みたい方はこちらから→https://note.com/ec_zoe/m/m34add23a39f0

ECのミカタでも北山氏の日記を紹介させていただく。Shopifyでサイト構築を考えている事業者はぜひ参考にしてみてほしい。

ロケーション=倉庫=その在庫のある場所といえばわかりやすいでしょうか?一か所で管理する分には問題ありませんが複数拠点で運用する場合はこのロケーションを使うと便利そうですね。

ロケーション


1.複数倉庫の在庫追跡と在庫割り当て

複数の倉庫の在庫を追跡することができ、在庫を割り当てることができます。

ロケーション

ロケーションへの在庫の割り当て

テーマ


1.テーマの利用・カスタマイズ・翻訳

あらかじめ用意されたオンラインストア䛾外観と雰囲気を決めるテンプレートを利用することができます。(無料と有料があります。)

テーマエディタを使用して、管理画面からテーマ設定をカスタマイズできます。

複数言語に対応しているテーマを選択する場合、テーマ䛾言語を変更できます。

テーマ

テーマをカスタマイズ

テーマの翻訳

Eコマースのテーマ/無料のEコマースサイトのテンプレート

最後に


この回は、さらっと流せる案件でしたが、テーマに関しては十分すぎるくらい吟味しても良いと思います。販売するアイテムがそのテーマに合うのか?合わないのか?

見た目がかっこいいけど見にくいなど、アイテムによってはベストマッチのテーマがあるはずです。なのでできるだけshopifyで運用しているサイトを見てみることを準備期間の間に下調べをしておきましょう。

もしくは構築件数の多い支援会社さんのアドバイスをもらい2~3のテーマから選ぶのも良いと思います。その際には提案をもらうのではなく、このように見せたい、〇〇みたいなサイトのテーマが良いなどしっかりと事業者として要望を出してください。

何度も言いますが、事業者が何をしたいのかを明確に伝えることでギャップが埋まりより良いサイトが構築できます。


著者

北山 浩

2021年よりEC事業部として独立。直営自社EC・直営モールEC・卸EC・アマゾン卸など担当し、基幹システム・アプリのPTメンバー、何でも屋の構築日記士 shopify bootcamp#5卒業

Shopify構築日記:https://note.com/ec_zoe/m/m34add23a39f0