オンライン試着の「バーチャサイズ」がサイズ比較機能を強化 ペットボトル、携帯電話などをサイズ比較用に追加
オンライン試着サービス「バーチャサイズ」は、バッグカテゴリの比較サービスにて、ペットボトルやノートパソコンなど日用品との比較機能をリリースした。
直感的にサイズをイメージできるように
オンライン試着プラットフォームを提供するファッションビッグデータカンパニーの株式会社Virtusize(代表取締役:上野オラウソン・アンドレアス、本社:東京都港区)が提供するオンライン試着の「バーチャサイズ」にて、新機能を追加開発したことを公表した。
オンラインショッピングをする際「購入検討しているバッグに普段自分が持ち歩いている日用品は収納できる?」といった疑問を持ち、購入を躊躇するユーザーは少なくないだろう。そこでバーチャサイズは、以前より提供しているA4・A5サイズと比較できる機能に加え、新たに身近なサイズ比較用のアイテムを追加した。
ペットボトル、携帯電話などをサイズ比較用に追加
新たに追加されたサイズ比較用のアイテムは次の通りだ。
・ペットボトル(350ml・500ml)
・ノートパソコン(8機種)
・携帯電話(19機種 )*2020年10月20日現在
このように、代表的な持ち歩き需要のある日用品とサイズを比較できるようになっている。同社は、シンプルに可視化することで、ユーザーのサイズに関する悩みの解決を目指すとしている。
バーチャサイズは、進化を続ける
今回の公表に際して、同社では次のように述べている。
「バーチャサイズのサイズ比較サービスは、商品詳細ページのサイズ表から自動的に読み取り、商品シルエットを作成します。高さ・横幅・マチのデータを読み取ることで、バッグの立体的なシルエットを表示します。また持ち手やストラップを表現することも可能です。
バーチャサイズは、6月に大幅アップデートを行い、アイテム同士の比較に加えパーソナライズ化された体シルエットの比較といった異なる視点でのサイズ比較サービスも提供しています。この度のバッグと日用品との比較機能は大幅アップデートに追加開発した機能となります。私たちは、ユーザーのサイズの悩みを解決し、安心したオンラインショッピングを提供できるよう、日々アップデートを重ねています」
ECにおけるサイズ問題をテクノロジーの力で解決してきたバーチャサイズ。多くの支持を集めているが、今回、より直感的にサイズ比較ができる機能が追加されたことにより、その価値をさらに高めることになりそうだ。