futureshop×LogiMoPro フューチャーショップから物流アウトソーシングが可能に
株式会社フューチャーショップは、株式会社清長が提供するクラウド物流アウトソーシング「LogiMoPro」との連携を開始したことを公表した。
フューチャーショップ利用ショップはすぐに導入可能
SaaS型ECサイト構築プラットフォームfutureshopを提供する株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野 裕子、以下フューチャーショップ)は、株式会社清長(本社:東京都港区、代表取締役:曽我部 完)が提供するクラウド物流アウトソーシング「LogiMoPro」との連携を開始した。
今回の連携により、futureshop、futureshop omni-channel(以下、futureshop)を利用中のショップはLogiMoProを導入し、物流アウトソーシングが可能になるという。
すべてオンラインで完結、初期費用と月額固定費用が無料
フューチャーショップによればLogiMoPro導入の代表的なメリットは次のようなものとなる。
◆すべての作業をオンラインで完了
発送依頼や進捗確認といった作業は全てシステム管理画面で完結。注文データCSVはfutureshop管理画面からLogiMoProに自動的に取り込む。手動による操作をすることなく商品の出荷が可能になる。
◆初期費用と月額固定費用が無料、オプションサービスも充実
月額固定費、初期費用は無料。注文者へ配送する配送料の料金の他、入庫料や保管料など利用にあたり発生する料金は完全従量課金制となっている。また、作業代行などのオプションサービスも充実している。
futureshop × LogiMoPro
CMS機能「commerce creator」で高いデザインカスタマイズの自由度と更新性を実現しているほか、ロイヤルティマーケティングに取り組める豊富な機能を有するfutureshop。オムニチャネル対応には実店舗とECの顧客統合を行い、さらにきめ細やかなデジタルマーケティングを目的とした、O2Oを実践するポイント統合、実店舗在庫表示機能も備えた「futureshop omni-channel」が利用できる。
“売上を創るEコマースプラットフォーム”を目指し、プロユースに応える高機能であることにこだわり、事業者の「やりたいこと」に向き合う同プラットフォームは、これまでも他システムとの連携において、柔軟性・拡張性の高さを示してきたが、今回のLogiMoProとの連携を通して、さらにその価値を高めることになりそうだ。