Amazonレビュー獲得を支援する『レビュー依頼』機能がリリース
合同会社App5(本社:長野県上田市別所温泉)は、Amazon販売者のレビュー依頼メールを高確率で購入者まで到達させる新機能「レビュー依頼」をリリースした。
サンクスメールに代わる新手法
Amazon販売者向けツール「アマストリーム」を展開する合同会社App5は、Amazon販売者のレビュー依頼メールを高確率で購入者まで到達させる新機能「レビュー依頼」をリリースした。同社は、この新機能について、従来のサンクスメールに取って代わる新方式として、Amazon販売者の、より多くのレビュー獲得をサポートするとしている。
アマストリームとは、Amazon販売事業者に対して、商品リサーチからFBA納品、在庫管理、売上管理、アフターフォロー、分析までを包括的に支援するクラウドサービスだ。通常セラーセントラルで行う管理業務についてアマストリームを使うことによって、より効率的な運営をサポートする。
◆アマストリームの主な機能
・合理的な商品リサーチと仕入れ
・FBA納品業務の効率化
・利益、ROI、カート取得率まで可視化した在庫管理
・売上管理
・価格の自動追従機能(価格改定)
・自動レポーティング機能
・ライバルの参入などの状況変化を自動で通知
・購入者へのお礼、レビュー依頼メールの自動配信
新機能「レビュー依頼」とは
Amazonが用意したテンプレートを利用して、購入者へレビュー依頼のメールを送信する機能だ。
◆Amazonコミュニケーションガイドラインに適合
Amazonのレビュー依頼フォームを使用するため、コミュニケーションガイドラインに抵触するリスクがなくなる。到達率低下の一番の原因を、「レビュー依頼」の利用でクリアできる。
◆文面作成不要
Amazonが作成したフォームを送信することになるので、文面の作成は不要だ。販売者は初期に簡易な設定を行うだけで、購入者に自動で販売者のレビュー依頼を送ることができる。
◆評価数アップの実例
ベータプログラムに参加した販売者は、「レビュー依頼」の10日ほどの利用で、30日間の評価数が65から75へとアップした。その後も上昇傾向にある。
Amazonガイドラインに対応
同社は新機能の提供に至った背景として次のように述べている。「Amazon物販において、販売者自身の評価を高く維持することは、自社の売上やAmazonによる評価(パフォーマンス)の向上・維持のために欠かすことのできない重要な要素だ。
そのため、多くの販売者が「サンクスメール」(購入の返礼とレビューの依頼)を購入者に送って、販売者自身のレビューを依頼している。しかし、昨今のAmazonのコミュニケーションガイドラインの規制強化に伴い、サンクスメールの内容が「コミュニケーションのガイドラインに準拠していない」という理由で、購入者までメールが到達しないことが頻発しているという現状があった。
こうした課題に対応するために新機能、「レビュー依頼」の開発とリリースに至ったのだ。各EC事業者にとってAmazonは、有力なフィールドともなっており、自店舗や商品のブランド力と売上の向上を後押しすることになりそうだ。