小売ECプラットフォーム「Stailer」がロッカー受け取りに対応

ECのミカタ編集部

株式会社10X(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 矢本 真丈、以下10X)の提供する小売ECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」が、新たにロッカー受け取りの機能に対応した。新機能の初の導入先として、東北6県でバラエティ型コンビニエンス・ドラッグストアを展開する薬王堂にて、株式会社PacPortの提供するスマートロッカーを利用し、10月18日よりスマホアプリから注文した商品をロッカーで受け取れるサービスを提供開始する。

サービス概要

サービス概要

薬王堂が提供するECアプリ「P!ck and」にて注文した商品を、最短2時間後から店舗に設置したロッカーで受け取ることができる。注文時に受け取り時間を指定しておくと、店舗スタッフが時間までに商品をロッカーへ入庫。利用者は注文時に指定した時間枠の間の都合のよいタイミングで来店し、同アプリを通じてロッカーを解錠することで商品を受け取ることができる。受取可能時間は店舗の営業時間内。

本サービスは、10月18日より薬王堂の岩手矢巾店にて提供を開始。その後、利用動向に応じて、順次拡大を予定している。なお、今回の取り組みは、2021年3月より薬王堂と10Xが協業して取り組む「ドラッグストアDX推進プロジェクト」の一つ。すでに提供中の「ドライブスルー(車上)受け取り」と「レジ受け取り」に加えて、完全非接触で好きなタイミングに受け取り可能な「ロッカー受け取り」という選択肢を追加することで、さらに便利な顧客体験を目指す。

PacPortクラウドベース「スマートロッカー」

PacPortが開発したクラウド連携が可能なスマートロックは、ECサイトが発行する荷物のお問い合わせ番号(バーコード)を解錠鍵として利用することにより、これまでにない安心・安全なIoT宅配ボックス/宅配ロッカーの提供を実現している。

Stailer

Stailerは、スーパーマーケットやドラッグストアといった小売・流通事業者向けのECプラットフォーム。ユーザー向けのアプリ、バックヤード向けのピックパック・配送管理アプリ、受注管理・在庫管理システム、BOPIS(店舗受け取り・ドライブスルー受け取り)など、小売ECの事業成長に必須なシステムをフルセットで提供している。

利便性を高めるスマートロッカー

誤配送や投函ミスなどの予防にもなり、顧客の利便性を高められるスマートロッカー。再配達などの手間も省けるため、今後ますます導入する企業が増えてくるのではないだろうか。

ECのミカタ通信22号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事