梱包代行について解説。おすすめの代行業者は?保管や発送も委託できる?

ECのミカタ マーケティング部

梱包代行について解説。おすすめの代行業者は?保管や発送も委託できる?

「梱包」は反復作業ですが、ECサイト運営の中では労力のかかる業務の1つです。もし梱包作業を自社リソースで充足できなければ、代行業者を活用すると多くのメリットを得られます。

そこで今回は、梱包代行に委託できる作業やおすすめの代行業者について詳しくご紹介します。

代行業者に委託できる梱包作業とは?

梱包作業を外注する際は、まず委託できる作業の内容を把握することが大切です。

梱包の代行業者には、以下のような作業を一任できます。

  • 商品のサイズや特性にあわせた梱包
  • 納品書、送り状、チラシ、パンフレットの同梱
  • 商品の組み立て(パーツ取り付けなど)
  • タグ付け
  • 冷凍、冷蔵が必要な商品の対応

規模によっては「単純な梱包作業だけなら自社で」と考えるかもしれませんが、ダンボールやクッション材など適切な梱包材を使用して、発送中に商品が傷付かないように梱包しなければならず、その手間は意外と大きなものです。

また、注文が少ないうちは自社での梱包も可能ですが、規模の拡大や繁忙期の注文などで、通常のリードタイムの維持や品質の保持が困難になります。

人手や時間に余裕がなくなれば、商品の取り違えや誤配送などのトラブルを引き起こしかねません。

そこで代行業者を活用することで梱包作業をすべて委託できるため、大幅に業務効率化を促進することができるでしょう。

代行業者に委託できる梱包以外の関連業務は?

委託先によっては梱包だけにとどまらず、例えば、在庫保管・管理や包装などの関連業務も委託することができます。

在庫管理から発送までを物流のプロフェッショナルである外部の専門業者に委託できれば、ECサイトの運営に必要なコア業務や広報活動、商品開発などさらに集中することができます。

ここで、梱包以外で委託できる代行作業を紹介します。

在庫保管・管理代行

在庫の保管や管理を代行業者に委託することで、在庫スペースや在庫棚などが不要になり、また、人件費などの内部のコストカットができます。

代行業者によってはWMS(在庫管理システム)を使用してデジタルで徹底管理しているため、品質や数量を適正に管理しながら保管してもらうことで頻繁な棚卸をする必要性もなくなります。

発送代行

発送の専門である代行業者に委託することで、発送におけるミスを減らし、ピッキングや検品を効率化することができます。また、急なキャンセルや住所変更などイレギュラー対応もお任せできるため、物流業務の負担の軽減となるでしょう。

発送に関する委託サービスには以下のような作業があります。

  • 出荷データ取り込み 
  • 在庫引き当て
  • ピッキング
  • 検品
  • 配送業者へ引き渡し

代行業者は作業量の繁閑に対応できる作業体制を整えているので、急激に物量が増加しても発送遅延や商品を間違うことなく、正確でスピーディーな発送を行うことが可能となります。

包装代行

ユーザーのニーズに合わせて、ギフト用として購入された商品を包装紙などでラッピングする作業も委託できます。

包装は包装技術にくわえ、適切なサイズの資材や包装紙とリボンの色合いなど、技術とセンスが必要です。また、商品をフイルムで包むシュリンク包装の対応が可能となり、複数商品の同梱や輸送中のダメージ防止にも効果的です。

代行サービスは物流のプロが在庫保管・管理、さらに梱包から発送まで対応できるので、煩雑な物流業務を代行依頼することで優先すべき業務に集中できるメリットがあります。

ECのミカタでは、ECサイトの運営に関わる業務の代行を行う会社選びのお手伝いをしています。プロのコンシェルジュが最適な代行会社をご提案しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

https://www.lpecnomikata.com/butsuryusouko/

参考:メルカリなどで販売する個人の梱包代行も依頼できる?

個人ショップでも梱包代行や発送代行サービスの利用が可能です。

個人であっても梱包や発送に不備があればショップの信用問題や、サービスの品質低下を招きます。そのため、プロによる丁寧で確実な梱包や発送を使うメリットは大きいでしょう。

小規模のECサイトでは採算が合わず、自身で梱包をすることが多いですが、扱う商材の単価が高かったり、代行を頼むことで販売数を増やせたりするのであれば十分に検討の余地はあるはずです。

梱包代行の料金はいくら?

梱包代の料金設定は代行業者によってさまざまです。

あくまでも目安の料金ですが、ここで梱包代行サービス料金(相場)をご紹介します。

基本費用(固定費)

委託にあたり、事務手続きや管理費用、システム利用料金などが発生します。

1万~3万円 / 月であることが多いですが、物量によって費用が変わる場合、出荷量が多ければ5万円程度になることもあります。

入庫費用

代行業者の倉庫への入荷作業にかかる費用です。検数・検品・保管場所へ移動などの対価と考えるとよいでしょう。

入庫時の納品形態(コンテナ・パレット・宅配便など)によって料金が設定されるため、単品かケース単位かロット単位かによって単価が違います。

単品(1商品) 1商品たり10~40円
箱ごとの入庫作業 1箱あたり30~150円

在庫保管・管理費用

在庫を保管し、適切に管理するためにかかる費用です。

商品の種類により在庫保管方法が違うため、1パレットあたり、もしくは1坪あたりの料金設定にされていることが多いです。

倉庫の立地や利用面積で坪単価が設定されるため代行業者によって料金はさまざまです。目安として、3,500~7,000円 / 坪と考えておくとよいでしょう。

入荷してすぐ発送するケースなど、保管料が発生しないプランを設定している業者もあります。

梱包・出荷費用

商品を段ボールなど配送箱に梱包し出荷する費用です。

資材の組み立てやギフトラッピングの対応、また商品形態(コワレモノなど)によって料金の設定が違います。100~400円 / 商品くらいが目安です。

また、保管場所から商品のピッキングや納品書の印刷・同梱などの作業が別料金で設定されているなど、業者によって違いがあります。

梱包代行の料金は、代行業者によってさまざまなので、必ずしもここで紹介した分け方で設定されているわけではありません。

たとえば、入庫費用と保管費用が一緒になり「入庫費用」で設定されていたり、各作業が別々の料金設定になっていたり、業者独自の料金設定がされています。

委託先を探すときは、自社の取扱商品の特徴や物量、保管期間、出荷リードタイムなどをふまえて見積もりをとることが大切です。

おすすめの梱包代行業者4選

ここでは、ECのミカタがおすすめする梱包代行業者を紹介していきます。


ウルロジ


「ウルロジ」は、ディーエムソリューションズ社の物流アウトソーシングサービスです。独自の倉庫管理システム(WMS)により、出荷の自動化と効率化を実現しています。出庫作業から在庫確認まで、オンラインで完結するので運用にかかるコストを大きく削減できます。


FedEx Express


FedEx Expressは越境EC輸送に適した梱包代行サービスを提供しています。また航空貨物運送状やコマーシャルインボイスなどの貿易に必要な書類の作成など、国際輸送にかかる煩雑な作業も徹底的にサポート、もしくは代行してくれます。


株式会社イー・ロジット


イー・ロジットの物流代行サービスでは、梱包資材の手配から基本的な梱包はもちろん、ラッピングなどにも対応してくれます。また、出荷対応から配送、コンタクトセンター業務までまるごと委託できるので、EC事業者はコア業務に集中して取り組むことができます。


株式会社スクロール360


スクロール360の物流代行サービスは、単品リピートから60,000SKUを超えるロングテールの商材まで対応可能。高いレベルの物流ソリューションを提供してくれます。あらゆる業務をミスなく、かつ効率よくこなせるのは、最新鋭のシステムの活用はもちろん、BtoC物流のプロ集団によるレベルの高い作業によるものです。

運送会社が梱包してくれるケースもある?

豊富な実績を持つ運送会社の梱包代行業のサービスをご紹介します。

なお、各社の情報は2023年12月時点のものです。

ヤマト運輸に梱包代行サービスはある?

ヤマト運輸が提供している「ピック&デリバリー」は、出荷する商品をまとめてヤマト運輸に引き渡しをすれば、代行して梱包・出荷をしてくれるサービスです。

出荷作業料金は、当日配送、翌日配送により1商品147円〜という料金設定で、初期費用や月額固定費用が不要なので、取扱い数が少ないEC事業者にはコスト面でメリットがあり利用しやすいサービスです。

佐川急便に梱包代行サービスはある?

佐川急便が提供している「3PL 通販フルフィルメント」は、受注・商品保管・梱包・出荷・問合せ業務まで総合的な作業の委託サービスです。

荷受けから発送まで一連の流れで対応しているため、物流全般の作業の効率化に役立つでしょう。

日本郵便に梱包代行サービスはある?

日本郵政が提供している「ワンストップサービス」は、全国の郵便局や物流ソリューションセンターを活用して、商品の保管から梱包・出荷を行う物流サービスです。

荷物のサイズによりゆうパックやゆうパケットの配送選択が可能なため、配送コストの削減が可能となるでしょう。自宅配達のほか、宅配ロッカー、コンビニ受取、郵便局受取サービスなどエンドユーザーのニーズに合わせた受取サービスも豊富です。

プロの物流業者に委託することで、コストカット、リードタイムの削減などのメリットも期待できます。

梱包など物流代行を検討する方は「ECのミカタ」がおすすめ!

梱包代行を活用することで、梱包・発送など煩雑な業務を効率化し、優先すべき業務に集中できます。また、業務負担の軽減だけでなく、プロの代行業者が作業することで、コストカットや顧客満足度の向上にもつながります。

しかし、多くの方は「どこに頼めばよいかわからない……」というお悩みをお持ちです。

ECのミカタでは、プロのコンシェルジュが現状の課題をヒアリングし、ニーズにあった適切な梱包代行業者を紹介しています。

解決したい課題にぴったり合う代行会社に出会うことができるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。