Shopifyでモノが売れない……。失敗事例から学ぶ集客のコツとは

ECのミカタ マーケティング部

Shopifyでモノが売れない……。失敗事例から学ぶ集客のコツとは

ECサイトにおける販売では、モールの選び方や、集客などの販促活動が適切であることが重要です。しかし、サイト運営が初めてであったり、サイトをオープンして日が浅かったりすると、課題や改善すべき点が分からないというケースも多いでしょう。

今回は、「ShopifyでECサイトを始めたものの、思うように売れない」という方に向け、Shopifyの特徴や商品が売れない原因、販売にあたって押さえるべきポイントを解説していきます。

Shopifyの特徴

まずは、Shopifyの特徴を確認しておきましょう。

Shopifyは、クラウド型のECプラットフォームで、ストア作成やバックエンド、マーケティングなど、ECサイトに必要な機能をすべて備えています。各種SNSやAmazon、楽天などの大手ECモールと連携できることも魅力です。

また、用意されたさまざまなテンプレートを使えば、オリジナルロゴの作成や無料の写真素材のダウンロードもできます。簡単にサイトの構築ができることも含め、初めてECサイトを運営する方にとっては、心強いサービスといってもよいでしょう。

Shopifyで商品が売れない原因ベスト5

初心者でも手軽にECサイトをオープンできるShopifyですが、すぐに売り上げにつながるというわけではありません。どうして商品が売れないのか、よくある原因5つをピックアップしました。

1.見込み顧客をサイトに誘導できていない

ECサイトの売り上げは「アクセス数(ユーザー数) × 購買率 × 平均購入単価」で決まります。

例えば、アクセス数が少ないのであれば、商品を購入してくれる可能性のある顧客、いわゆる見込み客をサイトに誘導できていないのかもしれません。Shopifyにデフォルトで搭載されている「ストア分析機能」で、アクセス数を確認してみましょう。

立ち上げたばかりのサイトの場合、まずは検索で上位に表示させるSEO施策、Web広告、SNS活用に取り組むことが必要不可欠です。

2.分かりづらいサイト構造になっている

アクセス数は十分に確保できているのに売れないという場合は、サイト訪問から購入完了までの導線がスムーズでなく、購入前にサイト離脱となっている可能性があります。顧客の視点に立ち、商品を探すところから購入完了までの流れをテストし、分かりづらさやストレスを感じる操作がないか、確認しましょう。

参考までに、下記は分かりづらいサイトによく見られる例です。

  • 商品が雑然と並んでいる、カテゴリー分けが不親切、検索機能がないなどの理由で、欲しい商品が見つけにくい
  • 購入ボタンの場所が分かりにくい
  • カートに入れてから購入完了までの手順が多い

3.商品に関する情報が不足している

アクセスが獲得できているのに商品が売れない場合は、商品の魅力を伝えるための情報が不足していることも、原因の1つです。商品訴求ができていなければ、顧客の購買行動にはつながりません。

商品ページで下記項目をクリアできているか、確認しましょう。

  • 使用イメージがわくように商品写真が配置されているか
  • 商品の魅力を顧客目線で伝えられているか
  • 参考となるレビューがあるか

そのほか、購入前に知りたい情報が不足していると、購入前の離脱につながることがあります。送料、発送にかかる日数など、顧客が抱きがちな疑問に対する答えは「ご利用の流れ」や「よくある質問」のページを設けて、明確にしておきましょう。

4.リピーターを増やす仕組みができていない

新規顧客の売り上げが獲得できても、リピート購入してもらわなければ、売り上げは伸びません。リピーターの割合は、Shopifyの「ストア分析機能」でチェックできます。商品特性にもよるので一概にはいえませんが、リピーターが獲得できていない場合には、リピートに向けた仕組みが作れているか、見直してみましょう。

リピーターを増やす施策としては、下記のようなことも挙げられます。サイトの見直しと並行して、検討してみてください。

  • 商品同封物の見直し
  • ポイント/クーポン特典の発行
  • メルマガ購読者の獲得
  • セグメント/ステップメール配信
  • LINE公式アカウントの活用

5.商品に需要がない

そもそも商品に需要がない場合は、集客施策やサイト改善をおこなっても効果が出ません。しっかり市場調査をして商品開発をしていても、ニーズが変化して売れないということもあるでしょう。また、商品需要がある場合でも、競合他社と比べて価格が高い、機能性が劣る、送料が高いといった理由で購入を逃している可能性もあります。

大手ECモールなどで販売されている商品数や購入数(レビュー数)を参考に、市場感の把握に努めましょう。さらに、競合サイトを調査し、価格設定や品質、送料の扱いなどを再検討することも大切です。

Shopifyの集客力は高い?低い?

商品が売れない原因の1つとして「見込み顧客をサイトに誘導できていない」ことを挙げました。その際、「Shopify自体の集客力が低いのでは?」と思った方もいるのではないでしょうか。

ほかのECプラットフォームや大手ECモールと比較して、Shopifyの集客力について考えてみましょう。

Shopify・BASE・STORESの比較

集客に必要な機能を備えているかという観点から、3つのプラットフォームを比較してみました。

ECプラットフォーム別/集客に関する機能実装の比較

Shopify BASE STORES
ストア分析 ×
Google Analytics連携
SEO基本設定 タイトル・ディスクリプション、h1タグ設定 タイトル・ディスクリプション設定 ×
ブログ ×
外部モール連携 Amazon・楽天市場・Googleショッピングタグ Googleショッピングタグ ZOZOTOWN・Googleショッピングタグ
SNS連携 X・Facebook・Instagram・TikTok・YouTube・Pinterest・Reddit・LinkedIn X・Facebook・Instagram・TikTok・YouTube・Ameba・LINE公式アカウント・note X・Facebook・Instagram
メルマガ
レビュー
越境EC 50の言語に対応 130カ国以上の通貨・海外配送に対応 「海外販売代行App」「英語・外貨対応App」で対応 英語と韓国語に対応 海外配送に対応

SEOに関しては、基本設定、ブログ機能が備わっているShopifyは、集客の対策がしやすいといえるでしょう。

また、Amazonや楽天といった大手ECモールとも連携できるため、販売チャネルを増やすことができます。各種SNS連携機能も備えているので、SNS経由の集客もスムーズに進められるでしょう。

さらに注目したいのが、Shopifyの越境ECに対する強さです。カナダ発のプラットフォームということもあり、多言語対応している点が、ほかのプラットフォームとの違いであり、Shopifyの特徴となっています。国内だけでなく、海外への販路拡大を狙うのであれば、Shopifyはおすすめといえるでしょう。

Shopify・Amazon・楽天の比較

次に、複数の店舗が同じ検索画面に並ぶ大手ECモールと比べてみます。

Shopify Amazon 楽天
ストア分析
Google Analytics連携 × ×
SEO基本設定 タイトル・ディスクリプション、h1タグ設定 × モール自体がSEOに強い × モール自体がSEOに強い
SNS連携 X・Facebook・Instagram・TikTok・YouTube・Pinterest × Facebook・Instagram・LINE公式アカウント・楽天ROOM
メルマガ ×
レビュー
越境EC 50のさまざまな言語に対応 ・130カ国以上の通貨・海外配送に対応 海外決済・配送に対応 海外パートナー旗艦店への出品が可能 海外配送に対応

Amazonおよび楽天は、商品数が豊富で検索上位に表示されやすく、アクセス数の多いことが魅力です。しかし、数多くの店舗が参入して商品を販売しているため、競合他社が多い場合は、競争も激しくなります。その対策として、モール内で商品が上位に表示されるようにするために、広告費やオプション利用料の支出が発生することもあるようです。

それに対してShopifyは、独自のサイトで販売できるため、モールで起こるような競争に巻き込まれることはありませんし、余分な費用がかかることもありません。

また、Amazonや楽天は、商品ページのフォーマットが決められていますが、Shopifyは自由にカスタマイズできるので、企業イメージの確立に役立ちます。ブランディングは、自社のファンを育成するための戦略の1つです。長期的なつながりを作るうえでも、役立つでしょう。

Shopifyの評判はどう?本当に売れない?

Shopifyには、集客のための機能が備わっていること、越境ECに強いことが確認できました。ここからはShopifyの評判について、成功事例、失敗事例をふまえてご紹介します。

良い評判・成功事例

まずは、Shopifyに関する良い評判と成功事例です。

実際にShopifyでECサイトを運営しているユーザーからは、次のような声が挙がっています。

  • テンプレートが豊富なため、スピーディーにECサイトを立ち上げられる。
  • スマートフォン対応やSEO対策が自動でできるので、デザインやコーディングのスキルがなくても、ECサイトが作れる。
  • 追加したい機能は、アプリでほぼ解決できるため、EC運営はもちろん、マーケティングツールとしても便利である。

スキルがなくともサイト作成ができること、EC運営・集客のために必要な機能がそろっていることを利点として挙げる声が、多く見られました。

一部の事業者はShopfyで安く短期間で自社ECサイトを構築し、浮いたお金をコンサルティングサービスに回すことで、最短で売上獲得につなげることができています。

悪い評判・失敗事例

次に、Shopifyに対するネガティブな意見を紹介します。

  • カナダ製のため、ヘルプ記事は英語が主体で、日本語の情報が少ない。
  • 日本語のサポートスタッフが少なく、問い合わせへのレスポンスが遅い。
  • ほかのECプラットフォームには月額無料のプランがあるが、Shopifyは月額使用料が必ず発生する。多くの機能が標準装備されているとはいえ、Shopifyの機能を使いこなせない場合は割高に感じる。

海外製のプラットフォームだからこその言語の壁、多機能である利点を生かせないといった声が上がっていました。知識ゼロからShopifyを利用する場合は、Shopifyでの運営経験者や専門知識をもつ人にサポートしてもらうとよいかもしれません。

失敗事例としては、多くの機能やテンプレートがあるとはいえ、オーダーメイドとは違って作りたかったECサイトにはできなかったという事業者がいるようです。

Shopifyで商品を売れるようにするための3つのポイント

ここで、Shopifyでモノが売れないときの改善ポイントを紹介します。

ゴールを設定したうえで幅広い集客施策をおこなう

サイトを新たに立ち上げてすぐのころは、検索流入やSNS集客に期待できません。そのため、広告配信で新規顧客を獲得することは、有効な方法の1つといえます。

しかし、具体的な目標を設定せずに広告を打っていては、売上に結びつかず、広告をやめたらアクセス数が激減するという悪循環になりかねません。

対策として、サイトを立ち上げた段階で中長期的なゴールを設定し、達成するための段階的な目標(KPI)を設定しておきましょう。そのうえで具体的な施策に落とし込んでいくことで、フェーズに合わせて適切な施策を実行することができるようになります。

サイト分析と改善を繰り返す

ゴールを設定して取り組みを始めたら、アクセス数など必要な数値を定期的に確認し、改善点はないかを見直しましょう。

例えば、サイト分析をすると、広告経由のアクセス数が多いにもかかわらず購買率が低く、広告費用対効果の薄いことがあります。その場合、リスティング広告ならキーワードを見直したり、広告文と誘導ページに不一致がないかチェックしたりして、必要な手直しをしていきます。

また、これまでうまくいっていた施策でも、ターゲットのニーズや市場の変化で売り上げが落ちることもあります。常に最新の市場動向や情報をキャッチして、サイトを運用していくことが大切です。

ECコンサルに依頼する

「Shopifyで集客するための便利な機能や、サイト見直しの方向性は分かったものの、具体的に何から手をつけたらよいのか分からない」ということも、あるかもしれません。そのようなときにおすすめしたいのが、ECコンサルの利用です。

ECコンサルに相談すれば、取り扱い商材に合わせたShopifyの使い方のアドバイスを受けることができます。プロだからこそ、Shopifyの機能に関する知識も豊富です。ECコンサルにサイト運営・集客を委託することでの利益が伸びにも、期待できます。

とはいえ、「ECコンサルは費用がかかるため、依頼したくない」と二の足を踏む方も多いでしょう。迷う場合には、いくつかの事業者に無料相談をしてみるのがおすすめです。

比較をすれば相場を確認できますし、事前に採算が合うか確認することもできます。

Shopifyに限らず、ECサイトで商品が売れないことには原因がある

Shopifyは、デザインやコーディングの知識がなくても豊富なテンプレートから本格的なECサイトが作成できる、便利なECプラットフォームです。また、SEO対策機能を備え、分析機能やSNS連携ができることから、サイト集客や売り上げの拡大にも期待できます。

Shopifyをうまく活用できれば、円滑なECサイト運営が実現できるでしょう。

ただ、ほかの業務をこなしながらサイト運営や販促活動にも取り組むことには、多くのリソースを割く必要があります。また、定期的に数値を分析して新たな打ち手を考えることに難しさを感じることもあるでしょう。

そのような悩みを解決し、効率的なECサイト運営や販促活動を目指すのであれば、プロへのアウトソーシングがおすすめです。

ECのミカタでは、ECコンサルやサイト運営代行会社をマッチングするサービスをご提供しています。専門のコンシェルジュが、商品情報やお悩みを丁寧にヒアリングし、最適な会社を無料で紹介するというサービスです。

ECサイト運営に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談くださいね。