ニトリがARサービス「スマホで簡単!3Dで試し置き」を開始 自宅で簡単に家具の試し置きが可能に

ECのミカタ編集部

自宅で家具の試し置きができる、AR(拡張現実)サービス「スマホで簡単!3Dで試し置き」を開始

株式会社ニトリ(以下:ニトリ)は、株式会社Forgers(以下:Forgers)が開発・運営しているEC・カタログ向けAR/3D導入サービス「RITTAI」、およびVR空間シミュレーションサービス「RITTAI ROOM」を導入し、「AR(拡張現実)サービス」と「シミュレーションサービス」を開始することを公表した。

気になる商品を実⼨⼤で気軽に確認

ニトリは⾃宅の空間に、実⼨⼤で家具を配置したイメージが確認できるARサービス「スマホで簡単!3Dで試し置き」を開始。⾃宅でも店頭でも、気になる商品を実⼨⼤で確認することが可能となる。

本サービスはニトリネットにて2024年5月時点で、約300アイテムが利用できる。2024年8月までには約1000アイテムまで増やす見込みであり、今後の拡充が期待されるだろう。

3Dで理想のコーディネートプランを提案

2024年6月1日には、作成した商品3Dモデルを活用し、バーチャルでコーディネートを作成可能にするシミュレーションサービス「3Dインテリアシミュレーター」を導⼊する。

本サービスでは、インテリア相談サービスにてニトリのインテリア専門スタッフが使用し、間取りを3Dで作成。商品を配置して理想のコーディネートプランを提案する。

コーディネート提案を希望する場合、インテリア相談サービス(全国6店舗での相談予約、またはオンライン相談)より申し込みが可能だ。

顧客の意見に応えたサービス提供

ニトリは「スマホで簡単!3Dで試し置き」の提供について、「今回の導入背景には『見たい商品が店頭になかった』『商品の大きさのイメージがわかりにくい』『お家のコーディネートに合うかわからない』といったお客様の声にあります」と述べる。

テーブルやベッド、ソファといった大型家具は自宅に適したサイズかどうかを確認することが難しい。AR技術を活用することで、オンライン購入であっても具体的なイメージを元に購入を検討できるはずだ。

本サービスによる影響、今後の動向に注目したい。


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事