フューチャーショップ、ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」との連携開始
株式会社フューチャーショップ(以下:フューチャーショップ)は、株式会社Kiva(以下:Kiva)が提供するウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」との連携を開始した。
導入当日にウェブアクセシビリティ機能の提供が可能
本連携によって、「futureshop」または「futureshop omni-channel」(以下:futureshop)を利用するEC事業者は、ECサイトにてアクセシビリティ機能をスムーズに提供できるようになった。
ウェブアクセシビリティは、高齢者や障害者を含め、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味する(※1)。
2024年4月1日より改正された障害者差別解消法(※2)によって、これまで行政機関等は義務、事業者は努力義務とされていた合理的配慮の提供(※3)が事業者にも義務化されることになった。
ウェブアクセシビリティは、その合理的配慮の提供を的確に行うための環境整備としての努力義務となるため、まずはウェブアクセシビリティの向上に着手するECサイトが増加している。「ユニウェブ」を活用することで、すべてのウェブサイトはコード一行を追加するだけで、導入当日にウェブアクセシビリティ機能の提供が可能となる。
※1:総務省「公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応」より。
※2:全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的とした法律。
※3:障害のある人から「社会的なバリアを取り除いてほしい」という意思が示された場合には、その実施に伴う負担が過重でない範囲で、バリアを取り除くために必要かつ合理的な対応をすること。
ブランドイメージ向上、SEO対策にも貢献
「ユニウェブ」の主な機能・特長は以下の通りとなる。
◆タグ一行を追加するだけでOK
一行のコードをウェブサイトに追加するだけで、アクセシビリティ機能を提供できるようになるため、専門的な技術知識がない場合でも豊富なアクセシビリティ機能を迅速に実装可能。
◆ブランドイメージを向上
ウェブアクセシビリティへの対応は昨今重要視されているSDGs・ESG(※4)にも深く関係している。「ユニウェブ」はブランド・世界観を崩さない幅広いカスタマイズが可能であるため、ブランドイメージを向上させたいEC事業者におすすめとなる。
◆SEO対策にも効果を発揮
自動alt生成機能や、ウェブサイトの構造を自動で最適化する機能などが搭載。正しいタグ設定やマークアップによってSEOの向上に寄与するため、サイトの流入数向上も期待できる。
※4:Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)を考慮した投資活動や経営・事業活動。
複数操作がボタン1つで可能に
導入サイトには画面左下にユニウェブのアイコンが表示され、アイコンをクリックするとアクセシビリティメニューにアクセスできる。
文字を読み上げてくれる部分リーダーや、画面のコントラスト切り替えなどがボタン1つで可能となる。
※画像元:ユニウェブ、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と連携開始 (株式会社Kiva)
今後もフューチャーショップは、EC支援事業者とのパートナーシップを強化し、事業の成長に貢献するとしている。futureshopを利用しており、ウェブアクセシビリティ未対応の事業者はこの機会に導入を検討してみてはいかがだろうか。