LINEヤフー、「LINE公式アカウント」で「チャットProオプション」提供開始

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

「LINE公式アカウント」の有料オプションとして新たに「チャットProオプション」の提供を開始

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は2025年3月4日、企業・店舗向けLINEアカウント「LINE公式アカウント」の有料オプションとして、新たに「チャットProオプション」の提供を開始した。

コミュニケーションの状況をより可視化

「LINE公式アカウント」は、企業や店舗がLINE上にアカウントを作り、「友だち」となっているユーザーに対してメッセージ配信を行うことができる法人向けアカウントサービス。2012年にサービス提供を開始し、ユーザーとのコミュニケーションを支えるプラットフォームとしてさまざまな機能追加・アップデートを行ってきた。

同社の発表によれば、今回新たに提供する有料オプション「チャットProオプション」によって、企業や店舗はより高度なチャット機能を利用することが可能になる。

まずは新機能として、ユーザーとやりとりしているチャットルームを、注文前や商談中などアカウントのオーナー自身が任意で作成・設定したタグ(※1)で絞り込み、閲覧や管理をしやすくなる「カスタムフィルター」の提供を開始。これにより「LINE公式アカウント」管理画面上でユーザーとのコミュニケーションの状況をより可視化しやすくなるとした。

※1:友だち追加したユーザー個人に「タグ」を設定することで、同じタグが付けられたユーザーをチャットの連絡先一覧からまとめて確認したり、タグ付けしたユーザーだけを対象にメッセージを配信するなどの活用が可能になる

※画像元:「LINE公式アカウント」の有料オプションとして新たに「チャットProオプション」の提供を開始(LINEヤフー株式会社)

より効率的なアカウント運用を目指す

「チャットProオプション」は「LINE公式アカウント」の管理画面上で購入が可能であり、月額3000円(税別)で利用できる。

また、本オプションの導入に伴い、チャット履歴・タグ・ノート(※2)を無料で利用できる範囲が変更。基本的なチャット機能は引き続き無料で利用可能だが、本オプションを購入することで、チャット履歴の保存期間の延長やタグ・ノートの作成数などを増やすことができ、より効率的なアカウント運用が可能となる。

※2:「ノート」機能は、友だち一人ひとりとのトークルーム内で作成。ユーザーとやりとりする中で今後の対応に役立つ情報や、チャット担当の引き継ぎを行う際は他のスタッフへの申し送り事項などを記載しておくことができる。なお、ノートに記載した情報は友だち追加したユーザー本人に見られることはない

◆「基本機能」と「チャットProオプション」の比較

※画像元:「LINE公式アカウント」の有料オプションとして新たに「チャットProオプション」の提供を開始(LINEヤフー株式会社)

新機能も順次提供予定

現在「LINE公式アカウント」の国内での認証済アクティブアカウント数は61万(※3)を超え、幅広い業界・業種で活用されている。

LINEヤフーは、同社が保有するあらゆる顧客接点を一気通貫させLTVを最大化させるプラットフォーム「Connect One」構想(※4)の実現に向けて、「引き続き企業・店舗がユーザーとの深いつながりを生み出せるサービスを目指し、『チャットProオプション』の提供を開始する」としている。

同オプションは今後も新機能を順次提供予定であり、2025年度中には生成AIを活用した新機能導入なども検討とのこと。今後の機能アップデートにも注目したい。

※3:2025年1月時点、認証済アカウントのアクティブアカウント数を集計・LINEヤフーが提供するサービスのアカウントを除く
※4:「LINE公式アカウント」とLINEヤフーが保有する法人向けサービスを連携し、あらゆる顧客接点を一気通貫させLTVを最大化させるプラットフォーム構想