成功するEC企業はみんな知っている! 毎日の受注・出荷業務を軽減するための最善策とは?

野中 真規子 [PR]

株式会社For needs 第1事業部 第一ロジスティクス部門課長 金子伸之介氏
株式会社ロジレス 取締役・共同創業者 足立直之氏

「出荷業務を倉庫に委託したけれど、データのやりとりに手間がかかる」「自社で出荷を行っているが、売り上げが増えるほどに作業量が増えて辛い」など、日々の受注・出荷業務に時間を取られ、肝心のプロモーションや新商品開発に手が回らないというEC企業は多い。そこで業務負担を軽減することが必須だが、具体的にどうすればいいのだろう。EC物流のプロである、株式会社For needsの第1事業部 第一ロジスティクス部門課長 金子伸之介氏と、注文~出荷までの自動出荷を実現するOMS・WMS一体型システムを開発している株式会社ロジレス の取締役・共同創業者 足立直之氏に、EC事業者目線に立った率直なアドバイスを伺った。

手間のかかる物流作業。賢く委託先を選ぶポイントは?

――物流を自社で行っていたり、物流会社にアウトソースしていても受注データのやりとりなどが多く疲弊しているEC事業者は少なくありません。

足立氏:まず、EC物流は自社でやるべきものではないと思います。とはいえ、成長段階にある事業者さんですと、物流倉庫にアウトソースするのはハードルが高いと考えているかもしれません。

金子氏:初期費用がかからず、月数個などの少量からでもコスパよく出荷できる物流サービスもあり、中小規模でも物流をアウトソースする事業者さんは増えています。自社で梱包や検品をするよりも、プロに任せた方が質も上がり、顧客満足にもつながると思います。

――どのような物流会社なら、安心して委託できるのでしょうか。

足立氏:アウトソースに慣れていない事業者ほど、システムにめちゃくちゃ強い物流会社などを選びがちですが、必要のないシステムまで入っていてコストに無駄が生じてしまうケースもあります。システムや機能も大切ですが、本当に自社のニーズに合った細かい対応をしてくれるかどうかも見た方がいいと思います。

金子氏:コストも細かくチェックした方がいいですね。保管料は地域によって相場が違います。また、保管料が安くても配送費が高いとか、出荷ミスが多いとか、サービスが雑といった物流会社もあると思います。

足立氏:営業担当の人の熱意に押されて契約してしまうケースも多いようですが、「契約後は窓口が誰かわからず、聞きたいことが生じた時や、トラブルの際などに困った」という話もよく聞きます。契約後も担当者がつくかどうかもチェックすべきポイントです。

金子氏:大切な商品を保管したり出荷したりするわけですから、倉庫現場も事前に見ておくべきですよね。また出荷状況がリアルタイムでわかることも大切です。そのためにも、どんなシステムが入っているか確認しておくことが大切ですよね。

システムが入っていても、データのやり取りに手間がかかるケースも‥

足立氏:物流にかかるシステムは、在庫管理ができるWMSと受注管理ができるOMSがあります。当社の調査では全体の3割くらいの倉庫事業者様はWMSシステムを導入しており、約6割のEC事業者さんはOMSを入れていて、その2つのシステムを使ってEC物流業務の効率化を実現しているケースが多い。しかしそれだと2つのシステムの間に溝があるため、1日に複数回、注文情報のCSVデータを倉庫に共有する手間がかかります。

また、事業者さんがデータを送らなければ倉庫は出荷できないので、たとえば土日に倉庫が稼働していても、事業者さんが休んでいれば発送が滞り、機会損失につながります。また、平日でも事業者さんからデータが来るまでは倉庫では出荷待ちの状態となり、さばききれない分は翌日の出荷になってしまうこともあります。

金子氏:WMSを入れている物流会社は多いのですが、それで実現できる、発送ミスゼロになるとか、在庫をリアルタイムでみられるなどのメリットは事業者さんからすれば当たり前のこと。それに加えて出荷データを倉庫に自動的に流すなど、事業者さんの日々の業務がもっと楽になるOMS込みのシステムが必要です。

日々の面倒はデータ処理の手間を、ゼロにできる方法とは?

――For needsさんでは、EC事業者側も楽になる物流システムを導入されたとか。

金子氏:以前は一般的なWMSシステムを導入していましたので、事業者さんから受注データを弊社に送っていただく必要がありました。それがOMSとWMSが一体になった自動出荷システムのLOGILESSを導入したことで、カートをお使いの事業者さんなら自動出荷も可能となり、日々のデータ処理の手間をゼロにしていただけるようになりました。

足立氏:LOGILESSは一つのシステムをEC事業者さまと倉庫事業者さまで利用いただいています。LOGILESSのシステム上で自動出荷OK/NGの判定ロジックを設定しておけば約10分に1回、事業者さんにきた受注データが倉庫側の管理画面で確認できるので、倉庫側は時間の無駄なく出荷ができます。もちろん、事業者さんが作業できない休日や夜間の分も含めてデータが送られ、順次出荷ができますので機会損失も防げるようになります。

また、倉庫に在庫がない商品の注文や、数量が多すぎるなど顧客の注文ミスが疑われる注文、イレギュラーな数量で配送会社の選択を迷う注文などは、LOGILESS側で出荷を止めることもできます。レギュラーな注文は自動的に出荷指示を行い、イレギュラーな注文は確認してから対処できるようになるので、効率化とミスの防止をしっかり両立できます。

LOGILESSが入ることで、倉庫拠点を複数に分けての出荷も可能となります。例えば関東と関西に倉庫拠点を置き、京都の人が買ったら関西から出荷するなどのルールを決めておけば、時間的にもコスト的にも最適な出荷が可能となります。

つまり、今までのWMSシステムですと、受注は受注、出荷は出荷で作業が必要でしたが、LOGILESSを入れることで、受注→即出荷の体制ができます。

金子氏:倉庫側からしても、翌日分の出荷を夕方から前倒しできたり、在庫切れ注文などに迷うことがなくなるので、出荷がスムーズになります。事業者さんからしても倉庫からの問い合わせ対応などやり取りの手間が減り、オペレーションが非常に楽になりますよね。

足立氏:実は僕自身がロジレスの前身となる会社でEC事業者を経験しており、受注を限りなく自動化し、拠点を分散して早く安くお届けできるシステムを求めてLOGILESSを開発した経緯があります。以前勤めていた大手通販会社では、自社向けに物流システムを作っていました。そのため、売れた瞬間に該当商品を引き当てて出す即出荷が可能でした。それが当たり前と思っていたのですが、会社を辞めて自分たちでEC事業を始めたら、世の中の物流システムはそれとはほど遠いと知り、何とかしたいと思い、自分たちのEC事業のオペレーションを変えるためにLOGILESSを作りました。できてみると世の中のみんなも求めているものらしいとわかり(笑)、2017年からLOGILESSの販売もスタートし今に至っています。

株式会社For needsとLOGILESSの取り組みについて詳しく知りたい方は

賢く物流をアウトソースし、月数件から3000件まで成長した企業も

――LOGILESSを活用したFor needsさんの物流サービスは、どのようなEC事業者さんがお使いなのでしょうか。

金子氏:月数件から、14万件まで様々な規模・業種の事業者さんがおられます。あるアパレルECの事業者さんは、月1000件弱の出荷を自社でされていましたが、セール時などに売れるほどに出荷が大変になるというジレンマを抱えておられました。そこで弊社のサービスをお使いいただくようになり、現在は月3000件まで成長されています。また以前はスタッフが5〜6人がかりで対応していたところを、今は1〜2人でまかなえるようになったそうです。

弊社では初期費用を頂かず、月の出荷件数に限らず、作業費は抑えてご提供しているので、月1〜2件という事業者さんもおられます。ジンクスではないんですが、月1〜2件くらいで弊社にアウトソースをいただいたクライアント様は、大体売り上げを伸ばしている。1年で月1000件レベルにまで成長された事業者さんも少なくありません。

また、クライアント様ごとに担当者をおつけしますので、契約後のフォローも万全です。もちろん、契約前に倉庫現場をきちんと見ていただくようにしています。

実際の倉庫現場の一部

LOGILESSに関してはOMSとWMSがダブルで使える利点と、システムを2つ使うよりもコストが削減できるメリットを感じていただけています。クライアントのスタッフさんが倉庫に検品に来てくださった際も「オペレーションが楽」「品番管理がしやすい」などの声をいただきました。LOGILESSは、プロダクトとしてのコストと、人的リソースコストの、両面でメリットがあると思います。

複雑化するEC物流を、システムでシンプルに解決していきたい

――今後は、どのようにEC事業者をサポートされていきたいですか。

株式会社ロジレスと株式会社For needsの社員の皆様

金子氏:For needsでは、出荷件数の多い少ないにかかわらず、多くの事業者さんに寄り添いながら成長を目指していきたいです。弊社の企業理念は「ありがとうと言われる企業であること」です。物流の業者というより、パートナー目線で共に成長を目指したサービスを提供していきたいですね。

コロナを機に複数の倉庫拠点を持ちたいと考え始めた事業者さんも多いと思います。弊社では9月に完成した大阪倉庫がこれから本格稼働しますので、関西方面への出荷にも力を入れ、リスクの分散、配送リードタイムの短縮、配送料カットにもつながるサービスを提供していきたいですね。

足立氏:これからのEC物流はより複雑になっていくでしょう。たとえば人材不足なので、東京から九州に出荷するのに時間がかかるようになるとか。LOGILESSではシステムを使ってシンプルに解決できるようにしたいと考えています。EC事業者さんが土日休んでも、倉庫が稼働していれば365日受注できるようにする自動出荷のしくみをさらに強化しながら、Amazonが実現しているようなレベルの物流を、多くのEC事業者さんに提供していきたいです。

複数の倉庫拠点を持ちたいと思っている方は


記者プロフィール

野中 真規子

ライター。著書(電子書籍)『片付けられない、という「思い込み」をなくして、今すぐ片付けるための本』(ハウスキーピング協会)が好評発売中。ECのミカタにおいては、ECサービスのお話から伝わる本質的なメッセージを受け取り、拡散することが歓びです。

野中 真規子 の執筆記事