D2C化粧品・コスメ注目の高品質な専門物流 コストの最適化で売上拡大へ
コロナ禍で生活様式が大きく変わる中、化粧品業界も大きな影響を受けている。消費者の購買動機や購買行動の変化を受け、ECでの販売を強化し、D2Cに乗り出す事業者も多く、気づけば物流量が想定以上になっていた…というケースもあるだろう。こうした中、EC物流代行の老舗である株式会社清長は、化粧品・コスメ専門の物流サービス「ロジプレミアムコスメ」をスタート。その狙いを、同社担当者の営業部 永田大地氏、稲葉真理奈氏に聞いた。
ECへの需要拡大に対応すべく独自のサービスをリリース
──様々な商材がある中、化粧品・コスメに特化した物流サービス「ロジプレミアムコスメ」をスタートした背景について教えてください。
株式会社清長 営業部 永田大地氏(以下、永田) 今回、化粧品・コスメに特化してサービス展開する背景には、事業者様のニーズの変化が大きく影響しています。従来から物流サービス「ロジプレミアム」を展開していますが、すでに化粧品やコスメ領域でのご利用は多かったんです。それがコロナ禍により消費者の購買動機や購買行動が大きく変化しました。
化粧品業界はインバウンド需要を含め、実店舗での販売に大きく依存していました。それがコロナ禍で実店舗に足を運ぶ消費者が減る一方、ECでの需要が高まったのです。市況の変化を受け、これまでECに取り組んでこなかった事業者様もECに新規参入するようになり、D2C強化の流れが業界全体へ一気に広まりました。物流サービスを展開する当社としては、こうした新規参入、あるいは強化の事業者様のニーズに応えたいというところから、化粧品・コスメに特化した「ロジプレミアムコスメ」のリリースに至りました。
コロナ禍で物流ニーズが「効率化」から「高品質化」へ変化
──EC事業に関して、化粧品・コスメ事業者様は、どういった課題を抱えているとお感じですか。
株式会社清長 営業部 稲葉真理奈氏(以下、稲葉) 大きく2つあり、1つ目は梱包の品質です。これまでEC物流では、コストを抑え出荷速度を上げる効率化が重視されてきました。ところがコロナ禍で消費者の購買理由が「自分用」に加え「ギフト向け」の比重も高まり、消費者からは梱包も商品の一部と捉えられるようになってきました。実際、私自身もECで商品を購入したら、届いた際に梱包が崩れていて、がっかりしたという経験があります。それだけ物流の品質が、商品やブランドの品質やイメージにも影響するようになってきているといえるでしょう。だからこそ各事業者様は物流の品質を高めるために試行錯誤を重ねています。例えば専用資材を活用する他、お客様(購入者)それぞれに合わせた同梱物を同封するなど、コストのかかる手の込んだ梱包が主流になりつつあります。
もう1つはSDGsへの対応ですね。各事業者様は物流におけるSDGsへの貢献に注目しており、こうした内容のお問い合わせを多くいただいています。
──こうした課題に応えていくことは、どういった効果があるとお考えですか。
稲葉 梱包の品質に関しては、ECの評価を上げるところに大きく貢献できると考えています。商品がお客様のもとに届いたときの荷姿やギフト、ラッピングの状態が良ければ、それだけ店舗レビューが高評価を得られます。つまり梱包を含め物流の品質を高めることはECの発展に大きく寄与できる施策です。また弊社では一般消費者向けだけでなく、toB向け商品での品質向上にも努めています。ECが普及しきれいな梱包状態で届くことが当たり前になりつつあるなか、店舗側としても荷姿を重視するようになっているのです。
SDGsの観点でいえば、当社では女性従業員が多く活躍しており、荷棚の高さを低くするなど、誰もが働きやすい労働環境を整備することで、品質向上の効果があります。また自動梱包機の採用により、ダンボールなどの梱包資材を商品の大きさに合わせた最適なサイズで切り出すことで環境への負荷を軽減していますが、これは配送費コストの削減にもつながっています。
自動化と人力のオペレーションを組み合わせ高品質な物流を提供
──ロジプレミアムコスメが果たす役割について教えてください。
永田 ロジプレミアムコスメは、化粧品・コスメ領域に特化した高品質な物流サービスを提供している点が最大の特徴といえます。当社では化粧品の保管発送に必要な化粧品製造者許可を取得しており、温度管理が必要な商品などは空調管理できる環境で保管しています。
作業面では、自動化と人力の強みを組み合わせたオペレーションを構築。自動化できる部分は自動化しコストの最適化を図りながら、ギフトやラッピングなどの個々の荷物に応じた作業は人の手で行うことで、事業者様からのご要望に対応しています。
──ギフトやラッピングに関してはかなり細分化されていそうですね。
永田 そうですね。toB向けは荷主だけでなく、受け取り側のルールやレギュレーションが細かく決められているケースも多く見受けられます。ですので当社ではtoB向けでもtoCと同じようなきめ細やかなサービスを提供できるように努めています。
──対応が細やかですが、コストに影響はしませんか。
永田 その点は、先ほど申し上げたように、自動化や輸送費の最適化の実現が貢献していますね。ロジプレミアムコスメのリリースに合わせて、ヤマト運輸様と協議を重ね、宅急便コンパクトを活用。これまで料金面と資材面でのしばりがあり、あまり利用されてこなかった要件を調整し、料金を抑えつつも、当社の汎用資材での発送が可能となりました。こうした高い出荷精度や現場力により安定した倉庫運営体制を整えており、安心かつ最適な物流サービスを提供できています。
継続的な改善に取り組む姿勢が好評
──実際に利用されている事業者様からの反応はいかがですか。
稲葉 特に喜ばれているのは、定期ミーティングです。当社では受注担当者と現場担当者との打ち合わせの機会を定期的に設けています。通常、サービス導入からオペレーションがある程度構築されるまでのおよそ3カ月間は、コミュニケーションを取る企業は多いでしょう。ただそれ以降は決まったルーティンを回すだけということも多く、コミュニケーションや改善がおざなりになりがちです。
その点当社ではKPIを常に設定し、継続的にミーティング機会を設け、現場レベルでの細かな改善や最適化に取り組んでいます。事業者様からは「一緒にビジネスに取り組んでくれている」と好評で、当社としても事業者様との信頼関係構築の観点からも重視しています。
──化粧品やコスメを扱う事業者様が、物流業者を選ぶ際のポイントは何でしょうか。
永田 自社の商材に近い、具体的な実績を持つ物流会社であるかどうかの確認はおすすめしたいですね。対応できるかどうか、というレベル感ではどの物流会社も対応できると答えるでしょう。でも物流に関してはリードタイムや納品のレギュレーションなど、具体的に対応した実績がないとうまく取り組めない要素が多く存在しています。とくにtoB商材ではレギュレーションも厳しく、納品先もありますので、専任の担当者が配置されるかも注目すべきポイントといえます。
──ロジプレミアムコスメの今後の展望について教えてください。
永田 化粧品・コスメとひと口に言っても、商材は非常に多様で、細かな分類も存在します。そうした属性内で、取り扱える分野をより広げていきたいと思っています。例えば弊社では香水などもすでに実績があり、特有のムエット作業(香りのついたムエット〈試香紙〉を発送する作業)なども対応可能です。そうした取組の先に、取引事業者様が増えた際には、化粧品専用の倉庫も整備し、より品質の高いサービスを提供していきたいですね。