プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」に登場する天才漫画家“岸辺露伴”が作中で身に着けているピアス『ROHAN's G-pen accessory』(各12,960円 税込/送料・手数料別途)や、岸辺露伴のヘアバンドをイメージしてデザインした『ROHAN's wallet series』など、“岸辺露伴”モチーフのアイテムの予約受付を2016年12月13日(火)13時に開始いたします。 ■商品特長 現在放送中のTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」から、天才漫画家“岸辺露伴”が愛用しているGペンモチーフの『アクセサリー』や、ヘアバンドをイメージした『レザーウォレット』『ネクタイ』、その他、冬にぴったりなカーディガンとニット帽のセットなど多数のアイテムが登場します。大人でも使いやすいようにキャラクターの個性を活かしながらも、スワロフスキーや牛革など上質な素材を採用し華やかな印象に仕上げました。 <ROHAN's G-pen accessory> 作中で岸辺露伴が着用しているGペン(つけペン)のピアスを再現したシルバーアクセサリー。細部の形状にこだわったGペン部分には、片方に「岸辺露伴」のサイン、もう一方に「G」の文字が刻まれています。さらに、ピアスに敷き詰められたスワロフスキーがキラっと光り、ラグジュアリー感溢れるアイテムとなっています。ピアスはシルバーとゴールドの2種をご用意しています。 <ROHAN's wallet series> 高級感のある牛革を用いたレザーウォレット(ラウンド・二つ折り、お札入れ)、名刺入れ、パスケース、キーケース、ブックカバー、ペンケースをシリーズとしてラインナップ。裏地にもとことんこだわり、“岸辺露伴”のヘアバンドをイメージしたデザインが象徴的で他にはないデザインのレザーウォレットです。表面にはグレーとグリーンの牛革を使用し、牛革ならではの手触りの良さがポイント。さらに、財布とブックカバーには岸辺露伴の名言「だが断る」カードが1枚付属します。 <ROHAN's tie> 岸辺露伴のヘアバンドや露伴の文字をジャガードで再現したスタイリッシュなネクタイです。カラーは、露伴のバンダナカラーにあわせ、「グリーン」、「ブルー」、「ピンク」での3色をご用意。通常のネクタイよりも編み糸を多く使用し、生地に重みをもたせたシルク100%の高級感溢れる仕様となっています。中の芯地も厚く柔らかく、締め心地が抜群です。別売の「だが断る」タイピンとあわせてご使用いただけます。 続きを読む
日本酒の酒蔵メーカーである、株式会社遠藤酒造場(以下 遠藤酒造場)は、よりお客様に手軽に日本酒をご利用いただけるよう、“日本酒のギフト品揃え数日本最大級!あなたの求めるプレゼントがきっと見つかる!”をコンセプトにECサイト「日本酒ギフト.com」をオープンし、只今、“冬の贈り物特集!!”を展開しております。 ■サイトオープンの背景 遠藤酒造場は、山紫水明の地・信州須坂にて、「旨い酒を」との一心で酒造りに取り組んで参りました。全国新酒鑑評会やモンドセレクションなど国内外の品評会にて最高金賞を受賞した蔵であり、県外や近くに当蔵の商品を扱っている店舗のないお客様を中心に、「どこで購入できるのか」「是非贈り物にしたい」等の声を全国よりいただいております。そのため、お客様の声に応えるべく、ギフトに特化したこのサイトをオープンしました。 ■「日本酒ギフト.com」サイトの特長 おかげさまでギフトご利用実績50万件を突破しました。これからの時季、大切な方へのお歳暮に、クリスマスに、行く年来る年、新たな年迎えに、また手土産として…。さまざまなシーンを彩るのにピッタリな冬の日本酒ギフトを取り揃えました。蔵人が厳正に管理し、最高の状態を確認した上で出荷する“蔵元直送”の日本酒を自信を持ってお届けいたします。期間限定、送料無料のセットも多数ご用意しております。ラッピングはもちろん、サービスで“想いが伝わる”メッセージ熨斗、挨拶状もお付けいたします。 続きを読む

2016年12月13日(火) (株式会社エニグモ)

BUYMA LINE@クリスマスプレゼントキャンペーン

株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」は、2016年12月13日(火)から12月25日(日)終日まで期間限定、 BUYMAオフィシャルLINE@アカウントを友だち登録されている方限定でクリスマスプレゼントキャンペーンを実施いたします。 まだ友だち登録されていない方は、期間中に登録すると、500円OFFクーポンが手に入るチャンス!BUYMA公式LINE@では、今後もクーポンやセール情報などをタイムリーにお伝えしますので、この機会にぜひ登録してみてはいかがでしょうか。 ◆ LINE@クリスマスプレゼントキャンペーン参加方法 BUYMAオフィシャルLINE@アカウントと友だちになり、「プレゼント」と送信するだけで応募スタート! その後は返信内容をご覧になって、景品を選択すれば完了です! ※当選された方には、BUYMAオフィシャルLINE@より2週間以内にご連絡いたします。 BUYMAオフィシャルLINE@からのメッセージをブロックしている場合、応募が完了しない可能性がございますのでご注意ください。 ◆ LINE@新規友だち追加でもらえるクーポン概要 ●発行期間 2016年12月13日(火)~2016年12月25日(日)終日(有効期限:2016年12月13日(火)~2017年1月31日(火)終日) ●クーポンコード 友だち登録をすると、一人ひとり異なるコードがLINE上に届きます。 【BUYMA(バイマ) 】 BUYMAは、世界130カ国に在住する8.2万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。会員数は350万人を突破、取扱ブランド数は7,800を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。 【BUYMAで活躍するパーソナルショッパーとは】 会員数350万人を超える海外通販サイト「BUYMA」内で活躍する、買い物をサポートする日本人スペシャリストを指します。 自分のセンスや感性を活かし最新のトレンド情報をキャッチし、お客様の嗜好に合わせてスタイリングやアイテムを紹介するなど、より一層ショッピングを楽しめるようホスピタリティ溢れるサービスを提供しております。 【BUYMAの安心への取り組み 】 BUYMAでは、お客様に安心してお買い物していただけるよう充実した補償サービスを提供させていただいております。 続きを読む
株式会社エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』のある生活を大切な人にプレゼントできる新サービス『airClosetギフト(エアークローゼットギフト)』を、本日2016年12月13日(火)より販売開始します。   『airClosetギフト』はどなたでもご購入いただけて、いつでも女性へファッションレンタル『airCloset』のご利用権をプレゼントできる新感覚のギフトプランです。 これまで「子育て中の妻にプレゼントしたい」、「娘の新生活を応援するために利用したい」、「忙しく働いている友人への贈り物にしたい」、そして「お洒落な友人へのプレゼントにしたい」など、オンラインサービス『airCloset』に対して、多くのお問い合わせをいただいておりました。中にはご利用中のお客様だけでなく、男性から奥様へ贈りたいといったご要望も増えており「忙しい女性を応援したい、感謝を伝えたい」というみなさまの想いに共感し、新プランは生まれました。 ■新プラン「airClosetギフト」概要 ・どなたでも購入可能 ・月額9,800円(税別)のレギュラープランが対象 ・利用期間別で選べる4プラン  1ヶ月プラン  3ヶ月プラン(割引額1,000円)  6ヶ月プラン(割引額3,000円)  12ヶ月プラン(割引額9,800円)  ※購入月数によってご優待割引有り ・お支払い方法:クレジットカードに限る ・贈る相手へのギフト案内は選べる3パターン  ギフトカード(郵送)、メール、LINE(スマートフォン限定) ▼こんなシーンで... 大切な人へ感謝を伝えたい 記念日やイベントでいつもと違う贈り物をしたい 何度でも喜んでもらいたい 誕生日をお祝いしたい 転職や新生活を応援したい ▼誰に贈りますか? パートナーに 母に 友達 娘・孫に 株式会社エアークローゼットとは 日本初、女性向けの月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」の運営会社です。 「期限なし」で「何度も」新しい洋服との出会いをお楽しみいただけて、プロのスタイリストによるコーディネートを送料・クリーニング費込みでご提供。働く女性を中心に、現在9万人を超える女性のライフスタイルに寄り添うサービスを作っております。 続きを読む
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するジオシス合同会社は、日本とシンガポールのクリスマスケーキの売上ランキング※を発表します。   ランキング結果から、クリスマスに買い求めるケーキの傾向に違いがあることがわかりました。日本では「ホールケーキ」、特にチョコレートやいちごを使用したデコレーションケーキがランクインしており、シンガポールでは「ログケーキ」(ブッシュ・ド・ノエル)が上位4位を占めました。   また、日本では、ブラウンやホワイトなど素材に色を活かしたケーキが多いのに対し、シンガポールではレインボーカラーなどカラフルなものがランクインしました。 「Qoo10」は、日本をはじめ、中国・東南アジアなど、5ヶ国7地域でサービスを提供しています。この特性を生かし、今後もショッピングの参考になる情報を発信してまいります。 【日本】売上ランキング1位! 禁断のクリスマスケーキプレミアム チョコパリブレスト 【シンガポール】売上ランキング1位! Christmas Rainbow Logcake ※Qoo10調べ 調査期間:11月22日(火)~29日(水) ▼1位~5位の売上ランキング 日本  1, 禁断のクリスマスケーキプレミアム チョコパリブレスト 2, イチゴごろごろタルトケーキ 3, パーティー用2段デコレーションチーズケーキ 4, 季節のケーキの会クリスマススペシャルムースケーキ 5, 「菓子工房Pao・de・lo」監修!4種類のパーティーケーキアソート シンガポール 1, Christmas Rainbow Logcake 2, Salted Caramel Belgium Chocolate LOG CAKE 3, CHRISTMAS LOG CAKES 4, Yogurt Gelato Ice Cream Cake 5, Specialty D24 1KG LOG CAKE! 続きを読む
株式会社朝日新聞社は12月、スマートフォン向け無料アプリ「ミュージアムノート(Museum Note)」の提供を開始しました。Android端末用はGoogle Playで、iPhone端末用はApp Storeでダウンロードできます。アプリ誕生に合わせ、ダウンロードしてお使いいただいた方にプレゼントが当たるキャンペーンも予定しています。ご注目ください。 <ご紹介> 展覧会をノートする――。そんな新しい体験と、便利でシンプルな開催情報、お得なクーポンがひとつのアプリになりました。美術展から博覧会、キャラクター展まで、展覧会ファンのためのアプリです。まずは女性に人気の北欧発デザイン「マリメッコ展」(2016年12月17日~17年2月12日、東京都渋谷区・Bunkamura ザ・ミュージアム)と、「草間彌生 わが永遠の魂」(17年2月22日~5月22日、東京都港区・国立新美術館)を掲載します。 ■便利1■今度の週末どこ行こう? ・Museum Noteオススメの展覧会の情報を一覧にして掲載。休館日やアクセスも一目でわかります。 ・会期中に決まったイベントやキャンペーンなど、お手元のチラシに載っていない情報もお届けします。 ■便利2■展覧会の思い出を、作品への想いを、ノートしよう。 ・実際に展覧会で鑑賞したら「Myノート」に感想を書きましょう。展覧会の思い出をお手元に残せます。 ・感想を書くと決めてから鑑賞する展覧会は、今までとはまったく違うものになるでしょう。名品を前にした「言葉にできない感動」を、ノートしてください。 ■便利3■お得!観覧料が安くなる、割引クーポンが届きます ・観覧料が割り引きになるクーポンが発行されるお得な機能も。今後、展覧会グッズがもらえる、あるいは当たるクーポンなど、様々なクーポンを企画・発行する予定です。どうぞご期待ください。 ・「行きたかった展覧会、気づいたら終わっていた」という経験はありませんか。おすすめの展覧会の開幕・閉幕前に、プッシュ通知でお知らせが届きます。 朝日新聞社は、「朝日新聞デジタル」をはじめ、各種ニュースアプリを制作・運営していますが、催事の分野では初の本格アプリとなります。今回は、東京都港区の株式会社アイリッジ(代表取締役社長・小田健太郎)をパートナーとして制作しました。同社はスマートフォンを活用し、オンライン(ネットやアプリ)とオフライン(実店舗)の相互連携などを促進するO2O(Online to Offline)支援を行っており、位置情報連動型サービスの分野では業界トップクラスの実績があります。今後、さらに情報や機能を充実させてアップデートする予定です。どうぞご期待ください。 ※本アプリの対応OSバージョン Android端末はGoogle Playからダウンロードでき、Android 4.4~6.0に対応 iPhone端末はApp Storeからダウンロードでき、iOS 8~10に対応 ※本アプリは、端末のGPS(位置情報)機能を使います。バッテリー消費にご留意ください。 ※「歩きスマホ」は危険です。マナーを守ってご利用ください。 続きを読む
LINE株式会社は、同社が運営する運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」において、台湾ユーザーへの運用型広告のテスト配信を開始いたしましたので、お知らせいたします。 LINEでは、国内6,800万人を超える豊富なユーザー基盤やアクティブ率の高さを活かし、様々な形態で企業と消費者を繋ぐマーケティングプラットフォームとしての利用を推進しています。 「LINE Ads Platform」は、LINEおよびLINE関連サービスを対象とした広告配信プラットフォームとして、2015年よりLINEのタイムラインでの広告表示テストを開始し、2016年6月からは運用型広告配信システムの導入、およびLINE NEWSサービス内の広告配信をはじめ、日本での本格運用を開始いたしました。以来、11月末時点で600以上の企業・ブランドに利用されております。 また、「LINE Ads Platform」では日本以外のLINEおよびLINE関連サービスにおける掲載面追加についても推進しており、その一環として、LINEがメッセンジャーアプリとしてNo.1のシェアを誇る台湾において、2016年2月1日からタイムラインへの純広告配信を開始しています。そして、本日より、台湾のLINEのタイムラインの一部配信面において、「LINE Ads Platform」を活用した運用型広告のテスト配信を開始いたしました。*1 *1:テスト配信のため、一部指定広告代理店からのみお申込み・配信を受け付けております。 今後、台湾においても配信面や取扱量の拡大を進め、本格公開の準備を進めてまいります。 LINEでは、今後も様々なメニューを通じて、企業とユーザーの双方にとって価値のある情報接点を提供し、コミュニケーションインフラとして多様な活用の可能性を広げてまいります。 続きを読む
株式会社アドフレックス・コミュニケーションズは、WEB広告プロモーションのすべてを可視化するダッシュボード「adchart(アドチャート)」をリリースしました。 近年、運用型広告が主流となったことにより、より柔軟に細かくWEB広告プロモーションを実施することができるようになった一方で、非常に細分化された広告・キャンペーン、様々な配信手法や設定など、広告担当者がプロモーションの全体像を把握しづらくなってきています。 また、WEB広告におけるPDCAのサイクルも非常にスピーディーに展開されているため、それぞれのWEB広告プロモーションにおける実績・成果に加えて、クリエイティブの内容の管理、情報の共有もより難しくなっています。 「adchart」では、Yahoo!、Googleをはじめとする主要な媒体とAPI連携を行い、自動的に広告配信のデータを取得することで、複数の媒体の広告配信実績・クリエイティブ・進捗状況を一元で可視化させることができます。 また、API連携に対応していない媒体についても、個別に広告配信の実績データを取り込むことができるため、「adchart」だけでWEB広告プロモーションすべてを一元管理することが可能になります。 さらに、アドエビスをはじめとする主要な広告効果測定ツールとの連携並びに、自社で所有する購買履歴データとの連携を行うことで、広告効果を自社の基準に基づきより適正に評価することで、ROIの最大化にも寄与できます。 ダッシュボードとして既に存在するサービスはありますが、「adchart」では、この可視化された情報を、4つの機能と、細やかなアカウント管理により、事業全体に関わるあらゆる関係者の情報の把握と共有をよりスムーズにすることができます。 ■機能1:プロモーション管理 現在稼働している媒体、キャンペーン、広告グループを時系列とともに一覧で確認することが可能です。また、オンマウス一つで、実績や配信しているクリエイティブのビジュアルについても確認することが可能です。 さらに、広告担当者のプロモーションの把握だけに限らず、顧客対応部門(コールセンター、お客様相談室)とWEB広告の展開情報の共有などにも活用頂けます。 ■機能2:予実管理 実施する広告の予算・目標数値、KPIなどを取り込むことで、達成率や進捗率をグラフで確認することが可能です。また、WEB広告の実績状況に応じて、自動的に月間の着地予想も表示させるため、広告担当者の進捗把握や状況判断が容易になります。 ■機能3:施策評価 取り込まれた広告データに対して、自社の購買データを突合させ、実績を表形式で画面上に出力させることが可能です。 また、顧客フォロー担当と、同じ視点で施策の評価を行うことが可能になります。 ■機能4:クリエイティブ一覧 現在配信されている広告テキスト、バナークリエイティブを一括で表示させることが可能です。クリエイティブ管理担当(法務・品質保証)と共有しておくことで、広告レギュレーションの変更や、法令・ガイドラインの変更などがあった際も、迅速に対応することが可能になります。 続きを読む
一般社団法人ジャパンエスアールは、2017シーズンに向けて、ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ 公式オンラインショップを開設、2016年12月12日(月)15時よりプレオープンいたします。また、プレオープンに合わせて、2017シーズン着用のレプリカホームジャージおよびレプリカオルタネイトジャージの先行予約販売を開始いたします。なお、ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズの様々な公式グッズを取り揃えた本オープンは、2017年1月下旬を予定しております。 ヒト ・コミュニケーションズ サンウルブズ 公式オンラインショップ概要 ■プレオープン:2016年12月12日(月)15時 ■本オープン :2017年1月下旬 (予定) ※詳細が決まり次第、サンウルブズ公式HP、SNS等でご案内いたします。 2017シーズン レプリカジャージ先行予約販売を開始 2016年12月12日(月)15時より、ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ 公式オンラインショップにて先行予約販売いたします。 ■商品名:2017 サンウルブズ レプリカホームジャージ/      2017 サンウルブズ レプリカオルタネイトジャージ ■価格: 10,584円(税込) ■サイズ:S / M / L / XL / 3L ※ 商品の発送は2017年1月末を予定しております ※ 現時点での商品の発送対応は日本国内のみとなります。 続きを読む
株式会社enish(以下enish)は、ファッションレンタルサービス『EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)』において、2016年12月11日(日)から12月25日(日)まで期間限定でクリスマスキャンペーンを開始いたしました。 『EDIST. CLOSET』は、大人の女性のための厳選コーデセットを月額7,700円からお届けする、デイリークローズのファッションレンタルサービスです。洋服はすべてオリジナル。一部のセットは、人気のECブランド「STYLE DELI」とコラボをしたスペシャルセットとなります。さらに、人気女性誌で活躍中のスタイリストがスタイリングを提案します。そして、アンバサダーとよばれるユーザーが毎日リアルコーデをSNS・ブログで発信!忙しい女性を応援する新しいファッションサービスとして、「最旬コーデ」だけではなく、「着回しセンス」をシェアする=トレンドクラウディングという新しい形で提供します。 ■クリスマスキャンペーンについて 初めてのファッションレンタルサービスで、商品の質が気になるなどのお声を頂戴したため、まずは『EDIST. CLOSET』を利用していただく機会としてクリスマスキャンペーンを実施いたしました。 実際に本サービスをお試しいただき、商品の手触り、サイズ感、着回し力をご体感ください。 キャンペーン期間:2016年12月11日(日)~12月25日(日) (※)初回登録者限定 (※)本キャンペーンはプレミアム会員登録のみが対象です。一般会員でお申込みになられた場合はキャンペーンが適用されません。 (※)キャンペーンにご参加いただくには、本サービスへのお申込みが必要となります。 enishでは、Link with Funというスローガンのもと、「世界中にenishファンを作り出す」ことをミッションに、より多くのお客様に楽しんでいただけるよう魅力的なサービスの提供に取り組んでまいります。 続きを読む
株式会社ペイジェント(以下ペイジェント)の提供する決済代行サービスが、株式会社ecbeingが提供するECサイト構築パッケージ「ecbeing」における決済手段として標準対応しました。 「ecbeing」は、中堅大手向けECサイト構築8年連続トップシェア※を獲得した実績をもつECサイト構築パッケージです。この度の決済手段の標準対応により、「ecbeing」を用いてECサイトを運営する事業者は、ペイジェントの「クレジットカード決済(継続課金含む)」「コンビニ番号方式決済」が導入可能となります。 ※ ITR「ITR Market View:ECサイト構築市場2016」 ペイジェントは、今後も加盟店様のニーズをふまえ、さらなるサービス強化、ユーザ利便性向上に取り組んでいきます。 「ecbeing」は、年商100億円のパソコンショップ「ソフトクリエイト」のオムニチャネル経験から生まれたECサイト構築パッケージソフトです。実際のECビジネス経験とサイト運営者の立場で作られているため、使いやすく、充実した機能が満載。ecbeingはネットショップの新規開店やECサイトのリニューアルで、B2C/B2BによらずECサイト構築のさまざまな場面でご利用いただけます。 ペイジェントが提供する決済サービスについて オンライン事業者向けの決済代行サービスです。クレジットカード決済やコンビニ決済、自動継続課金などの豊富な決済手段・機能に加えて、迅速な入金処理や銀行基準のセキュリティと充実したサポートが特長です。物販やコンテンツ販売、サービス提供など幅広い業種で利用されています。 続きを読む
LINE株式会社は、15~59歳の男女3,600名を対象に、「新年の挨拶風習」に関する調査を行いました。 <調査サマリー> ■「紙の年賀状だけ」は、わずか11%。89%は「年賀状とLINEの併用」もしくは「LINEのみ」で新年の挨拶 新年の挨拶をどのように送る予定か聞いたところ、「年賀状とLINEの併用」もしくは「LINEのみ」を利用する予定と回答した方は、全体で89%でした。特に10~20代は、「紙の年賀状だけを送る予定」が1割を下回り、20代男性においては約半数が新年の挨拶を「LINEだけで送る予定」と回答しました。 ■10~20代は、年賀状よりもLINEが主流 上記の質問への回答で、LINEを多く送る予定の回答、紙の年賀状を多く送る予定の回答を年代別に比較したところ、10の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINEで新年の挨拶」を送ると回答しました。 LINEでの新年の挨拶が、若者世代で浸透していることが分かります。 ■年賀状・LINEともに、送る相手の1位は友達。目上の人には年賀状、気軽な間柄はLINEで挨拶。使い分けの傾向も 年賀状・LINEともに、送る相手は全世代で友達が1位になりました。次いで家族や親戚が続いていました。そのほか、年賀状は「先生」「上司」が上位に入り、LINEは「恋人」「同僚」「知り合い程度の人」が上位に入り、使い分けされている傾向が読み取れました。 ■LINEでの新年の挨拶がマナー違反と感じる人はわずか30%に留まる。上位は「取引先」「部下」「上司」「後輩」 「新年の挨拶がLINEで送られてきたら、『マナー違反だ』と感じる相手」を調査したところ、全世代の平均で「マナー違反だと感じる相手はいない」が70%となりました。マナー違反と感じる上位は「取引先(15%)」「部下(12%)」「上司(10%)」「後輩(10%)」となりました。 この調査から、若い世代を中心に年始の挨拶でLINEを多く利用していることが見受けられます。また、多くの人がLINEでの新年の挨拶はマナー違反じゃないと感じる一方、マナー違反と感じる人もいるため、仕事関係の人などに挨拶する場合には、年賀状も活用するなど使い分けをすることが必要と言えそうです。 【「新年の挨拶風習に関する調査」 調査概要】 調査方法:「LINE Research Platform」を活用したスマートフォンリサーチ 調査対象:全国に住む15~59歳の男女 有効回答:3,595人 調査期間:2016年12月1日~12月2日 ■「紙の年賀状だけ」は、わずか11%。89%は「年賀状とLINEの併用」もしくは「LINEのみ」で新年の挨拶 年賀状かLINEで新年の挨拶を送る人にどのように送る予定か聞いたところ、「年賀状とLINEの併用」もしくは「LINEのみ」を利用する予定と回答した方は、全体で89%でした。特に10~20代は、「紙の年賀状だけを送る予定」が1割を下回り、20代男性においては約半数が新年の挨拶を「LINEだけで送る予定」と回答しました。 ※選択肢「LINEだけで送る予定」、「LINEのほうが多いが紙の年賀状も少し送る予定」、「LINEと紙の年賀状を半分ずつ送る予定」、「紙の年賀状のほうが多いが、LINEも少し送る予定」の合計 ■10~20代は、年賀状よりもLINEが主流 上記の質問への回答で、LINEを多く送る予定の回答(「LINEだけで送る予定」と「LINEのほうが多いが紙の年賀状も少し送る予定」の合計)、紙の年賀状を多く送る予定の回答(「紙の年賀状のほうが多いが、LINEも少し送る予定」と「紙の年賀状のみを送る予定」の合計)を年代別に比較したところ、10代の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINE」で新年の挨拶を送ると回答しました。 LINEでの新年の挨拶が、若者世代で浸透していることが分かります。 ■年賀状・LINEともに、送る相手の1位は友達。目上の人には年賀状、気軽な間柄はLINEで挨拶。使い分けの傾向も 年賀状・LINEともに、送る相手は全世代で友達が1位になりました。次いで家族や親戚が続いていました。そのほか、年賀状は「先生」「上司」が上位に入り、LINEは「恋人」「同僚」「知り合い程度の人」が上位に入り、使い分けされている傾向が読み取れました。 ■LINEでの新年の挨拶がマナー違反と感じる人はわずか30%に留まる。上位は「取引先」「部下」「上司」「後輩」 「新年の挨拶がLINEで送られてきたら、『マナー違反だ』と感じる相手」を調査したところ、全世代の平均で「マナー違反だと感じる相手はいない」が70%となりました。マナー違反と感じる上位は「取引先(15%)」「部下(12%)」「上司(10%)」「後輩(10%)」となりました。(その他の選択肢、先生、先輩、親戚、知り合い程度の人、同僚、家族、友達、恋人、など) 続きを読む
株式会社CMerTV(以下、CMerTV)は、スマートフォン向け動画広告Perfect View™Network(パーフェクトビューネットワーク、以下、PVN)が、博報堂DYグループ(※1)の提供するテレビCMとオンライン動画広告を掛け合わせた広告効果予測プランニングツール「TVCross Simulator」への新規連携先のひとつとしてデータ搭載され、運用が開始されたことをご報告いたします。   CMerTVでは、国内の主要なプレミアムメディア全般に動画広告を配信するPVNを提供しています。スマートフォンでの動画広告接触機会が劇的に増加し、テレビCMとの併用が広告主から求められていることを受け、この度、博報堂DYグループと協力し、同グループが独自に開発・提供する「TVCross Simulator」(テレビクロス シミュレーター)においてテレビCMとCMerTVのPVNとのクロススクリーンシミュレーションが可能となりました。 「TVCross Simulator」は、テレビCMの出稿パターンやターゲット(性別や年齢など)、業種といった10種類以上のパラメーターを設定することで、テレビCMとオンライン動画広告を組み合わせたキャンペーンの「ターゲットリーチ効率」や「広告認知率」などを最適化するための出稿パターンをシミュレーションすることができるクロススクリーンプランニングツールです。 今回のアップデートにより、CMerTVのPVNが新規連携先のひとつとして加わることで、広告主は「TVCross Simulator」を通じてテレビCMとPVNが提供するスマートフォン動画広告を掛け合わせ、リーチ効率・広告効果を最大化するための適切な予算配分を行うことが可能となりました。 また、CMerTVでは、無限に広がるオンラインメディアに制限なくCMを配信した場合、広告主のブランド毀損につながる恐れがあると考えており、CMerTVのPVNでは以下のブランド保護を徹底して配信しております。 ①音楽著作権管理団体と包括契約 ②プレミアムメディアのみに配信 ③配信するメディアは100%事前開示 ④配信レポートはメディアごとに1imp単位で報告 上記4つの重要かつ最低限の安心を担保することで、広告主がブランド毀損の不安を持つことなく、安心・安全に動画広告を配信することが可能になります。 CMerTVは、今後も様々な広告会社や広告主と連携し、広告主にとって安全かつ最大化が図れる動画広告のプラットフォームを構築し、テレビCMとオンライン動画広告の効果的なプランニングツールの開発に全力を注いでまいります。 (※1)博報堂DYグループ 続きを読む
11月30日午前10時48分から同日午後11時12分までの間、弊社のショッピングサイトをご利用になった一部のお客さまの情報が、同時間帯にご利用され特定の状況に該当する一部のお客さまに誤表示されるという不具合が発生していたことが判明いたしました。 ショッピングサイトをご利用いただきましたお客さまをはじめ、みなさまに多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。 確認した事実は以下の通りです。(12月9日午前10時00分時点) (1)不具合発生の時間 ・11月30日午前10時48分~同日午後11時12分 この間に弊社ショッピングサイトをご利用になった全ての方に不具合が生じたものではなく、アクセスが集中し、レスポンスが悪化した状況下で使用していたサーバーのシステムに障害が発生したため、一部のお客さまがその対象となりました。なお、当システムにつきましては現在復旧いたしております。 (2)誤表示の対象となったお客さまの人数 ・54名 該当されるお客さまには、弊社より直接、詳細と対応について、お詫びとご報告と今後の対応についてご連絡申し上げます。 (3)不具合発生の原因 ・ウェブサイトのネットワークサーバー切り替えにともなう障害 弊社発注先事業者のサーバーにおいて、サーバー負荷を軽減する措置として個人情報を含まないページのみをサーバー上に一時記憶(キャッシュ化)し、表示させる施策を行っておりましたが、サーバーに障害が発生し、個人情報を含む情報がキャッシュ化され、一時的にその後アクセスしたお客さまに誤表示される現象が発生いたしました。弊社は発注先事業者と共同で障害発生の原因を究明し、詳細が判明次第追って公表させていただきます。 (4)誤表示の対象となったお客さまの情報項目 ・会員番号、住所、氏名 ・商品の購入情報 ※クレジットカード番号・口座番号を含む信用情報項目、フェリシモID・電話番号・生年月日等は含まれておりません。該当されるお客さまには個別にご連絡をさせていただきますが、その他ご不明な点などがございます場合は下記窓口までご連絡くださいませ。 本件につきまして、以上のとおりご報告を申し上げますとともに、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを深く反省し、お詫び申し上げます。今回、個人情報保護を第一とすべき事業者として、あってはならない事態を引き起こしましたことを厳粛に受け止め、更なる個人情報管理の強化ならびに再発防止に努めてまいります。 続きを読む
Magento(マジェント) ECサイト構築を手掛ける、Digital-Free株式会社は、MagentoのECサイトに対する「セキュリティ診断サービス」と「スピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス」を、2016年12月12日(月)より提供開始しました。 ■ Magentoセキュリティ診断サービス Magentoで運営されるECサイトのセキュリティ状況の診断を行い、結果のご報告と抱えるリスクに対する改善提案を行うサービスです。 ■ Magentoスピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス Magentoで運営されるECサイトのサーバーの調査行い、利用状況に見合う形へとチューニングするほか、CDN(コンテンツデリバリーサービス)の導入やメモリ上にセッションキャッシュを保存Redisを導入することで、多重アクセスに強く、海外など遠方からのアクセスに対しても高速表示できるようなオプションメニューを揃えたサービスです。 Magento(マジェント) ECサイト構築を手掛ける、Digital-Free株式会社(所在地:愛知県日進市、代表取締役:柴田裕之)は、「Magentoセキュリティ診断サービス」と「Magentoスピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス」を、2016年12月12日(月)より提供開始します。 ■「Magentoセキュリティ診断サービス」 https://store.digital-free.net/security-inspect.html 税別: ¥39,800 税込: ¥42,984 ■「Magentoスピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス」 価格: 税別¥98,000 税込¥105,840 Magentoセキュリティ診断サービス(左)とMagentoスピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス 【サービス提供開始における背景】 昨今ECサイトからの販売の伸びが年々伸びており、多様な業種の企業がECサイトでの販売に参入されております。 しかしECサイトはその性質上個人情報や決済情報などセンシティブな情報を取り扱うために高いセキュリティが必須条件となります。 MagentoのECサイトを用いた販売も増えていっていますが、Magentoそのものを取扱に当たって高い技術力が必要となり、その結果としてセキュリティ確保にも専門的知識を要するため、この障壁を下げるべく、気軽に自社のMagento ECサイトのセキュリティレベルを確認可能なサービスを提供することに致しました。 またECサイトのコンバージョン(目的達成)、つまり販売を目指すにあたり、画面表示が遅い場合はコンバージョンされる率が上がりにくい状態になります。 Googleの検索エンジンもサイトの処理速表示ランク決定に於ける一つの指標にもなっているにも関わらず、速度に関する適切な設定が行われていない環境はMagentoに限らず様々なWebサイトの中でよく目にします。これは非常にもったいないことであり、せっかく販売サイトへ起こし頂いたお客様を取りこぼさずコンバージョンへつなげていくために、Magentoが動作するサーバーのOSであるLinuxとMagentoを専門とするエンジニアがMagentoの表示速度を改善するサービスの提供を開始致しました。 【製品・サービスの概要】 Magentoで運営されるECサイトのセキュリティ状況の診断を行い、結果のご報告と抱えるリスクに対する改善提案を致します。 「Magentoスピードアップ・パフォーマンスチューニングサービス」 - https://store.digital-free.net/performance-tune.html サーバーの設定の調査を中心に行い利用状況に見合う形へと設定を変更するほか、CDN(コンテンツデリバリーサービス)の導入やメモリ上にセッションキャッシュを保存Redisを導入することで、多重アクセスに強く、海外など遠方からのアクセスに対しても高速表示できるようなオプションもあります。 <3つの特長> 1:ECサイト運営に必要な高セキュリティと高速処理をサポート 2:安心してお買い物が可能になるECサイトを実現 3:スピードが早くコンバージョン率の高いECサイトに改善 【今後の展望】 2018年11月にセキュリティパッチリリースなどのサポートが終了するMagentoのバージョン1.x系の対策として、Magento専用のWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)の導入サービスを開始することで、これまでご利用いただいておりましたMagentoのECサイトを堅牢なセキュリティを保持したまま、安心して販売ができるようなサービスを開始予定となっております。 続きを読む
ナビプラス株式会社(以下:ナビプラス)は、自社で開発・提供するサイト内検索エンジン「NaviPlusサーチ」に検索結果を戦略的にコントロールするマーケティング機能の実装を開始しました。これにより、EC・コンテンツサイトの運営者は自社サイトのサイト内検索の検索結果をさらに最適化でき、ユーザーは絞り込みや並べ替えの手間が減るため、より早く探している商品やコンテンツに到達できるようになります。 ■背景 店舗の店員は来店客に問合せを受けた場合、来店客の性別や好みを判断した上で適切な商品や商材を案内しています。一方で、従来のサイト内検索では、ユーザーが検索したキーワードに該当する商品やコンテンツを上位表示しています。そのためユーザーはキーワード検索の後、求めているブランドや金額帯などのカテゴリ情報を指定した絞り込み検索や、人気順や販売日などによる並べ替えにより、商品やコンテンツを選び出していました。 そこでナビプラスでは、検索結果を戦略的にコントロールするマーケティング機能を「NaviPlusサーチ」に追加しました。これにより、「NaviPlusサーチ」はユーザーの会員属性や季節要因など加味した高精度の検索結果を表示することができるようになります。 ■新機能:リスコアリング機能 ユーザーの会員属性や季節要因などの情報を付加することで、サイト内検索の検索結果をユーザーに合わせさらに高精度にする機能です。本機能により「NaviPlusサーチ」は、EC・コンテンツサイトにおけるマーケティングツールのひとつとして、販売力・利用率の向上に貢献します。 ■活用事例 例えば以下のような検索を実現することができます。 ●会員属性に応じた検索結果表示 EC・コンテンツサイトはユーザーの検索キーワードに加え、ユーザーの属性情報(性別・エリア・好きなブランド等)を連携すると、ユーザーの会員属性を加味した検索結果の表示が可能になります。 (例)Aさん(性別:女性)が「シャツ」で検索した場合、男性向けより女性向けのシャツを上位に表示する ●季節要因を取り入れた検索結果表示 同じキーワードでも季節に応じてユーザーが求めている商品やコンテンツは異なります。この機能を活用することで、ニュースなどの時事問題やサイト側の販売戦略などを加味した検索結果表示も可能です。 (例)「シャツ」で検索した場合、夏は半袖など夏物のシャツを、冬は長袖など冬物のシャツを上位に表示する この他にも様々なサイト内検索への活用が可能です。 今後もナビプラスは、サイト内検索エンジンやレコメンドエンジンで蓄積したノウハウを活用し、さらにパーソナライズド検索の強化を予定しています。 ■「NaviPlusサーチ」について 「NaviPlusサーチ」とは、導入実績180サイトを越えるECサイト・コンテンツサイト向けのサイト内検索エンジンのASPサービスです。EC・コンテンツサイトのサイト内検索で求められる「高い検索精度」「優れたユーザビリティ」「高いシステムパフォーマンス」を実現するために必要な機能が網羅されています。サイト内に、低コストで且つ簡単に、高性能・高機能の検索機能を導入することができます。 また、ナビプラスが提供するレコメンドやユーザレビューと連携することで、EC・コンテンツサイトの運営事業者はサイト内検索をさらに高精度にでき、なおかつシステムの導入・管理コストを軽減することができます。 <特徴> ・「NaviPlusレコメンド」や「NaviPlusレビュー」とのシームレスな連携による検索精度の向上 ・リッチなユーザビリティを実現するサジェスト・検索結果表示 ・レスポンススピードやデータの更新頻度における高いシステムパフォーマンス ・優れた運用管理性 URL:http://www.naviplus.co.jp/search/ 【ナビプラスについて】 株式会社デジタルガレージの子会社として、ウェブサイトの収益力向上をテーマに、ユーザーデータ・商品コンテンツデータ・ユーザー属性データ等を収集・分析し、ウェブサイトのコンテンツやナビゲーションを最適化するマーケティングソリューションツールの提供等を行っています。 続きを読む

2016年12月12日(月) (株式会社BENLY)

越境EC支援の株式会社BENLY、寺田倉庫より資金調達

越境ECに必要不可欠な「物流」「カスタマーサポート」「海外向けマーケティング」をトータルサポートする株式会社BENLYは、寺田倉庫より資金調達をいたしました。 BENLYが運営する「BEX」は、海外に住んでいる方が日本のネットショップでお買い物をした際に、ショップに代わって、商品を海外配送するサービスです。この度、寺田倉庫「MINIKURA」の倉庫オペレーションシステムを新たに活用する事で、海外配送システムと倉庫オペレーションを越境EC向けにワンストップで提供が可能となります。これにより、現事業パートナーのユーザー向けサービスの拡充と新規事業パートナーの獲得を加速してまいります。 【BEXについて】 「BEX」は、株式会社BENLYが運営する、手数料無料の越境ECショッピング発送サービスです。2015年1月にβ版サービスを開始後、多くの反響があり、現在では毎月1,000社以上のECショップから新規で荷物が届いています。海外発送に対応する日本のECショップが少なく、日本以外のECショップでも海外発送は限られているため、世界中の人々が快適にネットショッピングを楽しめる環境を作りたいと考え、開始した海外配送サービスです。多言語カスタマーサポートも充実しています。 【MINIKURAについて】 『MINIKURA』は、寺田倉庫が運営するクラウドストレージサービスとスタートアップ企業へのインキュベーションを行う事業です。 誰でも、いつでも、どこからでも自分だけの倉庫がもてるWEBサービス「minikura.com」、また独自に開発したオペレーションシステムのアプリケーション「MINIKURA API」を運用し、多くの企業に物流システムを提供する「Cloud Storage」を展開しています。さらに、資金と仕組み作りでスタートアップ企業を支援する「Start-ups Incubation」も展開し、スタートアップ企業と共に、唯一無二のサービスを提供しています。 続きを読む
SK planet Japan株式会社は、同社が運営しているソーシャルギフトサービス「cotoco(コトコ)」において、12月12日(月)より、株式会社ロア・インターナショナルが展開する「My Case Shop(マイケースショップ)」のギフトチケットの取り扱いを開始いたしました。 「My Case Shop」は、ファッションとしてのiPhoneケース、スマホケース、スマホ・ガジェットアクセサリー専門セレクトショップです。 「毎日持ち歩くスマートフォンはさりげなく自分を表現できる重要アイテムのひとつ」という考えのもと、デザイン性の高いケースや、スマホ向け小型プロジェクターなどのユニークなガジェットを取り揃えています。cotocoでは、「My Case Shop」で使える2,000円、3,000円、5,000円、10,000円のクーポンを提供します。同店がソーシャルギフトサービスを通じてクーポン提供するのは、今回が初めてとなります。 cotocoは今回のブランド追加で、主たるターゲットである女性ユーザーに喜ばれるギフトを拡充し、これによりcotocoでの取り扱いブランドは全24ブランドとなりました。「いつものメッセージに、すこしのサプライズを。」をテーマに、普段のなにげないメッセージのやり取りの中に、気軽にギフトを添えるような、新しいギフト文化の創出を、cotocoは今後も引き続き目指してまいります。 【cotocoサービス概要】 名称:cotoco サービス開始:2014年8月5日(火) 提携ブランド:利用可能店舗: 決済手段 :クレジットカード決済、キャリア決済 サービス概要:いつものメッセージに、すこしのサプライズを。 “ありがとう”、“おめでとう”、“ごめんね”、“頑張れ”、“元気出して”、“好き だよ”など、特定のシーンに限定せず、友達、恋人、同僚などの親しい人々に。 提携ブランド:あがいんステーション、雄勝そだての住人、カフェクレープ、クリスピー・ クリーム・ドーナツ、コニカミノルタプラネタリウム“満天”“天空”、スター バックス、ピザーラ、ファミリーマート、Photoback、エンジェルスハート、 ファンタスティック、ポールバセット、honto、マリオンクレープ、ミニストップ、ル ショコラ ドゥ アッシュ、山本海苔店、ラフィネ、リンベル、レコチョク、ローソン、アフタヌーンティーティールーム、B-R サーティーワン アイスクリ―ム ※2016年11月現在 利用可能店舗:30,000店舗 ※2016年11月現在 【SK planetについて】 SK planetは、デジタル産業の全分野にサービスを提供する、サービスプラットフォーム提供会社です。市場シェアの50.5%を持つ韓国No.1携帯キャリアのSK telecomから2011年に分社化されました。韓国で展開しているソーシャルギフトサービス「Gifticon」は韓国内で200社以上の企業と提携し、韓国全体で45,000店舗をカバーしております。SK planet Japanはその日本法人として2012年に設立され、Mobile Giftingサービス「cotoco(コトコ)」を日本国内で開始しました。現在、より利便性に優れたO2Oサービスの提供を目標に日本の大手企業と一緒に様々なマーケティングプラットフォームを構築しています。今後は、全世界のモバイルユーザに向けたO2Oプラットフォーム提供を実現するために更なる成長を目指しています。 続きを読む
余った外貨を電子マネーやギフトカード、プリペイドカードに交換するサービス「TravelersBox」を日本で展開する、FinTech関連ベンチャーの株式会社TravelersBox Japanは、12月12日(月)より、羽田空港国際線旅客ターミナル3階の出国エリアに設置した専用キオスク端末の営業を開始しました。 TravelersBoxは、余った外貨、特に両替できない外国硬貨に新しい使い道を提供する事で、海外旅行者/出張者のニーズを捉え、急速に世界各国の空港に設置されています。この度、東京国際空港ターミナル株式会社様、株式会社ビッグウイング様のご支援を賜り、羽田空港で営業を開始させていただくことになりました。 既に空港、駅、バスターミナル、商業施設等、全国各地で計25台の設置も決まっていますが、これを機に設置ペースをより一層加速させ、交換出来る電子マネー等も拡充する事で、推計で毎年約3,000億円、累積約1兆円以上にものぼると見られる「余り外貨」を社会経済に還元して行きます。 【TravelersBoxサービス概要】 設置場所:羽田空港 国際線旅客ターミナル3階 出国エリア、成田空港 第1旅客ターミナル1階 一般エリア 対応通貨:4通貨 (日本円、米ドル、ユーロ、人民元) *他に、台湾ドル、韓国ウォン、香港ドル、タイバーツ、豪ドル、加ドル、ポンド、トルコリラ、ルーブル、シンガポールドルも、識別可能な仕様 交換先: VISAプリペイド, MasterCardプリペイド、Skype等12種類 続きを読む
総合緊急輸送・バイク便サービスを手掛ける、株式会社タイムボックスは、創業30周年キャンペーンを、2016年12月12日(月)より開始します。 【製品・サービスの概要】 バイク便タイムボックスは30年間、ウエブ発注、情報公開・共有をサービスに活かすようバイク便業界を改革してまいりました。 <3つの特長> 1:ウエブからのバイク便ご注文なら1便あたり400円お安くなります! 2:弊社サービスのダイレクト便ならネットマイル200ポイントをご提供! 3:伝票はPDFファイルにて提供、終了報告はメールにて送信! 続きを読む