プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2016年11月21日(月) (株式会社ADDIX(アディックス))
デジタルマーケティングカンパニーの株式会社ADDIXが運営する、女性たちの動向やインサイトを探る情報サイト「BWRITE(ブライト)」は、このたび「クリスマスプレゼントについての意識調査2016」の結果レポートを発表いたしました。
11月も半ばを過ぎ、1年でもっともギフト需要が高まるクリスマスシーズンが本格的にやってきました。BWRITEでは、18歳以上の女性200名に「クリスマスプレゼントについての意識調査2016」を実施。今年、女性たちが本当にほしいクリスマスプレゼントについて調査しました。
▼情報サイト「BWRITE」▼
「クリスマスプレゼントについての意識調査2016」結果レポート
<調査概要>
「クリスマスプレゼントについての意識調査2016」(調査実施:BWRITE)
【実施期間】
2016年10月6日(木)~10月13日(木)
【調査対象・人数】
18歳以上の「Skets」会員女性 200名(有効回答)
【調査方法】
WEBアンケート方式
【アンケート収集元】
共創コミュニティサービス「Skets」
<結果の概要>
◇女性が男性パートナーから、もらってうれしいクリスマスプレゼント、1位は「アクセサリー」(40.5%)。2位以下は「バッグ」「腕時計」「食品」「財布」と続く。
◇その他意見には「旅行」「おそろいのもの」「ゆっくりできる時間」「現金」なども。
◇もらってうれしいクリスマスプレゼントの人気ランキングは、年代での差はあまり見られない。
◇女性が男性パートナーから、もらってうれしいアクセサリーの1位は「ネックレス」(47.0%)。次いで「指輪」(23.5%)、「ピアス」(16.5%)。
◇もらってうれしいアクセサリーには、年代別で少々違いが。18~29歳では、1位の「ネックレス」が6割を超えており、他を圧倒する際立った人気ぶり。
◇「宝石付きアクセサリー」なら、半数の女性は「ダイヤモンド」を使ったものがもっともうれしいと回答。どの年代でも「ダイヤモンド」が人気。
◇「ダイヤモンド」がうれしいと答えた理由には、「(ダイヤモンドは)男性にもらいたい」という意見や、「服に合わせやすい」「長く使える」という実用重視の意見、「綺麗だから」「誕生石だから」「ふさわしい年令になったから」という意見など、さまざまな声があがっています。
※本調査結果のご利用について
本調査結果は転載フリーですが、ご利用いただく際は、出典元として情報サイト「BWRITE」の明記をお願いいたします。
また、WEBでのご掲載の際は、BWRITEトップページ(http://bwrite.biz/)、または、記事ページ(http://bwrite.biz/archives/13600)へのリンクをお願いいたします。
(クレジット表記例)
出典:情報サイト「BWRITE(ブライト)」(http://bwrite.biz/)・・・など。
<調査結果の抜粋>
■女性がうれしいクリスマスプレゼント、圧倒的1位は「アクセサリー」!
まず、女性たちに、恋人や夫などのパートナーから「クリスマスプレゼントとして」贈られたらうれしいものを答えてもらいました。その結果、1位は「アクセサリー」。2位以下に圧倒的な差をつけてのTOPです。なお、「アクセサリー」は昨年(※1)、一昨年(※2)の同調査でも、ほしいものの1位となっています。男性が大切な女性へ贈るクリスマスプレゼントとして、「アクセサリー」は不動の鉄板アイテムといえそうです。
2位以下には、「バッグ」「腕時計」「食品」「財布」と続いています。その他の意見では、「旅行」「おそろいのもの」といった、2人で一緒に体験できるプレゼントを望む声や、「ゆっくりできる時間」「現金」などもあがっています。
(※1)「クリスマスプレゼントについての意識調査2015」http://bwrite.biz/archives/10905
(※2)「クリスマスプレゼントについての意識調査2014」http://bwrite.biz/archives/7856
年代別で見ても、「アクセサリー」は、どの年代でも1位。今回の結果を見る限り、女性が男性パートナーからもらってうれしいプレゼントには、年代による違いはあまりないようです。
■もっともうれしいアクセサリーは「ネックレス」。次いで「指輪」「ピアス」!
では、男性パートナーから「アクセサリー」をもらうとしたら、どんなものがもっともうれしいのでしょうか?さらにくわしく聞いてみると、「ネックレス」がほぼ半数と、多くの女性から人気があるようです。次いで、「指輪」「ピアス」と続いています。
「ネックレス」は、「指輪」のようにサイズを事前に知る必要がなく、男性にとっては比較的1人でも買いやすいアイテム。女性と一緒にプレゼントを買いに行く予定のない男性には、この結果は朗報ともいえそうです。
ほしいアクセサリーの種類には、年代別で少し差があるようです。18~29歳では、1位の「ネックレス」が6割を超え、他を圧倒する際立った人気ぶりです。30代、40代以上では、1位は同じく「ネックレス」ですが、その割合は4割ほど。そのかわり、「指輪」「ピアス」と回答する割合が、18~29歳に比べて高くなっています。
■「宝石付きアクセサリー」なら、半数の女性は「ダイヤモンド」がほしい?!
それでは、女性たちは、どんな「宝石」を使ったアクセサリーが、もっともうれしいのでしょうか。「宝石付きのアクセサリー」をもらうなら、何がうれしいのかを聞いてみると、半数を超える女性が「ダイヤモンド」と回答しました。
選んだ理由には、美しさや使い勝手、高級感などの意見のほか、「異性にもらうとうれしい」「自分で買うのではなく買ってもらうもの」などの、ダイヤモンドを異性から贈られることに特別な意味を感じる、という意見も。ダイヤモンドは女性たちにとって、特別な宝石なようです。
年代別で見ても、どの年代でも、ダイヤモンドが1位となっています。ダイヤモンドは、どの年令の女性たちにもよろこばれる宝石といえそうです。
【「ダイヤモンド」がもっともうれしい理由:自由回答抜粋】
◇「男性からもらいたい!」派◇
「異性からダイヤモンドをもらうとすごく愛されているような気になるので(30代/専業主婦)」
「ダイヤモンドジュエリーをプレゼントされることに憧れがあるから。(30代/フルタイム勤務)」
「ダイヤモンドの宝石は自分ではなく買ってもらうものな気がする(30代/フルタイム勤務)」
◇「実用性重視」派◇
「シンプルでどんなお洋服とも合い、使いやすいから。(18~29歳/フルタイム勤務)」
「せっかくのプレゼントなので、長く使えるシンプルなダイヤモンドのアクセサリーが欲しいから(30代/専業主婦)」
「一番高級感があってデザイン性がいいと思う いくつになっても使える(30代/専業主婦)」
「一生使えるので(40代以上/パート・アルバイト)」
◇「その他の理由」派◇
「一番綺麗な宝石だから(18~29歳/フルタイム勤務)」
「相応しい年齢になってきたので(40代以上/フルタイム勤務)」
「誕生石だから(18~29歳/専業主婦)」
■「ダイヤのネックレス」は、女性がよろこぶ可能性高し?!女性本人のリサーチを忘れずに!
今回の調査では、約4割の女性がパートナーからクリスマスプレゼントにほしいものとして「アクセサリー」をあげました。また「アクセサリー」の中では「ネックレス」が、そして、「宝石付き」ならば「ダイヤモンド」がもっともうれしいという女性が、それぞれ半数を占めています。確率的に見ると、もっとも女性がよろこぶプレゼントは「ダイヤモンドのネックレス」である、ということもできそうです。
とはいえ、その割合はそれぞれ4~5割。言い換えると、残り半数の女性は、それぞれの質問で他のものを選んでいる、ということにもなります。もっともうれしいプレゼントとして、定番の「財布」「腕時計」「バッグ」のほか、物質的なプレゼントではない「旅行」や「ゆっくりできる時間」などを答えた女性も見られました。
男性が女性へのプレゼントを選ぶ際、予算を抜きにすれば、まだ浅い付き合いの女性に対しては「ダイヤモンドのネックレス」は、妥当な選択といえるかもしれません。しかし、すでに身近な存在の、大切な女性へのプレゼントならば、当然ながら、当の本人が何をもらったらうれしいのかをきちんとリサーチすることが大切だといえそうです。
「BWRITE」では、今後もSkets会員に対して女性の購買動向やインサイトに関する意識調査を定期的に行い、分析の結果を記事として発表してまいります。
■「BWRITE(ブライト)」とは?
「BWRITE」は、女性の共感ポイントをつかむヒントをお届けする情報メディアです。現代を生きる女性たちの購買行動や消費心理を、独自に収集・分析した情報をベースにわかりやすく読み解き、情報価値の高い記事をお届けします。
今月より、注目企業のマーケターをインタビューする新たな企画コーナー【マーケティングの現場から】をスタートしました。
続きを読む
2016年11月21日(月) (株式会社ユニクロ)
ユニクロでは11月23日(水)から29日(火)の7日間、 “32周 年 誕生感謝祭”を実施します。今回の感謝祭は、昨年の4日間か ら7日間に期間を延長したほか、冬の人気アイテム「ヒートテッ ク」をはじめ、各種人気商品を通常以上の割引価格・超目玉商品 として販売します。また、10,000円以上お買い上げの方にノベ ルティグッズのプレゼント(先着100万名)など、様々な感謝企 画でお客様をお迎えします。
開店前から行列ができるなど毎年大好評の感謝祭。ただ、仕事や学校などでお店に行けない、店内が大混雑 したり、人気商品が早々に売切れてしまうのでは…。そんな心配を抱えている皆様に向けて、感 謝祭を賢くお得に活用するポイントとして、どの店舗よりも品揃えが豊富な“ユニクロ最大の旗艦店” 「ユニクロオンラインストア」の活用術と合わせて、ユニクロが直々に厳選 した徹底攻略10か条を特別に伝授します。
【ご参考資料】
今年はなんと7日間!オンラインストアだけの特別商品もお買い得に! 11月23日(水)からユニクロ“32周年 誕生感謝祭”がスタート ユニクロ直伝!オンラインと店舗のお買い物徹底攻略10か条 ~ ヒートテックやアウター、ニットなど感謝祭超目玉商品もご紹介 ~
【ユニクロ直伝!感謝祭 徹底攻略 10 か条】
1. オンラインストアは店舗より感謝祭がいち早くスタート! オンラインストア上で商品情報が更新されるのは、午前 3 時頃~午前 5 時頃の間。感謝祭も店舗よ りいち早くスタートします。早起きは三文の徳、絶対欲しい商品は早起きしてオンラインストアの チェックが欠かせません。
2. オンラインストア特別商品も感謝祭価格でお買い得に! オンラインストアでしか取り扱いのない商品も感謝祭価格になっています。店舗の商品だけでなく、 賢くお得にオンラインストアを活用してみましょう。
~ 主な感謝祭限定価格のオンラインストア特別商品 ~
3. オンラインストア特別サイズも感謝祭価格に! オンラインストアでは、店舗では取り扱いの ない「特別サイズ(メンズ XS~4XL、ウィメ ンズ XS~3XL、キッズ 100~160cm)」のラ インナップも豊富に取り揃えており、もちろ ん感謝祭価格で購入することが可能です。
4. 色・サイズが決まっていれば、24 時間いつでも買えるオンラインストアでの購入が便利 購入する商品の色、サイズがすでに決まっている場合は、オンラインストアでの購入が便利です。 1 回のご注文で商品代金合計が税抜 5,000 円以上の場合、送料も無料です。なお、初めての利用で あれば送料無料で利用できるため、ぜひこの機会に活用してみましょう。また、コンビニでの受取 も指定できるため、忙しい方も好きな時間に受け取れることが可能です。
5. お目当て商品は「ユーザーからのコメント」欄を参考に! お目当ての商品はオンラインストアで事前に確認しておくのがおすすめです。特にサイズ感や生地 感、スタイリング方法は実際に商品を購入したお客様の口コミ欄が参考になります。
並ばなくともお得に楽しめる!オンラインストア最大活用編
■ ウールブレンドダッフルコート ベーシックにもトレンドにも合う、 万能ダッフルコートです。 \7,990(+消費税)※2,000 円引き! ※11/23(水)~24(木)2 日間限定
■ ミックスヤーンニット ワンピース(長袖) 着心地柔らかく、あたたかいニット素材 \1,990(+消費税)※2,000 円引き! ※11/25(金)~29(火)5 日間限定
■ メリノブレンドリブ V ネック ロングカーディガン(長袖) メリノウールをブレンドした上質ニット。 \2,990(+消費税)※1,000 円引き! ※11/23(水)~29(火)7 日間限定
XS 4XL
① ステンレスボトル 保温・保冷が出来るステンレスボトルです。 使いやすいマッドブラックと錦織圭選手が使用する バッグと同モチーフ 2 種のデザインを用意しています。
② 2WAY トートバッグ 2 つの持ち手でショルダーにも使える大容量トート バッグです。
③ 2017 年版オリジナル手帳 予定が把握しやすいマンスリータイプの手帳です。 表紙は手になじみやすいレザー調で、赤と黒の 2 種か ら選べます。
6. ノベルティグッズは午前中が狙い目! 感謝祭恒例のノベルティグッズは、各店舗で毎日先着となり、3 タイプから選べるので、確実にゲッ トしたい方は、午前中早い時間が狙い目です。
7. 感謝祭の目玉!ヒートテックなどのインナー類の売り場は店内奥に 感謝祭で毎年大人気の商品・ヒートテックなどのインナー類は通常、店内の奥の方に陳列されてい ます。インナー目当てでご来店される方は、まず奥からご覧になることをおすすめします。 ※ 複数フロアの店舗などでは異なる場合があります。
8. 試着は極力事前に済ませておくこと!前後のサイズも確認するとなおよし 期間中、試着室は非常に混雑するため、特にボトムス、スカートなどの商品は事前に試着しておく のがおすすめです。試着の際、前後のサイズも持参すれば合わなかったときに再び試着する手間と 時間が省けます。
9. レジ待ち中にハンガーを外しておくと、お会計がスムーズに! お会計の際、レジでどうしても時間が掛かってしまうのがハンガー外し。レジを待っている間にハ ンガーを外しておけば、お会計がスムーズに進み、時間が短縮できます。
10. サイズ補正は後日実施が吉。受け渡しはレジではなくカウンターへ 期間中、大混雑する袖丈などの補正は、後日であればスムーズに行える場合が多いです。また、補 正商品の受け渡しは、混雑するレジではなく、レジ横にある補正カウンターで行いましょう。
10,000 円以上お買い上げの方に、先着 100 万名の方へ、3 タイプ(「ステンレスボトル」「2WAY トー トバック」「2017 年版オリジナル手帳」)から選べるノベルティグッズをプレゼントします。 ※ オンラインストアは抽選でのプレゼントとなります。 ※ 店舗により配布数が異なります。当日配布分が無くなり次第終了とさせてなります。
お買い物はやっぱり店舗で! 店舗の裏ワザ編
10,000 円以上お買い上げの方にノベルティグッズのプレゼント(先着 100 万名)
ヒートテックインナー:\790+消費税 今年の新作ヒートテックは、人気のアルガンオイル を配合。ヒートテック史上最高、なめらかでしっと りとした生地へと進化しています。タートルネック、 U ネック、V ネック、クルーネックなど様々なタイ プを揃え、破格の\790(+消費税)で販売します。
※ 11/23(水)~29(火)7 日間限定
カシミヤ V ネックセーター(長袖) :\5,990+消費税(\7,990 ⇒ \5,990) 通常の 7,990(+消費税)からなんと、2,000 円引き で販売します。「繊維の宝石」と呼ばれるカシミヤを 100%使用した V ネックセーター。極上の肌触りとや さしいぬくもり、美しい発色が存分に楽しめるのが魅 力。細めの襟や裾のリブ、長めの丈感でトレンド感を 演出します。 ※ 11/23(水)~29(火)7 日間限定
ウールブレンドビッグシルエットコート:\5,990+消費税(\7,990 ⇒ \5,990) 通常の 7,990(+消費税)からなんと、 2,000 円引きで販売します。注目のビ ッグシルエットコート。ノーカラー、フ ーデット、テーラードの 3 タイプを用意 しています。厚手のニットや重ね着をし ても窮屈感のないビッグシルエットなら、 着心地も抜群の上、寒くなってからも活 躍します。 ※ 11/23(水)~24(木)2 日間限定
ライトウェイトダウンコート:\7,990+消費税(\9,990 ⇒ \7,990) 通常の 9,990(+消費税)からなんと、2,000 円引き で販売します。内側のダウンパックをなくすことで、 着心地が軽くなったダウンコートです。フーデットと ダウンボリュームカラーの 2 タイプ用意しています。 コクーンシルエットなので全身をやさしく包み込みな がら、女性らしく美しいシルエットを演出します。 ※ 11/23(水)~29(火)7 日間限定
続きを読む
2016年11月21日(月) (日本トイザらス株式会社)
玩具とベビー用品の国内最大級の総合専門店である日本トイザらス株式会社(以下、日本トイザらス)は、米国の「ブラックフライデー」にあわせて、2016年11月25日(金)、26日(土)、27日(日)の3日間、全国163店舗のトイザらス、ベビーザらスおよび「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」にて大幅割引セールを開催いたします。3回目となる今年は、対象商品を過去最大の計150アイテム以上に拡大し、期間限定の特別価格にてご提供します※1。
米国の「ブラックフライデー」は感謝祭※2の翌日の金曜日を指し、この日はクリスマス商戦の始まりの日とされています。小売店の年間業績が黒字化することに由来して「ブラックフライデー」と呼ばれ、大規模な割引セールが行なわれます。
日本トイザらスは、2014年に「ブラックフライデー」セールを初開催し、対象商品の26アイテムが初日より完売続出するほど大変ご好評いただきました。また2015年は、前年の好評を受けて対象商品を100アイテム以上に大幅拡大し、再び好評を得ることができました。今年は更に対象商品を拡大し、玩具やベビー用品、自転車など、前年比約1.5倍にあたる150アイテム以上をご用意します。
全国のトイザらス、ベビーザらス店舗では、ブラックフライデー対象商品を集積した専門売り場をご用意するとともに、売り場全体に対象商品を配置してブラックフライデーを盛り上げていきます。また、「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」では、オンラインストア限定ブラックフライデー対象商品も50アイテム以上ご用意し、同日深夜0時から11月27日(日)23時59分まで販売します。
今回の発表にともない、日本トイザらス代表取締役社長のマーク・ゴダードは次のように述べています。「日本トイザらスは、『ブラックフライデー』を日本で早くから全国規模で導入し、お客様より大変ご好評いただいております。今年は、例年以上に規模拡大し、様々な種類のおもちゃからベビー用品、自転車まで幅広い商品を驚きの価格でご提供します。『ブラックフライデー』が、お子様やご家族の皆様にとって、クリスマスの興奮や期待を高め、このシーズンを盛り上げる一大イベントになりますことを心より期待しております。たくさんのお客様にご来店いただけますよう、店舗スタッフが全店でお待ちしております。」
※1:ベビーザらス単独店では取扱商品数が異なります。数量限定で、なくなり次第終了となります。
※2:毎年11月第4木曜日です。
続きを読む
2016年11月21日(月) (ヘイ株式会社)
最短2分で自分のオンラインストアを開設できる、国内最大級のオンラインストア開設サービス「STORES.jp」を運営する株式会社ブラケット(本社:東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:塚原 文奈)は、ストア運営者様向けに、年始の商戦で使える「福袋の袋」及びオンラインストア上で使えるダウンロード素材を提供する「STORES.jp 福袋特設ストア」をオープンし、本日15時より販売開始いたしますことをご報告します。
大手百貨店等が年始に販売する「福袋」の発表が今年も相次ぎ、「お得感」と「何が入っているかわからないワクワク感」に加えて、今年1年の世相を反映させたものも多く見られ、福袋への注目度は年々高まっているようです。
STORES.jpにおいても、法人大手が運営するストア様だけでなく、ハンドメイドアイテムを販売されている個人のストア様も、年末にかけて「福袋」をオンラインストア上で展開するケースが多くなっていました。そうした背景を受け、STORES.jpでは昨年、ストア運営者様向けに「福袋の袋」をプレゼントするキャンペーンを初実施したところ、大好評をいただきました。
今年は「STORES.jp 福袋特設ストア」にて、「福袋の袋」に加えて、オンラインストア運営に使える「ダウンロード素材」を無料で提供いたします。これにより、STORES.jpでストアを開設しているストア運営者様が年始商戦を実施するサポートができればと思っております。
STORES.jp は、これからも「1人1ストア」を目指し、より多くの方々に便利に使っていただけるサービスへと、機能拡充・改善に努めてまいります。
■「STORES.jp 福袋特設ストア」について
・販売期間: 2016年11月21日(月) 15時~ クローズ日時未定
・「福袋の袋」
福袋の袋10枚1セットを先着10名様で無料プレゼント。その後も通常販売にて引き続きストア上で販売いたします。
・「福袋のダウンロード画像」
アイテム画像にお使いいただける福袋の画像素材を配布いたします。
※著作権はSTORES.jpのものとなります。STORES.jpをお使いのストアのシェアにのみ、無料でご利用をいただくことができます。
■『STORES.jp (ストアーズ・ドット・ジェーピー)』とは
「STORES.jp」 は、ウェブサイト制作の知識を全くお持ちでない方でも、簡単にオンラインストアを作ることができるサービスです。新規登録から開業までに要する時間は最短2分で、世界でひとつだけのおしゃれなオンラインストアをオープンできます。デザインテンプレートを使って、ストアのデザインを自由にカスタムすることができ、決済やオーダー受付の仕組みなど、オンラインストアの販売に必要機能もあらかじめ実装済み。
基本的な機能は無料で使えるため、まったく費用をかけずに自分だけのオンラインストアをオープンできます。さらに、月額費用980円でクーポン機能やアクセス解析機能などをご利用いただけるプレミアムプランもあります。
続きを読む
2016年11月21日(月) (ザワット株式会社)
越境ECフリマアプリ『スマオク/SMAOKU(思慕客)』を運営するザワット株式会社は、海外ユーザーが購入した複数の商品をまとめて梱包・海外発送する機能を開発し、2016年11月28日(月)より提供開始いたしました。
スマオクでは、フリマアプリという性質上、商品は1点ずつ決済&発送をするルールでしたが、以前より海外の購入者様、及び日本の出品者様から、『複数商品の爆買の際、海外送料が1点ずつ発生すると高額となる。まとめて1個口で梱包・海外発送できるようにしてほしい』という要望を多数いただいておりました。
そのような声にお答えし、さらなる爆買を加速させるため、同じお店の商品をまとめて購入、梱包・海外発送できる機能を追加しました。
なお、本サービスの利用料は、出品者様、購入者様、共に無料です。出品者様・購入者様共に、配送料が大幅に節約できるようになりましたので、この機会に、ぜひスマオクで海外出品をお楽しみください。
【越境ECフリマアプリ「スマオク」について】
『スマオク/SMAOKU(思慕客)』は、誰でも簡単にスマホで世界中に商品を販売できる越境ECフリマアプリとして、個人はもちろん、越境ECに興味のある法人のお客様にもご利用いただいております。出品される商品は、中古ブランド品からアニメグッズまでと幅広く、現在、取引の約7割以上が海外からの購入となっており、主に海外向けプロモーションを強化しております。
【海外まとめて配送について】
・海外版スマオクにて、2016年11月21日(月)8:00以降に即決購入された送料込み設定の商品が対象
※日本版はこれまでどおり1点ずつの購入となります
・本サービスの利用料:出品者、購入者ともに無料
続きを読む
2016年11月21日(月) (ヤマトホールディングス株式会社)
ヤマトホールディングス傘下のヤマトマルチメンテナンスソリューションズ株式会社(以下 YMM)は、経済産業省主催の第 10 回製品安全対策優良企業表 彰において、総合的なリコール支援の取り組みが評価され、物流系企業として初めて 3 年連続で特別賞 部門の特別賞を受賞しました。
1.製品安全対策優良企業表彰について 経済産業省が主催し、企業における製品安全に対する意識の向上と、事業活動や消費生活において 製品安全が重要であるとする「製品安全文化」の定着を図り、製品安全が持続的に向上していく、安 全・安心な社会をつくることを目的としています。製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、 輸入事業者、小売販売事業者を広く公募し、厳正な審査の上で、「製品安全対策優良企業」として表彰 しています。本表彰では、各企業が製造・輸入・販売している製品自体の安全性について評価するの ではなく、企業全体の製品安全活動について評価しています。
2.受賞内容 (1)審査結果 : 特別賞部門 特別賞 (2)評価ポイント・功績事項: ①リコール情報の提供方法の多様化 メーカー保証後の修理費用を補償する YMM の「クロネコ延長保証サービス」の利用者に対して、 リコール情報を提供する体制を構築している。従来のリコール情報の提供手段を補完し、リコー ル未対策品による事故発生の抑制・削減に寄与している。
②製品回収リスク対策セミナー開催の取り組み 民間企業向けにリコール対策に関する情報を紹介する製品回収リスク対策セミナーを開催し、 リコール活動の促進のため、複数企業間を結ぶ接点として、従来にない有効な活動を進めてい る。
③自治体との連携サービスと高齢者向けサポートの取り組み 社会福祉協議会等と連携して、高齢者へリコール情報を届ける活動を、秋田県湯沢市、宮崎県 日南市、宮崎県児湯郡川南町、福島県白河市と締結し取り組みを進めている。
3.YMM について YMM は、事業者様の体制や製品ごとに最適なリコールプランを提案・実施し、迅速かつ適切に製品を 回収するリコールサポートサービスを 2007 年に開始しました。リコールを検討する事業者様からご相 談をいただき、これまで 200 件を超えるリコール対応をサポートしてまいりました。自治体と連携し た「高齢者世帯向けリコール製品回収の取組み」では、本年度宮崎県日南市・宮崎県児湯郡川南町・ 福島県白河市の 3 自治体、計約 11,000 世帯の内 8 件のリコール未対策品の発見につながっています。 私たちは、事業者様のリコール対応のトータルサポートを通して、安心・安全な生活を実現させるこ とを最大の使命として活動しております。
続きを読む
2016年11月21日(月)
株式会社Origami (以下 Origami) は、中国最大手電子決済サービス「支付宝(ALIPAYアリペイ)」との業務提携をいたしました。
2016年11月21日(月)から、弊社スマホ決済サービス「Origami Pay」の導入店舗で随時、訪日中の支付宝(ALIPAYアリペイ)ユーザーの店頭お支払が可能となります。
本取組みは、Origamiの「より便利で、お得なショッピング体験を提供する」というミッションの下、国内外を問わず、「決済」分野におけるショップからのニーズへ迅速に応えるべく、今後も継続的に予想される、インバウンド需要へのソリューションとして提供するにいたりました。
・「支付宝(ALIPAYアリペイ)」について
蚂蚁金融服务集团(Ant Financial)傘下の支付宝(ALIPAYアリペイ)は、2004 年に設立された、一人一人のユーザーを中心に、本人認証及び個人信用を基盤とした総合ライフスタイルのプラットフォームです。
設立以来、支付宝(ALIPAYアリペイ)はすでに 200 社以上の金融会社と協力し、一千万以上の中小加盟店に決済サービスを提供しています。導入サービスの種類は日々拡大しているため、沢山のユーザーから信頼と支持をいただいています。現時点で本人認証済のユーザー数は 4.5 億人を超えています。
支付宝(ALIPAYアリペイ)は、ほとんどのオンライン決済のシナリオをカバーしているとともに、飲食・スーパー・コンビニ・タクシー・病院・公共サービスなど、様々なリアル決済のシーンにも対応し、中国国内においては 200 万社以上の加盟店で利用できます。インターネットを活用したマーケティング、ビッグデータサービスを通じて、従来の商業システム及び、公共サービスのレベルアップにも助力しています。
海外マーケットにおいては、支付宝(ALIPAYアリペイ)はクロスボーダー決済、免税、対面決済など様々なサービスを展開し、70 以上の国と地域、8 万社以上の加盟店に導入しています。
・サービスについて
「Origami Pay」でのALIPAY支払いのご利用には、Origami Payへの申込みに加えて、別途申請が必要となります。ALIPAY支払い申請の弊社承認後、Origami ビジネスアプリ「Origami for Business」が自動更新されます。
その他、サービス詳細につきましては、弊社営業までお問い合わせください。
*ご利用にあたり、加盟店審査が御座います。
・Origami Payについて
スマホ決済サービスである「Origami Pay」は、消費者はスマートフォンに自分専用のお財布を持つ感覚で、他よりも便利で、お得な決済手段としての利用と、店舗はオンライン、オフラインの区別なくダイレクトでパーソナルに顧客と直接つながることで、ロイヤルカスタマー醸成などの販促支援をスムーズに行う仕組みとして、ご利用いただけるサービスです。
店舗では、小売、流通事業者に広く利用されているPOS (Point of Sales) レジをそのまま活用いただくことが可能です。Origamiが独自に開発したiPadベースのアプリケーション「Origami for Business」をインストールし、かんたんな設定をするだけで本サービスの導入が可能となります。消費者は、「Origami」アプリに、クレジットカード(VISA、MasterCard他カードブランドは順次対応予定 )を登録するだけで決済が可能となります。
・Origami について
Origami は、ビジネスと消費者をつなぐショッピングプラットフォームを提供しています。約1,500社の企業がアカウントを開設し、ECや店頭決済の場面で利用されています。各導入店舗とともに、今後も様々な企画を数多く実施してまいります。スマートフォンでの決済による、便利でお得なショッピング体験の提供を目指し、ビジネスと消費者と共に、未来のショッピングのあり方を再定義しています。
続きを読む
2016年11月21日(月) (株式会社エスキュービズム・テクノロジー)
株式会社エスキュービズム(以下当社)インターネットを活用したマーケティングソリューションを提案する株式会社エイジアは、IoTインテグレーションやEC・オムニチャネルパッケージ等を提供する株式会社エスキュービズム(以下 エスキュービズム)株式会社エイジア(以下 エイジア)、人工知能「AIアナリスト」を通じてWebサイトのコンバージョン改善提案サービスを提供する株式会社WACUL(以下 WACUL)、Web運営基盤ツール「SITE PUBLIS」等を提供する株式会社ミックスネットワーク(以下 ミックスネットワーク)の3社と共同でEC事業やWebサービス事業のコンバージョンアップへ向けたトータルソリューションの提供を目的に協業することを発表いたします。
1. 協業の背景
近年消費者の行動様式やニーズは多様化し、インターネット上に存在する情報も氾濫し本当に見つけてほしい情報が見つけにくく、Webサイトにアクセスしたユーザーのコンバージョン率も低下する傾向にあります。そこで、「ECやWebサービス等のサイト構築・運営」「コンバージョン改善」「One to Oneコミュニケーション」を総合的かつ継続的に改善していく必要性が増しています。
当社は「今ある課題に、まだない技術を」を事業スローガンとして近年注目されるIoTを活用したインテグレーション事業やEC事業者にとって重要な課題である「オムニチャネル戦略」をサポートするEC・オムニチャネルパッケージを提供しています。メールマーケティングを主力にビジネスを展開しており、顧客の行動データをもとに個別最適化したメールを自動配信できるマーケティングオートメーション「WEBCAS Auto Relations」を提供しています。さらに今後はSMS、アプリプッシュ通知、LINEなどのデジタル領域に加え、DMなどアナログ領域でのコミュニケーションの実現も視野に入れています。
エイジアエスキュービズムはメールマーケティングを主力にビジネスを展開しており、顧客の行動データをもとに個別最適化したメールを自動配信できるマーケティングオートメーション「WEBCAS Auto Relations」を提供しています。さらに今後はSMS、アプリプッシュ通知、LINEなどのデジタル領域に加え、DMなどアナログ領域でのコミュニケーションの実現も視野に入れています。「今ある課題に、まだない技術を」を事業スローガン方針として近年注目されるIoTを活用したインテグレーション事業やEC事業者にとって重要な課題である「オムニチャネル戦略」をサポートするEC・オムニチャネルパッケージを提供しています。
WACULはGoogle Analyticsのデータを元に自動で分かりやすい改善案をお届けする人工知能「AIアナリスト」を提供しECサイトやWebサービスのコンバージョン改善支援を行っております。
ミックスネットワークは日本国内エンタープライズ系CMSでNo.1※の「SITE PUBLIS」を提供しています。「SITE PUBLIS」は、小規模~大規模・複数サイトまで、あらゆるサイトに対応できる拡張性を備えたWebサイト構築・運営プラットフォームです。ブロックを組み合わせて自由にWebページをレイアウトできるほか、マルチデバイス最適化、複数サイトの統合管理、他システムとの連携に対応しています。
このたび、これら4社はEC事業やWebサービス事業の売上アップ・コンバージョンアップを総合的かつ継続的に改善していくためにトータルなソリューション提供をできるパートナーシップを構築し、顧客企業のスピーディーな導入・運用・改善・コミュニケーションの実現を支援できるよう協業することといたしました。
2. 協業の概要
エイジア当社とミックスネットワークは2016年4月4日に発表したとおり、ミックスネットワークが提供する「SITE PUBLIS」で構築するWebページに、「WEBCAS Auto Relations」専用のWebタグを自動で埋め込む機能を追加し“会員属性やWeb行動をもとにしたパーソナライズメールの自動配信”がスムーズに実行できる体制を構築しましたが、このたび、このパートナーシップを更に拡充し、協業4社は、各々が持つ顧客基盤に対して顧客企業が持つニーズに対して各社のソリューションを総合的に提供できるようになりました。
3. セミナー開催について
このたびの協業を記念して、協業4社が持つソリューションをご紹介しながら「EC・Webサービスの成功の秘訣」をご提案する共催セミナーを開催いたします。本セミナーではECやWebサービスに必要な「サイト構築・運用」「コンバージョン改善」「One to Oneコミュニケーション」を実施する上で企業が陥りがちな課題や解決方法をご紹介します。
■2016年12月6日(火)東京開催「ECサイト/Webサービスサイトの成功の秘訣」セミナー
本セミナーではECサイトやWebサービスサイトに必要な「サイト構築・運用」「コンバージョン効果検証/改善」「One to Oneコミュニケーション」を行う上で企業が陥りがちな課題と解決方法をご紹介いたします。
★こんな方におすすめです
・効果検証~改善のPDCAサイクルがうまく回っていないと感じている
・ECサイト/Webサイトのシステムをどう構築すれば、効果的に運用が回るか知りたい
・売上アップにつながるメールマーケティング手法を知りたい
続きを読む
2016年11月21日(月) (トランスコスモス株式会社)
トランスコスモス株式会社(以下、トランスコスモス)は、株式会社リックテレコム コールセンタージャパン編集部が主催する「コンタクトセンター・アワード2016」において、優れた設備や制度を備えたコンタクトセンターに贈られる「オフィス環境賞」を受賞いたしました。
コンタクトセンター・アワードは、コンタクトセンターを運営する企業各社がコンタクトセンターの施策と成果を発表し、相互研鑽を図ることを目的に毎年おこなわれる表彰制度です。2013年には、働きやすい配慮がされた優秀なオフィス設計や建築、地域の共生や環境にこだわった施設、また高度なITやセキュリティの展開された施設を選定し、その活動の価値を広く社会に浸透させることを目的として「オフィス環境賞」が創設されました。
トランスコスモスは、沖縄県のコンタクトセンターサービス拠点「マーケティングチェーンマネジメントセンター那覇県庁前」(以下、MCMセンター那覇県庁前)での取り組みについて、「第2回オフィス環境賞2016」に応募したところ、沖縄のエリア特性を活かしたリラックスできる空間を実現したことが評価され、11月18日開催の表彰式において同賞を受賞いたしました。
2015年10月に開設されたMCMセンター那覇県庁前では、女性プロジェクトによる主導のもと、センター内の各フロアを沖縄の方言「うちなーぐち」で命名するなど、沖縄の地域性を活かしながら空間に細やかな配慮をおこなうのとあわせて、女性専用のパウダールームを設置するなど、女性が働きやすい環境を整えました。また、求職者専用のおしごとカフェでは、お子様と一緒にお越しいただけるようキッズルームも設置いたしました。
トランスコスモスは、今後も従業員が働きやすい環境作りに努め、安定した人材確保を図ることでお客様企業に高品質なサービスを提供するとともに、より多くの雇用を創出することで地域社会の活性化・発展に貢献していきます。
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のコスト削減を支援するコンタクトセンター・人事/経理/営業バックオフィス・受発注/SCM・システム開発/運用などのサービスを、また、お客様企業の売上拡大を支援するビッグデータ分析・インターネット広告・Webサイト構築/運用・スマートフォン/ソーシャルメディア活用・テレマーケティングなどのサービスを、アジアを中心に世界29カ国・164の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。
また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46カ国の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは高品質なBPOサービスを世界規模で提供する、お客様企業の「Global BPO Partner」を目指しています。
続きを読む
2016年11月21日(月) (株式会社野村総合研究所)
株式会社野村総合研究所 (以下、「NRI」)のグループ会社であるブライアリー・アンド・パートナーズ・ジャパン株式会社(以下、「ブライアリー・ジャパン」)は、消費者向け電子商取引(EC)において、優良顧客層の囲い込み (他社への乗り換え防止)を目的とするロイヤリティプログラムの企画から、その実現のためのオムニチャネル*1基盤の構築、運用までを一体的に提供する サービス(以下、「本サービス」)を11月1日に開始しました。
本サービスは、ブライアリー・ジャパンの米国本社であるブライアリー・アンド・パートナーズ(以下、「B+P」)社が開発したマーケティングソリューショ ン「BRIERLEY LOYALTYWARE(TM)(ブライアリー・ロイヤリティウェア)」と、欧州SAP社の提供するEコマース基盤ソリューション「SAP(R) Hybris(R) Commerce」を連携させている点に、特色があります。
「BRIERLEY LOYALTYWARE(TM)」は、リテンション(顧客保持)・マーケティング業界において、トップソリューション*2と評価されているCRM・ロイヤ リティ向上を目的とする統合ソリューションです。ロイヤリティプログラムを展開したい企業において、顧客の会員登録から、チャネルへのアクセスや購入等の 行動履歴の記録・追跡、ポイントやマイルの取得と貯めたポイント等の特典との交換に至るまで、必要なすべての機能が揃っています。
ブライ アリー・ジャパンは、米国B+P社が30年にわたって、顧客企業のCRMおよびロイヤリティ・マーケティングを支援してきた実績とノウハウを引き継いでお り、また、それらをベースにした戦略・企画機能と、ソリューション「BRIERLEY LOYALTYWARE(TM)」、アナリティクス(分析)サービスを一体的に提供できることが強みです。消費者向けECの分野でトップソリューションで ある「SAP(R) Hybris(R) Commerce」*3とのソリューション連携により、一層効果の高いマーケティング施策の実現をご支援することが可能となりました。
本サービスの主な特長は、以下の通りです。
(1) 電子商取引分野で優良顧客の囲い込みをワンストップで実現
本サービス導入企業は、「SAP(R) Hybris(R) Commerce」を用いて構築したECサイト上で、一連のB+P社のロイヤリティ・マーケティングサービスを利用することができます。具体的には、優良 顧客層の育成(既存顧客における優良顧客数の拡大)と囲い込みを目的としたロイヤリティプログラム戦略の立案、企画から、オムニチャネル基盤の構築とそれ を利用したプログラムの実行、さらには効果の検証を含めた高度な分析サービスまで、ブライアリー・ジャパンが一貫してサポートします。それにより、導入企 業は短期間で効果の高いマーケティングシステムを実装できます。
(2) 継続的なデータ解析による、サービスの効果検証と改善
B+P社は、データサイエンティストによるアナリティクス(分析)チームを有しており、顧客の購買履歴や行動履歴など、最新データを常時蓄積・解析して います。ブライアリー・ジャパンは、それらの結果やノウハウも活用しつつ、顧客企業それぞれについて、優良顧客の囲い込みを目的とした施策の効果を検証し たり、各種改善策をご提案したりすることができます。すなわち、ロイヤリティ・マーケティング業界の最新トレンドを反映した、売り上げおよび顧客ロイヤリ ティの向上を目指す有効な施策を、短期間でご提供します。
<SAP社からのコメント>
SAPジャパン株式会社 SAP Hybrisソリューション事業本部 事業本部長 高山勇喜氏
「「BRIERLEY LOYALTYWARE(TM)」と「SAP(R) Hybris(R) Commerce」連携の発表を歓迎いたします。このたびの連携により、高付加価値で競争力のあるソリューションを迅速にマーケットに提供することが可能 となり、NRIグループ様が多くのお客様のデジタルエンタープライズへの移行を強力にご支援していただけることを確信しております」
ブライアリー・ジャパンは、これからも戦略的かつ実用的なデジタル・マーケティング・ソリューションを、積極的にご提供していきます。
*1 :オムニチャネルとは、実店舗とインターネットやスマートフォン等を組み合わせた、リアルとネットを融合した流通形態のことを表します。
*2 :第三者機関であるForrester社のリポート"The Forrester Wave(TM): Customer Loyalty Solutions For Large Organizations, Q1 2016"において、顧客ロイヤリティ・ソリューション業界の最高ランクの企業である、と評価されました。
本評価の概要ならびにレポートのダウンロードはこちらです。
*3 :第三者機関であるForrester社のリポート" The Forrester Wave(TM): B2C Commerce Suites, Q1 2015 "において、コマース業界の最高ランクの企業である、と評価されています。詳細は、下記のサイトをご覧ください。
SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
続きを読む
2016年11月21日(月) (日本郵政株式会社)
株式会社ゆうちょ銀行(以下「ゆうちょ銀行」)及び日本郵便株式会社(以下「日本郵便」)は、2017年 1 月下旬(予定)から Visa プリペイドカード「mijica(ミヂカ)」決済の試行を実施しますので、お知らせします。
1 目的
幅広い年齢層を対象に、クレジットカードを敬遠される方にも受け入れやすい商品性を有しているVisaプリペイドカード「mijica(ミヂカ)」を仙台市内及び熊本市内の中心部商店街、小売店など地域の皆さま方のご参加の下、発行することにより、地域経済活性化への貢献や、キャッシュレス決済の拡大を目指していきます。
2 「mijica(ミヂカ)」とは
最も身近な金融機関を目指すゆうちょが提供する身近な街でおトクに使えるプリペイドカードという意味を込めています。
3 試行について
このプリペイドカード「mijica(ミヂカ)」は、中学生をはじめとして、ゆうちょのキャッシュカードを保有している 12 歳以上の方であれば誰でもご利用することができ、世界中の Visa カード取扱店でのお買い物が可能なほか、仙台市内あるいは熊本市内の提携店舗ではご利用ポイントの優遇特典等が受けられます。
また、提携店のセール情報等を「mijica(ミヂカ)」利用者にメール配信したり、プリペイドカードによるお買い物に連動した、おこづかい・家計簿アプリの配信も予定しています。
この度、試行地域内の提携店は、Visa カード取扱店のうち、主に中心部商店街、株式会社日専連ファイナンス(熊本市、代表取締役社長 大谷 均)にご参加いただいています。順次、提携店は増やしていく計画です。
続きを読む
2016年11月21日(月) (株式会社三越伊勢丹ホールディングス)
三越伊勢丹グループとアリババグループは、アリババグループが展開する天猫国際に三越伊勢丹の旗艦店をオープンし、11 月 25 日から天猫国際で開催する大型キャンペーン「ブラックフライデー」に合わせて本格的な商品の販売を開始します。
三越伊勢丹グループは、デジタル戦略を経営の根幹に据え、WEB とリアル店舗での品揃えやサービスを融合し、新たな価値・顧客・事業を創造することをめざしています。三越伊勢丹グループ店舗では、海外からのお客さまが多数来店し、 直近1年間の免税売上は、約410億円にのぼります。その約7割を占める中国からのお客さまは、すぐれた日本製品や、日本のお客さまに売れているものへ高い関心を持っ ています。 また、アリババグループも戦略の一つに「GLOBALIZATION」を掲げ、日本市場を重要なマーケットとして捉えています。アリババグループが 2016年の11月 11 日(通称:独身の日)に開催した「2016 11.11 Global Shopping Festival」では、天猫国際における国別流通総額で、日本が世界で 1 位 を獲得しました。高品質な日本製品は中国のお客さまからの需要も高く、すぐれた日本製品を中国のお 客さまに直接販売できる環境を整えたいという想いがありました。
こうした両社の背景から 2016 年 11 月より三越伊勢丹グループはアリババグループの天猫国際へ戦略的パートナーとして出店しています。 このたび、天猫国際の主要なキャンペーンの一つ「ブラックフライデー」のタイミングで、取扱ブランドやアイテムを大幅拡大しますので、ぜひご覧ください。
■三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長 大西洋よりコメント
この度、天猫国際に出店し、私たちの商品を中国のお客さまにご紹介できることになりました。三越伊勢丹サイトでは、日本の「安心・安全」な商品を数多く取り揃えます。ファッショントレンド衣料、質の高い雑 貨アイテム、化粧品、ベビー用品をはじめ、当社のオリジナル商品の他、今後は当サイトの限定商品や、 人気の高い食品類もご紹介し、お客さまのご要望にお応えすべく、随時品揃えを充実させていきます。 中国のお客さまが、このサイトでのお買物をきっかけに、1989 年から出店している当社グループの中国店舗、そして日本の店舗のご利用促進にもつなげることで、当社認知度向上と収益拡大をめざしてまいりま す。
■アリババグループ CEO ダニエル・チャンよりコメント
今回、日本最大の百貨店グループ・三越伊勢丹が天猫国際に出店したことで、中国の消費者は日本の高品質な商品と出会う機会が増えました。アリババグループの小売プラットフォームには 4.39 億人のア クティブコンシューマーがいます。日本のマーチャントやブランドにとって、アリババは単なる販売チャンネルで はなく、消費者とコミュニケーションをとり、新商品をテストし、ブランドの認知度を向上させることができるプラットフォームです。我々はより多くの日本のマーチャントやブランドに天猫国際へ出店いただくことを期待し ています。皆様とともに、よりよいオンラインショッピング環境を構築していきたいと考えています。
【三越伊勢丹旗艦店について】
■品揃えについて 日用品 MD が多い他出店ブランドとは異なり、三越伊勢丹グループの独自商品を中心としています。 ファッション衣料、雑貨、化粧品、食品およびリビング用品等、数百型から開始、随時拡大。三越伊勢 丹グループ独自ブランドとシーズン企画で開始。日本ブランドは随時追加し、2017 年春以降は、デザイナーとのコラボレーション企画等、ブランド、アイテムを増加していきます。
■サービス
今後は、修理加工等アフターケア、商品を体験できるポップアップショップ等、中国のグループ店舗ネットワークを活かした当社らしいサービスを提供します。
※三越伊勢丹グループについて 1673年創業の三越と1886年創業の伊勢丹と、呉服屋を起源とする百貨店が2008年に経営統合して誕生。伊勢丹新宿本店・三越日本橋本店・三越銀座店の 3 基幹店を核として、国内 27 店舗・ 海外 32 店舗のネットワークを持つ日本で最大の百貨店グループです。
※アリババグループと天猫国際(www.tmall.hk)について 中国最大手の BtoC オンラインショッピングモール天猫(Tmall:www.tmall.com)等を運営するア リババグループは、2016 年 11 月時点で中国国内の小売市場における年間アクティブコンシューマーを 4.39 億人有し、中国国内の小売市場での流通総額は 2016年3月時点で3 兆元を突破しました。 また 2016 年の独身の日に開催した「2016 11.11 Global Shopping Festival」では 24 時間で 1207 億元の流通総額を生み出しました。
続きを読む
2016年11月18日(金) (株式会社WACUL)
株式会社WACULは、Webサイト分析の人工知能「AIアナリスト」をご使用頂いてる中小企業で、人工知能の提案を基にサイトを改善した割合が約8割に到達したことを報告します。※
【人工知能の提案が受け入れられた背景】
WACULでは、人工知能がWebサイトの改善方針提案を出したあと、その提案内容を反映させて実際にWebサイトの改善にまで至ったサイトの割合を定期的に計測しています。Webサイトを改善するにあたっては、社内システムに制約があり改修に制限がある、複数サイトを担当しており人的リソースを割くのが難しい、といった理由により実装ができないケースが多々あります。そのような中、「AIアナリスト」では人工知能の提案に加え、顧客ごとの事情を考慮し人間のアドバイザーが細やかなサポートを行うことで、人工知能の提案を基にサイトを改善した中小企業の割合が約8割に到達しました。
【Webサイト分析の人工知能「AIアナリスト」とは】
「AIアナリスト」は、Google Analyticsのアクセス解析データと連携させた大量のデータを人工知能が分析、課題発見、課題ごとの改善方針提案まで全て自動で行うサービスです。中小企業経営者や企業のWeb担当者の「Web専任の担当者をおく予算がない」、「Webサイトのデータはとっているけど、どう活用していいのかわからない」等といったお悩みに対し、「データの「わかる化」で意思決定を簡単に」をビジョンに、月額4万円からという低価格でサービスを提供しています。
※中小企業、導入後4ヶ月経過かつリニューアル予定を除く、2016年11月までの実装率。
今後もAIアナリストをよろしくお願いいたします。
続きを読む
2016年11月18日(金)
総掲載物件数No.1の不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクストは、このたび、楽天株式会社および公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会(以下「日管協」)と共同で不正注文防止およびおとり物件対策を目的とした取組みを開始いたしました。
■取組みの概要
このたびの取組みは、楽天市場における不正注文(※)と、『HOME'S』におけるおとり物件を含む不適正な情報掲載の検知を目的としたもので、まず当社から楽天市場に、『HOME'S』に掲載されている空室情報を提供します。楽天では、空室情報と注文情報を照合し、突合した物件についてはさらに精査の上、疑わしい注文だった場合、登録店舗に注意を促します。一方、突合した物件で、楽天側で不正注文の疑いなしと判断されたものについては、当社でおとり物件や更新もれ物件として、加盟不動産会社に是正を求めます。
両社の連携により、楽天市場では不正注文の防止が、『HOME'S』では、おとり物件や更新もれ物件のシステム的な排除が可能になります。
加えて、疑わしい注文の配送先と合致した物件情報については日管協へ連携し、日管協より当該物件の管理会社へ空室の管理方式の再確認等の注意喚起を行います。
本年8月に、掲載物件の一部を連動させて試験運用を行ったところ、おとり物件または更新もれ物件と思われる情報が一定数検知されました。当社ではこの結果をもとに、日管協と協力し、対象企業への啓蒙活動も行いました。
現在は試験運用の段階ですが、来年度から本稼働を目指します。また、弊社では今後、他のECサイトにも呼びかけて、物件情報の精度向上を図っていきます。
※不正注文とは近年多発している犯罪で、盗んだカード情報を使ってECサイトで高額の発注を行い、空き家を悪用して荷物を受けとり転売するものです。
■『HOME’S』の物件情報精度向上の取組みについて
『HOME'S』では、正確な情報の中から、安心して住まい選びができるよう、「情報精度No.1」を目標に掲げて、以下のような取組みを推進してきました。
・情報掲載ルールの策定と啓蒙
『HOME'S』への情報掲載に関して各種法令に基づく掲載規約を設け、不動産会社に対してルールを順守した正確な情報掲載を呼びかけています。
・掲載情報110番
『HOME'S』に掲載された情報について、「事実と違う」「成約済みの物件だった」等のご指摘を受け付ける専用の窓口を設けています。
・違反物件情報等に関する事実確認と是正指導
専門部署を設けて、「情報掲載110番」に寄せられたご指摘や、独自のスクリーニング調査に基づき、違反が疑われる情報について個別に事実確認を行っています。違反が判明した場合は、弊社規定に従い不動産会社に是正指導を行います。改善がみられない場合は、掲載停止等の措置をとります。
・優良店舗の認定
「正確な物件情報の提供」と「安心のお客様対応」の2項目で、弊社が定めた基準をクリアした店舗を優良店舗として認定し、不動産会社を選ぶ際の参考情報として提供しています。
・業界団体での活動
首都圏不動産公正取引協議会 ポータルサイト広告適正化部会の加盟社として、同業他社と連携しておとり物件排除の取組み等を進めています。
このたび、異業種である楽天市場との取組みを開始することで、さらなる物件情報の精度向上を目指しています。
『HOME'S』は今後も、より豊富で、より新鮮で、より正確な情報の中から、一人ひとりにぴったりの住まいを選べるプラットフォームとなることを目指して、質量ともに充実したデータベースの拡充に努めてまいります。
■『HOME'S』について
『HOME'S』は、北海道から沖縄まで、全国約806万件(2016年10月度平均)の不動産物件情報をご希望にあわせて検索できる、総掲載物件数No.1(※)の不動産・住宅情報サイトです。物件情報だけでなく、家賃相場や各種ノウハウ、気になる駅・地域の周辺情報、住まいのトレンド、契約・引越し関連サービスまで、住み替えに関するあらゆる情報、サービスをワンストップで提供しています。※産経メディックス調査(2016.1.23)
■株式会社ネクストについて
株式会社ネクストは、「不動産業界の仕組みを変えたい」という信念のもと、1997 年に設立。
主要サービスの『HOME'S』は、総掲載物件数No.1(※)の不動産・住宅情報サイトです。
現在は『HOME'S』のアジア展開、世界最大級のアグリゲーションサイト「Trovit」の運営等、世界46ヶ国でサービス提供。
また、2014年より展開を開始したサービスブランド「Lifull」では、暮らし全般に関わる各種サービスを運営し、人々の自分らしい生き方をサポートしています。
今後も、「あなたの『出逢えてよかった』をつくる」をコーポレートメッセージに掲げ、一人ひとりが自信を持って未来に踏み出せる世の中をつくるため、常に人々の生活に寄り添い、誠実に、思いやりをもって一人ひとりにぴったりの情報を提供します。
※産経メディックス調査(2016.1.23)
続きを読む
2016年11月18日(金) (コイニー株式会社)
コイニー株式会社(以下コイニー)はスマートフォンやタブレット端末を使ったクレジットカード決済サービス「Coiney (コイニー)」を使い、株式会社 秋田銀行(以下秋田銀行)と秋田県近郊の事業者に対し導入の支援を行う業務提携を締結したことをお知らせいたします。コイニーと地方銀行の業務提携は、本提携が初となります。
秋田銀行は、「地域とともに歩み、地域の発展とともに栄える」という「地域共栄」の経営理念のもと、地域密着型金融の推進に取り組んでいます。具体的には取引先企業に対するコンサルティング機能の発揮、地域の面的再生への積極的な参加、および地域やご利用のお客さまに対する積極的な情報発信等を軸に取り組んでいます。また2016年4月からは新たな中期経営計画「《あきぎん》みらいプロジェクト」を策定し、10年後の「地域経済の質を高めるとともに、住みよい地域社会を創造し、成長し続ける銀行」を目指して、各種施策に取り組んでいます。
一方コイニーでは、スマートフォン・タブレット端末を使い、どこでもかんたんに低コストでクレジットカード決済の利用を可能にする「Coiney」、および誰でもかんたんに決済ページがつくれる「Coineyペイジ」を提供し、様々な業種・事業者にて利用いただいています。
また、経済産業省ではクレジットカードの不正利用を防止するため、より安全性の高いIC付きクレジットカード (ICカード) に対応した読取り端末の導入の義務化を目指しており、2016年10月18日に閣議決定されました (※1)。Coineyでは2015年11月よりICカードへの対応を完了しており、事業者はより安全にクレジットカード決済を利用することが可能です。
このたびの提携により、秋田銀行を通じて秋田県近郊にてCoineyを使ったクレジットカード決済環境を整備し、キャッシュレス社会を推進していきます。これにより国内外の観光客から日々のお買い物までクレジットカード利用者の受け入れ体制を整え、地元企業の機会損失を防止し地域経済活性化に貢献していきます。
今後もコイニーは、決済ソリューションのリーディングカンパニーとして、様々なプラットフォームで利用できるサービスを提供し、より多くの事業者に利用されるサービスを積極的に展開していきます。
続きを読む
2016年11月18日(金) (株式会社jig.jp)
モバイルを中心としたソフトウェアの企画・開発・提供を行う株式会社jig.jp(以下 jig.jp)は、2016年11月に、アニメ・マンガ・アイドルグッズを扱うフリマアプリ『otamart(オタマート)』(以下 オタマート)のユーザーを対象に、今年ヒットしたと思うアニメ/マンガ/ラノベ等の作品やキャラクター等に関するアンケートを実施しました。
【調査概要】
実施期間 :2016年11月10日~14日
調査対象 :“オタク”グッズ専用フリマアプリ『オタマート』ユーザー
調査方法 :アプリ内アンケート
投票者属性:男女比率>女性=85.7%(12,747名)、男性=14.3%(2,132名)
Q.今年、アニメ/マンガ/ラノベ等でヒットだと思った作品を教えてください
<鉄板人気の『おそ松さん』を今年の話題作が追う展開>
今春、アニメ放送が最終回を迎えた『おそ松さん』でしたが、その後のミュージカル化展開など、作品の人気は衰える事無く、今回のアンケートにおいても圧倒的な支持で今年のヒット作第1位の座を獲得しました。
第2位の『Re:ゼロから始める異世界生活』はライトノベル原作のアニメ化でキャラクター人気に火が付き、男女両方の幅広い支持を得る事に成功した好例といえます。また、フィギュアスケートを題材としたオリジナル企画のTVアニメ『ユーリ!!! on ICE』は現在爆発的に人気を広げており、10月の放送開始というハンデをものともせず、見事第3位にランクインという快進撃でした。
今回のランキングでは、安定した人気が望めるシリーズの続編作ではなく、アニメ化初お披露目となる作品が比較的多くランクインしていたのも特長といえます。
Q.今年、ゲーム(アーケード・コンシューマー・ソーシャルゲーム等)でヒットだと思った作品を教えてください
<世間で話題の『ポケモンGO』も上位3作品には及ばず>
今年、単なるゲームの枠を越え、社会現象としてニュース等に取り上げられた『Pokemon GO(ポケモンGO)』ですが、『あんさんぶるスターズ!』『刀剣乱舞-ONLINE-』『アイドリッシュセブン』の上位3作品にユーザーから寄せられる鉄板的支持を打ち破るには至らず、第4位という結果となりました。
全体としては、時代の流れに従い、アーケードやコンシューマーゲーム機ではなく「スマホで遊べるゲーム」がランキングをほぼ席巻している様子がうかがえます。
Q.今年、ヒットだと思った2次元のキャラクター名を教えてください
<キャラ人気では『リゼロ』が『おそ松』を抑え込む>
作品ランキングで第2位を獲得した『Re:ゼロから始める異世界生活』に登場するメイドキャラ『レム』が男女の垣根を越えた幅広い支持を集め、第2位と第3位の『おそ松さん』兄弟を抑え込み、堂々の第1位を獲得しました。
第4位には、今まさに人気急上昇中のアニメ『ユーリ!!! on ICE』から『ヴィクトル・ニキフォロフ』が、並み居る今年の注目キャラたちの間を華麗なスケーティングでかわし、滑り込みランクイン。
また、今年、主人公以上の注目を集めた『名探偵コナン』の『安室透』がしっかり第8位に入っている点も見逃せません。
Q.今年、ヒットだと思った3次元の声優/アイドル/アーティスト名を教えてください
<常勝『宮野真守』さんが人物部門を制す>
オタマートユーザーの間ではもはや不動ともいえる人気を誇る『宮野真守』さんが、今回も第1位を獲得しました。『うたの☆プリンスさまっ♪』や『文豪ストレイドッグス』など、ヒット作品ランキング入りのタイトルを含め、精力的な活躍に見合う、ふさわしい結果だといえます。
第2位の『神谷浩史』さんは、写真週刊誌のスクープなどもありましたが、『クレヨンしんちゃん』の『ぶりぶりざえもん』の2代目の声を担当するなど、新たに活躍の場を広げるチャレンジが支持を集めた結果と思われます。
第3位の『蒼井翔太』さんは自身初の武道館公演を成功させるなど、声優としてだけでなくアーティストとしての活躍も評価された形ではないでしょうか。
また、並み居る人気の男性声優陣を相手に、女性声優として唯一、第4位に『Re:ゼロから始める異世界生活』の『レム』の声を担当した『水瀬いのり』さんがランクインした点も、今年の人気と活躍ぶりを象徴する結果として見逃せません。
Q.今年、ヒットだと思ったグッズ名を教えてください
<グッズは『にぎにぎしたくなるもちもち感』がトレンド?>
今年ヒットしたグッズについてたずねた結果、固有の商品名称を持つキャラクターグッズとしては『おまんじゅうにぎにぎマスコット』が見事第1位に輝きました。また、第2位も『もちもちマスコット』であったり、続く第3位第4位も「ぬいぐるみ系グッズ」が占めているという事で、思わず『にぎにぎ』したくなる『もちもち』した<感触>に訴えかけるグッズが、昨今求められる傾向にあるのではないでしょうか。
他では、第10位の『痛バッグ』人気に見られるように、これら数々のキャラクターグッズを単に飾るだけのコレクションとしてではなく、『自分だけの組み合わせ』として他者に対する自己表現の手段に使う事が、より一般化した年であったといえます。
■今後の展望について
オタマートでは、今回行ったアンケート結果をユーザーの方々と共有すると共に、アプリ運営にも反映していきたいと考えております。今後もユーザーの方々のご意見を大事にし、より良いサービスを提供してまいります。
・『オタマート』公式ページ:
オタマートはアニメやマンガ、ゲーム、アイドル、コスプレ衣装など、いわゆる“オタク”グッズに特化したフリマアプリです。
続きを読む
2016年11月18日(金) (株式会社ZOZO(旧スタートトゥデイ))
株式会社スタートトゥデイ(以下、スタートトゥデイ)は、千葉マリンスタジアムのネーミングライツを取得いたしました。これにより、同スタジアムの名称は、12月1日(木)より、当社が運営するファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の名称と、地域の方に馴染みの深い「マリン」を組み合わせ、「ZOZOマリンスタジアム(ゾゾマリンスタジアム)」となります。
スタートトゥデイは、2001年より千葉県千葉市の幕張に本社を構え、地域貢献を目的とした活動を行ってまいりました(※)。また2010年に千葉マリンスタジアムのネーミングライツスポンサーが募集された際にも、幕張の更なる活性化をサポートしていきたいという想いから応募させていただきましたが、叶わず。今回、二度目の挑戦で、念願の命名権取得に至りました。
今後はマリーンズファンの皆様や地域の方々に喜んでいただけるよう、千葉市や千葉ロッテマリーンズと協力し、ZOZOマリンスタジアムを活用した企画を検討してまいります。また、この度のネーミングライツ取得により、さらに地域の皆様と一体となって、千葉市・幕張の発展に貢献してまいります。
※当社の地域貢献を目的とした主な活動:
・ 社内制度「幕張手当」:幕張近辺に住む当社スタッフに対し、月額5万円を支給する社内制度
・ 幕張を拠点とする企業が集まり地域を清掃する「幕張クリーンの日」に、スタッフが参加(年2回)
・ 幕張海浜公園で開催される「幕張ビーチ花火フェスタ」への協賛(毎年)
・ 当社代表が千葉マリンスタジアムの施設改修などを目的とした「千葉マリンスタジアム基金」に個人で1億円を寄付
・ プロ野球球団「千葉ロッテマリーンズ」とコラボレーションした「QVCマリンフィールド」のクルーユニフォームのデザイン提供
・ プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」初の海外遠征限定ユニフォームのデザイン提供
・ プロサッカークラブ「ジェフユナイテッド市原・千葉」のレジェンドマッチへの協賛・ウェアのデザイン提供
・ 本田圭佑選手の所属事務所が運営する幕張のサッカー場「ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA」のネーミングライツ取得
【ZOZOマリンスタジアム ネーミングライツ取得について】
■施設名称 : ZOZOマリンスタジアム(ゾゾマリンスタジアム)
■英字表記 : ZOZO MARINE STADIUM
■所在地 : 千葉県千葉市美浜区美浜1番地
■契約期間 : 2016年12月1日から ~ 2026年11月30日までの10年間
■契約料 : 年間3億1千万円 (消費税及び地方消費税別)
■ネーミングコンセプト : 当社が運営するファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の名称と、地域の方に馴染みの深い「マリン」を組み合わせ、「ZOZOマリンスタジアム」に決定
続きを読む
2016年11月18日(金)
デジタルカタパルト株式会社は、運営する漫画配信サイト「ソク読み」にて、2016年11月17日(木)より楽天株式会社が提供するID型決済サービス「楽天ID決済」を導入致しました。
これにより、楽天会員登録をしているお客様は、ソク読みで商品を購入する際、楽天ID決済を利用することで、クレジットカード等の情報を入力せずに、楽天会員IDに登録している情報のみで簡単に決済ができるようになります。
また、ソク読みでの買い物額に応じて「楽天スーパーポイント」を貯めることができ、同時に、楽天市場をはじめとした楽天グループの各種サービスで貯まった「楽天スーパーポイント」を、決済時に利用することが可能になります。
■楽天ID決済ご利用フロー
1.「ソク読み」で商品をショッピングカートに投入。
2.決済画面に進み、「楽天ID決済」を選択。
3.楽天会員IDでログイン後、「楽天スーパーポイント」の利用ポイント数や、お支払に利用するクレジットカードを選択し、決済を行います。
4.後日、「楽天スーパーポイント」が付与されます。
※楽天ID決済のご利用には、楽天会員の登録が必要です。
■「ソク読み」の特徴
コミックを中心にストリーミング配信による高画質な電子書籍配信サービスを2006年から展開する老舗の電子漫画販売サイトです。Windows / Macパソコン、Androidスマートフォン・各種タブレット、iPhone / iPad / iPod touchとマルチデバイスに対応しています。
■デジタルカタパルト株式会社について
デジタルカタパルト株式会社は、インターネットを通じてデジタルコンテンツを広く配信するために設立されました。現在、自社の電子漫画販売サイト「ソク読み」を通じて、小学館、講談社、集英社、秋田書店、少年画報社、白泉社、双葉社、KADOKAWAをはじめとした70出版社以上のコミック作品を販売するとともに、「ソク読み」の運営から培った電子書籍ビジネスのノウハウを基盤に、国内外を問わず、他社が運営する電子漫画配信サイトに対してもコンテンツ・アグリゲーションや各種ファイル制作、さらには電子書籍ビジネスに関するコンサルティングまで、電子書籍に関わる幅広い総合的なサービスを提供しております。
■「楽天ID決済」概要
「楽天ID決済」は、楽天会員登録をしているユーザーが、楽天グループ以外のECサイトにおいて、楽天会員IDを使ってオンライン決済ができるサービスです。楽天会員IDに登録しているクレジットカード情報を利用して簡単に決済が行えるだけでなく、決済時には「楽天スーパーポイント」の獲得および利用が可能です。
続きを読む
2016年11月18日(金) (SENSY株式会社)
人工知能「SENSY」を開発するカラフル・ボード株式会社(以下、カラフル・ボード)は、この度、ソフトバンク株式会社が日本アイ・ビー・エム株式会社と共同で構築・提供するIBM Watsonエコシステムプログラムの初期エコシステムパートナーとして、「IBM Watson日本語版」を活用したチャットボット「SENSY bot」のβ版をリリースいたしました。
※β版はFacebook Messenger上で「東京のレストラン案内」機能を提供しております。
※お申込み制となっております。お申込み頂いた方から、順次公開させていただきます。お申込み多数の場合は抽選となる場合もございますので、ご了承ください。
▼背景
ユーザーの「感性」を学習する1人1台の人工知能のプラットフォーム「SENSY」は、画像・テキスト・味覚物質・行動ログなどのインプットデータを、画像解析、自然言語処理などのディープラーニングにより、ユーザーの嗜好性を解析してきました。
この度、リリースした「SENSY bot」のβ版では、IBM Watson日本語版のAPIの一つであるNLC(Natural Language Classifier、自然言語分類)を利用し、ユーザーの発言や行動から好みを理解していく対話エンジンとして、ユーザー1人1人の好みに合わせたレストランを案内します。
今回リリースのβ版でサービス改善を進め、正式リリースに向けて、更なる機能拡張を目指します。
▼SENSY botとは
ユーザーがチャットを通じて、自分の感性を学習したパーソナルAIを育成できるプラットフォームです。
あなたの嗜好性や、話し方を学び、日々成長していきます。育てたパーソナルAIは、様々なコンテンツを届けてくれたり、相談に乗ってくれます。β版では、Facebook Messenger上で、「東京のレストラン案内」機能をリリース致しました。今後、様々な機能がリリースされる予定です。
SENSYが持つパーソナル感性解析とIBM Watson日本語版のAPIであるNLC(Natural Language Classifier、自然言語分類)を活用することにより、下記のことが実現致します。
1.自分の好みを学習します。
好きな食べ物や、行きつけのレストランなどを覚えさせることで、パーソナルAIがあなたの好みを学習します。
2.SENSY bot に相談します。
食べたいメニューや、場所、シーンなど、自由に話しかけます。
SENSY bot はあなたの味覚や、レストラン選びの視点を踏まえて、ご案内します。
・あなた専用の提案
あなたの好きな食べ物やレストランの選ぶ基準を AI が学習し、あなたとのマッチ度を点数化、ランキング形式で並び替え、オススメポイントと併せて提案します。
・メニューとマップで絞り込み
「この地点周辺で、クラフトビールが飲める店」などを探すことができます。
お店の場所に加えてメニューも知っている、SENSY bot ならではの返答です。
・条件変更も自由自在
お店の場所に加えてメニューも知っている、SENSY bot ならではの返答です。「やっぱり新宿にして」、
「パスタがいいな」など、条件変更にも柔軟に対応します。
・お店のことを詳しく聞きます。
お店の営業時間、設備、場所など詳しい情報は「詳しく」を押すことでわかります。「参考レビュー」 を押すと、レビューを見ることができます。
3.お店が決まったら、「ここにする」で伝えよう
行きたいレストランが見つかったら、「ここにする」ボタンを押しましょう。 フィードバックすることで、
SENSY botが、あなたの好みをまたひとつ覚えます。
4.あなただけのAIを学習させよう
初期設定では、簡単な質問にしか答えられません。
あなたとの会話を通じて、あなたらしい話し方や、言葉を覚えて行きます。
今後、育てていくと、あなたが育てたbotを他人と会話させることも出来るようになります。
IBM Watson は、世界の多くの国で登録された International Business Machines Corporation の商標です。
▼SENSYとは ・・・
慶応大発 AI ベンチャー「カラフル・ボード株式会社」が開発するユーザーの「感性」を学習する 1 人 1 台の 人工知能のプラットフォーム。
画像・テキスト・楽曲・動画・味覚物質・行動ログなどのインプットデータを、画像解析、自然言語処理な どのディープラーニングにより、ユーザーの嗜好性を解析する。2014 年 11 月にファッションアプリとして、 「SENSY」をリリース、その後、ファッション分野にて、店頭接客サービス、EC 接客サービス、パーソナライ ズ DM 等、「SENSY」を活用したサービスを展開。2016 年 7 月には「食」の分野でも味覚を解析する人工知能 として、サービスを開始するなど、ライフスタイル全般での「SENSY」の活用を目指す。
続きを読む
2016年11月18日(金) (楽天グループ株式会社)
楽天株式会社は、運営するレシピサイト「楽天レシピ」に掲載されている約120万品の中から、選りすぐりのレシピをまとめた2冊『500円であったか絶品 楽天レシピ 人気鍋料理100』(販売価格200円・税込、文藝春秋)(注1)(注2)と『300円でガッツリ一品 楽天レシピ 満足おかず100』(同)(注1)(注2)を、本日11月18日(金)から12月1日(木)まで、電子書籍の総合書店「楽天Kobo」において、先行販売いたします(注3)。なお、両書籍の取り扱いは、電子版のみとなります。
昨年11月に、同「100レシピ」シリーズの第一弾として発売された『あと100円でもう一品!楽天レシピ 節約お料理ベスト100』(販売価格100円・税込、文藝春秋)が、「楽天Kobo」や「ReaderStore」のランキングにおいて第1位(注4)を獲得するなど好評を博し、それに続くタイトルとして、今回の発売にいたりました。第一弾に続き、「安い!簡単!美味しい!」の三拍子が揃った人気の100レシピが、美味しく作るコツや投稿者のこだわりなどと併せて掲載されています。発売の記念として、2016年11月18日(金)から2017年1月26日(木)まで、期間限定で100円(税込)で発売いたします。
500円で作れる鍋料理は、冬の定番というだけでなく、下準備が簡単で気軽にご自宅で楽しめるほか、栄養もバランスよく採ることができます。100品ものレシピが掲載されているので、いつものレシピに偏りがちな鍋料理のレパートリーを格段に広げることができます。
300円で作れるおかず料理は、材料費を抑えながらも、メイン料理として、お腹をしっかり満たすレシピを厳選しています。
また、文藝春秋と「楽天レシピ」が共同で、各タイトルから1品ずつ選定した、特にお勧めのレシピ2品の調理動画を、動画視聴サイトYouTubeの文藝春秋公式チャンネルおよび「楽天Kobo」のサイト上で、公開いたします。
「楽天レシピ」と「楽天Kobo」は、今後も、様々な活動を通じて、料理や読書の楽しさを、より多くの方に発信してまいります。
(注1)1人分の材料費が500(300)円の場合と、1品(人数分)で500(300)円の場合とがあります。
(注2)2017年1月27日(金)以降の各電子書籍ストアでの価格です。また、販売価格は予告なく変更となる場合があります。
(注3)12月2日(金)以降は、その他の主要電子書籍ストアにおいても一般販売予定です。
(注4)楽天ブックス 2016年2月28日 電子書籍 美容・暮らし・健康・料理 最新ランキング1位
ReaderStore 2016年1月7日 電子書籍・電子コミック総合デイリーランキング1位
レシピ本 概要
1. タイトル:『500円であったか絶品 楽天レシピ 人気鍋料理100』
説明:「楽天レシピ」に掲載されている120万品以上のレシピの中から、定番からアレンジまで幅広く鍋料理のレシピを100品収録。ワンコインでいつもの鍋料理をランクアップしてくれるレシピ集です。
2. タイトル:『300円でガッツリ一品 楽天レシピ 満足おかず100』
説明:「楽天レシピ」に掲載されている120万品以上のレシピの中から、300円以下でメイン料理にできるボリュームたっぷりな節約レシピを100品。「安い!簡単!美味しい!」の三拍子が揃った、家庭で役立つレシピ集。
■発売日:
・「楽天Kobo」における先行発売期間:
2016年11月18日(金)0:00 〜 2016年12月1日(木)23:59(予定)
※先行販売期間は変更になる可能性があります。
・一般販売:2016年12月2日(土)0:00 販売開始(予定)
■販売価格:
2017年1月27日(金)0:00 以降
各200円(税込)
※予告なく変更する場合があります。
■出版:
文藝春秋
■期間限定キャンペーン
2016年11月18日(金)~ 2017年1月26日まで、各100円(税込)で発売
※キャンペーン期間は予告なく変更する場合があります。
続きを読む