【サイト構築基本のキ】ネットショップを開業するためのサービス比較

吉見 紳太朗

【サイト構築基本のキ】ネットショップを開業するためのサービス比較

ネットショップで商品を販売するためには、そもそものネットショップをつくる必要があります。ネットショップをつくるためにはいくつかのサービスがあるため、ご自身にあったサービスを選びます。ここでは、どのようなサービスがあるのか紹介します。

ショッピングモールとショッピングカートの違い

ショッピングモールとショッピングカートの違い

まず、ネットショップを開業する方法には大きく分けて「ショッピングモールへの出店(出品)」と「ショッピングカート」の2つの方法があります。まず、この2つの違いについて説明します。

ショッピングモールとは、楽天やAmazonなど、一つの場所に沢山のお店が開かれているようなものです。百貨店やイオンモールなどのショッピングモールといえばわかりやすいでしょうか。

一方で、ショッピングカートでは、「独自ドメイン」や「本店サイト」といわれる自社のネットショップを構築することができます。ショッピングモールが百貨店であれば、ショッピングカートは、街中にある路面店のようなものです。


ショッピングモールとショッピングカートの大きな違いとして、「集客力」「価格」「リピーター」「オリジナル」の4つがあります。

集客力・・・ショッピングカートは、独自店舗のため自ら、ユーザーを呼ぶ努力をしなければなりません。一方で、ショッピングモールでは、モール自体が集客に力を入れています。ネットショップはモールに集まっているユーザーに対して商品を販売するため集客につかう労力が少なくてすみます。

価格・・・ショッピングモールには数多くの競合他社が出店しているため、ユーザーが他社と比較することにより価格競争になりやすいです。一方で、ショッピングカートは独自の店舗のため価格競争には陥りにくいです。

リピーター・・・ショッピングカートでは、購入頂いたユーザーの顧客リストがあるため、リピーター施策ができやすい面があります。

オリジナル・・・ショッピングカートは、自社のネットショップのため自社のカラーが伝えやすく他社との差別化に繋がります。

ショッピングモールとは?

ショッピングモールとは?

日本で、ショッピングモールを展開しているのは、楽天やAmazon、ヤフーショッピングにWowma!、Qoo10といったところがあります。また、ZOZOTOWNなど特定の商材に特化したショッピングモールも存在します。

ショッピングモールは海外にも存在し、米国のAmazonを始め、eBayや中国のTmallなどあります。海外へ商品を売るときには、どのようなモールが存在するのか確認する必要があります。


以下の表は、ショッピングモールに出店する場合の費用や特徴をまとめています。

ショッピングカートとは?

ショッピングカートには、有料で使用できるショッピングカートと、無料で作成できるカートがあります。無料でネットショップを作成できるサービスとして有名なのが、BASE株式会社が提供する「BASE」とストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が提供する「STORES.jp」です。


有償で提供されているショッピングカートには「ASPカート」「オープンソース」「パッケージ」「フルスクラッチ」があります。


ASPカート・・・自社独自のドメインを持ち、オリジナルのネットショップを構築することが可能です。ネットショップの構築において、運用費用が安価でに抑えられます。また、導入も比較的簡単に行えます。

ECパッケージ・・・ECパッケージは、ASPカートの上位版でもあります。ASPカートでは、ある程度のテンプレートをもとにネットショップを構築していますが、ECパッケージではより独自性があるネットショップを構築できます。

オープンソース・・・オープンソースとは、無償で公開されている誰でも使えるソフトウェアのことです。

フルスクラッチ・・・一からネットショップを構築します。一から構築するため、独自のカスタマイズが可能でオリジナルのネットショップに構築することができます。しかしその分専門知識や時間などのコストもかかってきます。

ASPカートの特徴は、初期費用含めコスト面が安いことです。サービスによって異なりますが、初期費用は数千円~数万円ほどで開業でき、月額費用も同様に安くなっています。また、導入も簡単に行え、サービスがバージョンアップされた時には利用ユーザー全てに適用されるためネットショップ運営を始めるときにおすすめです。その反面、機能面やデザインの自由度は低くなります。

ASPカートには、「Futue Shop2」や「MakeShop」といった総合型のASPカートから、定期販売に特化した「たまごリピートNext」や「リピスト」、BtoB(法人取引)に特化した「Bカート」といった、特化型のASPカートなど多種多様です。そのため、自社のサービスにあったサービスかを、価格や機能面だけでなく「誰向け」のサービスかも検討する必要があります。


ECパッケージは、顧客対応や物流システム、コールセンターなど他のシステムとの連携がしやすくなっています。また、大きな特徴として自社独自の機能やデザインの制作、カスタマイズがが可能になっており、自社のカラーが打ち出しやすくなっています。そのため、ASPカートよりも初期費用や運営費がかかるようになっています。

自社の規模や将来のあり方に合わせて

ここまで、ネットショップを開業するための方法を簡単に見てきました。ネットショップを開業するにあたっては、自社の売上規模や商材、今後どれくらいの規模にしていきたいかなどで出店先を判断する必要があります。また、SNSやライブコマースなど、商品を販売する方法は日々多様化しているため、ネットショップを開業して終わりではなく、どのように商品を提供するかまで考えていく必要があります。

 ECノウハウ

マッチングサービスのお問い合わせはこちら

ECのミカタでは、ECサイト運営に関する外注先を、無料でご紹介しております。何かお困りのことや、ECサイトを運営していく上で、効率化されたいことなどがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

ECのミカタは専門のコンシェルジュがヒアリングをさせていただいた上で、ご希望の条件に合う会社様を募集、効率良く自社にマッチした会社様をご紹介できます。ぜひご活用下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ!


記者プロフィール

吉見 紳太朗

メディア編集部 マーケチーム
17卒 入社後3部署を経験して今の部署に。
サッカーとお酒があれば生きていけると自負してます。
ここ最近、関西出身なのに関西弁でてないと言われたことが悩み中...

吉見 紳太朗 の執筆記事