ECサイトの運営代行の費用や料金相場は?リスクやコストをおさえるコツ

ECのミカタ編集部

ECサイトの運営代行の費用や料金相場は?リスクやコストをおさえるコツ

なにかと業務範囲の広いECサイト運営。代行サービスの利用は、必ず効率的な営業に役立ちます。今回の記事では、ECサイト運営代行の、とりわけ費用面について、コストをおさえるためのポイントなどを掘り下げて解説しました。
アウトソーシングサービスの利用では、バランス感覚が大切です。ぜひ自社にあった利用スタイルを見つけてみてください。

EC専門の運営代行会社に頼んでみませんか? 最適な運営代行会社を無料でご紹介します。
     ↓          ↓         ↓
https://ecnomikata.com/lp/uneidaikou/?Link_ID=/ecnews_33889/

ECサイト運営代行サービスとは?

ECサイト運営代行サービスは、ECサイトの運営で生じるさまざまな業務を、自社の代わりにアウトソーシングで請け負ってくれるサービスです。
商品在庫の管理やサイトの保守などショップを日々支える業務から、カスタマーサポート、集客やCVR売上を伸ばしていくためのマーケティング業務まで、その内容は多岐に渡ります。

ECサイト運営代行の費用や料金相場は?一般的なサービスの内容も紹介

ECサイト運営代行サービスの内容は幅広く、業者にもトータルで運営を受託してくれるところから一部の業務に特化したところまで多様です。また、多くの業者で、アウトソーシングする業務範囲を選べるようになっています。
実際に委託する範囲の度合いや、サービスの内容により、各業者において料金体系や費用が変わります。

代行業者に依頼できる業務の内容について


まずは、一般的にECサイトの代行サービスとして提供されている業務の内容をみていきましょう。
これらすべてに対応している業者もあれば、一部の業務を専門として扱っている代行業者もあります。

コンサルティング・戦略設計代行


運営の方向性や、売上目標達成までの計画立てのサポートを行います。
事前にECサイトの営業戦略立てることで、目標から逆算して「どのような施策」を「どのタイミング」で実施していけばよいかがわかり、業務の効率化が可能です。
また、コンサルティングを受けることで、社内のスキル習得とノウハウ蓄積にもなり、さらによい結果を目指せるようになります。

ECサイト制作代行


サイトそのものの構築を行ってくれるサービスから、一部のページの制作・改修を行ってくれるサービスまで存在します。
サイト制作にはディレクション・エンジニアリング・デザイン・コーディングなどWEBの知識と技術が必要になるので、社内に専門の人材がいない場合などは運用代行サービスを使うのがよいでしょう。

マーケティング・集客代行


ECサイトならではのWEBマーケティング業務でも、代行サービスが存在します。広告やSNSアカウントの運用、SEO対策にはそれぞれ専門の知識が必要です。
社内のスキルやノウハウに自信がない場合には、プロに依頼することでスピーディかつ効果的にターゲットへのアプローチをしかけていける可能性があります。

商品撮影・登録(ささげ業務)代行


商品ページに乗せる写真や動画の撮影、サイズなどの情報入力、説明原稿の作成を委託できます。商品ページのクオリティを高めることで、ユーザーに商品のメリットを的確に伝えられたり、購買意欲を高められたりします。
とくに商品写真の質は売上への影響が大きいため、プロの撮影技術と機材に任せることで、購買を促進する魅力的な商品写真を用意できます。

物流管理・配送代行


倉庫機能のアウトソーシングは、商品の管理から受注・発送業務までを委託できるので、社内の工数を大きく削減できます。また、ECサイトによっては在庫スペースを社内で確保するのが難しく、倉庫を外部にもてるからこそ運営が可能な場合もあるでしょう。
なお、発送にはかならず梱包資材が必要になりますが、小規模なECサイトが独自で購入をするより、専門の業者がまとめて仕入れをしたほうが費用をおさえられる傾向にあります。

顧客対応・カスタマーサポート代行


ECサイトにとって、お客様からの生の声が聞ける「問い合わせ」は非常に有益なものです。しかし、同時に、問い合わせ対応にはしばしば時間をとられてしまいます。
また、万が一対応の仕方を間違えてしまうとユーザーからの評価が落ちてしまうという側面もあります。
顧客対応のスキルをもった運用代行業者に任せれば、社内負担の削減が可能です。また、これらの問い合わせを売上チャンスにつなげたり、顧客データの効率的な活用法を提示してくれたりするサービスもあります。

ECサイト運営・管理に関わる業務代行


ECサイト運営では日々、さまざまな管理業務が発生します。サイトに掲載する情報は、常に新しく正しくなくてはいけません。
しかし商品情報や入荷状況の更新業務は、回数が多いと、業務全体を圧迫してしまいます。代行業者に委託をし、その分、ほかの業務にあてる時間を確保するのもおすすめです。

どんな業務を委託すべき?


ECサイトを運営するうえで、幅広い業務に対して代行サービスがあります。
もちろん、すべてをプロに依頼すれば、社内の負担も減らしつつ成果も期待できますが、相応のコストがかかります。自分のサイトの状況にあわせた利用の仕方を見つける必要があります。
たとえばサイトを立ち上げたばかりでWEBマーケティングについての知見がまだ浅い場合には、戦略設計から深く対応してくれる代行サービスを利用すると、自社に知識や経験がなくても売上の拡大をはかれます。
とくに自社ECを立ち上げている場合、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングのようなECモールに比べて集客力が低いという弱点があります。その際、広告運用やSEO対策の業務を専門性の高い業者に委託することで、よい結果が期待できます。
また、社内のスキルを伸ばしたり、ノウハウを溜めたい場合には、コンサルティングを行ってくれる業者の利用も検討するとよいでしょう。

代行サービスの費用相場はどれくらい?


ECサイト運営代行サービスの料金体系は、おおよそ月額固定型、成果報酬型、その2つをあわせた複合型の3パターンに分けられます。
それぞれにおおよその相場観もご紹介していきます。EC運営の求人では、応募者の希望年収が最低300万円以上であるという点も考慮いただきながらご確認ください。

月額固定型


月々に定額の料金を支払うタイプです。毎月の費用が決まっているので、予算の計画を立てやすいメリットがあります。逆にデメリットとしては、期待したクオリティの成果があがってこない場合でも、決められた額は支払わなくてはならない点です。
トータルでのECサイト運営を委託する場合、費用感はミニマムで30万円程度から。
一部のページ制作や商品撮影などの実務作業を部分的に委託する場合、月々に5~10万円程度かかります。
コンサルティング業務を中心に依頼する場合は、5万円前後としているサービスが一般的です。

成果報酬型


成果報酬型の場合、売上額〇円や申し込み件数など、一定の成果基準を達成するごとに取り決めた料金を支払います。
運営自体の委託の場合、基準は売上額となることが多く、だいたい10~25%程度従量課金で支払うのが相場です。実務作業の委託では、実際に行われた作業を単価に換算して請求されます。
コンサルティング利用の費用感は、売上の10%程度です。

複合型(月額固定+成果報酬)


月額の固定費に加え、成果報酬でも都度料金を支払うパターンです。
トータルでのECサイト運営の委託は、固定料金がだいたい20万円~、それに加えて売上の5~10%を支払うケースが多いです。
実務作業の委託は、固定費5万円前後に加え、売上の10~15%程度。
コンサルティングを受けるのであれば、同じく固定料金5万円前後と、売上の5%ほどを支払うというのがおおよその相場となります。

リスクをおさえるなら成果報酬型の業者を選ぼう

大きく3パターンにわけられるECサイト運営代行の料金体系ですが、もしこの3者で迷うのであれば成果報酬型をおすすめします。なぜなら、この中で最も低リスクなのが、成果報酬型であるためです。
業務代行をお願いしている間に、人事異動などで社内リソースに変化が起きる可能性は十分あります。仮に委託する業務量や範囲を減らしたくなった際、代行業者への支払いが月額固定になっていると損をしてしまう場合があるのです。
また、成果報酬型の利用であれば、月ごとや営業タームごとでの予算計画にも自由度が生まれます。

運用代行の費用・コストをおさえたい場合

代行サービスの利用は効率的なECサイト運営に貢献します。ですが、外部へのアウトソーシングには手数料がつきもの。バランスのよい予算配分を考える必要があります。せっかく売上をアップさせても、そのぶん費用がかさんでしまっては仕方がありません。
そこで、運用代行を利用する際におぼえておくと役立つ、コスト削減のためにできることを3つお伝えします。

複数業者に問い合わせて相見積もりをとる


はじめて代行サービスを利用する際は、依頼先を決める前に必ず複数の代行業者から見積もりをとって比較しましょう。委託したい業務のだいたいの相場観を把握できます。
もし相見積もりをとった業者同士であまり費用に差がないようでしたら、それ以外の部分で比較をし、自社にあう選択肢を探してみてください。各社が得意としている業務、これまでの支援実績にあなたのサイトと似た事例はあるか、ビジネスポリシーなどが判断材料となります。

代行業務の範囲を必要最低限に絞る


委託するのに適した業務を見極めるには、その委託によって得られる費用対効果を考える必要があります。
そのうえで考慮しておきたいのは、社内の人手や工数に余裕が生まれるという点が代行サービスを利用する大きなメリットである点。
この生まれた余裕をどのように使うのが、いちばん売上の拡大に効果的なのか。それを知るためには、現在のサイトの運営状況や社内のリソースを洗い出し、どの業務にどれだけの時間や人件費がかかっているかを把握しましょう。

フリーランスや副業で活動している個人に依頼する


業者を探すのではなく、下記のようなクラウドソーシングサービスで委託先を募集するという手もあります。
・ランサーズ
・クラウドワークス
・ココナラ
こうしたサービスに登録しているのは、フリーランスや副業で活躍している個人です。彼らに依頼すれば、業者に委託するよりも費用はかなりおさえられます。

ただし、個人へのアウトソーシングでは注意も必要です。
まず、応募者のスキルが担保されているわけではないので、必ずしも期待どおりの成果をあげてもらえるとは限りません。その場合、ディレクションに手間や時間をとられる可能性もあります。
また、業者とちがい対応時間が決められているわけではないので、とくに相手が日中ほかの本業にあたっている場合などはやりとりがスムーズにいかないおそれもあるでしょう。中にはやり取りの途中で急に連絡がとれなくなってしまってそのままというケースも存在します。
コスト削減にはおすすめですが、内容によっては高くついても業者に依頼した方が安心です。個人に委託する際は、相手が信頼できるかどうかを前もってよく確認しておきましょう。

EC専門運営代行の委託先選定はECのミカタへ

EC専門運営代行の委託先選定はECのミカタへ

ECのミカタが運営するマッチングサービスです。ECサイトに特化したメディアを運営する専門コンシェルジュが、丁寧なヒアリングを行った上で、最適な企業をご紹介します。

そのため運営代行についての知識が全くなくても、マッチ度の高いパートナーさんと出会うことが可能です。希望する会社が決定すれば、最短1営業日で企業との商談のセッティングを行います。商談日や商談方法だけでなく、断りの依頼も全てコンシェルジュに任せることができるため、じっくり選定に時間をかけることが可能です。

EC専門の運営代行会社の委託先を相談する▶


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事