ユナイテッドアローズ、「メールディーラー」導入 “待たせない顧客体験”実現を目指す

最終更新日:

ECのミカタ編集部

株式会社ユナイテッドアローズが「メールディーラー」を導入

株式会社ラクスは、同社が提供しているメール共有・管理システム「メールディーラー」を株式会社ユナイテッドアローズに導入し、2025年5月より運用を開始したことを公表した。

「電話がつながらない」課題を解消

ラクスが開発・販売している「メールディーラー」は、代表アドレスやメーリングリスト宛のメール対応を効率的に管理できる、クラウド型のメール共有・管理システムだ。

ユナイテッドアローズは今回、同サービスを導入し運用を開始。従来の電話中心の問い合わせ対応から一部店舗でメール対応に切り替えた。これにより「店舗スタッフが接客中などで、顧客からの電話に対応できない」という課題を解消。顧客が店舗と、確実に連絡を取ることができる体制を構築した。

さらに、「メールディーラー」により対応状況や履歴が可視化された。スタッフ間の情報共有や引き継ぎがスムーズになったことで、対応漏れや属人化の防止も期待される。

状況を可視化して対応漏れを防ぐ

ユナイテッドアローズの担当者は、本件について次のようにコメントする。

「店舗での電話対応の遅れや漏れが課題となっていたため、確実でスムーズな対応を実現すべく、メール対応への切り替えを検討しました。 メールディーラーは、対応状況を可視化して対応漏れを防げるだけでなく、過去の履歴もすぐに確認できるため、引き継ぎもスムーズです。これなら現場の課題を根本から解決できると感じ、導入を決めました」

ユナイテッドアローズでは(一部店舗で)メールでの運用に切り替えたことで、電話で問い合わせした顧客を待たせてしまうこともなくなり、スタッフも落ち着いて接客できる環境が整ったという。今後、さらなる業務効率化と対応品質の向上を図り、安定した顧客対応の実現に取り組んでいく考えを示している。