プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

アイランド株式会社が運営する、人気お料理インスタグラマーのネットワーク「クッキングラマー・プロジェクト」において、ヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮坂 学)が運営する、東北発の商品を紹介するECモール「東北エールマーケット」とコラボレーションし、2017年2月16日(木)よりInstagramでのお料理写真投稿企画『クッキングラマー・プロジェクト「#日本が元気になるご飯」 feat.東北エールマーケット』を実施いたします。 ■『クッキングラマー・プロジェクト「#日本が元気になるご飯」 feat.東北エールマーケット』 展開期間:2017年2月16日(木)正午から2017年3月16日(木)正午まで 投稿指定ハッシュタグ:「#日本が元気になるご飯」「#クッキングラム」 <企画内容> 2011年3月の東日本大震災から6年目を迎える今年、「クッキングラマー・プロジェクト」では「東北を、日本を応援する気持ち」を込めたお料理写真の投稿企画をInstagram上で実施します。投稿時には、ハッシュタグ「#日本が元気になるご飯」「#クッキングラム」をつけていただき、投稿してくださった方の中から抽選で12名様に東北のおいしい食材と東北エールマーケット限定グッズをプレゼントします。 投稿テーマとして設定している、「#日本が元気になるご飯」は、人気お料理インスタグラマーであり、クッキングラム・アンバサダーを務めるkeitamitsuさんが、2016年熊本地震が発生したことをきっかけに考案したもので、2017年1月の時点で既に2万件以上の投稿がある人気のハッシュタグです。東北や熊本に限らず、食・料理を通して日本全体を、そして自分たちを応援する気持ちが込められていることから、本企画のテーマハッシュタグとして決定いたしました。今回企画スタートにあたり、keitamitsuさんを含む3名の人気クッキングラマーが、東北エールマーケット参加ストアの人気食材を用いたお料理写真を紹介します。 ■keitamitsuさんコメント 「#日本が元気になるご飯」は、元は2016年4月に発生した熊本地震の当時、Instagramへの投稿を自粛する空気がある中で、被災地を応援する気持ちを形にしたいけれど何もしてあげられないと感じている方々の心の辛さが和らげばと思って発信しました。結果、たくさんの方に被災地を応援する気持ち、「発信したい」という気持ちを形にしてもらい、僕の方が励まされました。今回の企画に採用したいというお話をいただいた際には、今度は日本全体を応援する気持ちが形になればと思い、ぜひ使っていただきたいと思いました。今後もInstagramを通じて優しい気持ちをみんなと共有できる、そんな場所を作っていきたいと思っています。 ■参加いただいた人気クッキングラマー keitamitsuさん:「黄金牡蠣」フィッシャーマンジャパン heavydrinkerさん:「郡山ブランド野菜:御前人参・万吉どん(玉ねぎ)」チームふくしまプライド otoyomeさん:「ミガキイチゴ」ミガキイチゴストア 「クッキングラマー・プロジェクト」では、ユーザーの方々に楽しみながら参加していただける取り組みを今後も実施していくと同時に、さまざまな企業と一緒にプロモーションを強化してまいります。 ■東北エールマーケットについて Yahoo! JAPANが運営する、東北の産品を紹介・販売するECモール。旧・復興デパートメント。東日本大震災の復興支援と東北の経済活性化を目的に、2011年12月にオープン。東北へエール(応援)を送るだけでなく、東北からもエールを送りあうという想いで、2016年7月「復興デパートメント」から名称変更。 ■クッキングラマー・プロジェクトとは 「クッキングラマー・プロジェクト」とは、当社が運営する日本最大級の料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」発で、2015年よりスタートした食・料理写真&動画投稿をInstagramで楽しむプロジェクトです。 ■クッキングラム・アンバサダーとは 「クッキングラマー・プロジェクト」では、お料理フォトのクオリティやオリジナリティ、またご本人のキャラクターを通して、多くの人に愛されている人気お料理インスタグラマーの方を「クッキングラム・アンバサダー」に選出しています。「クッキングラム・アンバサダー」の皆さんには、毎月編集部が呼びかけるハッシュタグでのお料理フォト投稿や「クッキングラマー・プロジェクト」が企画する様々なイベントへの参加、取材への協力などを通し、積極的にプロジェクトを盛り上げていただく「大使」として活動いただいています。 2017年度クッキングラム・アンバサダーに選出させていただいた70名の方は、お料理インスタグラマーとして絶大な人気があることはもちろん、レシピ提案や出版などの分野でも活躍しており、その総フォロワー数は200万にものぼります。(2017年1月6日現在)。クッキングラム・アンバサダーへの取材やプロモーションなどのご依頼も受け付けております。 ■「レシピブログ」について 「レシピブログ」は、「料理」をテーマとしたブログのみを集めた、日本最大級の料理ブログのポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて、ブログを開設していて高いアンテナと情報発信力を持つ高感度な“パワーブロガー”をネットワークしています。(2016年11月現在、登録ブログ数 約16,000 レシピ数 約93万件) ■アイランド株式会社について 「レシピブログ」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などの女性向けポータルサイトを運営。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指します。2012年6月よりイベント・レッスンスペース「外苑前アイランドスタジオ」も運営しています。 続きを読む
エンパワーショップ株式会社は、中国向けオンラインマーケティング支援サービス『CHINA BUZZ』の提供を開始しました。 ■『CHINA BUZZ』とは 日本から中国市場に展開したいEC事業者様や、インバウンドで中国人観光客を集客したい企業様向けの、網紅(ワンホン)という動画インフルエンサーを活用したオンラインマーケティングサービスです。 越境ECというキーワードで語られることの多い、海外向けのECサイト展開がここ数年盛んになってきています。その中でも中国市場は膨大な人口と高水準で伸び続ける経済成長によって対日本との取引額が年々増加傾向にあります。そのような可能性のある市場に対して、数十万~数百万人のフォロワーを抱える網紅を活用し、潜在顧客にリーチすることで、商品・サービスの認知を高めてブランディングしていくサービスです。 ■網紅(ワンホン)とは 中国で絶大な人気を誇る、YouTuberなどの動画インフルエンサーの総称。芸能人ほどの一般的な知名度は持ちませんが、ネット上で多くのフォロワーを集めて有名になり影響力を持ち、動画や生放送を中心に活動するインフルエンサーです。特に生放送SNSというプラットフォームや微博(ウェイボー)上で活動しています。 ■生放送SNSとは 日本でもおなじみの「ニコニコ生放送」や「LINE LIVE」のようにインターネット上で網紅が生放送を行うSNSプラットフォーム。中国では200以上のサービスプラットフォームが存在し、そのユーザー数は2億人を超えると言われています。最近では、大手CtoCモールの淘宝網(Taobao)も独自の生放送SNSプラットフォームを展開するなど、ECとの親和性も高く、商品のマーケティングへの活用が急激に進んでいます。 ■CHINA BUZZの強み 中国に既に展開しているEC事業者様やこれから展開を考えているEC事業者様には以下の課題があります。 ・既に中国に商品を流通させているけど認知がいっこうに広がらない。 ・中国市場に進出したいけど自社の商品がどれだけ中国で受け入れられるか不安だ。 ・中国で広告施策を定期的に行っているがなかなか投資対効果に見合う成果が出ていない。 ・中国でのマーケティング施策がどの程度効果があるのか正確な数値で把握できていない。 このような課題を、CHINA BUZZでは、以下のような強みで解決していきます。 ▼中国進出へむけた手軽な反応確認 中国へ実際に進出す上での戦略立案のために、どのような商品にどのような反応が得られるかを気軽に確認することができます。 ▼高いコスト対効果 網紅が商品を紹介していくことでターゲットに大きなインパクトを与えることが可能になり、代理店マージンを省くことでコストも安く抑えることが可能です。 ▼中国消費者への実感ある刺激 網紅の信頼感と影響力、さらには生放送により、商品に対する信頼感を増加させ、実感のある刺激を中国の消費者に提供します。 ▼巨大なリーチの活用 微博(ウェイボー)や生放送SNS上での網紅の膨大なフォロワーが、中国の巨大な市場にセグメントした上でリーチすることが可能になります。 ■サービスメニュー 『CHINA BUZZ』では下記のメニューを中心に、網紅を活用した様々なマーケティングプランをご提供いたします。 ▼生放送SNSを活用したテストマーケティング 中国市場に商品の反応がどれだけいいのか、どのような訴求点の反応がいいのか、それを確認するためのテストマーケティングを実施します。 ▼網紅訪日プラン 特定の網紅に日本に旅行しながら、商品のゆかりの地などを周遊し、動画やブログの投稿を繰り返していきます。 ▼微博(ウェイボー)上での網紅活用ブランディング 生放送だけでなく、中国最大のSNSの一つである微博(ウェイボー・Weibo)で投稿を繰り返していきます。 ▼網紅年間契約プラン 特定の網紅に対して単発の契約ではなく、年間などの長期契約を結び定期的にマーケティング施策を実施します。 ■業務提携と役割 網紅のプロダクション会社「新番資本」と業務提携を行うことで、中国の網紅にダイレクトかつ直接的にアプローチが可能になりました。そのため代理店マージンや、調整のためのリードタイムを極力減らし、低価格・短期間で施策の実現が可能になりました。 日本のEC事業者様のニーズや商品をエンパワーショップが理解し、新番資本側が中国サイドのマーケティング手法を熟知し、両社で当該商品やサービスの適切な訴求方法、生放送企画を検討することで、最適なマーケティング施策の実施が可能となっています。 【エンパワーショップ株式会社について】 「ECサイトの運営はもっと簡単に行えるべき。」という哲学のもと、EC業界向けメディア『eコマースコンバージョンラボ』、クラウド型自動コンサルテーションサービス『Shopnote』、ECサイトの自動運営を加速させるアウトソースサービス『GEAR』を提供している会社です。 続きを読む
合同会社アップカインドは、本日(2月16日)ニュースサイト、ウェブメディアに特化したアプリ化サービス「Appkind for media」の事前受付を開始致します。 ■「Appkind for media」サービス概要 「Appkind」はWordPressで運用されているウェブメディア・ニュースサイトを、手間なくスマホアプリ化する為の専用サービスです。「簡単にアプリが作れる」を謳う他サービスと比べて、半額以下のコストで、比較にならないレベルの高品質なスマホアプリを、全ておまかせで構築させて頂きます。「既存のメディアをアプリ化したい方」「コンテンツマーケティングの一環でオウンドメディアを構築したい方」に最適なサービスです。 ■チャンスを逃さない スマートフォン利用者数は、全世界で約20億人にのぼり、アプリの利用時間割合は80%を占めています。また、インターネット通信の60%以上をスマートフォンが占めており、ネットアクセスの主役は既にモバイルです。ウェブサイトがアプリに対応していないと、これらのチャンスを掴む事はできません。 ■アプリ制作に伴う作業はすべておまかせ アプリ化に伴う複雑な作業は、すべて弊社専門家が代行致します。専門知識は一切不要で、低コストかつ高品質なアプリを、最短2週間で公開する事が可能です。 ■運用方法はこれまで通り 「Appkind」はWordPressとシームレスに連携し、自動的にコンテンツを取得します。そのため、あなたはこれまでと変わらずにWEBサイトを運営するだけで、スマホアプリ運用もできてしまいます。運用コストが増えることはありません。 ■料金プラン iPhoneアプリ 5万円(税別)/月額 アプリ専用サーバー費を含む ※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。 Androidアプリ 5万円(税別)/月額 アプリ専用サーバー費を含む ※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。 両対応 10万円(税別)/月額 アプリ専用サーバー費を含む ※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。 続きを読む
株式会社アイスタイルの連結子会社である株式会社コスメネクスト(以下、コスメネクスト)は、コスメセレクトショップ「@cosme store」の名古屋1号店である「@cosme store 名古屋 タカシマヤゲートタワーモール店」を、名古屋駅に直結するタカシマヤ ゲートタワーモールに4 月17日(月)にオープンいたします。 名古屋駅中心の通称「名駅エリア」は近年、2027年のリニアモーターカー中央新幹線の新駅開業を控えて、エリア一帯の再開発が進んでいます。とりわけ、今回出店するタカシマヤ ゲートタワーモールが入る地上46階建ての高層複合ビル「JRゲートタワー」はオフィス、ホテル、商業施設、バスターミナルなどからなる注目の施設です。また、タカシマヤ ゲートタワーモールは、隣接するJR名古屋高島屋と合わせると国内最大級の百貨店となり、名駅エリアのこれまで以上の賑わいが期待されます。 このように更なる発展が見込まれる名古屋・名駅エリアに東海地方初の「@cosme store」を出店することで、コスメネクストでは、より多くのお客さまに「@cosme store」が提供する「自由に商品を試して、運命コスメに出会う楽しいお買い物体験」を知っていただくことを目指してまいります。 店舗概要 オープン日:2017年4月17日(月)10:00 所 在 地:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 5F 店 舗 名:@cosme store 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店 営業時間:10時00分~21時00分 休 店 日:タカシマヤ ゲートタワーモールに準ずる 売場面積:55.87坪 取扱いブランド:ベネフィーク、リサージ、トワニー、コスメデコルテetc. 続きを読む
EC自動出荷Webサービス「シッピーノ」を提供するシッピーノ株式会社は、この度、クラウド型倉庫管理システム「ロジザードZERO」に自動連携するネクストエンジンアプリを提供開始しましたのでお知らせいたします。 今回の連携により、ネクストエンジンを利用しているEC事業者は、人手を介する事なくアウトソース先倉庫へ出荷指示を行う事が可能となります。 ECサイトで注文発生後、シームレスに倉庫側へ出荷指示が流れるため人的コストおよび時間コストの削減が見込め、効率的な店舗運営が可能となります。 また、EC事業者が休業日であっても自動で出荷指示が行われるため、アウトソース先の倉庫が稼働していれば休日でも出荷が可能となります。 出荷指示以外にも、入庫情報や出荷確定情報も自動でリアルタイム連携するため、これまで1日に数回まとめて行われていた情報送信作業も、人手を介することが不要となります。 そのため、在庫補充の反映や、購入者への出荷メールの送信も従来よりも早くなり、売り逃し防止や顧客満足度の向上も見込めます。 倉庫側は、EC事業者から出荷情報をもらうまで当日の出荷ボリュームがわからない、締め時間までに出荷情報が送られて来ない、という従来の問題が解決されるほか、入庫情報や配送情報をEC事業者に渡す業務も不要となり、効率的な倉庫業務が可能となります。 また、1日数回しか行えなかったEC側の在庫情報の更新や、配送情報の更新もリアルタイムに行われるため、荷主(EC事業者)に対するサービスレベルの向上が見込めます。 ■シッピーノについて シッピーノは、ECサイトで発生する注文を自動的に取り込み、物流システムに自動で出荷指示を行うASP型のシステムです。 ■ネクストエンジンについて ネクストエンジンは、複数の店舗の在庫・受注・商品ページ管理を一元化し、EC事業者の人的・時間的コストを削減させる業界シェア(※)No.1のASP型のシステムです。 (※2014年8月28日号 日本ネット経済新聞掲載) ■ロジザードZEROについて ロジザードZEROは、770現場以上で利用されているクラウド型倉庫管理システム(WMS)です。 続きを読む
インターネット飲食店予約サイト「Yahoo!予約 飲食店」は、2017年2月24日(金)にスタートする『プレミアムフライデー』にあわせ、当サイト限定で予約できる“フライ(揚げ物)”メニューのお得なプランや食べ放題プランを紹介する特集ページを本日公開し、明日16日より予約受付を開始します。 「Yahoo!予約 飲食店」では、今月24日に初めて施行される、月末最後の金曜日に早めの退社を推奨し、いつもと違う豊かさを楽しんでもらおうという消費喚起策『プレミアムフライデー』にあわせ、人気串揚げ専門店の串カツが特別価格で楽しめるプランや、人気居酒屋の唐揚げやポテトフライといった、人気“フライ”メニューの食べ放題プランなど、「Yahoo!予約 飲食店」限定で予約できる特別プランを数多く集めました。 ぜひこの機会に、仲の良い友人や同僚、ご家族と、「Yahoo!予約 飲食店」が提供する、お得なプレミアム“フライ”デー プランを楽しんでみてはいかがでしょうか。 「Yahoo!予約 飲食店」は、今後も利便性の高いインターネット飲食店予約サービスとして、お得な予約プランの提供を追求してまいります。 <「Yahoo!予約 飲食店」限定 プレミアム“フライ”デー プラン 実施店 概要> ■串カツ田中 (日本全国140店鋪) 内容:24日限定で全店舗15時に開店し、終日「串カツ」が全て100円。    ※期間中、24日以外の日は18時までの来店限定で、串カツ全品100円が適応。 価格:串カツ全品100円(税抜) 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月16日(木)~2月24日(金) ■串家物語 (日本全国98店舗) 内容:17時半までの来店限定で、食べ放題ディナー料金が20%オフ 価格:食べ放題ディナー料金が20%オフ 時間制限:1.5時間制 予約受付開始:2月22日(水) 来店期間:2月24日(金) ■居酒屋のりを (大阪府、兵庫県29店舗) 内容:3種のポテトフライ食べ放題&ハイボール・チューハイ飲み放題 価格:777円(税抜)/人 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月19日(日)~2月24日(金) ■居酒屋一休 (東京都、埼玉県7店舗) 内容:唐揚げ・ポテトフライ食べ放題 まんぷくコース 価格:2,500円(税抜)/人 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月18日(土)~2月24日(金) ■Napoli’s PIZZA&CAFFE (北海道、青森県、東京都、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、長崎県17店舗) 内容:ポテトフライ・ピッツァ食べ放題&ソフトドリンク飲み放題 価格:1,800円(税抜)/人 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月17日(金)~2月24日(金) ■デリリウムカフェ (東京都3店舗) 内容:ヴィンチェ芋のフリッツ(フライドポテト)食べ放題 価格:750円(税抜)/人 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月18日(土)~2月24日(金) ■ベルオーブ (東京都3店舗) 内容:ヴィンチェ芋のフリッツ(フライドポテト)食べ放題 価格:750円(税抜)/人 時間制限:2時間制 予約受付開始:2月16日(木) 来店期間:2月18日(土)~2月24日(金) 続きを読む
凸版印刷株式会社が運営する日本最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」(※1)は、2016年に15周年を迎え、アプリ1,000万ダウンロードを突破(※2)しました。それを記念し、日頃Shufoo!をご利用いただいている皆さまへ感謝の気持ちを込めて、2017年2月15日より買い物総額1,000万円分をタダにする「Shufoo! キャッシュバックキャンペーン」を開始します。   このキャンペーンは、2月24日より開始する「プレミアムフライデー」を応援することを目的に、Shufoo!を普段からご利用いただいている“しゅふ(主婦、主夫)”はもちろん、「プレミアムフライデー」によって余暇時間ができたそのパートナーやそのご家族も含めて、生活者の買い物をサポートし月末金曜日の生活を豊かにしたい、という趣旨のもとに実施します。 ◆プレミアムフライデーは家族と一緒に「買い物」か「自宅でのんびり」、業務面や金銭面が残課題か Shufoo!を利用する全国の男女64,203名を対象に、「プレミアムフライデー」に関する調査を実施しました。その結果、「プレミアムフライデー」の認知率は55.2%、取得(できる)率はわずか7.6%でした。取得者の2月24日の予定は、家族と一緒に「買い物」もしくは「自宅でのんびり」する人が多いようです。また「プレミアムフライデー」認知者の期待値は43.9%、半数以上が期待していないことがわかりました。その理由としては、「取得できない」を除くと「早めの終業で他の日にしわ寄せが来る」(29.2%)、「お金がない」(24.5%)と続き、取得できても業務面や金銭的な問題が期待値を下げているようです。一方、「取得できないが本当は取得したい」のは43.4%となり、取得できるなら「自宅でのんびりしたい」(51.3%)、「買い物に行きたい」(40.6%)と、取得できる人と変わらない意向であることがわかりました。  ◆「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」のミッツ・マングローブさん出演TVCM放送決定! 「プレミアムフライデー」だけどお金がない、「プレミアムフライデー」に買い物へ行く、「プレミアムフライデー」だから家族と一緒にのんびり過ごす、という日本全国の生活者にも今回実施する「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」を広く認知していただくため、キャンペーンイメージキャラクターであるミッツ・マングローブさん出演のTVCMを2017年3月1日より放送します。キャンペーンのキャッチコピーである「お買い物がタダに~!?」を連呼しながら歌って踊る、軽快なミッツさんがとても印象に残る仕上がりになっています。ぜひこの機会に「Shufoo!」をご利用いただき、「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」に奮ってご応募ください。 1. Shufoo! キャッシュバックキャンペーンについて ● キャンペーン内容: Shufoo! 掲載店舗が発行する1,000円(税込)以上の買い物レシート画像をShufoo! LINE公式アカウントに送信いただくと、抽選で当選レシートの金額同等額をプレゼントします。 ● キャンペーン期間: 2017年2月15日(水)0:00~3月31日(金)23:59 まで ●賞品: 当選されたレシートに記載された金額(支払い合計額)と同等額の普通為替を郵送で贈呈します。 贈呈する金額は最大10万円までとなります。※賞品のお届けは2017年5月中旬頃を予定しています。 ●応募方法: ①LINEでShufoo! LINE公式アカウントと友だちになる。 Shufoo! LINE公式アカウントID: @Shufoo ②Shufoo!掲載店舗で買い物したレシート画像を撮影し、LINEトーク画面へ送信する。   ③翌日、当選発表!※当選者のみ通知されます。 ●キャンペーン対象店舗数: 大手流通各社など約3,500企業、約104,000店舗 ※一部対象店舗は除く。 2. プレミアムフライデーについて ●「プレミアムフライデー」とは 経済産業省や経団連、小売り、旅行などの業界団体が毎月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、企業が従業員に対して午後3時には仕事を終えるよう呼びかけ、消費活動を喚起しようという取り組みです。 ●「プレミアムフライデー」に関する調査結果 「プレミアムフライデー」を知っているかという質問に対して、「どういうものか内容を知っている」と回答したのは25.9%、「名前だけ知っている」と回答したのが29.3%と、聞いたことがある程度も含めると55.2%の認知があることがわかりました。加えて「プレミアムフライデー」の取得については、わずか7.6%のみ「取得できる」と回答し、積極的な取得はまだ浸透していないようです。 「プレミアムフライデー」を取得できる人に対して、開始日である2月24日(金)の予定を聞いたところ、誰と過ごすかについては「ご家族」という回答が41.8%と最も多く、何をして過ごすかについては1位「買い物に行く」(42.8%)、2位「外出せず自宅でのんびりする」(39.7%)と、日常と大きく変わらない余暇時間を過ごされる人が多いようです。 また「プレミアムフライデー」を知っていると回答した人の中で、「プレミアムフライデー」に期待しているか(あるとうれしいか)を聞いたところ、「期待している」と回答したのは43.9%と、半数以上が期待していないことがわかりました。その理由として、最多の「取得できない」(52.9%)という現実的な問題を除くと、1位「早く終業する分、他の日にしわ寄せが来る」(29.2%)、2位「余暇時間を過ごすお金がない」(24.5%)と続き、取得できても業務面や金銭的な負荷が期待値を下げていることが伺えました。 このキャンペーンは、2月24日より開始する「プレミアムフライデー」を応援することを目的に、Shufoo!を普段からご利用いただいている“しゅふ(主婦、主夫)”はもちろん、「プレミアムフライデー」によって余暇時間ができたそのパートナーやそのご家族も含めて、生活者の買い物をサポートし月末金曜日の生活を豊かにしたい、という趣旨のもとに実施します。 一方、「プレミアムフライデー」を取得できない人に対して、本当は取得したいかどうかを聞いたところ、「取得したい」と43.4%が回答し、本音では取得したい意向があることがわかりました。また取得できるなら何をするか質問したところ、1位「外出せず自宅でのんびりする」(51.3%)、2位「買い物に行く」(40.6%)と、取得できる人が過ごす予定と変わらないことが傾向として伺えました。 【調査概要】 「シュフーポイント」会員(10代から60代までの女性) サンプル数: 64,203 調査期間: 2017年1月31日~2月2日 調査方法: インターネットリサーチ ※本ニュースリリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、必ず「凸版印刷株式会社 『Shufoo!』 調べ」と明記下さい。 3. 新TV CM、WEB動画について 【概要】 ・CM名 「みんなのキャッシュバックキャンペーン」篇(15秒) ・CM放映 2017年3月1日より順次放送 ・WEB動画名 「みんなのキャッシュバックキャンペーン」篇(30秒) ・WEB配信期間 2017年3月1日より31日までの限定配信 ・TVCMの紹介 プロ主婦、バリキャリ主婦、そしてイクメン主夫と、現代の様々の"しゅふ"に扮したミッツ・マングローブさんが、ノリノリのダンスビートに挑戦! プレミアムフライデーを目前に、Shufoo!は「楽しくお得にお買い物したい!」そんな日本中の"しゅふ"のみなさんを応援するべく、ミッツさんの歌と共にキャッシュバックキャンペーンを、お届けします。 ミッツさんが歌うShufoo!キャッシュバックキャンペーンソングは、去年日本中を沸かせたRADIO FISH の大ヒット曲「PERFECT HUMAN」"を作編曲したJUVENIILEさんが作曲。ミッツさん演じる個性的な3人のしゅふと、その歌と踊りをご堪能ください。 【ミッツ・マングローブさんについて】 日本で最も有名なドラァグ・クィーンの1人。 歌手・タレントとして活躍中。幼少期をロンドンで過ごす。 慶応義塾大学法学部政治学科を卒業後、英国ウェストミンスター大学コマーシャルミュージック学科へ留学し、商業音楽全般を学ぶ。 【JUVENIILEさんについて】 JUVENILE 東京都出身。 オリエンタルラジオが率いる音楽ユニット、 RADIO FISH の大ヒット曲「PERFECT HUMAN」作編曲を手がけ一躍話題になる。 その他にもCNBLUE「Face to face」編曲、妄想キャリブレーション「Bang BangNo.1」作編曲を手掛ける等、今まさに話題の新進気鋭の若手Sound Producer。 また、TALK BOX 界No.1 と呼ばれるプロデューサーFINGAZZ の来日公演での共演を果たす等,トークボックスプレイヤーとしても注目されるプレイヤーの1 人である。Sound Produce としてはクラブミュージックを中心にROCK、POPS とそのジャンルは多岐に渡っており、自身もエレクトロユニットOOPARTZ(オーパーツ)として2015 年よりアーティスト活動を開始、2016 年11 月2 日には初のCD アルバム「13DOCTORS」を、タワーレコードレーベルより発売。 ※1 「Shufoo!」について 凸版印刷が2001年8月より運営を開始し、20-40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシサービス。大手流通各社、地域主力スーパーなど約3,500法人、約104,000店舗が参加。PV数は月間2.7億PV、ユニークユーザー数は月間810万(2016年12月現在)となっています。チラシの閲覧回数や閲覧部分のデータを収集・分析するマーケティング機能も備えています。また、生活者は、PCに加え、携帯電話やデジタルテレビ、拡大するスマートフォンやタブレット端末など様々なデバイスから日本全国の電子チラシを閲覧することができます。 続きを読む

2017年02月15日(水) (株式会社エアークローゼット)

業界初!エアークローゼットがファッションレンタルに「後払い決済」を導入

株式会社エアークローゼットは、2017年2月15日(水)から「airCloset」において、ファッションレンタル業界で初めて株式会社ネットプロテクションズ(本社 東京、代表取締役社長 柴田 紳)のNP(エヌピー)後払いサービスを導入します。従来のクレジットカードのみの決済方法に加え、後払い決済による「商品が届いたあとの請求書での支払い」を可能としました。これにより、お客様ご自身の決済タイミングや場所をお選びいただける環境を整え、今まで以上にお客様のライフスタイルに寄り添ったサービス展開を実現します。 2016年の1年間で、エアークローゼットでは倉庫での在庫管理・配送面といったオペレーション部分の増強を進め、10万点を超える洋服在庫の管理・配送に対応できる体制を整えてまいりました。加えて、現在100名を超えるスタイリストによる洋服の安定的な選定業務の実現により、お客様へのスピーディなサービス提供を築くことが出来ました。これにより、サービス創業時からの理念である「UX向上」を追求し続けています。 昨年は他業種の企業との取り組みを積極的に進めてきましたが、さらにUX向上を追求するため、2017年は配送・管理のオペレーションなどのサービス基盤においても他社様との取り組みを積極的に進めてまいります。 ■後払い決済の導入について お客様からの「クレジットカード以外の支払い方法が欲しい」というご要望にお応えできる用意が整い、決済方法を追加しました。中でも、「NP後払い」は女性の利用率が高い傾向(※)にあり、女性向けサービスのairClosetと親和性が高いため、導入を決定しました。 (※株式会社ネットプロテクションズ調べ) 決済手段の拡大により新規顧客獲得の効果が期待でき、より幅広いお客様へのサービス提供を見込んでいます。 利用イメージは、サービス登録後、NP後払いサービスにより発行される請求書を受け取り、お客様自身がコンビニや郵便局などでのお支払をしていただくことを想定しています。そのため、お客様にとっても「カード情報なしでのサービスを利用できる」、「コンビニで24時間支払える」などのメリットがあります。 ■後払い決済によるお客様のメリット ・支払いタイミングがより自由に!  (商品を受け取った後でのお支払いも可能になります。) ・コンビニで24時間支払える!  (ご自身のライフスタイルに合うタイミングでお支払いいただけます。)  ・カード情報なしで手軽にサービスを利用できる!  (クレジットカードのご利用がない方もご利用いただけます。) 続きを読む

2017年02月15日(水) (ネットイヤーグループ株式会社)

POPが作れる店舗アプリ「ぽぷろう」がIT導入補助金の対象に

小売業向け店舗アプリサービス「ぽぷろう」は、経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT 導入支援事業(通称:IT導入補助金)」の対象サービス(IT導入支援事業者)となりました。店舗はこの制度を活用することで、通常の1/3の費用で「ぽぷろう」をご利用いただけます。 <事業者の生産性向上を目的に、ITツール導入費用の2/3を補助> IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者などがITツール(ソフトウエア、サービスなど)を導入する経費の一部を国が補助し、導入事業者の生産性を向上させることを目的とした制度です。サービス導入費用に対しての補助率及び補助上限・下限額は以下のように定められています。 ■補助率及び補助上限・下限額 サービス、ソフトウエア導入費 2/3 以内 補助 上限額:100 万円 下限額:20 万円 例えば、ぽぷろうのチェーン店プランを3店舗で導入(初期費用30,000円、月額37,500円)いただいた場合、年間で48万円かかるところ、2/3の32万円分の補助を受けることができ、事業者の実質の負担額を大幅に抑えることができます。上限の範囲(100万)であれば、本部機能(年間78,000円)などのオプション機能を付けることも可能です。 補助対象は、中小企業・小規模事業者等と定められており、業種などによって交付の条件が異なります。小売業の場合は資本金5,000万円以下で、従業員数が50人以下の場合が対象となります。その他にも生産性向上に関する事業計画書や実績報告書の作成などの条件があります。詳細はサービス等生産性向上 IT 導入支援事業事務局が発行の以下の「公募要領」をご確認いただくか、弊社担当までご連絡ください。 ■申請受付期間 2017年1月27日から2月28日17時まで ※申請手続きについて詳しくは、IT導入補助金サイトをご確認下さい。 <「ぽぷろう」について> 「ぽぷろう」は、業界初POP作成機能つきの店舗アプリ開設サービス。「ぽぷろう」を申し込むと、あなたのお店専用のスマホアプリ(以下お店アプリ)が開設されます。そして店員は、管理アプリを使って、POPやクーポン、メッセージを作り、お店アプリに送ることができます。 ■たった90秒でお客さまのスマホへ 売り場を作ったら、スマホで写真を撮り、デザインを選んで短いテキストを入力。手間をかけなくても、見映えのするメッセージが完成します。あとは送りたいお客様の属性を選んで、配信するだけ。「美味しそう!」「きれい!」な売り場の臨場感でお客さまを呼び、売上をアップする、町のお店のためのスマホアプリサービスです。 ■7,800円(税抜)/月~の月額固定。自社開発より断然速く、低価格。導入店も続々。 ■ネットイヤーグループ株式会社(東証マザーズ:証券コード 3622) ネットイヤーグループは、徹底したユーザー目線とデジタルテクノロジーを駆使し、デジタルマーケティングに関するコンサルティング、デジタルコンテンツの企画制作、システム開発、マーケティングツール・クラウド型オフィスツールの企画販売、小売業向けO2Oアプリクラウドサービスの販売などを通じ、企業経営の進化とエンドユーザーとのエンゲージメント強化のご支援をしています。 続きを読む
トランスコスモス株式会社(以下、トランスコスモス)の100%子会社である株式会社トランスコスモスDMI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上博文、以下、トランスコスモスDMI)は、北海道函館市に新拠点「トランスコスモスDMI函館ラボ(以下、函館ラボ)」を開設します。2017年4月1日より事業を開始する予定です。 トランスコスモスではこれまで札幌・福岡・沖縄のニアショア拠点にて、Webサイト制作・開発・運用人材の確保、作業スピード・品質を担保したローコスト運営を進めてきました。さらにベトナム(ホーチミン)、インドネシア(ジャカルタ)、フィリピン(マニラ)のオフショア拠点では、多言語に対応するグローバルサイトの制作・運用体制を構築し、グローバルサイト向けのCMS運用、Webサイト表示検証、コンポーネントを活用したコーディング、アプリ動作検証、多言語翻訳などを提供しています。これらの拠点は、トランスコスモスDMIが統括・管理しています。 函館ラボはトランスコスモスDMIの国内4拠点目として新設し、Webサイト制作サービスの提供に加え、最新ITの研究開発・実証実験を行います。具体的には、「観光による活性化」を推進する函館市(市長:工藤壽樹)と協調し、商店街、ホテル、飲食店、観光名所などを訪れる各国からの訪問客をITで“おもてなし”する仕組みを研究・開発、実証実験を行います。実証実験で収集したデータは、公立大学法人公立はこだて未来大学(理事長・学長:片桐恭弘)と連携し、分析することで新たな知見を発掘、さらなる施策に活用するなど、産学連携、地方創生のプロジェクトとして推進していく予定です。 続きを読む
フラー株式会社(以下「フラー」)が運営する、アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エ イプ)」は、2016年の1年間における月間利用者数の成長率をもとに、2016年を代表するアプリを決める「App Ape Award 2016」において、「アプリ・オブ・ザ・イヤー2016」を発表いたしました。 App Ape Award 2016 について App Ape Award 2016 では、当社が運営するアプリ分析プラットフォーム「App Ape」のデータをもとに、2016年1月から12月までの期間において、Google Play、App Storeのカテゴリや独自のジャンル毎に、MAU(月間利用者数)の成長率が高かった2016年を代表する100アプリを選出し(*1)、さらにノミネートアプリより際立った功績を残したアプリを、アプリ・オブ・ザ・イヤー2016アプリ・ゲーム部門、ブランドアプリ部門及び、新人アプリ部門、ローカライズ部門、社会貢献部門、スタートアップ部門、特別賞部門、一般投票部門ごとに決定しました。当社が、2017年2月14日に開催しました「App Ape Award 2016 授賞式(*2)」にて受賞アプリを発表しましたので、受賞結果をお知らせいたします。 *1「App Ape、2016年を代表する100アプリを選出(App Ape Award 2016)」(2016年12月28日付配信) *2 「2月14日秋葉原UDXにて「App Ape Award 2016 授賞式」を開催」(2017年1月25日付配信) アプリ・オブ・ザ・イヤー2016アプリ部門 ​大賞 AbemaTV(株式会社AbemaTV) 優秀賞 メルカリ(株式会社メルカリ) 優秀賞 Amazon ショッピングアプリ(アマゾンジャパン合同会社) 優秀賞 C CHANNEL(C Channel株式会社) アプリ・オブ・ザ・イヤー2016ゲーム部門 大賞(W受賞)実況パワフルサッカー、実況パワフルプロ野球(株式会社コナミデジタルエンタテインメント) 優秀賞 キャンディークラッシュゼリー(King Japan株式会社) 優秀賞 シャドウバース(株式会社Cygames) 優秀賞 白猫テニス(株式会社コロプラ) ブランドアプリ部門 大賞 ジーユー(株式会社ジーユー) 優秀賞 スシロー(株式会社あきんどスシロー) 優秀賞 Coke ON(日本コカ・コーラ株式会社) 優秀賞 Round1(株式会社ラウンドワン) 新人アプリ部門 新人ゲーム大賞 Pokémon GO(Niantic, Inc.) 新人アプリ大賞 トクバイ(株式会社トクバイ) 新人アプリ賞 GANMA!(コミックスマート株式会社) ローカライズ部門 ローカライズ賞 Spotify(スポティファイジャパン株式会社) ローカライズ賞 SNOW(SNOW Corporation) 社会貢献部門 社会貢献賞 ゼクシィ恋結び(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ) 社会貢献賞 NHK ニュース・防災(日本放送協会) スタートアップ部門 スタートアップアプリ賞 クラシル(dely株式会社) スタートアップゲーム賞 さわって!ぐでたま ~しょうゆましまし~(株式会社グッドラックスリー) 特別賞部門 企画賞 丸亀製麺(株式会社トリドール) Forbes JAPAN賞 UberEATS(Uber Japan株式会社) 一般投票部門 一般投票賞 GANMA!(コミックスマート株式会社) App Ape について 「App Ape」は、スマホアプリビジネスをサポートするアプリ分析プラットフォームです。アプリのストア、パブリッシャー、ユーザーの利用データを提供し、市場のトレンド把握や競合調査、アプリのマーケティングや広告出稿の最適化などを全面的に支援しております。これまでに、アプリパブリッシャーを中心にアプリビジネスに関わる 2,000 社以上の企業様にご利用いただいております。 続きを読む
■ ホテル宿泊券や特産品の詰め合わせボックスなどが当たる!  「神の手」初!地方自治体とのタイアップ企画がスタート 第21弾の「神の手」新企画では、初めて地方自治体とのタイアップ企画が実現いたしました。「神の手」のプラットフォームを活用した、観光・ふるさと納税PR用動画の配信や、タイアップ専用台での無料プレイなどによる地方自治体のPRを実施し、地域産業への貢献・地域活性を図ってまいります。 初回は、北海道のほぼ中央にある日本最大の山岳自然公園「大雪山国立公園」の北側に位置する上川町とのタイアップ企画となっております。景品には、本格オーベルジュ『フラテッロ・ディ・ミクニ』や『ホテル大雪』など、層雲峡温泉の大手ホテル6軒のペア宿泊券(1組2名様)が合計23組46名様に、上川町産『渓谷・味豚』のしゃぶしゃぶセット・ハンバーグ・ソーセージ、大雪そば、“日本一おいしいラーメン”を謳う『層雲峡ラーメン』などの詰め合わせや、上川町で作られたガラスのネックレスなど、さまざまな特産品が合計26名様に当たります。現地でも、ご自宅でも、魅力が詰まった上川町を堪能できる企画となっております。今後も、さまざまな地方自治体とのタイアップ企画を展開し、地方創生に寄与してまいります。 ■ PR動画視聴で、誰でも1日5回プレイできる  上川町タイアップ企画の第1回目は、2月28日(火)24:00まで! 当企画はタイアップ広告出店型企画となっており、上川町専用台にてPR動画をご覧になると、1日5回まで挑戦できる無料プレイチケットが配布されます。無料プレイチケットを使用し、専用台に入っている景品を獲得すると、1回につき一口の抽選応募が完了します。何口でも応募可能となっておりますので、毎日挑戦して当選確率を上げてください! なお、ホテルペア宿泊券が合計23組46名様に当たるタイアップ企画は、本日より2017年2月28日(火)24:00までとなっており、特産品の詰め合わせボックスが合計26名様に当たるタイアップ企画は、2017年3月1日(水)00:00~2017年3月15日(水)10:00までの、それぞれ期間限定となっております。ぜひ、チャレンジしてみてください!なお、当企画の詳細につきましては「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → http://www.kami-no-te.com/ 続きを読む

2017年02月15日(水) (トッパン・フォームズ株式会社)

問い合わせ内容の可視化と人工知能(AI)技術を融合

デジタルハイブリッドのトッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)は、エネルギー業界の専門用語などにも対応し、AI(人工知能)技術の活用により最適な回答を導き出す「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」の提供を開始します。トッパンフォームズが提供するエネルギー事業者向けWeb構築・運営支援サービス「エネフォームズ」に標準搭載するほか、お客さまの既存Webサイトへの導入も可能です。 本サービスにはビッグデータ解析で数多くの実績を持つ株式会社ユーザーローカル*(東京都港区、代表取締役社長:伊藤将雄、以下「ユーザーローカル」)が提供する顧客サポート業務をAIで自動化する「サポートチャットボット」を採用。それにトッパンフォームズが今までエネルギー事業者から受託しBPOセンターで対応したコールセンター業務の問い合わせ対応履歴を可視化し、データベースに登録することで初期設定時から専門性の高い内容の問い合わせに対応可能な高品質のチャットサービスを提供します。またAIの自動学習機能を活用し、回答精度を向上させます。 【背景】 昨今ECサイトや金融業界などを中心にAIを活用したチャットボットの利用が広がっています。しかし2016年4月から自由化された電力や2017年4月から自由化される都市ガスの販売に新規参入するエネルギー事業者はこれらの分野での問い合わせ対応実績が少なく、チャットサービスのデータベース構築などに課題を抱えていました。トッパンフォームズでは初期設定やデータベース構築、FAQ登録と稼動後の運用・保守をサポートすることでエネルギー事業者の顧客コミュニケーション向上に貢献します。 【今後の展開】 トッパンフォームズでは、エネルギー事業者向けパッケージソリューション「エネシリーズ」に新たに「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」を加えることでエネルギー事業者向けの事業支援ソリューションの充実を図ります。これにより、顧客獲得から申し込み受付(契約切り換え)、請求、顧客維持まで、多種多様なニーズに対応可能な一貫した体制を整え、事業活動を強力にサポートしていきます。   トッパンフォームズは、本サービスを搭載する「エネフォームズ」を2017 年度にエネルギー事業者15 社へ導入し、関連ソリューションを含め10億円の売り上げを目指します。なおトッパンフォームズは本日2月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「電力・ガス新ビジネスEXPO2017」において、「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」をはじめとしたエネルギー事業者向けサービスを紹介します。 続きを読む
KDDI、沖縄セルラーは2017年2月15日より、auのiPhone7などでApple Pay を使うともれなく500ポイントのWALLETポイントがもらえる 「Apple Pay ポイントプレゼントキャンペーン」を実施します。 1. キャンペーン概要 対象期間内に合計5,000円以上(税込)のApple Pay決済をご利用いただいたお客さまに、もれなく500WALLET ポイントプレゼントします。 ※au WALLET クレジットカード会員さま専用ページにてキャンペーンエントリーが必要です。詳細はキャンペーンサイトよりご確認ください。 キャンペーンサイト Apple Pay利用可能店舗のうち、QUICPay™加盟店でのご利用が対象となります。 au WALLET クレジットカードが設定されたApple Payご利用分に限ります。 2. 期間 エントリー期間 2017年2月15日~2017年4月30日 決済ご利用期間 2017年2月15日~2017年5月31日 ポイント付与時期 2017年7月31日まで 3. 対象機種 iPhone 7/iPhone 7 PlusおよびApple Watch Series2 続きを読む
株式会社 SynaBiz(以下「SynaBiz」)は、日本国内の卸売業様、メーカー様の商品を国外のEC事業者へ取り次ぎ、簡易に越境ECが可能になるサービスを開始いたしました。第一弾として、中国へのサービスを「晟榮國際運輸有限公司」と提携し開始いたします。 SynaBiz越境ECサービス概要 SynaBizで提供している、2つのサービス(B2B卸モール「NETSEA」および滞留在庫一括買取りサービス「ReValue」)の顧客である卸業者様、メーカー様、ブランド事業者様より、かねてから海外販売のための販路についてご相談をいただいておりました。そこで、海外販売を考えていらっしゃる法人様に、従来のリスクや障壁を取り払いって、国内販売と同じ感覚で、海外販売を実現するサービスを開始いたしました。今までハードルの高かった海外販売を身近にし、日本の素晴らしい商品を世界へ拡販したい法人様と、海外のEC事業者から最終消費者へとつなぐ架け橋を提供いたします。 SynaBiz越境ECサービスの特徴 1. 従来の越境ECサービスでは、サービスの対価として高額な手数料率や、商品登録料、初期費用、月額費用などがかかることが一般的でした。SynaBizでは、まずこれらのハードルをすべて取り払い、法人のお客様に気軽に ご相談いただけることを第一に、ご要望に応じて、最適な海外販路の開拓に尽くして参ります。 2. 海外販売されたい法人様は、商品データをSynaBizに提供いただき、仕向け国、該当ECサイトのご要望などを打合せいたします。データの現地語への翻訳などはSynaBizが行います。 3. SynaBizが提携関係にある海外の輸入業者、EC事業者と連携をとり商品を海外ECサイトに掲載いたします。 4. 海外の最終消費者からの注文が入った時点で、日本国内の指定倉庫に商品を送付いただきます。商取引はSynaBizとの日本国内で行われますので、契約、納品、決済、回収の不安はございません。 5. ある一定量の販売が達成された時点で、Synabizとの間でさらなる拡販施策として、現地在庫とリアル店舗も 含めた販売窓口の拡大をはかります。また在庫や商品データの海外との同期もはかり、効率的な販売の仕組みを構築して参ります。ご要望によっては代理店政策などの施策もお手伝いして、日本の良質な製品を世界につなげ、新たな取引機会の創出に積極的に取り組んで参ります。 6. 仕向け地については段階的に拡大していく計画で、当初中国からスタートし、次いで台湾、シンガポール、タイ、マレーシアなどASEAN諸国並びに米国、欧州と拡大していきます。 シェンロン(晟榮國際運輸有限公司) 趙会長コメント 当社は優質な日本商品を広く開拓することに現在専心しています。国際貿易企業として、当社は主要各国での仕入実績とアリババ系4PX、韓国LG系PANTOSなどの総合物流企業との実績がございます。SynaBizは豊富な経験を持っている優秀な会社で、今回の提携を達成することができて非常に光栄だと思います。共通の目標を持っている私たちはさらに豊かな製品市場を作り出すことを確信して、全世界のB2BとB2Cの領域の市場を共同で拡大します。 続きを読む

2017年02月14日(火) (株式会社エニグモ)

「BUYMA」アプリ200万ダウンロード突破のお知らせ

株式会社エニグモ(以下エニグモ)が運営する、ソーシャル・ショッピング・サイト『BUYMA(バイマ)』は、2016年2月12日(日)に、アプリダウンロード数が200万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。 BUYMAでは2014年2月にiPhoneアプリ、2015年12月にAndroidアプリをリリースし、より多くのお客様に楽しく、便利にご利用頂けるように、検索エンジン機能やトップページのデザインをリニューアルするなど日々サービス改善を重ねて参りました。 また、2016年8月、2017年1月と2度に渡るTVCMと連動したアプリ限定タイムセールの効果もあり、ダウンロードのペースが加速し、2016年2月には100万ダウンロード、2017年2月には200万ダウンロードと1年間で倍増させることができました。 今後「BUYMAアプリ」では、海外のアイテムをどこよりも手軽に安心してお買い物できるだけではなく、商品情報に加えて毎日アプリにアクセスしたくなるような楽しいコンテンツや企画を提供し、アプリならではのサービスを充実して参ります。 【BUYMA(バイマ)】 BUYMAは、世界130カ国に在住す8.2万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。会員数は350万人を突破、取扱ブランド数は7,800を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。 続きを読む
有限会社パオ・アット・オフィスは、Amazon.co.jp等ネットショッピングでの購入リストを集計・Excel出力する事務処理軽減アプリケーション「KaimonoToExcel Ver 1.0」を2017年2月14日(火)にリリースしました。 《機能・開発の背景》 「KaimonoToExcel」は、Amazon.co.jp等のネットショッピングで買い物をしたリストの取得・集計を行います。 当社において会社と個人と同じアカウントでネットショッピングを行った結果、「買い物の費用は会社の経費なのか、個人の買い物なのか。」「どのクレジットカードで決済をしたのか、決済金額はいくらなのか?」「ポイント利用はしたのか」など、ネットショッピングに関する事務処理が非常に煩雑になっておりました。その解決のために、自社の事務処理軽減として作成したアプリケーションが「KaimonoToExcel」です。 「KaimonoToExcel」では、「決済を行ったクレジットカード」「決済金額」「ポイントやギフト券」「クーポン割引」「送料」など、ネットショッピング決済に関する情報を一覧として取得し、CSVやExcelに出力することができます。 《用途》 「KaimonoToExcel」は、会社のものをネットで買うことがある個人事業主様や中小企業の決算や確定申告をサポートします。 Excelに出力した後は自在に集計していただけますので出力したい形式の帳票の元データとしてご活用いただけます。 また、そのような難しい用途でなくとも、過去のネットショッピングの利用をリスト化するため「どういう買い物にどのぐらいの金額を使用したのか」がわかり、ネットショッピングライフをサポートすることもできます。 《対応ネットショッピングサイト・ネットオークションサイト》 「KaimonoToExcel」は、以下のネットショッピングやオークションで買い物した一覧を取得できます。 ・Amazon.co.jp ・ヤフオク! ・Yahoo!ショッピング ・楽天市場 ・ヨドバシ.com ・ポンパレモール ・Wowma!(旧DeNAショッピング) ・Qoo10 ・NTT-Xストア ・くまポン 《制限事項等》 「KaimonoToExcel」は、各サイトに直接ログインしてサイトのHTML情報からデータを取得します。従って取得できる情報は、各ショッピングサイトによってまちまちとなることをご了承ください。 また、購入履歴の保存期間も各ショッピングサイトによってまちまちであるため、過去に購入していても取得できないデータがあることをご了承ください。 特にヤフオク!のデータ取得方法については特別ですので、特筆しておきます。 <ヤフオク!のデータ取得方法> 次の3種類の一覧データをマージして一覧出力しています。 ・落札一覧(過去3か月分) ・評価一覧 ・かんたん決済一覧(過去1年分) そのため「3か月以上前に落札し、出品者より評価をされておらず、1年以内にかんたん決済で支払っていない商品」は一覧出力されません。 環境によっては、ご利用いただけない場合がございますので、まずは、必ず試用版でお試しください。 試用版は、3行に1行、商品名に「試用版」と出力されます。 《動作条件》 本製品を使用するためには、以下の条件を満たす環境のパソコンが必要です。 OS:Windows 7以降 ※環境によっては、ご利用いただけない場合がございますので、 まずは、必ず試用版でお試しください。 《試用版・製品版について》 お試し版の制限は、3行に1行の商品名に「試用版」と出力されます。 ライセンス登録方法は、インストール先のLicense.batを起動するか、スタートメニューより「ご購入・ライセンス登録」をクリックしてください。 続きを読む
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(以下 シルバーエッグ社)は、2017年2月13日(月)、同社が開発・提供するリアルタイム・レコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」を、株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」の韓国向けサイト「BUYMA KOREA(バイマコリア)」に導入しました。 「BUYMA」は世界中の個人出品者から様々な商品を、日本にいながらにして購入できる、ソーシャル・ショッピング・サイトです。世界約130カ国に在住する約8.2万人の出品者から、常に100万点を超える商品がサイト上で取引されているため、ユーザーが欲しい商品をいかに簡単に見つけ出せるようにするかが、サイト運営の重要な課題として挙げられます。 その課題解決のため、2015年6月にシルバーエッグ社の「アイジェント・レコメンダー」を導入したところ、レコメンド経由の購入率が導入前と比べて飛躍的にアップしたことから、現在では、サイト上のレコメンドはもちろんのこと、リアルタイム・レコメンドメールサービス「レコガゾウ」も合わせて活用し、順調に売上を伸ばしています。これらが評価され、今回グローバル展開のひとつである「BUYMA KOREA」の強化にあたり、同サイトへの「アイジェント・レコメンダー」の導入が決定されました。 シルバーエッグ社では、今後もAI(人工知能)技術をベースにしたWebマーケティングサービスの提供を通して、顧客サイトにおけるマーケティング施策の更なる効果向上を支援するとともに、あらゆるチャネルとデバイス上での、パーソナライゼーションによる付加価値向上を実現して参ります。 ■「アイジェント・レコメンダー」とは AI(人工知能)と高等数学を組み合わせたロジックによる、精度の高いリアルタイム・レコメンドサービスです。サイトのアクセス、および購買状況を「リアルタイム」に把握・分析し、その時点で効果的なレコメンデーションを提供することができます。また、各ユーザーの動線を追跡し解析することで、一人一人の嗜好に合わせたおすすめ商品を表示することができるサービスです。 充実した管理画面とリリース後のレポーティングサービスにより、費用対効果を明確にすることや、専任コンサルタントによるサポートで、レコメンドによる売上向上を継続的に実現していくことも可能です。 ■「レコガゾウ」とは リアルタイム・レコメンドメールサービス「レコガゾウ」は、メール開封時にレコメンド結果をリアルタイムに返すことで、従来のレコメンドメールで大きな課題となっていた「導入ハードルの高さ」と「タイムラグ」などの問題を解消し、より簡単に、よりリアルタイム性の高いレコメンドメールを実現する、リアルタイム・レコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」のオプションサービスです。 ■「BUYMA(バイマ)」とは 「BUYMA」は、世界130国に在住する8.2万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できる、これまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。会員数は372万人を突破、取扱ブランド数は7,600を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。 ※数字は2017年1月現在のデータです。 続きを読む
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(以下、GMO TECH)は、簡単にO2O(※1)アプリを作成できる「GMO集客アップカプセル」の上位版として、店舗・施設のニーズに応じて独自開発のように柔軟なカスタマイズができるO2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」を、本日2017年2月14日(火)から提供開始いたしました。   「GMO集客アップカプセルPRO」は、アプリのデザインを自由に組み合わせられ、ユーザーセグメントごとに表示分けできるほか、企業が保有する顧客(会員)データとの連携や、インバウンドを見込んだ多言語対応など、独自性・拡張性に優れた機能を備えているため、アプリを販促・集客のメインツールとしてお考えの店舗・施設運営者に最適です。 (※1) O2O:Online to Offlineの略で、インターネットを活用して、実店舗への来店を促進するプロモーション展開やお得な情報発信を行うこと。 【「GMO集客アップカプセルPRO」提供開始の背景】 昨今、店舗や施設の公式アプリを作成して販促・集客を図るといった、O2O施策に取り組む企業が増加しています。GMO TECHでは、こうした企業・事業者向けに、店舗オリジナルのO2Oアプリ(iPhone(R)/Andorid(TM)対応)を簡単に作成できるASP(※2)サービス「GMO集客アップカプセル」を提供しており、これまでに飲食店や美容院・宿泊施設・病院といった2,500店超の店舗に導入いただいております。 多くの企業がアプリを提供する中で、ユーザーにアプリを継続的に使っていただき集客につなげるためには、使いやすさはもちろんのこと、ユーザー個々に最適な情報を表示分けできる機能や、インバウンドを見込んだ多言語対応、企業保有の会員データとの連携など、店舗のニーズに沿った機能をアプリに実装することが求められています。   しかし、店舗に必要な機能を盛り込んだオリジナルのアプリ作成は、すべてをゼロから開発するフルスクラッチが基本となることから、コストや納期、社内のリソース不足等の問題により、実現できずにいる企業は少なくありません。 そこでこのたびGMO TECHは、「GMO集客アップカプセル」の上位版として、”専門知識やエンジニアリソースがなくても簡単に作れる”というコンセプトはそのままに、独自開発のように多様な機能を備え、店舗・施設のニーズに応じて柔軟にカスタマイズできるO2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」を提供開始いたしました。 (※2) ASP:アプリケーションサービスプロバイダーの略。 同サービスを利用することで、 自社でのアプリ開発が必要ないため、 コストをかけず、 スピーディーにアプリを作成できます。 【「GMO集客アップカプセルPRO」について】 「GMO集客アップカプセルPRO」は、ゼロから開発を行うフルスクラッチのように、高機能かつ独自性の高いO2Oアプリを作成できるサービスです。GMOTECHがコンサルティングから設計・構築を行うため、店舗側の手を煩わせることなくアプリを作成でき、作成後は管理画面から自由に運用・管理が行えます。スタンプカード機能やクーポンの配信、アプリの利用状況分析といった従来の基本機能に加え、以下の特長を備えており、店舗のニーズに応じてアプリを柔軟にカスタマイズできます。 特長1ユーザーごとにコンテンツの表示分けも可能 アプリのトップ画面は、画像やメニューリスト、テキストなどのパーツを自由に組み合わせ、独自のレイアウトを設定できます。また、ユーザーの性別や年齢、住んでいるエリアなどのセグメントごとに、トップ画面のコンテンツ内容を表示分けできるので、常にユーザーに最適な情報を表示させることが可能です。 特長2多言語表示が可能なためインバウンド対策にも有効 日本語以外の言語でもコンテンツを作成し、事前登録しておくことで、ユーザー端末から最適な言語を自動判別し、その言語でコンテンツを表示させることができます。また、ユーザーが任意で使用言語を選択することも可能です。多言語表示に対応することは訪日外国人観光客の増加に伴って需要が高まるインバウンド対策としても有効です。 特長3企業保有の会員データと連携し、精緻なセグメントが可能 「GMO集客アップカプセルPRO」では、アプリの各種機能と、企業が使用している各種システムを連携できるAPI(※3)を複数ご用意しており、POSやECサイト、決済システムなど、外部システム・ツールとの接続も可能です。このAPI連携を利用して、会員情報や購買履歴データ、商品データといった企業保有のデータと、アプリが取得したユーザー情報を紐付けることができます。   これにより、「東京都内のドラッグストアで化粧品をよく購入する20代OL」「月2回以上カラオケ店を利用するゴールド会員の男子学生」といった精緻なセグメントを作成することが可能です。作成したセグメントは、クーポン配信やプッシュ通知といったアプリでの販促・集客施策に活用できるのはもちろんのこと、オフラインでの集客施策や、ECサイトの販促に使用するなど、オンライン/オフラインで様々な活用が期待できます。 (※3)API(Application Programming Interface)とは、 サービスやアプリケーションなどソフトウェア同士をつなぐための仕組み。 特長4本部/店舗で管理権限をコントロール可能 管理画面で操作できる各機能の閲覧・編集権限をコントロールする「ユーザーロール機能」を搭載しています。これにより、店舗スタッフへ一部の権限を付与し、当日限定のセール商品の案内のプッシュ通知や、期間限定のクーポン配信といった、店舗の状況に応じた施策をタイムリーに行うことができます。 特長5アクセス負荷にも対応できる専用サーバー環境 「GMO集客アップカプセルPRO」では、契約企業様の専用サーバーをご用意します。複数の他社アプリによる影響で、パフォーマンスが落ちてしまうことを防ぎ、安定した環境で運営することができます。また、拡張性が高いため、企業保有データとの連携やAPI連携などの開発も制約なく行えます。 <利用料金>(金額は全て税別) ■サービス名:GMO集客アップカプセルPRO ■初期費用・制作費用  ・基本初期費用・・・・・・20万円~  ・アプリ制作費用・・・・・30万円~  ・カスタマイズ開発費用・・別途お見積り ■月額費用(※4):別途お見積り (※4)月あたりのアプリのアクティブユーザー(MAU)数に応じて課金されます。 続きを読む
株式会社エアークローゼットは、2017年2月3日(金)に月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」の2周年記念として、2月末日までの連続キャンペーン「ワクワクするファッションライフを楽しもうキャンペーン」を開催中です。お客様に「新しいファッションとの出会い」をご提案するとともに、ご自身のライフスタイルの中で「新しい自分との出会い」を発見していただくことを目的とした企画です。本日2月13日(月)から28日(火)までは、第二弾「新しい自分を楽しもうキャンペーン」を開始します。 当キャンペーンでは、期間中に新規登録を含むairClosetをご利用中のお客様の中から、計17名様に総額100万円相当の豪華プレゼントが当たります。さらに、Wチャンスとして500名にエアクロポイント1,000ポイントをプレゼントします。ご応募はキャンペーン特設サイトで受付中です。 ファッションレンタル「airCloset」ならではの「出会い体験」の確かな創出 会員の皆様がファッションレンタルサービスに期待することとして、「色々なブランドの洋服を着てみたい」と考えるお客様が92.3%いらっしゃるなかで、実際にairClosetを利用したお客様の90%以上が、「今まで知らなかったブランドに出会えた」と回答しています。(自社調べ) airClosetでは今後も幅広いお洋服との出会いを創出し、お客様の生活にワクワクと感動をお届けしてまいります。 ▼キャンペーン概要 airCloset誕生2周年記念 「ワクワクするファッションライフを楽しもうキャンペーン」 期間:期間:2017年2月3日(金)〜 2017年2月28日(火) 第一弾:もっと洋服との出会いを楽しもうキャンペーン 期間:2/3(金)0:00~2/17(金)23:59 詳細:<ライトプランに新規お申込みで今だけ初月2回OK!(1回交換可能)>通常ライトプランでは、1ボックス(3着)のみの受け取りですが、キャンペーン中に新規ご登録された方は配送1回分をプレゼント。 第二弾:新しい自分を楽しもうキャンペーン 期間:2/13(月)~2/28(火)23:59 対象者:「airCloset」月額会員 ※期間中に新規登録のお客様を含む 詳細:総額100万円相当の豪華プレゼントが当たる!応募者の中から抽選でプレゼント!さらにWチャンスも。 第三弾:スタイリストのいる生活を楽しもうキャンペーン 期間:2/20(月)~2/28(火) 詳細:coming soon... 続きを読む