プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2016年05月27日(金) (株式会社エムティーアイ)
株式会社エムティーアイ(以下「エムティーアイ」)では、スマートフォンサイト上での動画の自動再生を実現した法人向けソリューションサービス『MovieDrip』の販売を5月26日(木)より開始します。
本サービスは、ユーザーが再生ボタンを押さなければ視聴されないという、従来のスマートフォンサイトでの動画再生の問題点を解消し、より高画質での自動再生を可能にしました。
既存のCMや動画などを利用して簡単に導入でき、効果測定までを企業側で一括管理できるツールのため、課題の早期発見、解決にも大変有効です。
今後も当社では国内最大級のモバイルコンテンツプロバイダーとしての実績を生かし、企業のスマートフォンにおけるOne to Oneマーケティングの支援となるような、新しさと使いやすさを追求した様々なサービスを提供していきます。
◆スマホサイトで欠かせない動画による訴求~『MovieDrip』が提案する新たな動画の魅せ方!
スマートフォンの普及率の増加に伴い、いつでもどこでも気軽に検索できるスマートフォンサイトは、ユーザーとの接触機会が多く、企業にとっては今や重要なメディアのひとつです。さらに商品やサービスを訴求する上で、分かりやすく視覚や記憶に訴え、拡散力の高い動画によるアプローチは必要不可欠です。
自動動画再生は、今までアプリ内でのみ実現していましたが、サイト上ではユーザーが意図してボタンをタップしなければ再生されず、視聴率の低下につながります。また、視聴の際には専用の動画再生アプリや外部サイトが立ち上がるため閲覧者にとっては煩わしく、離脱者が多くなってしまうという問題点を抱えていました。
『MovieDrip』ではこうした問題点を解消し、高画質の自動動画再生で訴求力を強化、静止画に比べより多くの情報など動画の特性を生かした付加価値をユーザーに伝えることができます。
◆動画のアップロードから効果測定まで、すべて導入企業側で運用可能に
当サービスが提供する管理ツールを使えば、動画のアップロードからリンクの設定、タグの出力、効果測定まで全て企業側で管理・運用が可能で、課題の早期発見、解決にも役立ちます。
また、通常スマートフォンの動画広告などの出稿には大きな費用がかかりますが、当サービスでは手軽な料金プランで始められるので、効果を測りながらその後の展開へと繋げられます。
~『MovieDrip』の特徴~
・訴求力の強化
ユーザーが再生ボタンを押す必要がなく、サイトに訪れた人には確実に見せられるのでリーチ率のアップが見込めます。動画再生アプリや外部サイトへの離脱の心配もありません。
・情報量や付加価値をプラス
「美味しそう」「楽しそう」「説明が楽になる」といった動画ならではの新しい付加価値を届けられます。また動画を導入することで分かりやすいページ構成になり、ブランドイメージや商品情報など情報量を増やしても、商品の持つ魅力が伝わりやすくなり、購買意欲を刺激します。
・動画にリンクを貼って、誘導率もアップ
動画にはリンクが付けられるため、タップすれば任意のページに遷移します。さらに、動画内に複数のリンクを付ければ、ユーザーが気になったときにタップすると、目的の商品ページへ遷移させることもできます。従来の静止画やフリックバナーに比べ、高画質でキレイな動画での訴求は大きな効果が見込めます。
《料金プラン》
月額10万円~(税込)
7月末までにお申し込みのお客様は50%OFF(月額5万円~)で利用可能です。
今後も当社はテクノロジーを通じて、小さな驚きと新しい使いやすさを届け、お客様とともに未来を共創していきます。
続きを読む
2016年05月27日(金) (株式会社エスキュービズム・テクノロジー)
EC/小売業向け開発・ソリューション提供の株式会社エスキュービズム・テクノロジー(以下 Sテック)は、Sテックが提供するタブレットPOSシステム「Orange POS」において、外貨決済機能を搭載しましたので、お知らせいたします。今後ますます増加するインバウンド需要に向けた機能拡張となります。
■外貨決済機能の概要
外貨決済機能は昨年搭載した、新機能である金種マスタ機能を拡張した機能です。
金種マスタは支払種別をマスタ化して増減する機能で、店舗が使用している支払種別を自由に作成ができます。外貨決済機能は、従来通貨単位として「円」だけに対応していた金種の通貨単位を、店舗側で自由に変更できるものになります。
これにより、「$(=ドル)」「€(=ユーロ)」など、店舗は外貨による売上の内訳を管理することが可能になります。
外貨決済の機能は、支払種別を通貨単位に合わせるだけのものではなく、円換算での為替レートを手動で任意に設定できます。Orange POSの利用店舗では、海外通貨での支払ができます。
■運用例
①【為替設定 1ドル=150円】のとき、買い物客が1,800円の商品を購入しました。
②店舗の預かり金額が20ドルとすると、その際に預かり金額は3000円に変換され1,200円のお釣りがPOS上に表示されます。
③店舗は買い物客に日本円で1,200円を返し、会計を完了します。
このように、OrangePOSを使用する店舗では、訪日外国人観光客が自国通貨を使用しての会計に対応できます。
* 記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
* 製品の仕様は変更される可能性があります。
続きを読む
2016年05月27日(金) (株式会社プラネティア)
株式会社プラネティアが運営するアジア向けの化粧品クチコミサイト「COSMERIA」にて、サンプルの配布と口コミ獲得を期間限定で無料提供開始。無料配布には審査があるが、日本の化粧品メーカーにとっては、無料でアジアからの口コミを獲得できるチャンスである。
2016年4月15日にサービスを開始して以来、COSMERIAは東南アジアにおいて数千名の化粧品モニターを獲得。本年度中には10,000人の化粧品モニターの獲得を目指している。COSMERIAはアジアの若い女性の間で話題になってきており、日本の化粧品企業がアジアで販路を広げる上でのマーケティング施策の入り口になる。
COSMERIA は「アジアの女性をハッピーに」をコンセプトに、日本の化粧品サンプルをアジアのモニターに使ってもらい、感想をレビューとして書いてもうクチコミサービス。
モニターによるクチコミはFacebookと連携しており、COSMERIAサイト内へのクチコミの蓄積のみならず、SNSによる拡散で現地での認知も拡大できる。企業側はCOSMERIAに対して商品情報と配布サンプルを預け入れれば、ページ作成からモニター集客、サンプルの配送、クチコミの獲得まで全てCOSMERIAが行う。
これから越境ECは更に加速度的に拡大していくと考えられている中、アジアではよりクチコミが重要視されている。アジア向けに化粧品を販売していく上で、現地でのマーケティングやブランディングに悩んでいる企業にとっては活用してみたいプラットフォームになる。
独自の現地ネットワークで化粧品モニター獲得を進めるCOSMERIA。今後、化粧品をアジアに展開する際には必ず活用されるプラットフォームになるだろう。
続きを読む
2016年05月27日(金) (eBay Inc.)
世界中にイベントチケット売買市場を展開するチケットビスは、eBayのグループ企業であり米国における最大手のStubhub(以下:スタブハブ)の傘下となります。スタブハブは、チケットビスが展開する南米、ヨーロッパ、アジア環太平洋のシェアを獲得し、47の市場シェアを獲得しました。これにより、チケット売買市場のグローバル展開・流通額などにおいて世界規模で最大手となります。尚、買収額は現時点で、非公開となります。
背景
スタブハブは、イーベイのグループ企業であり、米国のチケット二次流通市場におけるトップ企業です。2006年に、出品者と購入者両方の保証を業界初めて提供するなど、業界を牽引してきました。また、業界初となるチケット売買スマホアプリの開発やチケット関連企業として初となるスタジアム命名権を持つなど米国でその存在感は圧倒的です。近年は、グローバル展開に力を入れており、イギリス(2012年3月)、ドイツ(2015年9月)、メキシコ(20016年5月)とヨーロッパや中米への進出を果たしていました。日本をはじめとしたアジアや南米で急激な成長を続けるチケットビスを傘下に入ることで、、ユーザーはより広範囲なイベントチケットへのアクセスが可能となり、世界中のどんなイベントへも参加しやすくなります。また、スタブハブは正式に、日本を含めたアジア市場へ参入することとなります。
※今回の買収決定を受け、2016年夏頃を目処に取引が完了する予定です。
スタブハブ 最高経営責任者(CEO) スコット・カトラー(Scott Cutler)氏のコメント
「近年、人々の生活においてモノより体験などのコトを重視する傾向にあります。世界中のイベントを体験したい場合、最大の障壁は参加するためのアクセスです。今回は、チケットビスの買収でその障壁を取り払い、世界中にある魅力的な体験により多くの人が参加ができるようになります。」
イーベイ 最高経営責任者(CEO) デヴィン・ウェニ(Devin Wenig)氏のコメント
「チケットビスの買収は、ビジネス面では、スタブハブのグローバルにおけるプレゼンスを急激に高めることになります。今後も、イーベイのグローバルにおける認知がスタブハブの顧客獲得へ繋がると考えております。また、今回の買収により、イーベイはスタブハブへの注力を続けていくことを再度明確にするものでもあります。」
チケットビス 最高経営責任者(CEO) アンデル・ミチェレナ(Ander Michelena)のコメント
「イーベイグループ、スタブハブブランドの一員として、チケット業界のイノベーションの貢献できることを心から楽しみにしております。新体制により、世界中のイベントチケット提供者に対して、今まで以上に大きな価値を提供できると確信しております。特に、チケット売買市場が創世記である国にとって、その効果は計り知れません。世界中のファンがいつ、どこでも、好きなイベントへ参加できるよう、スタブハブとともに、サービス向上をしていきたいです。」
Stubhubについて
スタブハブはイーベイのグループ企業で、チケット売買米国最大手。野球のメジャーリーグ(MLB)主要球団やロンドンO2アリーナなどを保有するAEGと主催者と提携し、チケットの売買市場を展開しています。業務提携は、NBA、NHL、MLS、NCAAの60以上のチームや放送業界大手のESPN、NBC Digital、Spectra Ticketing & Fan Engagementなどと結び米国において市場を牽引しています。また、米国外でもドイツ、イギリス、メキシコへサービスを展開しています。チケット売買市場を普及させるべく2000年に開業。以来、チケット業界初のスマホ用アプリ、インタラクティブ座席マップの導入など、ファンのチケット売買体験の向上のための施策を続けています。
Ticketbisについて
チケットビスは2010年にスペインで誕生したチケット売買仲介サイトで、南ヨーロッパと中南米を中心に現在まで50カ国以上でチケット販売プラットフォームを展開し、世界中のユーザーに利用されています。2014年の売上高は約5400万ユーロにのぼり、今年3月には約300万ユーロを資金調達しました。設立から4年間で累計1400万ユーロ以上を調達し急成長を遂げています。
2014年に設立された日本法人も2015年の間に売上を50%伸ばし、日本を中心にアジア圏での事業拡大を図っています。 登録ユーザーが自身で参加できなくなったイベントや余ったチケットを売買できるC2Cという形をとり、販売を終了したイベントのチケットもお求めいただけます。チケットの売買においては充実したサポート体制と保証制度を設けており、世界中で行われるイべントのチケットを販売・購入することができます。
続きを読む
2016年05月27日(金) (GMOペパボ株式会社)
GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(以下「GMOペパボ」)が運営する国内最大(※)のハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」と株式会社パルコ (以下パルコ)は、2016年6月3日(金)~6月5日(日)に広島PARCOにおいて、対面販売イベント「ミンネとパルコのミエルツアー HIROSHIMA」を開催いたします。会期中は、「minne」で活躍する人気作家42名が日替わりで出店し、合計4,000点以上のハンドメイド作品を販売する予定です。
(※)2016年5月25日時点。国内ハンドメイドCtoCオンラインマーケット運営
主要4社の公表登録作品数を比較(当社調べ)。
---------------------------------------------------
【「まだ世に出ていない」才能が“ミエル”イベント】
---------------------------------------------------
「minne」は、現在23.3万名の作家による297万点の作品が販売・展示されている、国内最大のCtoC(個人間取引)ハンドメイドマーケットです(2016年5月25日時点)。
今回広島PARCOで開催する「ミンネとパルコのミエルツアー」は、全国にショッピングセンター事業を展開している「minne」と「PARCO」がタッグを組み、2016年の1年を通じて全国5ヶ所(北海道・札幌/東京・渋谷/宮城・仙台/広島/福岡)の「PARCO」を巡る対面販売イベントの第2弾です。全国各地で活躍するハンドメイド作家の「まだ世に出ていない」才能が“ミエル”対面販売イベントにしたいという思いを込め、より多くの作家とファンが直接触れ合う場所を生み出し、1人でも多くの方にハンドメイドの魅力を体感していただきたいと考えております。
---------------------------------------------------
【42名の作家が手掛けるハンドメイド作品4,000点以上が大集結】
---------------------------------------------------
2016年3月に東京・渋谷で開催した第1弾「ミンネとパルコのミエルツアー SHIBUYA」には、関東エリアを中心に活躍する人気作家55名が出店し、7日間で2,700名以上のお客様に来場いただくなど、大盛況のイベントとなりました。
第2弾となる「ミンネとパルコのミエルツアー HIROSHIMA」は、中国地方で活躍する作家を中心に、42名の作家が手掛けるハンドメイド作品4,000点以上が大集結。2016年6月3日(金)~6月5日(日)の3日間日替わりで対面販売を行います。普段なかなか聞くことのできない製作秘話や、作品に込めたストーリーや想いを作家に直接聞きながらお買い物をお楽しみいただけます。
<出店作家・作品のご紹介(一部抜粋)>
+━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+
●haraco(LILY.)さん
ヤギさん靴下(くるくるチャコール)
●flatriverさん
パールで遊ぶしろくまブローチ
●みき@ユルリラムさん
小瓶の中の、小さな世界2
●chiffons(シフォンズ)さん
ペーパーパステルチョーカー
●NOBUCAFEさん
【木製】ケヤキのミニディッシュ:お魚
●dipさん
イチセンチの春…苺のピアス…
+━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+
<「ミンネとパルコのミエルツアー HIROSHIMA」開催概要>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント名 :ミンネとパルコのミエルツアー HIROSHIMA
■開催スケジュール:2016年6月3日(金)~6月5日(日)
■出店作家 :42名の作家が日替わりで出店、4,000点以上の
ハンドメイド作品を販売予定
■開催場所 :広島PARCO新館7F・SPACEシンナナ
広島県広島市中区本通10-1
■主催 :GMOペパボ株式会社、株式会社パルコ 広島店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きを読む
2016年05月27日(金) (株式会社ディノス・セシール)
株式会社ディノス・セシール(以下「ディノス・セシール」)は、セシールで展開する、Happyな毎日のおしゃれを応援する30代女性向けファッションサイト「and moi(アンドモア)」で、人気イラストレーター横峰沙弥香さんとコラボレーションしたウェブコンテンツ「and PEAS(アンドピース)」を、2016年5月26日にスタートします。
このたびスタートする「アンドピース」は、子育て世代の女性を対象に、ファッションにまつわるトピックスを漫画で分かりやすく連載するオリジナルウェブコンテンツです。
本コンテンツは、Instagramでの育児絵日記が大人気のイラストレーター横峰沙弥香さんとのコラボレーションで、毎週木曜日に漫画形式で更新します。2015年に生まれた息子「まめちゃん」との毎日を“ママあるある”などを交えて笑いの要素たっぷりに投稿する横峰さんのスタイルは大好評で、Instagramのフォロワー数は2016年5月26日現在で約11万5千人となっています。
「アンドピース」では、横峰さんが子育て中のママならではの視点から、ファッションに関する身近でリアルな話題を漫画で取り上げます。また、併せて「アンドモア」のInstagramでも同じ内容が投稿されるため、読者とのコミュニケーションも期待されます。
セシールでは、「アンドピース」を通じて、ライフスタイルが多様化してくる30代女性の共感を得ながら、「アンドモア」サイトの認知向上を目指します。
横峰沙弥香さん:Instagramを中心に話題沸騰中のイラストレーター。 2015年に生まれた愛息子
「まめちゃん」の爆笑成長記録を綴った、ほっこりするイラストの育児日記が人気。
【コンテンツ概要】
・コンテンツ名 「and PEAS(アンドピース)」
・オープン日 2016年5月26日
・更新日 毎週木曜日
続きを読む
2016年05月27日(金) (株式会社大塚商会)
たのめーるでは、毎年ご好評いただいている「三越のお中元(2016 夏の贈り物)」を、本日5月27日(金)から7月27日(水)まで販売いたします。
今年も人気の定番商品はもちろんのこと、夏ならではの贈り物や健康志向の贈り物など、さまざまなシーンに合わせた三越ならではの上質な贈り物を豊富に取り揃えております。
全商品(257商品)、日本全国送料無料でお届けいたします!
商品は、3,000円未満~6,000円以上の価格帯別にてご紹介しています。三越ならではのこだわり・厳選ギフト、品質で選ばれる人気ギフトを取り揃えております。
商品によっては、「のし」への名入れサービスや、ご持参用に紙袋をお付けしてのお届けも承っております。
法人様・個人様共にWebからご注文いただけます。
1回のご注文で複数のお届け先をご選択いただけるので、ご注文も一度で便利にご利用いただけます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
法人向けオフィス通販『たのめーる』は、お買い上げ金額300円(税込)以上で送料無料!
ぜひこの機会にご登録をお願いいたします。
個人のお客様は、『ぱーそなるたのめーる』のご登録・ご利用をお願いいたします。
オークション・お得なセールを常時開催しております。
続きを読む
2016年05月27日(金) (楽天Edy株式会社)
楽天Edy株式会社(以下 「楽天Edy」)は、複数の電子マネーに対応できる「新型多機能チャージ機」を
開発し、サービスの提供を5月27日より開始しましたので、お知らせします。
本チャージ機は、電子マネー専用チャージ機では初めて複数の電子マネーのチャージが可能な端末で、楽天Edyだけでなく交通系や流通系の電子マネー、自社開発による電子マネーにも将来的に対応できる拡張性のあるチャージ機です。
さらに楽天Edyの加盟店やユーザーから要望があった、釣り銭がチャージ機から出てくる機能と複数の紙幣を投入できる機能を搭載し、利便性が向上しました。
まずは、本日から楽天Edyの加盟店である大手スーパーマーケットに導入し順次拡大してまいります。
楽天Edyは、今後もお客様の利便性と満足度向上を目指し、より良いサービスの提供をしてまいります。
■□ 新型多機能チャージ機概要 □■
■特徴
1.楽天Edy以外の電子マネーにも対応できる拡張性
楽天Edyや交通系・流通系の電子マネー、自社開発による電子マネーにも対応できる専用チャージ機
2.釣り銭が出るので両替不要
釣り銭出金機能により、事前に両替をしておく必要がなく、いつでもチャージが可能に
3.複数の紙幣を投入
同時に複数の紙幣を投入できるため、よりスピーディーなチャージを実現
■実装機能
1.複数電子マネー:楽天Edyや交通系・流通系、独自で開発された電子マネーに対応可能
2.現金チャージ:Edyカードなどへチャージ(入金)可能
※1回のチャージ金額の上限は25,000円です。
※Edyカードなどには、最大で50,000円までチャージができます。
3.Edy残高照会・履歴照会:Edyカードの残高・履歴(6件)を表示
4.Edyギフト受け取り:Edyギフトの受取が可能
■製品仕様
・OS:Windows Embedded POSReady 7
・内蔵メモリ:2GB
・内蔵ストレージ:HDD 500GB以上
・タッチパネル:5線式抵抗膜式 シングルタッチ
・表示機能:15インチ XGA TFT LCDモニタ(60°~85°無段階角度調整可能)
・音声:左右ステレオスピーカー
・外部I/F USB:USB2.0 × 3(保守ポート)
LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T × 1
続きを読む
2016年05月26日(木) (日本GLP株式会社)
先進的物流施設のリーディングプロバイダーであるグローバル・ロジスティック・プロパティーズの日本法人、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:帖佐義之(以下「GLP」))は愛知県小牧市で延床面積約36,000㎡のマルチテナント型の物流施設「GLP小牧II」の開発を行うことをお知らせします。2016年12月に着工予定、2018年1 月に竣工予定、総開発コストは約67億円です。GLPは中部地方では、愛知県に3棟、三重県に1 棟の施設を運営していますが、この地域における開発は初めてとなります。
「GLP小牧II」は、中部地方の物流集積地である小牧市の名神高速道路、東名高速道路の「小牧IC」から約2キロに立地し、さまざまな業種において名古屋近郊の市内配送および中部地域全体の広域配送の拠点として活用出来ます。地上4階建て鉄骨造「GLP小牧II」は、1棟賃貸による大型ニーズのほか、中小規模の物流ニーズに対応できるようL字型の建物を東側A区画と西側B・C・D区画の大きく2エリアに分け、最大4社の入居が可能です。東側A区画は片面バース、3層構造で西側は4層構造を3分割し、1階を含めた2層使いとすることで入出庫の利便性を確保すると同時に上層階でのワンフロアオペレーションが実現出来ます。GLPではこのような区分けはすでに「GLP習志野」で実績がありますが、開発施設としては初めての試みです。
「GLP小牧II」の特徴は保管型・荷捌き配送型など物流施設の利用目的に全方位型で対応します。具体的には、①東側A区画には、近隣エリアでは希少な低床バースを設け、2.5tフォークリフト走行対応とし、飲料や産業系メーカーなどの重量貨物に対応する一方で、カスタマーニーズによって低床部分の高床化も可能な構造としています。また、②西側には高床・両面バースを設け、小売、食品、日用雑貨などの業種を想定した構造としています。更に、③働く人の環境を配慮し、休憩室を1階に設置する予定です。④「GLP小牧II」が立地する小牧エリアは南海トラフ巨大地震の影響の少ないエリアと想定されており、強固な地盤上にあります。地震に対する総合的なBCP対策として、緊急地震速報を庫内で受信・自動放送するシステムを導入するとともに、施設内に設置された加速度センサーを元に地震後の荷物や施設の安全性を早期に確認できるシステムをGLPの新たな取り組みとして採用する予定です。
代表取締役社長の帖佐義之は、「GLPとして中部地方初の開発プロジェクトである『GLP小牧II』は物流の一大集積地に立地し、多種多様な業種の物流ニーズに対応するフレキシビリティの高い物流施設です。中部地方の物流ニーズに沿うべく、このエリアに少なかった小割対応可能なスペースや低床バースを提供し、ベストな立地で高い物流効率性を目指した最新鋭の物流施設と言えます。またBCP対策でも新たな取り組みにより、施設機能の継続や早期復旧を図り、企業の非常時の事業継続をサポートします。この地域の物流ニーズは堅調で、需給は逼迫しています。エリアの特徴に即し、変化する企業ニーズに先駆的に応える物流施設を今後も提供して参ります」と述べています。
「GLP小牧II」の開発は、GLPがCPPIB(カナダの公的年金運用機関であるカナダ・ペンション・プラン・インベストメント・ボード)と2011年8月に50%対50%で立ち上げた合弁事業「GLPジャパン・デベロップメント・ベンチャー」による開発物件となります。GLPは、現在、愛知県で3棟の物流施設を所有・運営しています。
■開発予定地
中部地方の物流集積地のプライム・エリアである小牧市の名神高速道路、東名高速道路の「小牧IC」から約2キロに立地。さまざま業種において名古屋近郊の市内配送および中部地域全体の広域配送の拠点として活用が可能。
■施設の特徴
「GLP小牧II」は地上4階建ての鉄骨造。1棟賃貸による大型ニーズに、また最大4分割で小割ニーズに対応可能。L字型の建物を大きく2エリアに分け、東側は片面バース、3層構造で1社の入居となる一方、西側は4層構造を3分割し、1階を含めた2層使いとする予定で入出庫の利便性を確保すると同時に上層階でのワンフロアオペレーションが実現。高床および低床バースの設置により保管および荷捌き配送型に対応。
続きを読む
2016年05月26日(木) (株式会社パピレス)
この度株式会社パピレス(以下、ハピレス)では、マルデバイス対応電子書籍レンタルサイト「Renta!」の新たな決済手段として、コンビニ支払いを導入致しました。これにより「Renta!」で使用するチケットをコンビニエンスストアで購入することが可能になりました。
【Renta! コンビニ支払い概要】
チケット購入ページから、購入したいチケット数を 選択し、下記支払い選択選択画面に進み(*1)、コンビニ支払いの中から、「セブンイレブンコンビニ支払い」か「その他 コンビニ支払い」を選びます。「セブンイレブンコンビニ支払い」を選択された場合は、お支払い手続きに進まれた後に出てくる、[払込票はコチラ]のボタンを押して頂き、表示されたバーコードをレジにご提示頂くか、「払込票番号」のメモまたは「払込票」を印刷してレジにご提示下さい。
「その他 コンビニ支払い」を選択された場合は、「LAWSON」「Familiy Mart」「サンクス」「ミニストップ」「セイコーマート」「デイリーヤマザキ」「ヤマザキデイリーストア」など、各店舗の手順に沿ってお支払い下さい。
(*1) コンビニ支払いにおけるチケット購入枚数は、10チケットからになります。
パピレスは、新たな決済手段の導入により、様々なユーザーに便利に使って頂けるサイト運営を目指してまいります。
●マルチデバイス対応電子書籍サイト「Renta!」の支払い方法一覧
■クレジットカード支払い
■スマートフォン支払い
・docomoケータイ払いサービス
・auかんたん決済/auWALLET
・ソフトバンクまとめて支払い
■携帯電話支払い
・docomoケータイ払いサービス
・まとめてau支払い
・S!まとめて支払い
■電子マネー支払い
・WebMoney
・PayPal
・Yahoo! ウォレット
・Bitcash
・suica
・楽天Edy
■コンビニ支払い
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・サークルKサンクス
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア
・セイコーマート
■マルチデバイス対応電子書籍レンタルサイト「Renta!」について
「Renta!」は「誰でも、手軽に、安価に」電子書籍の閲覧ができるサービスとして、2007年にオープンいたしました。現在までに多数のユーザーにご利用いただき、2016年には、会員数200万人を突破いたしました。パソコンでの書籍閲覧はもちろん、iPhone・iPad、au・docomo・SoftBankの各種Androidスマートフォン及びAndroidタブレットにも対応するなど、新しいデバイスへも続々と対応し、ユーザーはさまざまな端末を利用してコミックスや小説、写真集等のコンテンツを、いつでも・どこでも・簡単に・好きな端末で楽しめます。
価格設定は「48時間閲覧100円~」という時限レンタル方式を採用し、安価な書籍閲覧を実現しております。また、時限レンタル方式とは別に「無期限閲覧方式」も別途提供し、「手軽にちょっと読みたい」と「繰り返し何度でも読みたい」という、二つの異なるニーズに対応できます(※1)。
なお、Renta!では書籍の作品データやユーザー毎の利用状況を、株式会社パピレス提供のクラウド上に保管します。これにより、利用シーンによる閲覧デバイスの使い分けは勿論、モバイル端末の紛失・故障・機種変更等に際しても、引き続き別の端末から作品を楽しめます。
*1 閲覧期間と価格の設定は個々のコンテンツによって異なります。予めご了承下さい。
続きを読む
2016年05月26日(木) (ラクスル株式会社)
ラクスル株式会社(以下、ラクスル)は、ネット運送・配送サービス『ハコベル-hacobell-』(以下:ハコベル)で、2016年5月20日(金)より新たに「午後割サービス」を開始いたしました。
今回新たに始まった「午後割サービス」では、12:00~17:00 の間に集荷指定された配送案件に対して、定価の2割引でサービスを提供いたします。比較的集荷依頼の少ない午後の時間帯を割安にすることで、ユーザーにとってはより安く、より便利に配送サービスをご利用いただけるようになります。一方、ドライバーにとっては集荷量のコントロール・再配分を行うことで一日の中の仕事量の均等化し、さらなる業務効率のアップを目指します。
また、このたびはサービスサイトもリニューアルし、実際にサービスをご利用いただいた企業様のインタビューの掲載も始めました。各企業様が普段どのようにハコベルをご利用いただいているのかをご覧いただくことができるようになり、初めてハコベルをご利用いただく方やご利用を検討中の方からも「サービスをより身近に感じられる」「安心して利用できる」との声が届いております。
ハコベルは、今後もサービス改善・機能改善に努めながら配送の新たなニーズを取り込んでまいります。
【ハコベルとは】
パソコンやスマホアプリから最適なドライバーをマッチングして、荷物の配送予約から支払までを行えるネット運送・配送サービスです。本サービスでは、インターネットを使って各運送会社の非稼動時間を有効活用し、低価格な運配送の仕組みを実現。サービス利用後には利用者がドライバーを評価する仕組みを設け、優良ドライバーのみをネットワークすることで、高品質のサービスを提供しています。
続きを読む
2016年05月26日(木) (株式会社ラクーンフィナンシャル)
2016年5月25日、株式会社ラクーン(以下、ラクーン) が運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の越境ECサービス「SD export」に株式会社サザック(以下サザック)が出展し、海外小売店や企業に向けて着ぐるみの販売を開始しました。サザックは着ぐるみを取り扱うメーカーで、その取り扱い数は常時100種類を超えています。着ぐるみはアメリカやヨーロッパなど海外での愛好者も多く、愛好者が集う大規模なパーティーも開催されています。サザックの着ぐるみは現地でも販売されているほか海外から日本へ来た観光客が多数購入して帰る姿もよく見られます。
今回サザックがSD exportで販売を開始することで、海外ユーザーから人気の商品を取り扱うことになり、SD exportのさらなる売上向上と集客に繋がると見込んでおります。
■スーパーデリバリー
スーパーデリバリーはファッション&雑貨の卸・仕入れサイトです。2002年2月から運営を開始。商品掲載数は約54万点。メーカーにとっては、地域を超えた全国49,633店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては1,104社の出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。(数字は全て2016年1月末現在)
続きを読む
2016年05月26日(木) (株式会社大市珍味)
燻製の商品を扱う株式会社大市珍味(以下、大市珍味)の直販事業である燻製専門店『燻肴(クンコウ)』は、よりお客様に手軽に当店をご利用いただけるよう、2016年5月1日にECサイトをオープンいたしました。
■『燻肴』ECサイトオープンの背景
大市珍味は、これまで『燻製』の商品を作り続けて約50年。これまでホテル、レストラン、料亭など多数の店舗に食材を提供してまいりました。
その長年の熟練した技術をベースにして、お客様の気持ちや想い、食のシーンを想像し、私たちにできることの一つとしてたどりついた考えが「燻肴でしかできないものづくり」です。そこで生み出される商品を一人でも多くのお客様にご提供いたしたく、この度ECサイトをオープンいたしました。
■『燻肴』サイトの特徴
『燻肴』サイトでは、お客様のお好みに合わせて商品をお選びいただける設定となっております。ご自宅用はもちろん、お客様のご利用のシーンに合わせて、ギフト対応もしており、商品は全て燻肴オリジナルBOXでのお届けとなります。
また、現在は【父の日特集】ページを掲載いたしております。
今後、お客様からいただいた声を反映し、より商品をお楽しみいただけるサイトを目指してまいります。
続きを読む
2016年05月26日(木) (dely株式会社)
dely株式会社が運営する女性向け動画メディアKURASHIRU(クラシル)の月間再生数が1億回を突破したことをお知らせいたします。KURASHIRU(クラシル)は20代後半から30代の女性を中心に月間数千万人にリーチする女性向け動画メディアで、ジャンルとしては食、美容、住まいなどライフスタイルを中心に幅広く展開しております。2016年1月からサービスを開始し、5カ月で国内月間1億再生を達成しました。これは日本最大級の再生数であり、今後もライフスタイルへの動画による価値提案をし、更なるサービス改善をしていきながら、拡大させてまいります。
またiosアプリ版も5月にローンチし、アプリ上でのレシピ動画をユーザー様にお届けし、今までご要望の多かったレシピの保存機能やレシピ検索機能、料理教室や人気料理人の方と提携しライブ動画の配信機能などの実装を予定しております。アプリではユーザー様に料理の楽しさを簡単に動画によってお伝えし、少しでも多くの方に料理を通して日々の生活を豊かにしていただきたいという思いで今後も更なる改善を行なってまいります。
【タイアップ動画広告販売を開始】
KURASHIRUでは、近年、急速にweb上での動画マーケティングの存在感が高まっているのを受けて「動画タイアップ広告」の販売を開始いたしました。これまで食のジャンルの動画メディアでは、1回の記事に数十万リーチするメディアが少ない上に、動画コンテンツ制作へのコストが大きいという課題がありました。弊社では、それに応える広告メニューを用意することができました。
■KURASHIRU(クラシル)について
「KURASHIRU(クラシル)」は、20代後半から30代の女性を中心に月間数千万人にリーチし、国内月間1億再生している女性向け日本最大の動画メディア。アプリ、Facebookやinstagram上で広くリーチし、ジャンルとしては食、美容、住まいなどライフスタイルを中心に幅広く展開しております。
続きを読む
2016年05月26日(木) (MARK STYLER株式会社)
MARK STYLER株式会社(以下、MARK STYLER)が運営する公式通販サイト「RUNWAY channel」は2016年5月23日(月)より、ヤマトクレジットファイナンス株式会社(以下、ヤマトクレジットファイナンス)が提供する「クロネコ代金後払いサービス」を導入しました。
■コンビニ後払い決済サービス導入背景
これまで「RUNWAY channel」では、クレジットや代引きを決済手段として提供してきましたが、利用しているお客様から「コンビニ決済があると便利」や「支払い方法を増やして欲しい」といった声を多く受けていました。こうした背景から、最近ではネットショップ利用者の約半数が「コンビニ決済を希望する(※)」と答えるほど浸透しつつある「コンビニ後払い決済サービス」を導入することにいたしました。今後は、商品受け取り前の支払いの不安やクレジットカードを持っていないお客様がより簡単に商品を受け取れるようになります。
※ヤマトフィナンシャル株式会社調べ (出典:2014年ネット通販に関するアンケートより)
■クロネコ代金後払いサービスとは?
「クロネコ代金後払いサービス」とは、購入者様が全国主要なコンビニ・郵便局で商品代金を後払いできるサービスです。ヤマトクレジットファイナンス株式会社が商品代金を購入店に対し立替払いを行った上、購入者様にご請求させていただき、購入者様はコンビニ支払・郵便振替の方法により、商品代金をお支払いいただきます。
■RUNWAY channelについて
「RUNWAY channel」はMERCURYDUO、EMODA、MURUA、dazzlin、Ungridなどのブランドをはじめ、セレクトやインポートブランドを取り扱うMARK STYLERの公式通販サイトです。常に1万点前後の商品を取り揃え、自社直営のネットショップとして2016年に5周年を迎えました。ユーザビリティを重視したサイト構成にこだわり、コーディネートやスタイリングの参考になるコンテンツを豊富に提供しています。
さらに、ネット限定オリジナルアイテムの販売やノベルティ、セールなど充実のキャンペーンを実施しています。店舗と共通のポイントサービスを実施することで、ブランドのコアファンをはじめ実店舗のお客様からもご支持をいただいています。
続きを読む
2016年05月26日(木) (株式会社エクスチェンジコーポレーション)
株式会社エクスチェンジコーポレーション(以下、ExCo)は、本日より、株式会社ワンモア(以下、ワンモア)が運営するモール型クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING by T-SITE」において、オンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の提供を開始しました。
「GREEN FUNDING by T-SITE」は、ワンモアが、自社直営のクラウドファンディングサイトおよびパートナーとなっている各企業のクラウドファンディングサイトのプロジェクトをアグリゲートした(=まとめた)、日本初のモール型クラウドファンディングサイトです。
「Paidy」は、事前の登録が不要で、メールアドレスと携帯電話番号を使用してリアルタイムに決済を完了できるサービスです。本人確認は、メールアドレスと携帯電話番号を入力後、SMS(ショートメール)もしくは自動音声でご案内する認証コードによって行います。お支払いはまとめて翌月に一括払いの他、分割払いにも対応しています。
「GREEN FUNDING by T-SITE」はオールオアナッシングという方法を取っており、プロジェクトが「設定した目標金額」に到達しなかった場合は、途中まで集まっていた支援金額も含め全額を支援者に返金しなければなりません。ワンモアでは、目標金額に達成しなかった場合には、クレジットカードと同様、簡単に返金処理ができることからPaidyを導入しました。さらに、スマートフォンユーザーの多い「GREEN FUNDING by T-SITE」にとっては、事前登録が不要で、メールアドレスと携帯電話番号だけで決済を完了できるというPaidyの手軽さも、支援者にとって利便性が高い決済手段であるという評価につながりました。
今後、ExCoおよびワンモアは、プロジェクトおよび支援者の拡大と、Paidyの利用を促進する所存です。
【株式会社エクスチェンジコーポレーションについて】
より良いファイナンシャル・サービスを実現することを目的に2008年に設立されました。国内1億人以上のお客様が利用可能なリアルタイムオンライン決済サービス「Paidy」 をメインサービスとして提供しています。
【Paidyについて】
「Paidy」は1億人以上が利用可能なオンライン決済サービスです。クレジットカードも事前登録も必要とせず、メールアドレスと携帯電話番号だけで、リアルタイムで決済を完了することができます。メールアドレスと携帯電話番号を入力後、SMS で送られる認証コードで本人確認が行われるため不正利用の心配もありません。利用者は、当月の利用総額を翌月 10 日までにコンビニや銀行でお支払いいただけます。加盟店へのお支払いは株式会社エクスチェンジコーポレーションが保証いたします。誰でもすぐに決済ができるため、加盟店のコンバージョン率向上と、顧客単価アップが見込めます。簡単かつ安全にご利用いただけるため、新規顧客の獲得やリピート率の向上などの効果が期待できます。
【株式会社ワンモアについて】
CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING by T-SITE」を運営。全国に約1,450店舗のエンタテインメントストア「TSUTAYA」を展開するCCCグループと連携し、映画・出版・音楽など様々なジャンルのプロジェクトを掲載。現在31のパートナーと共に、2013年4月のサービスイン以来、330を超えるプロジェクトに総計4億円以上の資金調達をサポートしています。
続きを読む
2016年05月25日(水) (イーベイ・ジャパン株式会社)
世界最大規模のオンライン・マーケットプレイス「eBay(イーベイ)」はオーストラリア大手小売業者のマイヤー社と提携し、世界初のバーチャルリアリティ百貨店(以下:VR百貨店)を立ち上げました。
eBayが提供するVR百貨店は、リアル店舗の優れている点とEC店舗の便利さをユーザーに提供します。ユーザーは、EC百貨店専用に設計されたVRヘッドセット「ショップティカル」を通して、マイヤー社ストア内で、12,500以上にもおよぶ商品を3Dで閲覧できますので、デザインや質感など商品を理解しやすくなります。VR百貨店でのショッピングは非常に簡単で、視線を送る事によりVR内を移動し、ユーザーが気になる商品の「情報」アイコンに視線を固定することで、その商品の仕様、価格、在庫、配送などの詳細情報を見ることができます。また、「カートに追加」アイコンに視線を固定することで、eBayアプリを通じ、簡単に購入を完了できます。
VR百貨店はeBay.com.auのAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)に接続されており、マイヤー社の取扱商品、価格、在庫情報がリアルタイムで更新されます。これにより、ユーザーがほしい商品と情報をリアルタイムで入手できる世界初のVRショッピング体験を実現しています。
<eBay Australia and New Zealand代表取締役 Jooman Park によるコメント>
eBayは、バーチャル環境にEコマース体験をただ複製するだけにとどまらず、従来の小売りのもっとも優れた要素を取り入れ、Eコマースの優れた閲覧機能、選択機能、パーソナライズ機能および効率をさらに向上させたサービスを提供していくことが重要だと考えています。
【 eBay Inc.およびイーベイ・ジャパンについて 】
eBay Inc.(米国NASDAQ上場、ティッカーシンボル:EBAY)は、世界中から1.62億人ものバイヤー(買い手)が集まる世界最大規模のオンライン・マーケットプレイス「eBay」やチケット売買サイト「StubHub」などを運営する、世界をリードするコマース会社です。1995年に米国カリフォルニア州サンノゼにて創業。個々人に最適なショッピング体験を世界中で提供し、買い手と売り手を結びつけています。2015年の取引高は約10兆円※となり、常時8億商品が世界中から出品されています。日本法人であるイーベイ・ジャパンは、海外での販路開拓や売上拡大をめざす日本国内の法人企業をサポートしています。
※ 1ドル120円で換算。
続きを読む
2016年05月25日(水) (株式会社みんれび)
インターネットで購入できる定額のお葬式「シンプルなお葬式」を運営する株式会社みんれび(以下「みんれび」)はこの度、「シンプルなお葬式」での葬儀費用の決済方法において、30万円以下の葬儀プランの決済に対し、『コンビニ後払い決済』を2016年5月25日(水)より新たに導入いたします。
■新決済機能「コンビニ後払い」について
これまで、シンプルなお葬式では、(1)当日葬儀社に支払う現金払い(当日支払)、(2)事前に決済するクレジットカード払い、(3)最長36回の分割で支払うことのできる葬儀ローンという3つの支払方法に対応しています。今回のコンビニ後払い決済を導入することにより、クレジットカードを持っていない人やローンの手数料を気にされる方のニーズに対応した決済が可能となります。審査を経て本申込みを行うことで、葬儀後に請求書が手元に届き、請求書発行日から14日以内にコンビニもしくは銀行振込にて葬儀代金を支払うという仕組みです。
■コンビニ後払い決済導入の背景
1)葬儀費用は現金で支払う古くからの習わし
突然の別れ、急な葬儀。葬儀について喪主になって初めて知ることが多く、特に葬儀費用については、事前の手付金や葬儀後の当日もしくは数日内に葬儀社に「現金」で全額の数百万円を支払わなければならないという状況に非常に困ったという例が多くあります。香典だけではまかなえない、ATMでは高額な引き出しができない、土日など銀行が空いていないなどの問題も良く聞かれる悩みとなっています。今回のコンビニ後払いは最大30万円までの案件に対し、審査を経て、請求書発行日から14日以内にコンビニもしくは銀行振込で支払うサービスとなっており、これまでより葬儀費用の準備に時間を設けることができるようになります。
2)喪主の多くが50~60代、届いたハガキで支払う利便性
最近では葬儀ローンやクレジットカード支払いなどが増えてきているものの、ローンは手数料が高く、クレジットカードは持っていないという方もいます。また、それぞれ決済・申請する際のWEBからの登録が高齢の方にとっては非常に複雑でオペレーターが電話口で操作を説明しなければならないという難しさもありました。一方で、コンビニ後払いを利用するとバーコード付きの請求書をコンビニに持参するだけで支払うことが可能となります。(銀行振込でも支払可能)
■決済の流れ
葬儀の実施・金額が確定した後に、シンプルなお葬式のお客様窓口より、お客様に電話にて審査金額及び支払者情報の確認を行います。葬儀社の手配を経て、最短5分で審査結果を電話にて通知。葬儀後、3日前後でお客様のお手元に請求書が届き、請求書発行日から14日間以内に代金をお支払いいただくという仕組みです。
■定額のお葬式『シンプルなお葬式』とは
シンプルなお葬式は、本当に必要最低限に絞った全国対応の定額のお葬式です。火葬式(直葬)14.8万円、一日葬27.8万円、家族葬39.8万円、そのほか一般葬などの規模が小さくシンプルなお葬式から通常のお葬式までをパッケージプラン化し、明朗会計で提供しています。家族や親しい方など少人数でお見送りしたい、費用は安くてもきちんとした葬儀を行いたい、お金の心配がありできるだけ費用を抑えたいなどのニーズに対応しています。
■シンプルなお葬式の特徴
葬儀社、葬儀場は全国に約7,000社あるといわれており、そのうちの実稼働率は高くないのが現状です。しかし年間に亡くなる方は、これからも増え続けると言われています。シンプルなお葬式では、提携している全国500社以上の葬儀社の「動いていない時間」を貸していただくことにより、葬儀の費用を安く提供することを実現しています。お客様に、適切なタイミングで適切な葬儀社を紹介することにより、葬儀社の稼働率も上げることが可能となります。
また、家族や親しい人だけで葬儀を上げたいというニーズが近年高まっており、葬儀プランの中に何が含まれるのかを明確に提示したパッケージにすることで、ありがちな葬儀後の追加費用(参列者の人数増による食事や人員、場所の延長量など)の心配もありません。絶対に必要なもの=必要最低限なものに絞ったシンプルなプランを用意し、必要に応じてオプションを追加していただけるという仕組みを構築しました。
続きを読む
2016年05月25日(水) (アマゾンジャパン合同会社)
Amazonは、Amazonプライム会員向けの聴き放題・音楽配信サービス「Prime Music」(プライムミュージック)にて、本日2016年5月25日(水)にリリースされる きゃりーぱみゅぱみゅ 初のベストアルバム 『KPP BEST』(発売元:ワーナーミュージック・ジャパン) を、Amazonプライム会員に向けて配信すると発表した。
デビュー曲「PONPONPON」、「つけまつける」、「にんじゃりばんばん」、「ファッションモンスター」などのヒット曲から、まだリリースされていない最新CMタイアップ曲まで、代表曲を惜しみなく収録した超豪華ベスト盤を全曲配信する。
ニューリリースプログラムでは、注目のアーティストの楽曲をリリースと同時に配信するのみならず、多様な商品を取り扱うAmazonの特性を活かし、CD、DVD、グッズなどの関連商品も特設ページで紹介し、アーティストとお客様をつなぐユニークなプラットフォームを提供する。
Amazonは、今後もユーザーのさらなる利便性とカスタマーエクスペリエンスの向上を追求し、サービスの強化に努めていく。
続きを読む
2016年05月25日(水) (株式会社トラストバンク)
ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を企画・運営する、株式会社トラストバンク(以下、トラストバンク)は、全国初めての事例(※『ふるさとチョイス』調べ)として「ふるさと納税自動販売機」を2016年5月30日(月)埼玉県深谷市に設置いたします。
■飲料貼付のQRコードを読み込んで寄附!今後は全国に拡大予定
ふるさと納税は、インターネットを介しての寄附申込みが大部分を占めると推測されております。
「ふるさと納税自動販売機」は、ネットユーザーに留まらず、実際に現地を訪れた来訪者(リアルユーザー)が簡易に当該自治体へのふるさと納税が行えるよう企画開発されたもので、今後、全国の観光地や名所などに設置される予定です。
自動販売機で通常同様に飲料を購入し、飲料に貼付されたQRコードをスマートフォン等で読み取ると、当該自動販売機が設置された自治体のふるさと納税情報を掲載するページが表示されます。これにより、現地訪問の想い出とともにふるさと納税を行えるという仕組みになっています。
「ふるさと納税自動販売機」には、デジタルサイネージによる防災機能や街の魅力を発信できるシティプロモーション機能を備えているものもあり、より多くの方々と自治体とをふるさと納税によって結ぶ新たな架け橋となることが期待されます。
「ふるさと納税自動販売機」による寄附者および自治体のメリットとして、以下が考えられます。
【寄附者のメリット】
1) 観光など訪問時にその土地のふるさと納税情報に触れ、地域の魅力を体験できる
2) 応援したい!という気持ちが高揚している時にスムーズに寄附を行える
3) 訪問時の想い出が増える
4) 地域限定の飲料を楽しめる
5) 不慣れな土地で災害に見舞われた際、情報収集のツールとなる
【自治体のメリット】
1) 観光地などに設置されるため、その地域に共感いただいた寄附者(ファン)の獲得
2) 新たな層へのふるさと納税の普及および機会増加(裾野を広げる)
3) 防災対策(災害時の緊急地震速報や避難指示の掲示、停電時のバッテリー搭載など)
4) 街の魅力や情報を効果的に発信でき、シティプロモーションへつながる
※自動販売機の仕様により異なります。
今後、「ふるさと納税自動販売機」のネーミングを公募することも検討しています。
■記者会見およびお披露目セレモニーの開催について
この度、「ふるさと納税は地方創生」という埼玉県深谷市の考えと、当社の事業目的が合致したことから全国初となる取り組みが実現いたしました。
埼玉県深谷市では、シティプロモーション機能を搭載した自動販売機を渋沢 栄一生誕地「中の家」に第1号として設置し、記者会見およびお披露目セレモニーを以下の通り開催いたします。
【記者会見およびお披露目セレモニー】
1) 日時 :2016年5月30日(月)午前11時~正午(予定)
2) 場所 :渋沢栄一生誕地「中の家」(深谷市血洗島247-1)
3) 内容 :記者会見及びお披露目のセレモニー
4) 出席者(予定):埼玉県深谷市長 小島 進様、
株式会社トラストバンク 代表取締役 須永 珠代、
ふっかちゃん
※報道関係者に限らせていただきます。
『ふるさとチョイス』は、ふるさと納税を簡便化するだけでなく、ふるさと納税制度を通じた、産業振興、観光促進、移住定住、災害時即時資金調達支援など地域の課題解決を提案しています。
□■トラストバンクが提供する主なサービス内容■□
1) ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』企画・運営
■自治体のふるさと納税の使い道・お礼の品の紹介(全国1,788自治体掲載)
■ガバメントクラウドファンディング(特定の課題解決のため、
ふるさと納税を活用し、自治体が行う資金調達)の推進
■災害等緊急時における支援(寄附申込みフォームの提供、協定等)
■ふるさと納税に関するセミナー・イベント活動等
2) 全国の生産者・事業者支援サイト『たのもし』企画・運営
3) ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』企画・運営
続きを読む


