プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【登壇報告】CCAJコンタクトセミナーin福岡にて登壇いたしました

こんにちは。イデア・レコード広報担当です。 9月27日(木)、弊社取締役の鈴木が、福岡で開催された「CCAJコンタクトセンター・セミナー2018in福岡」にスピーカーとして登壇いたしました。 当日は株式会社TMJ 岡田氏をモデレーターに、株式会社KDDIエボルバ 大島氏とともに『採用媒体の変遷 紙からWebへ~求人者に効果的なアプローチを考える~』をテーマにディスカッションをいたしました。 テレビなどのCMで多く目にするように、ここ数年で求職者にとって便利な応募方法は紙からWebへと変化しています。 ひとことに「Web」といっても全国を網羅する大手企業が運営するものやベンチャー企業が運営する地域や業種、働き方に特化した媒体など種類も非常に豊富です。 今回、イデア・レコードは、昨年から実施している採用媒体や掲載内容の見直しをを中心にご紹介させていただきました。 具体的には、仕事内容、待遇といった採用する側の目線でのメッセージから、社風、文化、働き方、社内のコミュニケーションや入社後の成長など、働く側の目線でのメッセージを増やしたこと。それにより、自身の働く姿や価値が想像できるような価値を多く伝えられるようになり、応募率、採用率はもちろんのこと離職率も大幅に改善され、現在も安定した雇用に繋がりました。 ひとことにコールセンターといっても各企業が扱う内容や働き方、勤務体系なども異なるため一概には言えませんが、今回登壇した3社に関しては、業務内容にマッチした媒体をフル活用することで、応募者と企業との目線のズレが減り、よりよい採用に繋がっていることを感じました。 今後もイデア・レコードでは、クライアントの課題解決のために社内の人材育成にも力を注いでまいります! 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【実績紹介】リコアス様~ソラ達Webサイト制作

リコアス様は、千葉県・茨城県・東京都・埼玉県・神奈川県を中心に太陽光発電・オール電化の販売施工と、これらに付帯する一切の業務を展開されています。 イデア・レコードでは、リコアス様が提供される太陽光発電システム(ソーラーパネル)の導入に関する様々な疑問や不安を解消するための情報サイト「ソラ達」ページを制作いたしました。 制作者のコメント 「ソラ達」はソーラーパネルを検討される方や既に設置された方々が、ちょっとした疑問や、日々の利用、設置から数年後の将来的なしたから安心してお使いいただくための情報サイトです。 一般的に、ソーラーパネルは一度設置したら一生のお付き合いと考えられています。だからこそ、お客様には設置前に生じる様々な不安をできる限り解消し、設置後のお客様にはずっと安心してご利用いただけるように情報を伝えたい。というリコアス様の想いを伝えられるデザインにしました。 メッセージだけでなく、写真や色合いなど、細部まで「誠意」をテーマに仕上げています。 ぜひご覧ください! サイトURL https://www.solar-tatsu.com/ クライアント リコアス株式会社 制作物 Webサイト サービス領域 ディレクション デザイン コーディング 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【メディア掲載】IT Mediaにてイデア・レコードのサービスが紹介されました

広報よりお知らせです。 IT系ニュースサイト「IT Media」にイデア・レコードのサービスが紹介されました。 ぜひご覧ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/21/news049.html 続きを読む
NEWCLASSICS.~東京會舘リニューアルオープンにともないレストラン予約コールセンター導入、およびブランドサイト制作 東京會舘は大正11年(1922年)創業。 東京・丸の内を拠点に結婚式場、宴会場、レストランを中心に運営されています。 2018年10月に丸の内本舘が竣工。2019年1月に新生本舘として新たな歴史の一歩をスタートされました。 伝統と革新が交差する空間は凛とした美しさのなかに和らぎを与え、訪れた方にここでしか味わえない特別な時を提供してくれます。 このたび、東京會舘のリニューアルオープンにともない、レストラン事業においてイデア・レコードが協力させていただいた制作、および支援事例をご紹介します。 WEBメディア構築からコールセンターまでトータルソリューションサービスを提供 ・WEBサイト構築からコールセンターサービスを採用 ・「温故知新」~NEWCLASSICS.をどう見せるか?~ブランドサイト制作~ ・カスタマーサクセスの実現へ~コールセンターの導入 ・イデアレコードは今時珍しい「一緒に汗をかける会社」 ・今後の展開は強固なCRMの構築、CS向上の足掛かりに! WEBサイト構築からコールセンターサービスを採用 ■導入サービス ・ブランドサイト(ランディングページ)制作(2018年10月公開) ・飲食店特化型コールセンター「よやくるー」(2018年11月開始) 今回のランディングページ制作と飲食店特化型コールセンター「よやくるー」導入にあたり、東京會舘の外岡様にお話を伺いました。 右:東京會舘 マーケティング戦略部 部長代理 外岡慎平 様 左:イデア・レコード 営業 上田 拓海 「温故知新」~NEWCLASSICS.をどう魅せるか?~ブランドサイト制作 イデア・レコード(以下、イデア):はじめに、東京會舘としてハード面の建て替えにともない、継続した部分、リブランドしたことなど生まれ変わるからこそ特に大切にしたことはありますか? 外岡様:東京會舘は大正11年創業です。レストランだけでなく、婚礼、宴会など多くのお客様にご利用いただき、数えきれないほどの想い出が生まれた場所です。 当然のことながら、私自身を含め現在いるスタッフよりも東京會舘を長くご利用いただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。 お客様の多くは建物や雰囲気をただ単に全面刷新することを望まれないと思い、建物が新しくなっても「あぁ。帰ってきたな。東京會舘。」と感じていただけるような、親しみや懐かしさを感じられるように、それでいて初めて訪れていただく方に新鮮な感覚で喜んでいただけるようなつくりにしました。 具体的には、初代・二代目本舘から引き継がれた意匠ですね。特に猪熊 弦一郎先生のモザイク壁画と各所に使われていた「金環」というタイトルの照明は、東京會舘を代表するデザインです。モチーフ、素材、色合いなど細かい部分の装飾まで意匠を大切にしました。 イデア:建物自体が新しくなっても、意匠をブラさずに継続することで、モダンななかにクラシックな佇まいを感じるまさにNEWCLASSICS.な世界観を創り出したということですね。 ————– イデア:それでは、今回、レストランのブランドサイトを弊社に依頼していただいた背景を教えてください。 外岡様:ランディングページの依頼より先にイデア・レコードのコールセンターの話が動いていて、営業担当の上田さん、鈴木取締役と何度も話をしていたので、イデア・レコードがWeb制作にも強い会社だということを理解していました。 新生東京會舘としては、クリエイティブは突き詰めたら時間がかかるものと意識しながらも現実的に時間がない、だからといって絶対に手を抜けない部分でした。 それまでのお二人との会話の中で、イデアなら「スピード重視でも本質をぶらさずにやってくれるんじゃないか」という確信があったのでお願いしました。 東京會舘レストラン ランディングページ カスタマーサクセスの実現へ~コールセンターの導入 イデア:コールセンター導入(飲食店特化型コールセンター「よやくるー」)の背景は何ですか? 外岡様:ファーストコンタクトは営業担当の上田さんからお電話いただいたのがキッカケです。 実際に導入した理由は大きく二つです。まず一つはこれまでの東京會舘は、各レストランがそれぞれに予約・問い合わせの対応をしていました。そのフローだとお客様とスタッフとの距離が縮まり、より親近感が湧くというメリットがありつつ、東京會舘全体のマーケティング視点で考えると各現場任せになってしまいレベルの統一が難しいのではないかと考えました。もう一つの大きな理由として、予約受付を開始したタイミングでは會舘自体がオープン前だったので、電話を取る場所が作れていませんでした。 レベル統一のためには予約センターの集約、かつ物理的なスペースとリソース、この二つを一手に引き受けてくれそうなのがイデア・レコードでした。 イデア・レコードのコールセンターの詳細を知るにつれ「これを導入すれば機会損失が減るのでは!」という期待が湧いていました。 東京會舘を選んでくださるお客様は「このレストランに行きたい」という方もいらっしゃれば「この日に行きたい」という方もいらっしゃいます。現場任せの予約受付では、ご希望日の予約状況は完璧に対応できても、東京會舘内の別のレストランまでは把握していないことがあります。 記念日だからこそ東京會舘を選んでくださるお客様に対し、たとえば「プルニエは満席ですが、ロッシニの個室でしたらご用意できます。いかがでしょうか?」というように、お客様のご要望の本質を汲み取って対応するというのは、東京會舘としては逃したくない手法でした。 実際に予約受付を開始して以降、お客様のご要望に応えられる機会が増えたのは本当によいことだと感じています。 イデア:導入から数か月経過しましたが、今の課題感や今後に期待することはありますか? 外岡様:予約フローがだいぶ安定してきましたし、初動としては比較的順調に進んでると思います。 今後で言うと、先にもお伝えしたとおり東京會舘のお客様はお付き合いが長い方が多いので、かなり深いご質問をされる方もいらっしゃいます。お客様は常に100%の答えを求めていらっしゃいます。どんなご質問であっても回答にご満足いただき、それまで以上に東京會舘のファンになっていただけるような対応を標準化していきたいですね。タイムリーなレスポンスとサービスレベルの向上を続けることで常にベストな回答ができるようになると思っています。そのためにもコミュニケーションをしっかりと築き上げていきたいですね。 イデアレコードは今時珍しい「一緒に汗をかける会社」 イデア:では最後に、イデア・レコードの印象をお聞かせください。 外岡様:今時珍しい「一緒に汗をかける会社」ですね。 コールセンターがオープンした当初は土日関係なく一緒に電話対応をしながら同じ方向を向いて進められましたね。また、新しいことを始めるには現場のスタッフに納得してもらこと、同時に社内の承認を得ること、目的は同じですが手段が大きく異なります。そういったプロセスにおいても、その都度それぞれに必要な資料をスピーディーに用意してくれました。お互い忙しい状況のなか、仕事をスムーズに進めるためにフットワーク良く動いてくれるのでとても印象が良いです。 あと、担当の上田さんはいい営業マンだなと思っています(笑) 東京會舘はサブテーマとして「お客様の人生の節目節目にきちんと寄り添う」を掲げています。電話対応においても現場の接客と同じ温度感で引き続きよろしくお願いいたします。 今後の展開は強固なCRMの構築、CS向上の足掛かりに! これに対し、イデアの営業担当 上田は、「今後の展開としては、予約受電・お問い合わせデータの蓄積により強固なCRMの構築を行うとともに、各店舗の特徴をデータ化し、引き続きお客様の満足度を高められるマーケティング活動へ繋げていきます。」と力強く語ります。 今回、東京會舘・外岡様とお仕事をさせていただいたことで、関わったひとりひとりが非常に多くを学び、会社として大きな成長への一歩を踏み出せたと実感しています。 何事においても、ゴールは見えていても、安心してゴールに向かうための仕組みができてないことが多くあります。イデア・レコードの企業理念「自ら律し、つながり、共に立つ」は社員だけのクレドではなく、お客様とわたしたちが共にゴールを目指すために存在しています。 私たちの事業はお客様が本来すべき業務に集中できる環境を整えるべく、お客様の目指すゴールに向かって一緒に進んでまいります。 https://www.kaikan.co.jp/2019reopen/ 続きを読む
広報よりお知らせです。 戦略的カスタマーサービス実践のための情報誌「CALL CENTER JAPAN」にイデア・レコードのコールセンターが掲載されました。 ぜひご覧ください。 https://callcenter-japan.com/magazine/4012.html 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【実績紹介】カオカオカオ様~WEBサイト制作

カオカオカオ(999)様は、「リアルなタイ屋台の100%再現」を追求したタイ料理専門店企業です。現在、新宿・新橋・中野の3か所で店舗運営されています。 イデア・レコードでは、カオカオカオ様のコーポレートサイトの制作・運用を請け負っています。 制作者のコメント カオカオカオ様のサイト制作を始める際、社名の由来である「カオ」はタイ語で数字の「9」で、タイでは縁起の良い数字だと伺ったので、これはぜひビジュアルに活かしたいと考えました。 また、東京にはタイ料理店は数えきれないほど存在しますが、「リアルなタイ屋台100%再現」をコンセプトにされているお店は少ないです。 さらに、元シェフはミシュランビブグルマンという大きな強みをお持ちでしたので、こんなに特長のあるタイ料理店を打ち出せないのはもったいない!と感じたので、ここでしか楽しめない味と空間の魅力をデザインに込めました。 ぜひご覧ください! サイトURL https://www.thailand999.com/ クライアント 株式会社カオカオカオ 制作物サービス Webサイト構築 サービス領域 Webサイト 集客施策コンサルティング MEO施策支援 SEO施策支援 続きを読む
独自の経営戦略を掲げる人気店が抱える課題 ユナイテッド&コレクティブ様は外食業界の常識にとらわれず「日本の、世界の、食の常識を超えていく」をもとに「本当に美味しい料理」を追求し これまで「本当に美味しい料理を世界中の人々に届けて、世界を良くしていく」をミッションに取り組んでいらっしゃいます。 特に独自戦略である「PISP戦略(※)」は「美味しい鳥料理が食べられる」と他のコンビニ・大手外食チェーンとの差別化に成功されています。 2017年11月より主業態の「てけてけ」全店において、イデア・レコードの飲食店特化型コールセンター「よやくるー」を導入していただいています。 徹底した「食」へのこだわりと接客・ホスピタリティの向上を求続ける成長企業に、コールセンター導入の背景や導入の効果を伺いました。 ——— ※PISP戦略とは:多くの大手飲食チェーン店では諦めてしまった店内での仕込み調理を実践しながら、一部作業を外部委託することで生産性を高め、美味しさと手頃な価格の両立を実現する『手頃に本当美味しい料理を多くの人々に届けるための戦略。』 コールセンターで目指すカスタマーサクセスとは ・店舗業務における大きな課題「予約対応」 ・予約対応を取り巻く環境 ・目の前のお客様へのサービスに集中するために ・一歩先を視野に入れた対応~カスタマーサクセスの実現へ ・飲食店特化型コールセンター「よやくるー」の導入は社内の9割以上が好印象 ・飲食店特化型コールセンター「よやくるー」は単純に飲食店の店舗から電話をなくすサービスではない ■導入サービス 飲食店特化型コールセンター「よやくるー」(2017年11月導入開始) 飲食店特化型コールセンター「よやくるー」の導入から約1年半。導入前の課題から現在の状況について、ユナイテッド&コレクティブ株式会社 取締役 営業本部長 矢野様に伺いました。 写真右から ユナイテッド&コレクティブ株式会社 営業本部 営業企画部 店舗サポート担当 亘様 ユナイテッド&コレクティブ株式会社 取締役 営業本部長 矢野様 株式会社イデア・レコード 執行役員 高瀬直樹 株式会社イデア・レコード ICTソリューション事業部 西條友伸 店舗業務における大きな課題は予約受付 イデア:「てけてけ」では、これまで各店舗で予約電話や予約メールの対応をされていましたよね。店舗数が多いだけにコールセンターの導入は一大決心だったと思いますが、導入に至る経緯をお聞かせください。 矢野様:一番の理由は店舗スタッフの業務負荷を軽減することです。「てけてけ」では店舗によってランチ営業をしてたり、夕方でも比較的早い時間からの来店が多かったりと、業務が集中する時間が多岐にわたります。店舗において負担が大きい業務を整理したところ、「一番に挙げられるのは電話やネットの予約受付」なんです。 もちろん店舗の生命線である「予約」に関わる業務なので、非常に重大であることは全従業員が理解していますが、限られた業務時間の中でなんとか負担を軽減できないかとパートナーに委託することを視野に慎重に検討を進めていたところでイデア・レコードに出会いました。 予約受付を取り巻く環境 イデア:各店舗で電話対応やネット予約の対応をするのが大変だった、ということですが、具体的にどういった部分を主な課題としていましたか? 矢野様:例として、1人が予約対応に追われてしてしまうと、その分、来店されているお客様に対する接客スピードや品質が下がってしまいます。 また予約対応しているスタッフとしても一刻も早くホールで店舗業務を回したいという焦りから、結果的に予約対応が雑になってしまう状況が生まれやすくなってしまいます。 どんなに頑張っていても電話の向こうの相手より目の前のお客様の状況のほうが気になってしまい、結果として予約の聞き間違いや聞き漏らしなどのミスが発生してしまうことも少なくありませんでした。 さらにネット予約に関しては、24時間いつ入ってくるか分かりません。ネット予約はユーザーにとって便利な機能の反面、限られたリソースで「接客」と「予約対応」を効率よく両立させることが困難になる店舗が増加したのも事実でした。 イデア:てけてけの場合は団体予約も多いですし、電話予約やネット予約の取りこぼしは「大きな損失に繋がる可能性が高い」、という観点から「接客と同じレベルで電話・ネット予約対応することが不可欠」だったということですね。 矢野様:はい。現実的には、いつ予約の問い合わせがくるのか分からない状況の中、予約の専任のスタッフを配置することも難しいですし、これはアウトソースが賢明と判断しました。 目の前のお客様へのサービスに集中するために イデア:「よやくるー」予約代行コールセンター導入が決まった当時、実際の店舗からの反応はいかがでしたか? 矢野様:正直なところ、導入前の店舗では「予約対応はできているからアウトソースは不要」や「アウトソースしたら自分たちが築いてきた接客の雰囲気が崩れるのではないか」といった不安の声があったのは事実です。 しかし、本部としては、「予約受付対応できるのならなおさら店舗では目の前のお客様へのサービスに集中してほしい」という想いを丁寧に伝えました。 実際、全体を俯瞰してみたときに、予約が多い店舗では予約対応ができているものの、それ以前に予約情報を入力する作業そのものを無くして、 目の前にいるお客様に集中できる環境を整えたかったのです。そしてそれが「てけてけ」ブランドの躍進に繋がると思っていたからです。 また、電話応対に関するスキルについては、事前にイデア・レコード東京コールセンターを見学させていただき、ユナイテッド&コレクティブとして求める目線・温度感など店頭スタッフと比べて遜色ない対応となるよう研修をきちんとしていただいたことで店舗にもしっかりと状況を伝えることができました。 一歩先を視野に入れた対応~カスタマーサクセスの実現へ イデア:コールセンターの導入から1年以上経過しましたが、実際のところいかがですか?また、今後イデア・レコードに求めることはありますか? 矢野様:導入当初は大変なこともありましたが、それは新しい仕組みを取り入れる上で必ず直面する場面でもあります。イデア・レコードさんとは、時間を惜しむことなくコールセンター導入後の現在でも、定期的に綿密なミーティングを欠かさないことで、お互いに臨むべき予約対応が実現できていると感じています。 年末年始の繁忙期においてはお客様のニーズと店舗の状況を鑑みて店舗と連携しながら進めてもらっていますし、 新宿エリアのように複数店舗がある地域では、予約問い合わせ店舗が満席でも、近隣店舗へ誘導してくれたり、時間調整をしてくれたりと、単に電話の取りこぼしが減っただけではなく、お客様満足度の向上に繋がる対応もしてくれています。 特にイデア・レコードは「一般的なコールセンターと違い、問い合わせを基に売上向上の提案もしてくれますね。」例えば「当日予約が多いので、当日でも対応可能なコースを作ってみてはどうか?」といった提案をいただき、実際に全店舗で対応可能にしたところ、非常に好評で売上効果もありました。 何かあればすぐにコミュニケーション取れる環境を整えてくれていますし、コールセンターの現場のスタッフの皆さんが丁寧に対応してくれている状況が見えているので、「不満がない」というのが正直な感想です(笑)。 飲食店特化型コールセンター「よやくるー」の導入は社内の9割以上が好印象 矢野様:先日、ユナイテッド&コレクティブ社内でイデア・レコードコールセンターに対するアンケートを取ったところ、「9割以上が好印象という反応が出ています。これは単に「代わりに電話を取ってくれる」という理由ではなく、店舗スタッフに代わって売上に繋がる行動をしてくれていることを店舗が理解していることを表れだと思います。」 これこそ大きな成果なので引き続きよろしくお願いします。 イデア:ありがとうございます!やりがいに繋がる評価や温かい声をいただき嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。 飲食店特化型コールセンター「よやくるー」は単純に飲食店の店舗から電話をなくすサービスではない ユナイテッド&コレクティブ様のコールセンター導入に至っては、事前に現場の状況、電話の受電率、ネット予約の対応状況など通常以上に細かくヒアリングし、どこから改善するのか、どう対応するのか、店舗の皆様にも安心してコールセンターを任せていただける状態とはどんな対応をすればよいのか、など私たちがクライアント様の店舗の一員として対応することを強く意識しました。 イデア・レコードの営業担当・髙瀨は、「電話受付代行が仕事ではない。わたしたちがやるべきことは、店舗の方に代わって売り上げをあげること。だからこそ、『よやくるー』は単なる受付ではなく、クライアントを深く理解し、電話の向こうにいるエンドユーザーの嗜好を汲み取り、提案することが重要だと思っています。クライアントを成長に導くためには、私たちも日々勉強と成長ですよね!」と強く語ります。 令和元年、今後の成長にご期待ください! 続きを読む
広報よりお知らせです。 戦略的カスタマーサービス実践のための情報誌「CALL CENTER JAPAN」5月号のCS戦略のコーナーに「飲食店の”カスタマーサクセス”を支援する企業」としてイデア・レコードが掲載されました。 イデア・レコードが実践するコールセンターでのカスタマーサクセスの一例をご紹介しています。 ぜひご覧ください。 CALL CENTERJAPAN 2019/5月号「CS戦略」 https://callcenter-japan.com/magazine/4052.html CALL CENTER JAPAN最新号は以下よりご覧ください。 https://callcenter-japan.com/magazine/4070.html 続きを読む
大切にしたのは、東京一番フーズが伝えたい「企業文化」。 魚を見極める目利き力を武器に首都圏を中心に「とらふぐ亭」などを展開し「世界一の魚食カンパニー」を目指す東京一番フーズ様。 企業ブランドの原点は「譲れない本物志向」。生産・仕入れ・輸送・調理・接客の各分野におけるプロ集団として、お客様へ新鮮かつ本物のみが持つ、魚本来の上質な美味しさを届けることを使命とされています。 国内50店舗に続いて2017年には米ニューヨークに海外1号店となる鮮魚和食レストラン「WOKUNI(うおくに)」を出店。日本の自社漁場からマグロやブリを直接出荷しニューヨークで新鮮な魚料理を手ごろな価格で提供することで、海外メディアからも注目されています。 今回のプロジェクトの最大のミッションは「唯一無二の魚食カンパニー企業である東京一番フードブランドの訴求」「グルメ媒体ではできない集客チャネルの構築」。 イデア・レコードでは、コーポレートサイトの再構築・オウンドメディア構築をはじめとし、MEO施策や集客媒体の編集、通販サイト制作運用、季節キャンペーンの企画・運用、さらには採用サイト制作など、Webを中心に幅広いソリューションを提供させていただきました。 世界に認められた企業ブランドを徹底的に訴求。運営するすべてのWEBメディアに魂を入れるプロジェクトとは ・時代に合ったマーケティングとコミュニケーションの導入へ ・イデア・レコードを選んだ理由は「業界が抱える課題」に対する理解の深さ ・オウンドメディアは自社の顔 ・お客様と伴走し、その先への道筋をつくること ・イデア・レコードが考えるWEBメディアの在り方 ■導入サービス ・オウンドメディア・Webサイト構築・運用 ・ スゴク・イイ・マーケティング(SEM/検索エンジンマーケティング) ・集客コンサルティング ・マルチWEBサイト構築CMS 今回は、サービス導入にいたった経緯や導入後の変化について伺いました。 右:東京一番フーズ 顧問 大和田 順子様 中:東京一番フーズ 業務推進部 櫻井 美樹様 左:イデア・レコード 高橋 秀一 時代に合ったマーケティングとコミュニケーションの導入へ イデア・レコード:WEBメディア再構築の背景、きっかけについて教えてください。 大和田様:コーポレートサイトはずいぶん前から存在していたんですが、一言で表現すると「古い」というのが一番の理由です。いまやWEBサイトを使って、企業のブランディング施策や集客施策を行うWebマーケティングは当たり前の時代ですが、弊社のWEBサイトは見せ方含め構造的な問題も多く、今の時代に合っていないと感じていました。 WEBメディア再構築の本質を見い出すべく、まずは「そもそも伝えたいことが伝えられているのか?」「お客様にとって使いやすいデザインなのか?」細かい部分を冷静に見直すために、PV数やページ遷移など「どんなコンテンツが、どれくらい、どう見られているのか」などユーザー目線で計測し、課題を見える化するところから始めました。 これらによって挙げられた課題をクリアにすべく、ユーザーとのコンタクトポイントを再構築し、コーポレートサイト・店舗集客のためのオウンドメディアを再構築して時代にあった発信力と集客力のあるメディアへ、つまり「価値のあるメディアを構築すること」を目指したいと導き出したことがきっかけです。 ただ、そうは言いながらも具体的に何をどう変えればいいのか、アイデアもリソースも社内では不足していたので、コンペを開催することになりました。 イデア・レコード:確か、イデア・レコードにお話いただいた時点ではコンペまで1週間ぐらいしかなかった気がします。(笑) 大和田様:そうでしたね(笑) 当初、イデア・レコードさんとのご面談はWEBメディア再構築プロジェクトとは全く違う内容でしたよね。ご面談の際は柏田社長にもお越しいただいて第一印象として「いいお話をされる方だな」と感じたのをよく覚えています。 そのご面談の帰りがけに柏田社長から「イデアはWEBサイトも作りますよ!」と軽い雰囲気でお話いただき、すでにRFP(提案依頼書)を出していたコンペに「よかったら参加してみませんか?」とお誘いしました。 イデア・レコード:コンペではイデア・レコードの幅広いソリューションサービスのご提案ができました。さらに弊社に選定いただいたこと改めて感謝いたします。 実際、WEBメディアの再構築を行うにあたり、社内の反応はいかがでしたか? 大和田様:WEBメディアの再構築に先行して事前にWeb予約を開始していたのですが、これが大きな課題でした。 弊社では予約受付は電話が基本で、もちろんグルメ媒体は活用していましたが、「接客の基本はお客様との電話」というのが、職人気質の弊社スタッフの想いであり、店舗でお客様からの電話を受け、台帳(ノート)に記録して管理していました。 お電話でご予約の目的や嗜好などをお電話できちんと会話していれば、昨今話題になっているノーショー(無断キャンセル)問題も軽減できる、という意識が強かったので、簡単にWeb予約ができてしまうと気軽にキャンセルされてしまうのではないか、という懸念が強くありました。 しかしアナログ運用のままでは情報活用が一向に進まないと考えていたので、様々な情報を自社でデジタル化しその情報を最大限に「活かす」という目的を掲げ、時代にあわせてお客様へのアプローチを増やすことも「おもてなし」の一つとして大切であることや、弊社らしさを失わない弊社ならではの情報活用・発信を高めていきたいという想いを全社へ説明し、「WEBメディアからの集客を行うこと」を推進してきました。 イデア・レコード: 確かに人と人との直接のコミュニケーションを重視する企業様ではデジタル化による「おもてなし」の質の低下は心配されるところです。 エンドユーザーの外部環境の変化によりネット予約はここ2~3年で急激に増えています。電話予約を捨てるのではなくネット予約も取り入れることで、おもてなしの幅を広めたい。これには特別な強い思いがあったのですね。 大和田様:そうです!自社にエンドユーザー情報を蓄積し、管理・活用することで、よりオウンドメディアで質の高い発信ができるので、おもてなしの幅を広げ、強い集客メディアとして質を高められると考えました。 イデア・レコードを選んだ理由は「業界が抱える課題」に対する理解の深さ イデア・レコード:率直にお伺いいたしますが、イデア・レコードを選んでいただいた理由は何ですか? 大和田様:一言でいうと私たちの想いをいちばん汲んでくれたことです。 東京一番フーズのやりたいこと、WEBメディア再構築の趣旨である「とらふぐ亭」を新しくプロデュースしたいという想いに応えたコンセプト、キャッチ、デザインが非常によくマッチしていました。わたしたちが何をしたいかを理解したうえで、プロの目線と手法がカタチになっていました。 準備期間もさることながら、プレゼンという短い時間の中で、純粋に「これだ!」と実感し、私たちのいいパートナーになってくれるんじゃないか、と率直に感じました。 また、他社との違いとして大きかったのは、イデア・レコードさんは私たちの業界と顧客を知り尽くしていたことです。 例えば、価格を含めてのバランスも込みでお話すると、Webページを構築運用するにあたり、時間と予算を最適活用して、何をしたいのかという点はもちろん重要ですが、オウンドメディアが完成した後、自分たち(自社のみ)だけで、 どこまで速報性や継続性を持った運用できるのか?というリソースの課題やその解決策も当然必要になってきます。 オウンドメディアの情報更新の際には、他に出稿しているグルメ媒体も連動して情報更新が必要ですし、キャンペーンや季節のメニュー、コース内容の変更も相当なボリュームです。オウンドメディア以外でも情報連携すべき媒体が複数存在するのは、外食・飲食業界としては当然のことなんですが、イデア・レコードさんの場合は、そういった業界の内部的課題を俯瞰して捉え、理解したうえで運用まで包括して解決する提案をしてくれたので、この点が一番大きかったですね。 オウンドメディアは自社の顔 イデア・レコード:実際にオウンドメディアをリニューアルし、Web予約だけでなく媒体編集などを含めた運用が始まってから、社内ではどのような反応がありましたか? 大和田様:まずひとつめは、純粋に自社ホームページがキレイになって従業員のモチベーションアップになりました。ホームページは会社の顔だと思うので、綺麗に整えられたことが「自社の誇り」に繋がっています。 つぎに、実際に店舗業務の効率化ですね。自社WEBメディア・オウンドメディアができたことで、ネット予約の経路が確立され、ただ単に電話対応の時間が軽減されただけでなく、グルメ媒体の運用も行き届くようになったので、調理や接客に集中できる時間が増え、おもてなしの質がアップしたと実感しています。 お客様と伴走し、その先への道筋をつくること イデア・レコード:実際にサービスを導入してみて、感じられたことを教えてください。 大和田様:いくつかあるんですが、総括していうと「投げっぱなしじゃない。きちんと伴走してくれる安心できる会社」だと感じました。 具体的には、細やかな対応をしてくれることや、時代にあったマーケティング手法(MEO、リスティング、リタゲ等)を導入するだけでなく、効果測定や改善までのPDCAを回すサポートをしてくれていることです。 この安心感があったので、オウンドメディア構築・運用、集客媒体の編集以外のサービスもお願いしてみようと決めました。新しいことに挑戦するときも不安がないと思っています。 また、若くて柔軟で楽しそうな会社ですね。雰囲気も人もエネルギッシュ、かつパワーのある会社だと思います。 「Web制作の会社」という印象があったので、コールセンター業務を展開されていることや、オフィスに伺った際に開放的な雰囲気のなか大勢の方が働いていらっしゃることに驚きました。 イデア・レコード:Webメディア構築・運用はイデアレコードの事業のひとつです。本社にはコールセンターをはじめとし、システム開発、コンサルティング営業、管理部門のスタッフが働いており、今期はさらにサービス拡充のためまだまだ成長していきます! 最後に、今後、イデア・レコードに求めることはありますか? 大和田様:今回のWEBメディアリニューアルでろいろと教えていただいたので、今後もトレンドというか、新しいこと、世の中の変化をキャッチして東京一番フーズ用にアレンジして取り入れてくれると嬉しいですね。 当初の打合せから何度も言葉に出ていたように、弊社の社員の多くは職人気質。かつ私たちの会社の想いは、「美味しいものを安心して笑顔で召し上がっていただきたい」ということです。 時代の変化にあわせて臨機応変に対応することと、守り続けること、それぞれ大切だと思いますが、いずれにしても軸となるのは企業文化がブレないことだと思っています。 イデア・レコードさんは私たちの企業文化を理解してくれているので、細かい説明をしなくても、理解したうえでボールを投げてくれるだろうと安心しています。 イデア・レコードが考えるWEBメディアの在り方 東京一番フーズ様は非常に多くの魅力・PRポイントを持ちながら、これまであまり強く語られることはありませんでした。その堅実でかつ実直な姿勢はとてもすばらしい企業文化だと感銘を受けました。 今回のプロジェクトのコンセプトである「自社WEBメディアを集客チャネルへ」の本質は「いままで訴求しきれなかった企業の姿勢やPRポイントを正しく世の中に発信すること。またこれを求めている顧客にシンプルにお届けすること」だと考え実装にあたりました。 運用では昨今のエンドユーザーを取り巻く外部環境の変化、店舗運営業務の煩雑化・・・など業界が抱える課題に向き合い、さらには「お客様が本業に集中できる環境を整えること」を骨子として、ご本業以外の業務を全力でサポートさせていただいております。 純粋な心で素直に僕たちが感じたこの東京一番フーズの美学をもっとかっこよく伝えたい!という想いを胸に。 今後とも多岐にわたりサポートいたします。 続きを読む
株式会社一家ダイニングプロジェクト様は、「あらゆる人の幸せに関わる日本一の”おもてなし”集団」を目指し、東京・千葉を中心に「こだわりもん一家」や「屋台屋 博多劇場」などの外食事業のほか、東京タワーを目の前に臨むブライダル施設「THE PLACE of TOKYO」を運営されています。 イデア・レコードでは、株式会社一家ダイニングプロジェクト様の「こだわりもん一家」の集客支援、ブランドサイトの制作、および店舗予約管理を含めたWebサイト運用を請け負っております。 制作者のコメント 「こだわりもん一家」は株式会社一家ダイニングプロジェクト様の創業ブランドです。今回のサイト制作ではただ単にブランドの魅力を伝えるだけでなく、ご利用になるお客様が店舗予約までスムーズにできるよう、デザイン(見やすさ)はもちろんのこと、操作性も配慮しました。 ブランドの特長を出しつつ、制作工程においてグループミッションの「あらゆる人の幸せに関わる日本一の“おもてなし”集団」というを想いを細部にまで込めています! ぜひご覧ください! サイトURL https://kodawarimonikka.com/ クライアント 株式会社 一家ダイニングプロジェクト 制作物サービス ブランドサイト構築 ブランディング・デザイン及びディレクション その他運用業務 サービス領域 Webサイト 集客施策コンサルティング MEO施策支援 SEO施策支援 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【実績紹介】梨の花保育園 様~WEBサイト構築事例

社会福祉法人 松峰会が運営する「梨の花保育園」は、千葉県松戸市で0歳児~5歳児までを預かる保育園です。 子どもの『心』『視点』『可能性』『自立』をモットーに、隣接する老人ホームや地域との交流を積極的に取り組まれることで、子どもたちが多くの人と触れ合いながらのびのびと成長していくことをを大切にしています。 また、一時保育や特定保育にも対応され、子どもにも保護者にも寄り添う保育を展開されています。 イデア・レコードでは、サイトリニューアルにともないデザイン、構成、運用までトータルサポートをさせていただいています。 制作者のコメント 今回は最初に採用ページの制作から始まりました。 具体的な勤務条件だけでなく、園で過ごす子どもたちのために「どんな人にどんな思いで働いてほしいか」という声を伺うことができ、園内の雰囲気や日常の空気感、といった文字だけでは伝わらない部分をコンテンツに落とし込めたと思っています。 メインビジュアルでは実際に園内で過ごす子どもたちの写真を多く使用させていただいたので、自然な表情を伝えることができました。単に「写真」として見せるのではなく、園の理念をタイポグラフィと絡ませて表現したことで、メッセージと子どもたちの日常とを繋げられたと思います。 また、写真と文字の情報だけではなく、イラストをふんだんに用いて梨の花保育園の朗らかな雰囲気を一目で感じていただけるようなサイトを目指しました。 ぜひご覧ください! サイトURL https://nashinohanahoikuen.net/ クライアント 社会福祉法人 松峰会 梨の花保育園 制作物サービス ブランドサイト構築 ブランディング・デザイン及びディレクション サービス領域 Webサイト MEO施策支援 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【メディア掲載】産経ニュースにて紹介されました

広報よりお知らせです。 2020年1月11日付 産経ニュース「立ち仕事、水仕事、接客… 飲食業の課題解決にベンチャー続々」にてイデア・レコードが紹介されました。 立ち仕事、水仕事、接客… 飲食業の課題解決にベンチャー続々 今後もイデア・レコードは、外食ビジネスの予約に関わる業務を巻き取り、店舗の売上向上に貢献するべく様々なサービスを展開してまいります。 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

【メディア掲載】日経ビジネスに掲載されました

広報よりお知らせです。 2020年2月3日発売の日経ビジネス「フロントランナー 創造の現場」に株式会社イデア・レコードが掲載されました。 弊社代表取締役・柏田の創業の背景、想いを丁寧に取材していただきました。 記事はこちら! ※日経ビジネスオンラインの会員登録が必要です。 今後もイデア・レコードは、外食ビジネスの予約に関わる業務を巻き取り、店舗の売上向上に貢献するべく様々なサービスを展開してまいります。 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

SECURITY ACTION二つ星を宣言、取得しました

こんにちは。 イデア・レコード広報担当です。 弊社は、自社の情報セキュリティ対策の強化、およびガイドラインの制定を進め、「SECURITY ACTION二つ星」を宣言いたしました。 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

DataSignとパートナー契約を締結しました

GDPR施行にともない個人情報に関わるセキュリティとコンプライアンスを強化! こんにちは。イデア・レコード広報担当です。 プレスリリースのご案内です。 みなさまの大切な個人情報を正しく管理、利用させていただくために、イデア・レコードは株式会社DataSignとパートナーシップを締結しました。 ———————————————————— 弊社は、2018年3月に発表したマーケティング支援を含む店舗型ビジネス業務支援プラットフォーム(「コードネーム「G.A.T.E(ゲート)」)の開発を進めるにあたり、自社が保持、または扱う個人情報のセキュリティ、およびコンプライアンスの強化のため、株式会社DataSign(本社:東京都渋谷区、代表取締役 太田 祐一)とのパートナー契約を締結いたしました。 ■イデア・レコードの取り組み イデア・レコードは、2012年の会社設立以来「店舗型ビジネスにおけるWebソリューション」をビジネスコンセプトに飲食店特化型コールセンター「よやくるー」や、クラウド型予約管理システム「お席トットくん」、多様化するグルメ媒体の編集や集客(SEO/MEO等)施策を行う「Popeye」等を展開し、個店様から大規模チェーン店様まで、居酒屋、カフェ・バー、レストラン、料亭など店舗規模や業態を問わず6,000店舗以上にサービスを提供し続けてまいりました。その結果、飲食店を利用される顧客の予約データ、店舗の購買データ、およびグルメ媒体を含めたオンラインのWeb行動データ等を蓄積しています。 現在、イデア・レコードが開発を進めている「G.A.T.E」は、これらのビッグデータを活用した店舗型ビジネスのための新たなプラットフォームです。 ■「G.A.T.E.」開発にともなう個人情報保護に関する管理体制強化 イデア・レコードは2016年10月にプライバシーマーク(通称Pマーク)の認定を受け、個人情報の保管と扱いには明確なルールを設けて管理してまいりました。加えて2018年5月にEU圏内においてGDPR(General Data Protection Regulation/欧州一般データ保護規則)が施行され、日本国内でもこれまで以上に個人データの取り扱いが厳格になりました。 各企業には保有する個人データの利用範囲とその利用方法を規約として設け、各個人に承認を得る必要があります。また、オンライン上の広告(ディスプレイ広告、リターゲティングなど)を行う場合は、プライバシーポリシーにその旨を記載すること、およびユーザーがデータを第三者への提供を停止できる仕組み(オプトアウト)を用意することが必須になっています。 イデア・レコードは、パーソナルデータ管理で豊富な実績を誇る株式会社DataSignとパートナーシップを結ぶことにより、これまで以上に個人情報の管理、利用とその方法を厳格にすることをお約束します。 続きを読む

2020年07月01日(水) (株式会社イデア・レコード)

Yahoo!マーケティングソリューションパートナーに認定されました

こんにちは。イデア・レコード広報担当です。 このたび、当社はヤフー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 宮坂 学、以下Yahoo! JAPAN)より「Yahoo! マーケティングソリューションパートナー」に認定されました。 ■「Yahoo!マーケティングソリューション パートナープログラム」とは Yahoo! JAPANの広告商品・サービスを取り扱う広告会社との連携を強化し、複雑化したデジタルマーケティングにおける各社の専門領域を可視化することで、広告主と広告会社のマッチングを支援し、広告主の課題解決を促進することを目的とした制度です。 Yahoo! JAPANによる厳正な審査を経た広告会社、代理店だけが認定されるプログラムです。 Yahoo!マーケティングソリューション パートナー企業一覧はコチラ 昨今、WEB媒体やSNSツールなど、エンドユーザーとの接点が多様化し、従来のインターネット広告だけでなく、コンテンツマーケティングやノウハウを蓄積したビッグデータの活用など、多角的な視点でのマーケティング活動が求められています。その影響で、企業の広告出稿担当者は、数あるツールのなかから自社にとって最適な策を選択し、効果を出すことを求められています。 当社は、2012年の会社設立より「店舗型ビジネスにおけるWEBソリューション」をコンセプトに、コールセンター事業・WEbマーケティング事業・クラウド事業を展開し、店舗運営をされる方々が抱える様々な課題に対して「事業運営」と「マーケティング戦略」の2軸の視点からソリューションベースで考え、ワンストップで課題解決に導く策を提案してまいりました。 今回「Yahoo! マーケティングソリューション」の認定を受けたことにより、当社にはYahoo! JAPANから広告商品・サービスなどの最新情報や、広告運用のセールスサポートが提供されます。当社は、これらの情報を最大限に活用し、クライアントが抱える課題に応じて最適な広告運用を提案し、これまで以上に企業様の成長に貢献する身近な戦略的パートナーとして努めてまいります。 続きを読む
アグザルファ株式会社は、社名の意味でもある「個の力の最大化」をミッションとし、2011年より業界初のAmazonコンサルティングを開始いたしました。Amazonコンサルティングのパイオニア企業として長年にわたり多くのクライアントの売上拡大を実現し、高い信頼を獲得しています。 事業拡大に伴い、従業員数も年々増加しておりますが、今後も採用活動をさらに加速させていく計画もあることから、本社移転にてブランディング強化を目的としたオフィス環境の構築、並びに、生産性向上に向けた社内体制の強化に努めて参ります。 また、継続して在宅勤務を推進するとともに、新オフィスではフリーアドレスの導入や、ソーシャルディスタンスを確保したオフィス環境を整備しており、今後とも従業員が安心して働ける環境を提供すべく、フレキシブルな対応を進めて参ります。 新オフィスでは、リフレッシュスペースを拡張し、エントランス・会議室・執務室など全空間に木目調を取り入れた落ち着いたデザインを採用いたしました。 継続して在宅勤務を推進しながらも、従業員が「集まりたい時に集まれる場」として新オフィスを活用し、社内外に捉われることのないコミュニケーションを促進して参ります。 また、フリーアドレスでは対面での着席とならないようなレイアウトにするなど、「withコロナ / afterコロナ」を見据えたオフィス環境の構築と新しい働き方を今後とも継続して模索して参ります。 これを機に、社員一同一層社業に専念いたしますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ■新オフィス概要 新住所:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-5-13 日本橋本町THビル 5階 移転日:2020年6月15日(月) ※電話番号とFAX番号に変更はありません。 ■アグザルファ株式会社について |Amazonコンサルティングのパイオニア企業 アグザルファは、2011年より国内初となるAmazonコンサルティングを開始いたしました。Amazonコンサルティングのパイオニア企業として長年にわたり多くのクライアントの売上拡大を実現してきた確かな実績や知見があります。 代表は元Amazon社員でAmazon在籍時には入社してから退社に至るまで5期連続のトップセールスを獲得。ベンダーや海外Amazonを含めて中小企業から大手企業まで多くのクライアントのサポート実績を持ち、年間の優秀な出品者や商品に贈られる「Amazonマケプレアワード」や「Amazonランキング大賞」といった賞も多数受賞しています。 続きを読む
<span style="font-weight:bold;">■概要</span> BtoB市場拡大により、掛け売り決済での取引も年々増加傾向に。しかし、自社で行う掛け売り決済は、新規取引先の審査に時間を要することも多く、手続きを行う間に顧客が競合他社へ流れてしまうなど、販売機会の損失を招きかねません。また、請求業務に関わる手間や代金未回収のリスクなど自社運用には大きな問題が山積しています。 この度、株式会社キャッチボールが実施した法人向け掛け払い決済サービス「掛払い.com」の与信審査基準の緩和は、法人間取引の高額決済に対応いたします。<span style="font-weight:bold;"><u>1,000万を超えるお取引も対応可能</u></span>となり、自社運用ではハードルの高い<span style="font-weight:bold;"><u>新規高額取引も未回収リスク100%保証で安心してスタート可能</u></span>になります。 ※与信審査に通過したお取引先が対象となります。 また、煩雑な請求業務をまるごと「掛払い.com」が請け負いますので、業務コスト削減にも貢献します。請求業務に費やしていたリソースをコア業務に充てられるようになり、事業効率化を推進します。さらに、お取引先様の枠審査の結果は原則即日回答いたしますので、スピード感を持ってお取引可能となり、競合他社との差別化に貢献します。 【お問合せはこちら】https://www.kake-barai.com/form/contact/ <span style="font-weight:bold;">■掛払い.comとは?</span> <span style="font-weight:bold;"><u>未回収金100%保証で、キャッシュフローを健全化</u></span> 売り手企業様 と 買い手企業様との間に入り、「与信管理」「請求書発行」「代金回収」「入金管理」「問い合わせ対応」等 請求書発行から売掛金管理に関するすべての業務を代行します。 買い手企業様が未払いだった場合でも、「掛払い.com」が100%入金いたしますので、安心してご利用いただけます。 ※与信審査に通過したお取引先が対象となります。 <span style="font-weight:bold;"><u>スピード審査で、新規顧客獲得に貢献</u></span> 新規お取引先様の審査において、登記簿謄本の提出や書類への押印をお願いすることはございません。加盟店様から頂戴した情報をもとに、原則即日回答いたします。 「掛払い.com」の導入で、スピーディーな新規取引と積極的な営業を可能にし、新規取引の拡大に貢献いたします。 <span style="font-weight:bold;"><u>請求に関する人件費が不要となり、トータルコスト削減を実現</u></span> 掛け売りに関する煩雑な業務をまるごと委託していただく事で、請求に関する人件費が不要となりトータルコスト削減に貢献いたします。経営者や営業マンが請求業務を行っている場合でも、掛け売りへ費やしていた時間を削減することで戦略の策定や営業活動・顧客対応に専念できる環境を整えます。 続きを読む
アーティサン株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役社長:小山才喜)は、起業当初より培ってきたいくつかの事業が成熟したことをうけ、各々の事業に特化した経営体制を構築する事で、役割の明確化と経営判断の迅速化、徹底した効率化を図り、企業価値の向上を促進していくことを目的として、CRM事業、製品開発事業、沖縄関連ICT事業をそれぞれ新たに設立する新会社に業務を移管し分社化することといたしました。 CRM事業部は2020年7月1日より、アーカス・ジャパン株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:松原晋啓)としてパーソナライズドCRMの推進と共に新しい事業への挑戦も積極的に行ってまいります。 【事業概要】 アーカス・ジャパン株式会社は、アーカス(ARCUSS)=「ARtists for CUstomer SuccesS(顧客成功のための職人たち)」を略して命名しており、世界展開を視野に事業を行う多国籍企業です。 当社はCRM事業も含め、以下2つの事業を柱として展開いたします。 ◆CRM事業・・・CRMコンサルティング支援/システム開発/『EMOROCO』を始めとした自社プロダクトや製品の提供 etc  CRMの第一人者が率いる日本のCRMのリーディングカンパニーとして、コンサルティングから運用保守までのワンストップサービスをご提供します。  またこれまでの実績からの豊富なノウハウに基づく、アセスメントやトレーニング等の支援も行っております。  当社が【パーソナライズドCRM】のコンセプトに基づき開発した世界初のAI統合型CRMソリューション『EMOROCO』は、「CRM市場において外すことは出来ない」との高い評価をいただきながら、今なお進化を続けております。 (https://crm.emoroco.com/)  これに加えて、マーケティング・自動車・AIやARなどのニュービジネスを始め様々な分野でのxRMソリューションの実績が多数ございます。 ◆ドローン事業・・・産業向けドローンスクール運営/エッジコンピューティング搭載型ドローン(エッジドローン)の開発・販売  当社ではリベルダージ合同会社と提携し、ドローン向けのIoTサービスを提供しています。  ●導入(操縦士や運行管理者の資格取得のためのトレーニング等)~運用(運行・業務管理システム提供やコンサルティングサービス等)までをカバーするフルサービス  ●エッジドローン:高度自律型飛行制御・学習機能・ドローンプラットフォーム の開発、販売を展開し、ドローン(無人機)を活用した陸・空・海の安心安全な運行をサポートします。 続きを読む
■調査サマリー - 実店舗を運営する男女527名に「緊急事態宣言発令時/解除後の実店舗運営実態」について調査 - 緊急事態宣言を受け、半分以上の事業者が営業形態を変更 - 緊急事態宣言時、61.3%が実店舗の売上減少 - 特に影響を受けていたのが飲食店、宿泊業界 - 休業をしていた実店舗の約8割が緊急事態宣言解除後に営業を再開 - しかしながら緊急事態宣言解除後も全体の34.9%が「売上に変化なし」 - 68.8%が今後の実店舗経営に不安があると回答 ■緊急事態宣言を受け、半分以上の事業者が営業形態を変更 日本では新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年4月7日に東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県が特定警戒都道府県に位置付けられ、4月16日には全国に対し緊急事態宣言が発令されました。 「緊急事態宣言時の営業形態について教えてください」という質問に対し、20.1%が「休業をした」と回答。「営業時間を変更した」と回答した事業者は30.2%となり、こうした状況を受け、半分以上の事業者が営業形態を変更したことが明らかになりました。 緊急事態宣言時に新しく行なった施策については、「店員のマスク着用」がもっとも多く、ついで「消毒用品の設置」となったものの、こうした経費の増加も実店舗の頭を悩ませている1つの原因になっているようです。 ■緊急事態宣言時、実店舗の売上がさがったと回答した事業者は61.3% 緊急事態宣言時の売上については「平常時と比べ1%以上の減少」と回答する事業者は61.3%にものぼり、「平常時と比べ50%以上の減少」だけで3割近くを占める結果となりました。 緊急事態宣言時、通常通りの営業をしていた事業者でも50.3%が売上減少しており、休業していた事業者に至っては66.0%が平常時と比べ50%以上の減少と甚大な被害を受けたことが明らかになりました。 業種別にみて行くと、もっとも影響を受けていたのはレストラン/居酒屋などの飲食店で72.2%が売上減少、ついで、旅館・その他宿泊施設のサービス業者で62.7%が売上減少となりました。一方、食糧品小売店は売上減少した事業者が44.0%と比較的少なく、飲食店への営業時間短縮要請や都道府県をまたいだ外出自粛などが影響を与えただけでなく、「場」に大きな価値のある業種が特に被害を受けていると考えられます。 ■休業をしていた実店舗の約8割が緊急事態宣言解除後に営業を再開 「緊急事態宣言が解除され、営業形態に変化はありましたか?(直近の営業形態についてお答えください)」という質問に対し、休業をしていた事業者の78.1%が営業を再開、営業時間を変更して運営していた事業者も30.2%が通常通りの営業時間で営業を再開をしたと回答しました。 ■緊急事態宣言解除後も「売上増加」はわずか28.7% しかしながら、緊急事態宣言が解除されて売上が増えたと回答する事業者は28.7%に止まり、「変化なし」「減少」が71.3%と多くを占めました。 緊急事態宣言解除後、実店舗への客足は回復傾向にあるものの、感染防止のための利用客の制限、消費者の自粛ムードにより苦戦を強いられている事業者も多いようです。 ■68.8%が今後の実店舗経営に不安があると回答 「今後の実店舗経営に不安はありますか?」という質問に対しても68.8%が不安があると回答。実際にあげられた声を見ていくと「すぐにお客様が戻ってくるのか」「お客様の来店の頻度が減少するのでは」など消費動向に関する不安が多く寄せられました。 その他、実店舗では対面での接客が必要となるため、客足が戻ったことによる感染拡大に対する不安の声も多くあげられました。 ■調査概要 調査方法:インターネット調査 実施期間:2020/06/11〜2020/06/13 対象:性別:男女・その他含む / 年齢:20代〜50代 回答数:527名 ■STORESでは実店舗を経営するショップオーナーさまにお店にQRコードステッカーをプレゼント こうした現状や感染への不安の声を受けて、STORESでは「お店に貼ろう!ネットショップのQRコードステッカー」のプレゼントキャンペーンを行います。 緊急事態宣言が解除された今、行きつけのお店を応援したいという消費者も多く、客足は回復傾向にありますが、事業者・消費者ともに感染を不安視する声は少なくありません。 販路をオンライン上にも持ち、お客様を獲得しておくことで売上をカバーするだけでなく、店舗にいらしてくださった大切なお客様に対し、QRコードを用いてネットショップをご案内することで、次回以降、収束まで安心安全にお買い物をしていただくことが可能になります。 多種多様なお店の雰囲気に合わせられるよう、シンプルかつ15色のカラーバリエーションをご用意。応募時にご希望の色をお選びいただくことが可能です。 ※画像と実物では色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。 お店に貼ろう!QRコードプレゼントキャンペーン概要 期間:6/25(木)〜7/5(日)23:59 対象:STORESでネットショップを運営するストアオーナーさま抽選30名(新規開設含む) 応募方法:下記リンクより必要事項を入力し、応募 https://forms.gle/z9Kd6kW1M76Lc9GD9 みなさまからのご応募お待ちしております。 STORESではこれからも個人や小さなチームが、こだわりや好きを突き詰めた活動を続けられるようサポートしてまいります。 STORESサービス概要 STORESは、本格的なネットショップが、誰でも簡単に作成できるサービスです。 ショップのこだわりを表現する高いデザイン性と、はじめてでも分かりやすい操作性、販売スタイルに合わせたシンプルな料金プランをご用意。毎月1万店以上のショップが誕生しています。 サービスURL:https://stores.jp 続きを読む