友だち以外にも配信!ECでの活用が進むLINE通知メッセージ

松元由布子

「LINE通知メッセージ」は、友だちとして登録されていないユーザーに対しても重要性や必要性の高いメッセージをLINEに登録している電話番号ベースでLINEのメッセージを配信できるサービスです。企業・ユーザー双方にメリットがあることからEC事業者の間でも活用が進んでいます。では、具体的にはどのようなメッセージを配信できるのでしょうか?
本稿では、LINE通知メッセージの概要、特徴やメリット・しくみをご紹介します。

LINE通知メッセージとは?

LINE通知メッセージは、友だちとして登録されていないユーザーに対しても重要性や必要性の高いメッセージをLINEで配信できます。また、営利⽬的および広告⽬的での利用はできません。

利用可能な用途は「LINE通知メッセージUXガイドライン」に明記されていますが、主に「通知」目的で活用できます。

● 予約・登録・申込完了通知
● 料金確定通知
● 購入完了・発送完了・支払い完了通知
● リマインド通知
● 障害通知……など

また、配信項目(メッセージに含めることができる内容)も決まっており、カスタマイズはほとんどできません。

ECでよく活用される用途としては、「購入完了通知」・「発送完了通知」などがあります。

●購⼊完了通知:ユーザーが商品やサービスを購⼊した際に、その商品やサービスの購⼊が完了したことを通知
●発送完了通知:ユーザーが受け取る配送物のお届け予定を通知

佐川急便や日本郵便など導入企業も増えており、LINE通知メッセージを実際に受け取った経験のある方も多いのではないでしょうか?

例えば、佐川急便では、通知メッセージを活用してお荷物お届け予定のお知らせを通知しています。通知メッセージが配信されると、LINE公式アカウントより佐川急便から「LINE通知メッセージが届きました」というメッセージが届きます。

※参考文献:佐川急便「LINEサービス開始のお知らせ」

LINE通知メッセージのメリット

~友だち以外にも配信できるLINE通知メッセージ

LINE通知メッセージは、企業が保有する電話番号情報とLINEに登録されているユーザーの電話番号をマッチングすることでメッセージを配信しています。ユーザーの電話番号を指定してメッセージを送信できるので、ユーザーが友だち追加していなくても、LINEのメッセージを配信できます。

~顧客の利便性向上(重要な通知をスマホで手軽に確認できる)

「購入完了通知が届かないけど、無事に購入できてるのかしら?」
「発送まで時間がかかる場合、いつ届くかわからないと受け取りに困る...」

メールだと見落としがちなこれらの通知も、LINEであればスマホで簡単に確認できるため、ユーザーの利便性向上やショップへの信頼にもつながります。

LINE通知メッセージは、電話番号起点でメッセージを配信し、プッシュ通知でユーザーに確実に届けられるという点で、SMSと比較されることも多いです。ただ、SMSの送信元は電話番号表示のため、一目でどこからの通知かわかりづらいうえ、SMSを利用したフィッシング詐欺などの課題もあることから、ユーザーの安心感・浸透度という意味ではLINE通知メッセージに軍配があがるのではないでしょうか?

~通知メッセージが友だち追加のきっかけにも

実は、あまり知られていないLINE通知メッセージの効果に「友だちが増える」というメリットがあります。

通知メッセージを受け取ったユーザーがトーク画面を開くと「友だち追加」を促すアイコンが表示されます。LINE通知メッセージをきっかけに、お客様に「このショップ、LINEやってるんだ」とLINE公式アカウントを認知してもらえるだけでなく、そのまま友だち追加にもつながります。

▼【事例】総合印刷専門会社「名刺21」

総合印刷専門会社「名刺21」では、導入2週間でLINE通知メッセージをきっかけにLINE公式アカウントの友だちが約17%増加しました。
※2022年11月 NEXPRINT社調べ

加工により注文から発送まで数営業日かかる場合でも、お客様はLINEで手軽に注文状況がわかることから利便性向上につながっています。

~通知メッセージは通常のメッセージより安価で配信可能

2023年6月より「LINE公式アカウントの料金プラン」が改定されました。無料メッセージ配信数が変更になったことから、配信コストや費用対効果に対する関心も高まりました。

LINE通知メッセージは通常のLINEメッセージより安価で配信できることから、通知メッセージを上手く活用することは配信コストの見直しにもつながります。

LINE通知メッセージの安全性

企業が保有する電話番号情報で送信されるLINE通知メッセージですが、企業からLINEに送信される電話番号はハッシュ化されており、その情報はメッセージ送信の宛先照合にのみ利用され、照合後は速やかに破棄されます。

また、個人情報等を含む通知内容の確認や手続きの継続には、SMSによる本人確認が必要な場合があります。SMSによる本人確認では、LINEに登録された電話番号と使用中の電話番号が一致しているか確認するため、電話番号認証を行います。

また、ユーザー視点だと、LINE通知メッセージを受信したくない場合は、予め受信の設定をオフにすることもできます。

なお、通知メッセージが配信されるためには以下の条件を満たす必要があります。

●企業が保有する電話番号と一致する電話番号のLINEアカウントが存在する
例えば、購入時のお客様の電話番号とLINEに登録されている電話番号が一致しない場合は配信されません。
●ユーザーが「LINE通知メッセージ」の受信をONにしている
ユーザーが、LINEアプリのホームタブ[設定(歯車アイコン)]>[プライバシー管理>[情報の提供]>[通知メッセージ]にて、「通知メッセージ」の設定をOFFにしているとLINE通知メッセージは配信されません。

●ユーザーが配信元のLINE公式アカウントをブロックしていない

※参考文献:LINEみんなの使い方ガイド「LINE通知メッセージを受信する方法」

まとめ

今回は、EC事業者とご利用いただくお客様双方にメリットがある「LINE通知メッセージ」をご紹介しました。

LINE通知メッセージをきっかけに、これまでLINEでの接点のないお客様とのLINE公式アカウントを通じた中長期的なコミュニケーションにもつながるケースも増えています。
この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか?

ソーシャルPLUSの「LINE通知メッセージ導入プラン」では、導入に必要な申請からAPIの提供、導入サポートまでをワンストップで提供しています。ぜひお問い合わせください。

ソーシャルPLUSお問い合わせ
LINE通知メッセージの詳細
事例 友だち以外にも届ける注文完了通知と発送完了通知をきっかけに2週間で友だちが約17%増加!受取り漏れ防止効果も|総合印刷専門会社「名刺21」


著者

松元由布子 (Yuko Matsumoto)

ソーシャルログイン・ID連携サービス「ソーシャルPLUS」のマーケティング担当。2015年にフィードフォースに入社後、ブログメディア編集長としてコンテンツマーケティングに従事。2022年6月よりソーシャルPLUSに転籍し、現在に至る。会員IDとプラットフォームのID連携により、CV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信まで顧客体験を豊かにするためのLINEのCRM施策をご提案。

◆ソーシャルログインを手軽に導入!LINEやYahoo! JAPAN、Appleなど、6種のプラットフォームに対応
https://www.socialplus.jp/sociallogin
◆LINE公式アカウントのCRM活用支援
https://www.socialplus.jp/line
◆ShopifyとLINEの連携活用なら「CRM PLUS on LINE」無料プランからスタート可能!
https://crmplus.socialplus.jp/
◆ブログ
https://blog.socialplus.jp/