2021年11月の外食単価はコロナ禍前より増加、市場規模は19 年比70.4%でもマイナス幅は縮小傾向

ECのミカタ編集部

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、首都圏・関西圏・東海圏の男女約1万人を対象とする2021年11月度の「外食市場調査」を実施。その結果を発表した。

調査結果のポイント

2021年11月の3圏域における外食市場規模は、計2389億円で前年同月比-115億円。パーセンテージでみると前年同月比95.4%、2019年比70.4%で、市場規模は前年比マイナスとなっているものの、マイナス幅は前月(前年比-413億円)より縮小し、コロナ禍前の2019年11月比では70.4%と、前月(2019年比67.3%)よりマイナス幅が縮小した。

外食単価(2,604円)は前年(2,502円)だけでなく2019年(2,562円)も上回っており、市場規模の回復を後押している。

食事主体業態・計(前年比93.0%、2019年比75.8%)、飲酒主体業態・計(同107.8%、同63.1%)は前月より改善傾向、軽食主体業態・計は逆に悪化した。

主要16業態では「居酒屋」「スナック、ナイトクラブ、キャバレー」「カラオケボックス」等の市場規模が前年比プラスで、感染状況が落ち着いているうちに早めの忘年会を実施する動きを含め、飲酒主体業態の好調が市場規模のマイナス幅縮小に寄与した。

外食実施率は 62.8%で前年より微減

外食実施率は 62.8%で前年より微減

3圏域(首都圏・関西圏・東海圏)における 2021年11月の外食実施率は 62.8%で、前月比増減 +2.8ポイント、前年比増減 -1.8ポイントとなった。

なお、本調査では「夕方以降の店舗での食事」を「外食」としている。消費地の範囲として、各圏域の居住者が各圏域の対象都府県内で行った外食を対象としており、圏域外で行った外食は含んでいない。

外食頻度は3.61回で前年より微減

外食頻度は3.61回で前年より微減

同地域における2021年11月の平均外食頻度は3.61回 。前月比増減 +0.07回、前年比増減 -0.19回であった。

外食単価は 2,604円で前年より微増

外食単価は 2,604円で前年より微増

同地域における2021年11月の外食単価は 2,604円で、前月比増減 +149円、前年比増減 +102円となった。

外食市場規模は2389億円で前年より-115億円

外食市場規模は2389億円で前年より-115億円

また、同地域における2021年11月の外食市場規模は2389億円で、前月比増減 +275億円、前年比増減 -115億円であった。

居酒屋等の4業態で前年超え

居酒屋等の4業態で前年超え

業態別の市場規模は、「ファミリーレストラン、回転すし等」(前年比増減 -32億円)、「焼肉、ステーキ、ハンバーグ等の専業店」(同 -21億円)等主要16業態中11業態で前年を下回った。

一方、「居酒屋」(同 +26億円)や、「スナック、ナイトクラブ、キャバレー」(同 +13億円)、「カラオケボックス」(同 +10億円)、「お好み焼き、鉄板焼き等の専業店」(同+1億円)の4業態では前年を上回っている。

依然としてコロナ禍前の市場規模には遠く及ばないものの、本調査結果からは、外食回数が減った分、1回の外食を大切にしたいと考える層が少なくないことがうかがえる。オミクロン株が急速に拡大している昨今、今後の動向も気になるところだ。

ECのミカタ通信22号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事