Recustomer、複数決済サービスへの対応で注文キャンセル業務を全自動化

ECのミカタ編集部

購入体験プラットフォーム「Recustomer(リカスタマー)」を運営するRecustomer株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:柴田 康弘)は、2022年8月25日より「Recustomer Return&Cancel」の返金手続きで使用できる決済サービスを拡大。これまでのクレジットカード決済に加え、Paidy・Amazon Pay・PayPal・GMOイプシロンに対応したと発表した。これにより、どの決済サービスを使用しても注文キャンセル業務を全自動化できるという。

自動で出荷停止・キャンセル手続き・返金作業を実施

自動で出荷停止・キャンセル手続き・返金作業を実施

事業者はこれまで、買い物客から注文キャンセルについての問い合わせを受け次第、受注管理ツールのOMS(Oder Management System)で配送状況を確認し、配送前であれば出荷停止の手続きを行い、カートシステム上で注文キャンセルおよび返金作業を行っていた。

Recustomerの注文キャンセル自動化機能は、買い物客からのキャンセルリクエストを受けると、自動で配送状況を確認し、出荷前であれば自動で出荷停止・キャンセル手続き・返金作業を行える機能だ。これにより、営業日に関係なく手続きを進められ、スムーズな体験を創出できる。

銀行振込以外の返金対応が全て自動化

従来は、Recustomerの注文キャンセル自動化機能はクレジットカード決済のみに対応していた。

そのため、これまでクレジットカード決済以外の決済サービスを使用していた事業者は、キャンセル自動化はRecustomer上で行えていたものの、返品対応は各ペイメントサービス画面にログインし、顧客情報を入力し個別の対応を行っていた。今回の決済サービス対応拡大により、銀行振込以外の返金対応が全て自動化される。

購入体験プラットフォーム「Recustomer」

Recustomerは、ワンクリック決済「Recustomer Checkout」、商品追跡を実現する「Recustomer Tracking」、返品・交換・注文キャンセル業務を自動化するツール「Recustomer Return&Cancel」の3サービスからなる購入体験プラットフォーム。

購入時点の決済領域や購入後の注文追跡・返品・キャンセル領域から横断的に買い物客の購入体験の向上を実現することで、“購入後”の顧客接点を新たに作り、購入の機会を増加させ、売上を促進する。

注文キャンセル自動化機能における対応決済サービスの拡大は、EC事業者のさらなる業務効率化に寄与しそうだ。

ECのミカタ通信23号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事