ドロップシッピングとは?ECサイトとの違いやメリットを解説!

ECのミカタ編集部

ドロップシッピングとは?ECサイトとの違いやメリットを解説!

通常のECサイト運営とは大きく異なるドロップシッピング。今回は、そんな在庫を持たずにECサイトで販売ができるドロップシッピングについて詳しく解説していきます。通常のECサイトやアフィリエイトとの違い、メリットやデメリットに加えて、売れやすい商品なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ドロップシッピングとは

通常ECサイトでは、自社で商品を確保しサイト上で売るというのが通常の手法ですが、対するドロップシッピングは在庫を持たずに商品を販売するというEコマースの一種です。顧客から注文を受けたあとは、連携しているメーカー(卸売業者)に連絡し、メーカーがお客様のもとに直接商品を発送するという仕組みのため、ECサイトは商品の仕入れや発送をする必要はなく、在庫を持たずにリスクの低い販売が可能となるのです。

通常のECサイトとの違い


ドロップシッピングと通常のECサイトの大きな違いは、在庫の有無による役割です。通常のECサイトであれば、お客様から注文を受けて商品を発送する他、仕入れや検品といった在庫管理やお客様への請求、お問い合わせの対応といった業務を行います。

対するドロップシッピングは在庫を持たないため、マーケティングやサイト管理、商品の受注が主な業務と役割になります。受注〜発送まで一通りの業務を行うのが通常のECサイトであり、後ほど説明するDSP(ドロップシッピング・サービス・プロバイダー)やメーカーに一部の業務を委託して販売するのがドロップシッピングです。

アフィリエイトサイトとの違い


よく困惑してしまうのがアフィリエイトサイトとの違いです。アフィリエイトは既に販売されている商品の中から選びサイト上で宣伝し、サイト上で購入(成約)されると、ASPから成果報酬がもらえるという仕組みです。そのため、アフィリエイターが設置したリンクから購入(成約)してもらうまでが目的であり、受注以降の業務は請け負いません。

一方、ドロップシッピングはサイト上で商品を宣伝するだけでなく、自分で商品の利幅を決定するため自身のショップ名義での販売業となります。アフィリエイト案件のように、成果報酬の金額は定められていなく、自分で決定した販売価格から卸価格を引いた金額が利益となるため、自分で自由にセレクトし商品に深く関われることがドロップシッピングの特徴です。

ドロップシッピングのメリット・デメリット

在庫を持たないドロップシッピングのメリットとデメリットを確認してみましょう。

メリット


在庫の保管や管理が不要
一番のメリットは、在庫を管理する必要がないことです。通常のECサイトであれば、商品の不足や過剰といったリスクを管理する手間やコストがかかる上に、在庫を持つためのスペースも必要です。しかし、ドロップシッピングであれば、商品の発送はメーカーが行うため在庫の過不足や管理するためのコストを気にする必要はありません。そのため、ECサイト運営の経験が浅くても気軽に始めやすいとも言えるでしょう。

梱包や発送作業も不要
ドロップシッピングでは、提携しているメーカーがお客様のもとに商品を発送してくれます。そのため、受注後に発生する梱包や集荷依頼、発送手続きを行う必要がありません。

場所を選ばずにECサイトを開設できる
メリットの3つ目は、場所を選ばずにECサイトを開設できる点です。在庫を持つ場合には、輸送コストや保管するためのスペースを考慮して倉庫を設置しなければなりませんが、ドロップシッピングは、ネット環境とパソコンさえあればできるので全国どこででもECサイトを始めることができる自由度の高いビジネスモデルなのです。

デメリット


利益を出すのが難しい
通常のECサイトであれば、一度で多くの商品を仕入れると仕入れ値が安価になるという特徴があります。

しかしドロップシッピングでは、通常の小売と違い仕入れを行わないため利益率が低くなる傾向があります。DSPやメーカーと提携するため、ECサイトに残る利益は少なくなります。したがって、商品の販売金額を自由に設定できても、価格を下げにくいでしょう。

商品の差別化が困難
ドロップシッピング型のECサイトに商品を提供する業者は、複数のECサイトと提携していることが一般的です。そのため、大手ECサイトと全く同じ商品を売るという状況も起こりうるため、商品を魅力的に伝えなくてはなりません。通常のECサイトよりもマーケティング力は必要になりそうですね。

競合が多い
ドロップシッピングを行うECサイトのほとんどはDSPや専用のサイトを利用しています。そのため、ライバルが多い中でも利益を出すには集客やブランディングなどの工夫やサービスを充実させることが必須となります。大手サイトは扱う商品も豊富であり、数も多いため、価格や集客面で勝つのは難しいでしょう。どのような商品を扱い、どのような戦略で利益を出していくかの検討が必要です。

ドロップシッピングを始める3つの方法

ドロップシッピングを始める方法は3つあります。

DSPに登録する


DSPとは、ドロップシッピング・サービス・プロバイダーの略であり、ドロップシッピングのサービスを提供している仲介業者のことです。ECサイトの運営者は、DSPのラインナップから好きな商品を選んで自社サイトで販売することができます。

DSPによって、強みとなる商品やサービスは異なるため、目的に合わせて選択することが重要です。初めてドロップシッピングを行うという場合には、DSPを利用するのが手っ取り早く一般的と言えるでしょう。

メーカーと交渉する


2つめの方法は取り扱いたい商品のメーカーと直接交渉して、ドロップシッピングの契約を結ぶことです。様々なメーカーの商品を扱うことができ、商品の幅が広がったり、トレンドの商品を選んで販売できるといったメリットはありますが、直接交渉するには時間も労力も必要となるため、ドロップシッピングが初めての場合はあまりおすすめすることはできません。メーカーによっては、実績がないと契約を結んでくれないこともあるようです。

オリジナル商品を販売する


方法3つ目は自社オリジナルの商品を販売することです。オリジナルと聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、Tシャツやトートバッグといった無地の商品にイラストやロゴを印刷して販売するといった方法もあります。提携業者がグッズ化から発送まで行ってくれるため、ドロップシッピングでもオリジナル商品を売ることができるのです。

ドロップシッピングで売れやすい商品

ドロップシッピングで売れやすいと言われている商品もあるため、始めて運用をしようと思っている方は参考にしてください。

専門性の高い商品や趣味で使うもの


ECサイトがある分野に対して専門性を持っていたり、コアな商品を扱っていると固定ファンを獲得でき、売れやすくなります。例えば、釣り愛好家は釣り竿だけでなく、釣り糸やリールなどの一式がサイトに揃っていれば、そのサイトのみで釣り道具を揃えるでしょう。自社サイトのカラーを確立していない場合は、専門や趣味の商品をターゲティングしてみるのも良いかもしれません。

大型商品や重量があるもの


大型商品や重量がある商品もドロップシッピングで売れやすいと言われています。冷蔵庫などの大型家具や、箱売りの飲料水などは持ち運ぶことが困難であり、ECサイトでの購入の方が楽になります。

またECサイト運営者にとっても、大きく重い商品は在庫として持つことや、配送も大変であるため、ドロップシッピングとの相性は良いのです。

売れやすい商品の見つけ方


ドロップシッピングで売れやすい商品は、「検索されている商品」です。新着商品や売り上げランキングから探すという方法もありますが、新着商品は検索実績が少なく確実に売れるかは分からず、売り上げランキングに載っている商品はライバルが多いことを意味します。つまり、「検索されている」かつ「ライバルが少ない」商品が狙い目です。

売れやすい商品を見つけるには、検索された回数の多いキーワードをGoogle AdWordsなどのツールを用いて調べ、検索のボリュームや関連キーワードを調べます。そこから、「宅配」や「通販」などEC関連の単語やブランド名を探すと、ECにおいて売れやすいかつ、人気であるブランドが出てきます。

このように検索数を見ると、どんな商品がECサイトで売れやすいのかを大体予測することができるのです。

ドロップシッピングはAmazon・楽天でもできる?

Amazonは禁止


Amazonでは、実はドロップシッピングは禁止されています。アマゾンにはドロップシッピングポリシーというものがあり、以下のように記載されています。

「ドロップシッピング、すなわち第三者が出品者に代わって購入者に注文を直接出荷することは、出品者が記録上の販売者であることが購入者に明確でない限り、認められません。このポリシーに違反した場合、Amazonの出品者出荷(MFN)を使用した出品が制限される可能性があります。(抜粋)」

ドロップシッピングを行いたい場合は、アマゾンには出店できないということを覚えておきましょう。

引用:https://sellercentral.amazon.co.jp

楽天は可能


結論から言うと、楽天でドロップシッピングを行うことは可能です。しかし注意すべき点は、「直送」は禁止されているということです。つまり、自社で在庫(倉庫)を持っていなくても良いですが、提携しているメーカーや卸売業者から商品を購入者に直接届けることは出来ません。

そのため、楽天でドロップシッピングを行うには、購入者から注文が入ったら自身のもとへまずは仕入れ、それから購入者に発送する必要があります。梱包・発送作業は自身で行わなければいけませんが、楽天は集客力が優れるサイトなので利益を出すことは十分可能でしょう。

まとめ

これまでドロップシッピングの仕組みやメリット・デメリットなどを解説してきました。ドロップシッピングは在庫のリスクやコストがかからないというメリットがありますが、利益を得にくい販売形式とも言えます。また、扱う商品やDSP、直接契約などのドロップシッピングを行う方法との相性によっても、売上は大きく左右されるでしょう。

この記事を参考に自社サイトをどのようにブランディングするか、ドロップシッピングを利用した方が良いのかということをじっくり検討してみてください。


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事