物流を最適化する『リピロジ』が テクノロジーで流通にイノベーションを起こす
スタークス株式会社 物流コンサルティング事業部 事業部長 景利翔氏
スタークス株式会社に入社し、約500社以上の通販 企業様をご支援。 セミナー講師としても150回以上 登壇。 多くのお客様の売上向上支援に従事し、半 期MVPを最多の4回受賞。 2015年物流事業に参入 し、物流現場改善・営業・運用・サポートを通じ物 流事業の全てに携わる。 リピロジの責任者として 活動している。
再配達問題やドライバー不足など、深刻さを増す一方の物流。しかしテクノロジーを駆使することで、コストを抑えるのはもちろん、ショップ・エンドユーザー・配送業者の三方が喜ぶ仕組みが作れるという。「システム化しなくては物が送れない時代が来る」と話す、スタークス株式会社 物流コンサルティング事業部 事業部長 景利翔氏に聞いた。
目次
MIKATA会員(無料)に登録して続きを読む
※登録は無料、MIKATA会員に登録することで、過去記事含め全記事が読み放題、サービス資料のダウンロード、セミナー参加が行えるようになります。
新規MIKATA会員登録
ログイン