物流を最適化する『リピロジ』が テクノロジーで流通にイノベーションを起こす
再配達問題やドライバー不足など、深刻さを増す一方の物流。しかしテクノロジーを駆使することで、コストを抑えるのはもちろん、ショップ・エンドユーザー・配送業者の三方が喜ぶ仕組みが作れるという。「システム化しなくては物が送れない時代が来る」と話す、スタークス株式会社 物流コンサルティング事業部 事業部長 景利翔氏に聞いた。
アナログな物流業界を テクノロジーで最適化!
今の物流は、配送・3PLともに労働集約型です。それが昨今の物流問題が起きている原因の1つとなっています。
人の労働に頼れば、マネジメントや成果の管理が必要になり、人件費がかかります。その問題を解決するための手段として、テクノロジー=システムが絶対に必要なのです。
これまでの物流業界にシステムの力を吹き込んだ『リピロジ』なら、商品の発送に必要な指示を事前にリピロジに登録してさえおけば、通販企業様が望む形で出荷されるのです。倉庫作業にもシステムの力を駆使しているので、オペレーションコストを削減したり、業務が最適化されたりすることで、効率化や生産性の向上が図れます。
またシステムを使うことによって、データを管理し活用することも可能です。倉庫内での1人当たりの生産性や、帳票出力にかかった時間、どう人が移動しているのか、どのように商品が保管されているのか。そういったデータはシステムで可視化することができます。
しかし、ここを人の頭で行っているのが物流会社の現状です。人の脳ミソには限界がある。だから効率が落ち、昨今のような問題が発生したり、現場のミスにもつながったりしているのです。
理想を追求して開発した 深くて強いシステム
リピロジのシステム開発にはかなり投資をしていますが、業界内の有名なWMSは参考にしていません。これまで通販企業様のお声を聞き続けてきた私達は「倉庫はこうあってほしいよね、こういうオペレーションをするべきだよね」という理想を追い求め、現場と何度もディスカッションをし、細かくPDCAを回しながら開発しました。その結果、通販企業も倉庫も使いやすい、深くて強いシステムになったと自負しています。
ここからは機能の話になりますが、『リピロジ』では配送会社の配送状況を把握できるようになっています。不在による持ち戻りが起きた際、配送会社からの不在のFAXを待たずに、通販企業様がすぐエンドユーザーにアクションを起こせるので、スピードをもって対応できるのです。
また、同梱物もシステムで組み込めます。これまでは同梱物のPDCAを早く回したくても、倉庫によっ