プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2016年12月02日(金)
株式会社ストライプインターナショナルグループのバスケット株式会社(以下 バスケット)が運営する「宅配クリーニングサービスBASKET(バスケット)」は、株式会社MDI(以下 MDI)と提携し、MDIが持つ入居者情報を使って宅配クリーニングをスマートに利用できるサービスを2016年12月3日(土)に提供開始いたします。
■協業の背景
バスケットは創業時よりインターネットテクノロジーで人々の生活をスマートに快適にするというミッションのもと宅配クリーニングサービスを提供してまいりました。一方、MDIは賃貸物件の提供の枠にとどまらず、入居者向け会員サービス「LivLi CLUB(リブリクラブ) ※1」を通じて、入居者の生活が快適でより豊かに過ごせるよう、住まいのサポートや各種優待サービスを提供してまいりました。今回、“近所にクリーニング屋が見つけられない”、“忙しくて時間がない”といった入居者が抱える課題・悩みをバスケットが提供する宅配クリーニングサービスで解決できると考え、不動産とクリーニングという業種をこえたコラボレーションを実現いたしました。
※1 MDI入居者向け会員サービス提供サイト
■提供サービスのポイント
◯ LivLi CLUB登録情報でBASKETログイン
LivLi CLUBの既存会員は入居者情報を使いBASKETの利用ができます。LivLi CLUBの会員情報(Pallet ID ※2)から名前、メールアドレス、住所、電話番号などを参照します。BASKET利用時には、これらの情報の入力を省略し通常よりも簡単に宅配クリーニングサービスを使うことができます。
なお、2017年3月初旬には、Pallet ID保持者であれば、どなたでもPallet IDのみでBASKETログインが可能になる予定です。
※2 不動産業(主に賃貸管理業)に特化したクラウド型の入居者管理システム「Pallet」のID
◯ LivLi CLUB会員だけの特別割引
LivLi CLUBから会員連携の上BASKET会員になった方は、初回21%OFFの特別価格で宅配クリーニングを利用できます。
続きを読む
2016年12月02日(金) (PayPal Pte. Ltd.(ペイパル))
PayPal Pte. Ltd.(以下「ペイパル」)ペイパルとキャッシュビー株式会社はアプリ内で広告や動画閲覧・アンケート回答をすることで貯まる「CB」を、現金や電子マネーなどで受け取ることができるキャッシュバックアプリ『CASHb (キャッシュビー)』の受け取り先に、新たにペイパルが追加となりましたことをお知らせします。
※1 アプリでの広告閲覧などを介したキャッシュバックサービスとして(2016年サービス開始時点)
CASHbは、スマートフォン用アプリケーションを介して企業と消費者を直接繋げる新しい広告プラットフォームです。”いつものお買い物でお小遣いが貯まる”という、これまでになかった新しいサービスとして、本年11月1日より提供を開始しました。
ユーザーは、アプリ内で広告や動画閲覧・アンケート回答をすると現金化可能な「CB」が貯まり、それを現金や電子マネーなどで受け取ることができます。ペイパルとの提携により、「CB」の受け取り先は、三井住友銀行の預金口座、NTTカードソリューションのEJOICAに加え、ペイパル口座からも選ぶことができるようになります。
■『CASHb』サービス概要
名称:CASHb(キャッシュビー)
提供開始日:2016年11月1日
価格:ダウンロード無料(アプリ内課金なし)
■ペイパルについて
ペイパルは1998年に設立以来、お金のやりとりをもっと自由に、もっと安全にすることを目指し、一貫してデジタル決済のイノベーションに努めてきた米シリコンバレーのフィンテックカンパニーです。 ペイパルは、消費者に対して安心・便利なネット、リアルそしてモバイルでのショッピングや個人間送金(※1)を実現するデジタルウォレットサービスを提供する一方、ビジネスに対してはシンプルかつ低コストな決済ソリューションから、越境EC・訪日観光EC、モバイル・アプリ、シェアリングエコノミー(C2Cスキーム) 、 または次世代ショッピング&デジタルコマースまで対応できる幅広いプロダクトやサービスを提供しています。 現在では200以上の国と地域で、100通貨以上での決済、56通貨で銀行口座への入金(※2)、25通貨(※3)での支払いの受け取りが可能なネット決済のグローバルスタンダードとして、1億9,200万人および1,500万のビジネスが世界中でペイパルを利用しています。ペイパルは世界をリードするオープンデジタル決済プラットフォームとして、昨年約50億件の取引を決済し、うち14億件はモバイル決済でした。
ペイパルの日本語サイトはwww.paypal.jp となります。
(※1) 日本では個人間送金および個人の銀行口座からの支払いには対応していません。
(※2) 日本では銀行への引き出しは、円のみです
(※3) 日本では22の通貨に対応しています。
続きを読む
2016年12月02日(金) (アマゾンジャパン合同会社)
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は、本日12月2日(金)、「大型家具・家電おまかせサービス」を開始しました。このサービスでは、Amazonが販売・発送する大型テレビ、冷蔵庫、洗濯機、家具等をお届け日時指定便*で配送でき、お客様は最短でご注文日の翌日に商品をお受け取りいただくことが可能になります。また、商品配達時に家具や家電の組立・設置サービスおよび家電のリサイクルサービスをご利用いただけます。
サービス開始に当たり、アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント ハードライン事業本部 統括事業本部長 渡部一文は次のようにコメントしています。
「この度、『大型家具・家電おまかせサービス』をお客様にご提供できることを嬉しく思います。新たに4K液晶や有機ELなどの49インチ以上の大型テレビ、白物家電製品、大型家具をAmazonでお客様にお選びいただけるようになりました。大型家具・家電の組立・設置作業や、大型テレビをはじめとしたリサイクル対象家電の引き取りも、日時指定のうえ、オンラインでスムーズにお申込みいただけます。これからも品揃えや受け取り方法の選択肢を増やすことで、多様なお客様のニーズにお応えし、Amazonでのショッピングの利便性向上に努めてまいります。」
また、「大型家具・家電おまかせサービス」の開始を記念し、2017年3月末まで、家具や家電の組立・設置料金および家電リサイクル対象商品のリサイクル収集運搬費用が無料となるキャンペーンを実施しています。詳細はキャンペーンページをご参照ください。
Amazonは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」「地球上で最も豊富な品揃え」というビジョンのもと、引き続き、品揃え、利便性、価格の強化に努めてまいります。
*「お届け日時指定便」は、Amazonプライム(年会費:税込3,900円)会員のお客様は無料でご利用いただけます。Amazonプライムをご利用でないお客様の場合には、1回あたり税込360円の配送料がかかります。
■Amazon「大型家具・家電おまかせサービス」の概要
開 始 日 :2016年12月2日(金)
対象商品:Amazonが販売・発送する大型テレビ、冷蔵庫、洗濯機、家具等
内 容:お届け日時指定便、商品配達時の組立・設置サービス、家電のリサイクルサービスのご利用が可能
●お届け日時指定便:お客様が指定された日時に商品をお届けします。
※Amazonプライム(年会費:税込3,900円)会員のお客様は無料でご利用いただけます。Amazonプライムをご利用でないお客様の場合には、1回あたり税込360円の配送料がかかります。
●商品配達時の組立・設置サービス
・テレビ(税込1,080円):付属テレビスタンド取り付け、配線
・冷蔵庫・冷凍庫(無料):利用可能な状態への設定(アース線、コンセント取り付け、初期動作確認)
・洗濯機(税込1,080円):利用可能な状態への設定(配線、アース線、排水管、上水管取り付け)
・家具(税込4,320円)および大型家電に共通:サービス対象商材の開梱・設置、梱包材の引き取り
※2017年3月31日(金)まではキャンペーンにつき、上記料金は無料となります。
●家電のリサイクルサービス
・テレビ・冷蔵庫・洗濯機等のリサイクル収集運搬料金(税込540円):家電リサイクル法対象商品を引き取り回収
※メーカーが定めるリサイクル費用は別途かかります。
※家電のリサイクルサービスの詳細は以下をご参照ください。
※2017年3月31日(金)まではキャンペーンにつき、上記リサイクル収集運搬料金は無料となります。
続きを読む
2016年12月02日(金) (株式会社エアークローゼット)
株式会社エアークローゼットは、2016年11月10日(木)より期間限定で『キットカット 毎日の贅沢』とコラボレーション企画を開始しました。「全国の女性に、”毎日の贅沢”をお届けしたい」という理念の一致からの実現です。
コラボレーション商品・サービスとしては、新商品『キットカット 毎日の贅沢』とairClosetのファッションレンタルサービスとの企画となります。11月10日(木)からは、月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』のBOXデザインを限定10,000個のコラボ仕様で配送をし、お客様に『キットカット 毎日の贅沢』も合わせてお届けしています。先月19日(土)には、約100名の招待制の体験イベントを開催しました。イベントでは商品の試食会や、当日の抽選会で当選した方限定でプロのスタイリストによるパーソナルスタイリング体験を実施。ブロガーの桃さんのトークショー&撮影会も開催。よりリアルな空間で商品・サービスを体感いただくプログラムとなりました。
当社は今後も多業界の企業・団体様とのお取り組みを積極的に進め、より女性のライフスタイルを幅広く支援できるよう、多角的なアプローチで取り組んでまいります。
airCloset×『キットカット 毎日の贅沢』コラボレーション概要
時期:2016年11月10日(木)から
実施内容
1:リアルイベント「”女性のための贅沢な時間”体験会」の開催
2:airClosetの特別BOX(限定デザイン・商品サンプル封入)限定10,000箱の配送
施策詳細
1)コラボBOX・airCloset サイトジャック
いつものairClosetのBOXが、限定10,000個で『キットカット 毎日の贅沢』仕様に!
<時期>
2016年11月10日(木)から、airCloset月額会員様向けに配送開始。
※レギュラープラン、ライトプラン含む
<内容>
『キットカット 毎日の贅沢』×1点
特別メッセージカード×1枚
いつものairClosetからのお洋服3点に同封
◆10,000箱限定BOX
◆配送期間中、airClosetサービスサイトトップに特設バナー
商品情報
キットカット 毎日の贅沢
1)サイズ:105g
希望小売(税抜):¥600
2)サイズ:6個入り
希望小売(税抜):¥220
◆「キットカット ショコラトリー モレゾン」の贅沢感を毎日愉しんでもらいたい、という想いからつくられた新商品
◆クランベリーとアーモンドが入った、見た目も味わいも贅沢な「キットカット」
◆クランベリーとアーモンドは上質な味わいだけでなく、女性にウレシイ注目の素材。毎日とりいれたくなる「キットカット」
2)イベント『”女性のための贅沢な時間”体験会』
<タイトル> ”女性のための贅沢な時間”体験会
<実施日時>2016年11月19日(土) 11:00~18:30
<主な実施内容>
1)「キットカット 毎日の贅沢」試食体験
2)「キットカット 毎日の贅沢」フォトプロップスで記念撮影
3)カフェスペースにてドルチェグストのお飲物提供
4)人気ブロガー桃さんの“自分を5倍可愛く魅せる方法” トークショー&写真撮影会
5)人気ブロガー桃さんのプレゼント付与(対象:SNSにてイベント内容を投稿した方)
6)airClosetのカフェ・パウダースペース・パーソナルスタイリングお試し体験
7)お土産用「キットカット 毎日の贅沢」配布
■来場者:約120名(招待制)
◆開催場所:airCloset×ABLE(エアークローゼットエイブル)について
株式会社エアークローゼットと株式会社エイブル(本社:東京都、代表取締役社長:平田竜史) が「女性のライフスタイルを応援する理念」に共感し、2016年10月表参道・神宮前エリアにオープンしたファッションレンタルショップです。働くすべての女性のライフスタイルをまるごと応援したい!という思いから、「airCloset×ABLE」は誕生しました。お洋服から、ヘアメイクまで、まるごと”新しい自分に出会える場所”としてお楽しみいただけます。
エアクロエイブルの特徴
1)直接プロのスタイリストによる「パーソナルスタイリング」を体感できる。
2)いつでもお好きな時間に、予約なしですぐにお洋服が借りられる。
3)店頭ですぐにお洋服に着替えてお出かけできる。
4)エアクロエイブルならではの料金プランで、手軽に楽しめる。
5)1階ではファッションレンタル、2階ではヘアメイクが楽しめるコスメスペースやカフェがあって、ふらりと来るだけで”まるごと新しいわたしに出会える”
住所 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-15
最寄駅 : 明治神宮前駅 徒歩3分
営業時間 : 11:00〜21:00
定休日 : 火曜日
参考資料:エアークローゼットの多角的な企業・サービスコラボレーション
株式会社エアークローゼットとは
日本初、女性向けの月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」の運営会社です。
「期限なし」で「何度も」新しい洋服との出会いをお楽しみいただけて、プロのスタイリストによる“パーソナルスタイリング”を送料・クリーニング費込みでご提供。働く女性を中心に、現在9万人を超える女性のライフスタイルに寄り添うサービスを作っています。
続きを読む
2016年12月02日(金) (株式会社Origami)
株式会社Origamiは、2016年12月1日(木)より、新たなユーザーインターフェース(UI)を公開いたしました。
「Origami」の利便性向上のため、アプリの起動画面を「Origami Pay」のショップ情報と支払い機能を展開するインターフェースに変更しました。「Origami」アプリは、App Store、Google Playよりアップデート、または新規ダウンロード頂くことでご利用いただけます。
・新しいユーザーインターフェース(UI)公開の背景
「Origami」は、2016年5月に店頭スマートフォン決済「Origami Pay」のサービス開始を行い、約半年で
阪急百貨店、丸井グループなど日本を代表する商業施設をはじめ、LoFtなどの大型ライフスタイル雑貨、JUNグループやURBAN RESEARCHなどのアパレルショップ、映画館、飲食、美容まで、数々の大手小売・サービス企業に導入いただいており、実店舗での「Origami」アプリの利用シーンが拡大しています。
そのため、「Origami Pay」の導入ショップの詳細や所在地、そして現在行っているお得情報を、起動時の画面に表示することで、ご利用いただいているユーザーにとって有益な情報が、ひと目でわかるように心がけたユーザーインターフェース(UI)に変更するに至りました。
・新しいユーザーインターフェース(UI)のご紹介
1, アプリを起動すると「ホーム」が立ち上がり、
Origamiアプリでお支払できるショップを様々なテーマでご紹介しています。
お支払いの際は、左上のボタンから。
「お支払い」に関する機能は全て上にまとめました。
2,従来のオンラインショッピング機能は
2番目タブ、「マーケット」に移動しました。
・Origami について
Origami は、ビジネスと消費者をつなぐショッピングプラットフォームを提供しています。千数百社の企業がアカウントを開設し、ECや店頭決済の場面で利用されています。各導入店舗とともに、今後も様々な企画を数多く実施してまいります。スマートフォンでの決済による、便利でお得なショッピング体験の提供を目指し、ビジネスと消費者と共に、未来のショッピングのあり方を再定義しています。
続きを読む
2016年12月02日(金)
BELAY Inc.は、アウトドア用品専門のモール型ECサイト、mountain-products.com(マウンテンプロダクツ ドットコム)を、2016年12月1日より順次開設、2017年春GRAND OPEN予定。
本サイトを立ち上げる背景
2015年度 BtoCのEC市場は13.8兆円 前年比7.6%増の伸びで、東京五輪後の2021年度には25.6兆円と更に約倍増の市場規模となる予測があります。
(経済産業省 電子商取引に関する市場調査、野村総研 ICT・メディア市場の規模とトレンドを展望より)
こうした中、現在のECモールは、楽天市場、Amazonの2大勢力が席巻しています。しかし今後においては、これまでの総合型モールから、専門性のあるモールへと分化し市場全体が拡大していくことで、消費者の皆様の更なるニーズに応え、満足のいく商品、サービスをお届けできると、このアウトドア業界において初となるアウトドア用品専門のショッピングモール型ECサイト(ブランド出店型)を立ち上げることとなりました。
本サイトの特徴
◯すべてのアウトドア関連商品が一堂に会する場を目指します。
このような売場はリアルはもちろんバーチャルでも存在しません。WEBの特性を活かし、これを実現し、初心者からベテランまで、アウトドアユーザーが集い、商品を探し、購入できる場となることをを目指します。
◯直営EC並のコンテンツ満載のブランドショップ
大手ECモールには無い、デザイン性に優れたブランドランディングページと商品紹介ページのフォーマットを用意し、各ブランドは個性あるショップを独自でカスタムが可能です、また個別商品の情報も専門性の高い読み物として、わかりやすい動画等でも説明ができます。
◯EC先進国である欧米から学び、超実用的ナビゲーションシステムを導入
欧米サイトを研究し、ユーザーが欲しいアイテムに容易にたどり着き比較購買できるナビゲーションやソート機能を実装し、アウトドアのブランド、アクティビティ、アイテム、機能、サイズ等から商品選びができます。
◯業界初、次世代型ECモール、WordPress上にECプラグインWooCommerceを実装
美しいサイトデザイン、商品検索のしやすいナビゲーション、見栄えのする商品、スムーズな買い物、mountain-products.comは、WordPressの上で動く、ECプラグインWooCommerceを実装。WordPressというメディアとWooCommerceというECがミックスした次世代型ECモールです。
今後の展開
アウトドア業界における、新たなECプラットフォームとして
数多くのブランド数、出品点数が集結するmountain-products.comは単にモノを売る場だけではありません。
集うアウトドア愛好家にとって、世界のアウトドアブランド、商品、アクティビティ等の様々な情報が満載のメディアとして活用してもらえるような場になること、 過酷な使用用途から生み出されるアウトドア用品は、その使い道は幅広く、耐久性にも長けていることから、ライフスタイルに取り込み、限りある資源の有効活用となる道具として提案できる場にしたいと考えています。
また、3.11東日本大震災以降の私たちの防災に対する受け止め方が変化してきています。
自然災害というものは否応無しに起こるものです。この状況を正面から受けとめ我々は生きていかなければなりません。アウトドアの道具は、これからの時代の生き抜く為の道具としても捉えることができ、またその道具と知恵を通し、「自然災害と共生するメディア」というものを考えていきたいと思います。
mountain-product.comは、アウトドアのプロダクトを様々な視点からフォーカスし、ブランド、モノ共に永続的に進化し続けることのできる新しいECモールを目指します。
続きを読む
2016年12月02日(金) (株式会社VASILY)
株式会社VASILY(以下VASILY)が運営するファッションアプリ『iQON(アイコン)』が、Google社が運営するGoogle Play「2016年 ベストアプリ」のベストイノベーティブアプリ部門に選出されましたので、ご報告いたします。
Google Play「2016年 ベストアプリ」は、Google Playが2016年の1年間を振り返り、注目されたアプリを多彩なラインナップで選出しています。
この名誉ある賞にiQONは2014年から3年連続で選出されました。女性向けファッションアプリとしては、世界初の3年連続受賞です。
また、iQONは、Appleが選ぶ『App Store BEST OF 2012 今年のベスト』にも選出されており、ファッションアプリとしては世界で唯一、AppleとGoogle両社のベストアプリを受賞しています。
今回iQONは、「ベストイノベーティブアプリ」という部門で選出されました。
当社はGoogle社に選出されたトップデベロッパーとして、ユーザーフレンドリーなUIの設計、ビッグデータや機械学習を利用したユーザー体験の向上に注力しており、テクノロジーとデザインの力を集結した結果が、このような名誉ある受賞となり大変嬉しく思っております。
VASILYは今後も、ユーザーの皆様にとって快適なサービスを提供し、女性がよりファッションを楽しむことができる世界を目指して尽力していきます。これまで蓄積してきたビッグデータを活用し、機械学習を用いた新しいサービスの開発も行うことで、さらなる事業拡大を行っていきます。
■iQONとは
〜着たいコーデが見つかる、買える、貯められる、日本最大級のファッションアプリ〜
「iQON」は提携するさまざまなECサイトのファッションアイテムを、ユーザーが自由に組み合わせてコーディネートを作成できるスマートフォンアプリです。ユーザーはiQONに投稿されている250万件以上のコーディネートを無料で閲覧でき、そこに使われている商品を購入したり、お気に入り登録して楽しんだりすることができます。 iQONはファッションアプリとして世界で唯一、Apple社が選ぶベストアプリとGoogle社が選ぶベストアプリの両方に選出されており、ユーザーによって行われるアプリストア内のレビューの平均点が4.5点(AppStore、5点満点)を獲得するなど、国内外で高い評価をいただいています。
続きを読む
2016年12月02日(金) (株式会社アクアリーフ)
ネットショップ向け通販管理システム「助ネコ®」を提供する株式会社アクアリーフは、2016年11月30日より、「Yahoo!ショッピング受注API機能」正式版の提供を開始いたしました。
助ネコでは、これまでもYahoo!ショッピングの注文取込に対応しておりましたが、手動で取り込む必要がありました。「Yahoo!ショッピング受注API機能」を導入すると、Yahoo!ショッピングの注文データが、15分ごと(受注管理Pro2では5分ごと、助ネコPremiumでは3分ごと)に、自動的に助ネコに取り込まれるようになります。
※在庫管理機能をご利用の場合は、これにより在庫数も連動します。
「Yahoo!ショッピング受注API機能」の導入に、別途助ネコ側の費用は無料。既に助ネコを契約している店舗様はもちろん、お試し中でもご利用が可能です。
■「助ネコ®Yahoo!ショッピング受注API機能」
【対象プラン】
・助ネコ®受注管理Basic
・助ネコ®受注管理Pro2
・助ネコ®Premium
【月額料金】
0円
【初期費用】
0円
【会社紹介】
・株式会社アクアリーフ
・設立:2004年11月(創業2001年)
・代表者:代表取締役 長谷川智史(はせがわ ともふみ)
・業務内容:
業務系 ASP(クラウド型)システムの提供
販促系 ASP(クラウド型)システムの提供
続きを読む
2016年12月02日(金) (株式会社ラクーンフィナンシャル)
2016年12月1日、株式会社ラクーンが運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、厳選した国内外のブランドを提供する「SDセレクション」において、レディースアイテムの取り扱いを開始しました。
■概要
SDセレクションは「上質」「ストーリー性がある」「日本未上陸」などのキーワードにあてはまるブランドをスーパーデリバリーのスタッフが国内外から厳選し、会員小売店に提案するサービスです。2016年2月にイタリアのメンズアパレルブランドの取り扱いからスタートし、現在はイタリアと日本の老舗ファクトリーメーカーや立ち上がって間もない新進気鋭のデザイナーブランド、日本未上陸のブランドなどの計14ブランドを展開しています。会員小売店としては海外ブランドの仕入れに関わる輸入の手続きやメーカーとのやり取り、決済などすべてスーパーデリバリーが代行するため、手間なく容易に他店と差別化となる商品の仕入れができ、スーパーデリバリーとしても新たな小売店の集客に繋げています。
SDセレクションはこれまでメンズアイテムのみ扱っており、会員小売店からレディースアイテムの取り扱いを希望する声を多数いただいておりました。そこで新たにイタリアのレディースアイテムの取り扱いを開始しました。
今回新たに加わるブランドはSILVIAN HEACH(シルビアン ヒッチ)、RUE・BISQUIT(ルービスキュイ)、TOSCANELLA(トスカネッラ)/Campo dei Fiori(カンポ デイ フィオーリ)、unedo.it(ウネード)の4ブランドです。
SDセレクションでは来年3月までにレディースアイテムの扱いを10ブランドまで拡大する予定です。さらに今後の予定として、イタリア、日本だけでなくパリやロンドン、ニューヨークなどのブランドにも取り扱いを広げ、世界中のファッションブランドの仕入れができるプラットフォームとなることを目指します。
スーパーデリバリーは、商品を卸したいメーカーと仕入れをしたい小売店が取引できる卸・仕入れサイトです。2002 年 2 月から運営を開始し、商品掲載数は約 57 万点。メーカーにとっては、地域を超えた全国 56,345 店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては1,146 社の出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。メーカーと小売店の取引で発生するコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。
(数字は全て2016年7月末現在)
続きを読む
2016年12月01日(木) (アマゾンジャパン合同会社)
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は12月6日(火)から12月12日(月)の7日間、「1週間のビッグセール“サイバーマンデーウィーク 2016”」を開催いたします。
今年の「サイバーマンデーウィーク 2016」は、Amazonのすべてのカテゴリーの特別価格商品が次々に登場するタイムセールです。12月6日(火)午前0時からスタートし、12月第2月曜日「サイバーマンデー」にあたる12日(月)まで開催します。
また、Amazonプライム会員だけが参加できる「特選タイムセール」も期間中、日替わりで特選商品をご提供します。特選タイムセールには、Amazonデバイスをはじめ、カスタマーレビューの星4つ以上の人気商品やテレビ、PCなどの家電、クリスマスにぴったりのおもちゃ、ゲーム機、ブランドバッグやジュエリーなどのほか、ホリデーシーズンに欲しくなる蟹やワインなどのちょっと贅沢な商品、半額以下の売れ筋商品も続々登場します。
さらに、12月2日から4日の3日間、通常3,900円のAmazonプライム年会費が、初年度2,900円でご利用いただけるキャンペーンを日本で初めて実施いたします。より多くの方に、ショッピングだけではなく、観る(プライム・ビデオ)、聴く(Prime Music)、読む(Kindle オーナーライブラリー)などの様々なAmazonプライムの特典をご利用いただける機会をご提供します。また、キャンペーンにご参加いただいた場合、ただちにAmazonプライム会員となります。
Amazonは、今後もお客様のさらなる利便性とカスタマーエクスペリエンスの向上を追求し、サービス向上に努めて参ります。
Cyber Monday(サイバーマンデー)とは
名称: Cyber Monday(サイバーマンデー) 【日本記念日協会登録済】
日時: 毎年12月第2月曜日 ※本年は12月12日(月)
米国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の休暇明けの翌月曜日は「Cyber Monday」と呼ばれ、オンラインショッピングの売上が急増し、ネットショッピングが1年で最も盛り上がる日としても知られています。日本では冬のボーナス時期でもあり、年末に向けて消費が急増する12月上旬から多くの通販サイトでセールが行われます。Amazonでも12月第2週に、年間で最も多くのお客様がサイトを訪れていることから、12月の第2月曜日を日本版の「Cyber Monday」として記念日申請し、2012年に日本記念日協会に認定されました。今年はセールの最終日の12月12日(月)が日本版サイバーマンデーに当たります。
【1週間のビッグセール“サイバーマンデーウィーク 2016” 概要】
8時間ごとに新しい商品が登場するタイムセールを開催。さらにAmazonプライム会員限定で1日ごとに商品が入れ替わる「特選タイムセール」を期間中、毎日行います。また、特別に用意したユニークな限定商品の販売も予定しております。
日時: 12月6日(火)午前0時~12月12日(月)23時59分まで
内容:
・タイムセール:数量限定の8時間ごとに商品が入れ替わる、どなたでも参加いただけるタイムセール。ファッションアイテム20%オフなど、期間中ずっと販売するセール商品もあります。
・Amazonプライム会員限定 特選タイムセール:1日ごとに商品が入れ替わる、Amazonプライム会員限定のタイムセール。
【「Amazonプライム年会費特別割引キャンペーン」】
Amazonプライムの年会費が、通常3,900円のところ、初年度2,900円でご利用いただけるキャンペーンを12月2日(金)から4日(日)までの期間限定で実施いたします。この機会に、ショッピングだけではなく、観る(プライム・ビデオ)、聴く(Prime Music)、読む(Kindle オーナーライブラリー)など様々な特典をご利用いただける機会をご提供します。また、キャンペーンにご参加いただいた場合、ただちにAmazonプライム会員となります。
実施日時: 12月2日(金)~12月4日(日)まで
内容: Amazonプライム初回年会費2,900円(税込) 通常3,900円
対象: Amazonプライム会員以外の方
【セール商品例】
■人気車種おトクに大放出
・プリウス・アクアなどの新車が支払い総額から7.95%~9.5%引き
・パイオニア(音響機器)装備の新車(トヨタのアルファード、ヴェルファイヤ)の販売
・ノートe-Powerなどの購入でAmazonギフト券20万円相当をプレゼント
■“ワインセラー付き”豪華37本ワインセット(5大シャトー入り)
■50,000Amazonコイン 期間限定10,000円OFF
アプリ課金が30%おトクに
■キリンシークレットBOX 2016年末版
キリンビールがAmazonのためだけに企画、実現したスペシャルな商品です。
■ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド ペアチケットセット
■AmazonパントリーBox 100%ぴったり賞
対象アイテムからAmazonパントリーBox使用率100%ぴったりで購入したお客さまに、もれなくAmazonポイント2,000円分をプレゼント。
※セール商品に関する情報は予定であり、都合により変更となる場合があります。
※マーケットプレイスなど第三者によって売買、供給されるAmazon.co.jp の商品は、Amazonプライム会員限定の「特選タイムセール」の対象外です。
続きを読む
2016年12月01日(木) (株式会社ディー・エヌ・エー)
この度は、弊社キュレーションプラットフォームサービスに関して様々なご批判を受けるような事態を招いてしまったことについて、代表取締役社長兼CEO である私、守安より皆様にご説明を申し上げます。
このような状況に至ったのは、まずもって企業の最高責任者である私の不徳の致すところであり、ユーザーの皆様をはじめ、広告主様、提携パートナー様、その他多くの方々に対して、これほどまでに大きなご迷惑をおかけしてしまったことを、心よりお詫び致します。
専門家による監修のないまま、根拠が不明確な医療関連記事を載せていたことについて、数多くのご批判をいただきました。細心の注意を払って取り扱うべき医療情報をこのように不適切な形で提供していたことは大きな間違いであったと反省し、11月29 日に WELQの全記事を非公開化しました。 加えて、WELQも含めたキュレーションメディアの記事制作のプロセスに問題があるというご指摘もございました。さらに、当社に対する責任所在の考え方についてのご指摘も頂戴しました。
これらのご批判を真摯に受け止め、改めて弊社の運用の実態がどういうものであったかを調査しました。その結果、共通する運営体制・方針の9つのメディア(WELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、 JOOY、GOIN、PUUL)に関して、マニュアルやライターの方々への指示などにおいて、他サイトからの文言の転用を推奨していると捉えられかねない点がございました。この点について、私自身、モラルに反していないという考えを持つことができませんでした。
このまま記事を提供し続けることは許されないと判断し、本日 18 時に、9メディアの記事を全て非公開化することを決定致しました。今後は、MERY を含めた全てのメディアに関して、私自身が委員長となるキュレーション管理委員会を通じて、これまでの記事作成のプロセスおよびその中身の精査をしっかり行います。さらに、今後の当社のメディア運営のあり方を抜本的に見直し、自分自身として心の底から自信の持てるプロセスを構築していくことを約束します。
今回の事象に対して、 速やかに対応できず、非常に大きな混乱を招いてしまったのは、私自身の判断の甘さによるものです。私から本件に関してきちんとしたご説明をするのに、このように時間がかかってしまったことを、本当に申し訳なく思っております。これら一連の責任を重く受け止め、経営責任を明確にするために、私自身の報酬を減額することに決めました(月額報酬の30%を 6ヶ月間減額)。これにとどまらず、皆様にお約束した改善をしっかりやりきることこそが最大の経営責任であると考えております。
この度は各方面の皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。深く反省し、改善に全力で努めてまいります。
続きを読む
電子マネー「ビットキャッシュ」の発行元であるビットキャッシュ株式会社(以下 ビットキャッシュ)は、本日2016年12月1日(木)に、当社が運営するカードモール内にて「Amazonギフト券」の販売を開始いたしました。
「Amazonギフト券」は、総合オンラインストアAmazon.co.jpの商品にご利用いただけます。(※他のギフト券の購入、Amazonプライムの年会費の支払いは除く)
販売されるAmazonギフト券は、500円分、1,000円分、2,000円分、3,000円分、5,000円分、10,000円分の6券種となり、ビットキャッシュ1クレジット=1円で購入ができます。
■ビットキャッシュ代表取締役社長 伊草 雅幸のコメント
Amazonギフト券を介してAmazon.co.jpの商品を購入できるようになったことで、ビットキャッシュの利便性が大幅に向上しました。今後、ゲームや動画、電子書籍などの様々なコンテンツ購入と併せて、Amazonギフト券のご購入にもご利用いただければと思います。
■カードモールとは
ビットキャッシュが運営するショッピングサービスです。カードモールでは、ニンテンドープリペイド番号や、プレイステーション(R)ストアチケットなどを販売しており、2014年のサービス開始より多くのお客様にご利用いただいております。
■ご利用方法
ビットキャッシュメンバーズ(会員登録無料)に登録いただくことでご利用いただけます。
購入した商品の情報は、会員ページ(マイページ)内より確認ができ、コードの紛失等のリスクがなく、安心してご利用いただけます。
ビットキャッシュは今後もカードモールで販売される商品の拡大を図り、ユーザーの更なる利便性向上に努めてまいります。
■ビットキャッシュとは
ビットキャッシュは、インターネットでのお支払いに便利なコンビニで買える電子マネーです。
オンラインゲーム、SNS、動画や音楽ダウンロードをはじめとした多くのウェブサービスで使われている、簡単・安心・便利なプリペイド式の電子マネーです。
続きを読む
2016年12月01日(木) (テモナ株式会社)
リピート通販支援サービスを提供しているテモナ株式会社は、web販促ツール「ヒキアゲール」の新機能の提供を2016年12月1日より開始します。新機能は、カゴ落ち(*)メール配信機能及び、リピートASPカート「たまごリピート」との自動連携機能の2つであり、ECサイトにおける更なる成約率の向上を目的としています。
(*)カゴ落ち…ECサイトにおいて、商品を買い物カゴに入れたものの購入まで至らないこと。
■ヒキアゲールとは
web上で利用できる健康食品・化粧品特化型の販促ツールです。
ECサイトにおいて、訪問者ごとに訪問回数・購入履歴・金額・回数・流入元などの情報を判別し、予め設定したシナリオに沿って自動でサイト離脱防止・リダイレクト・ビューチェンジといった手法で一人ひとりに適した画面を表示して成約へとつなげます(特許第5781248号・5788115号取得)。
■カゴ落ちメール配信機能
商品を買い物カゴに入れてから実際に購入まで至るのは全体の約30%と言われており、現状では実に70%もの注文が予期せぬ手数料や手続きの手間等を理由に中断されています。
注文を中断した70%の消費者は購入を検討するほど購買意欲の高い状態であり、適切なフォローを行うことで、高い効果を見込むことができます。
その際に効果的な方法が「カゴ落ちメール」の配信です。
「カゴ落ちメール」とは、消費者に対してかご落ちしている商品を訴求するメールのことです。開封率が非常に高く、実施することで通常の販促メールと比べて5倍以上の成果が期待できます。
■ショッピングカート自動連携機能
多くのweb販促ツールは単体でデータを蓄積し、施策を実施します。そのため、導入後に効果がでるまで一定の期間が必要でした。
本機能によって「たまごリピート」に蓄積されたデータを活用できるようになり、データ蓄積に要する時間の短縮と、ショッピングカートの情報に基づくより細かい販促活動の実施が可能となります。
※「たまごリピート」以外のショッピングカートに関してはCSVデータでの連携となります。
■たまごリピートとは
定期購入・頒布会に特化したリピートASPカートシステムです。通算で1,000社を超える導入実績があり、年間の物流総額はおよそ800億円に達します。
■ヒキアゲール利用料金(税抜)
初期費用 :29,800円~
月額利用料:29,800円~
続きを読む
2016年12月01日(木) (アマゾンジャパン合同会社)
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は、2016年年間ランキング「Amazonランキング大賞2016」を発表しました。本ランキングは、2015年11月16日~2016年11月13日におけるAmazonでの販売データ等をもとに集計した結果です。本発表に伴い、和書総合1位『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え』の著者、岸見一郎氏、古賀史健氏、そして同2位にランクインした『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』の監修をされた三橋美穂氏より、本サイトにて、受賞コメントをいただいております。なお、「Amazon ランキング大賞」は、多くのお客様がこのランキング情報を利用することで、Amazonでより簡単にお買い物いただけるようご案内しています。
※本サイトでは、各ストアやサービスのジャンル、カテゴリについて、TOP10(またはそれ以上)のランキングをご参照いただけます。
集計期間:2015年11月16日~2016年11月13日(一部集計期間が異なる場合があります)
●総評
2015年11月に開始した、ご注文後、食品・日用品・家電等の商品を最短1時間でお届けする、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now」が今回初めて年間ランキングに登場。1位に『天然水(南アルプス) 2L×6本』、2位に『健康ミネラルむぎ茶 2L』、3位に『グリコ牛乳1000ml[冷蔵]』が入るなど、水、ドリンク、菓子等の日々消費される食品・ドリンク類が上位にランクインしています。また、今年9月にサービス開始一周年を迎えた、動画配信サービス「プライム・ビデオ」では、『ドラえもん』や、『あたしンち』、『クレヨンしんちゃん』など、ファミリー向け作品が上位を占めた結果となりました。さらに、Amazon プライム・ビデオはもちろん、HuluやdTV、AbemaTVなどの動画配信サービスが視聴できるメディアストリーミング端末『Fire TV』シリーズの商品が上位3ランキング全てを席巻しています。一方、和書総合では、昨年3位だった『嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え』が今年1位に浮上、2位には『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』が入り、上半期に引き続き根強い人気を見せました。更に、今年ヒット作となった映画『君の名は。』の原作『小説 君の名は。』は3位にランクインしています。また、Kindle本総合では、1位に『ダンジョン飯 3巻』、2位には2016年上半期から引き続き人気の『進撃の巨人(20)』が、3位に『僕だけがいない街(8)<僕だけがいない街>』が入る結果となりました。そして、映画『君の名は。』の関連本は、Kindle本総合でも上位にランクインしています。
■和書
和書総合は、『嫌われる勇気—自己啓発の源流「アドラー」の教え』 が根強い人気で堂々の1位。続編となる『幸せになる勇気—自己啓発の源流「アドラー」の教えII』も9位にランクインする結果となった。2位の『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』は、子どもが眠くなる絵本として口コミを中心に話題となっており上半期から引き続き根強い人気をみせ、ランクイン。3位は大ヒットとなっているアニメーション映画『君の名は。』の原作『小説 君の名は。』。本作のサブキャラクターたちを掘り下げた特別編『君の名は。Another Side:Earthbound』も7位にランクインしている。 (※和書総合はコミック除く)
1位 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
2位 おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本
3位 小説 君の名は。 (角川文庫)
■Kindle本
Kindle本総合は、勢いよく売り上げを伸ばしている『ダンジョン飯 3巻』が1位を獲得、モンスターを食べながらダンジョンの踏破を目指すという内容に注目が集まっている。そのほか、映画化などで大注目を集める『君の名は。』関連本が上位にランクイン、小説・文芸では『小説 君の名は。』が、ライトノベルでは『君の名は。 Another Side:Earthbound』が1位を獲得。上半期に続き、映画化された原作が人気を集めており、多数ランクインする結果となった。
1位 ダンジョン飯 3巻<ダンジョン飯> (ビームコミックス(ハルタ))/九井 諒子
2位 進撃の巨人(20) (週刊少年マガジンコミックス)/ 諫山 創
3位 僕だけがいない街(8)<僕だけがいない街> (角川コミックス・エース)/三部 けい
■Audible(オーディブル)
Audible総合は『7つの習慣プライベートコーチ レッスン1主体的にいこう 』が堂々の1位。ベストセラー『7つの習慣』を、手軽に学べるよう習慣それぞれを7冊に編集したAmazon.co.jp限定版。『反応しない練習 【特典付き】』(4位)や『たった1分で人生が変わる 片づけの習慣』(5位)など自己啓発タイトルも人気を集めている。名作も『星の王子さま』(16位)がランクイン。
1位 7つの習慣プライベートコーチ レッスン1主体的にいこう
2位 世界一受けたいお金の授業
3位 [図解]池上彰の 世界の宗教が面白いほどわかる本
■ミュージック
1位は前作『HEART STATION』からおよそ8年半振りに発売された宇多田ヒカルのオリジナルアルバム『Fantôme』がランクイン。このアルバムは、宇多田が2013年に亡くなった母・藤圭子に捧げる作品となっており、DVDなどの付属なしの1形態のみという近年では珍しい販売形態にもかかわらず、大きな売り上げを記録した。2位は嵐の『Are You Happy?(初回限定盤)(DVD付) 』。「嵐が思う今の嵐」を表現したバラエティー豊かな楽曲を収録しており、メンバーのソロ曲の他に、新しい試みとして、各メンバーそれぞれが監修したグループ曲が5曲収録されている。3位は上半期3位を獲得した、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの『THE JSB LEGACY(CD+DVD2枚組)(初回生産限定盤) CD+DVD』がランクイン。メンバーが出演するHiGH & LOWのサントラも11位にランクインしており、彼らの人気の高さを印象づけている。また、4位には2016年上半期総合1位のSMAP『世界に一つだけの花』がランクイン。発売は2003年と10年以上前の作品だが、SMAPの解散を惜しむファンの購買行動によって全国累計出荷枚数は2016年9月時点で315万枚に達している。7位には、アニメ映画作品の記録的な観客動員数を更新中の「君の名は。」のサントラがランクイン。
1位 Fantôme/宇多田ヒカル
2位 Are You Happy?(初回限定盤)(DVD付)/嵐
3位 THE JSB LEGACY(CD+DVD2枚組)(初回生産限定盤)/三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
■Prime Music
楽曲とアルバムを含む総合ランキングでは、上半期ランキングに続きアリアナ・グランデの『My Everything』が堂々の1位、また2位にも「Break Free [feat. Zedd]」がランクイン。3位はCMソングとしてお馴染みとなったブルーノ・マーズ「Just the Way You Are」。
1位 My Everything/アリアナ・グランデ
2位 Break Free [feat. Zedd]/アリアナ・グランデ
3位 Just the Way You Are/ブルーノ・マーズ
■DVD・ブルーレイ
DVD・ブルーレイは、外国映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』がAmazonランキング2016上半期に続き2期連続で堂々の1位に。2位は大洗の街を舞台にしたアニメの劇場版『ガールズ&パンツァー 劇場版』が健闘。Amazon.co.jp限定版特典戦車トークCDが話題となった。3位は嵐のライブ『ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism』、近年、高画質のライブブルーレイの需要がミュージックでも高まってきており、ブルー・レイがランキングでも目立ってきている。そのほか、日本映画は岡田准一主演『図書館戦争 THE LAST MISSION』、キッズ・ファミリーはディズニーの『ズートピア』が1位に輝いた。
1位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド][Blu-ray]
2位 【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
3位 ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism(初回プレス仕様) [Blu-ray]
■プライム・ビデオ
2016年9月24日にサービス開始から1周年を迎えたプライム・ビデオ。上半期に引き続き『ドラえもん』が堂々の1位を獲得。『あたしンち』、『クレヨンしんちゃん』等のキッズ・ファミリー向け作品多数が上位にランクインし、家族で楽しむ作品が根強い人気を見せた。 TVシリーズからは『勇者ヨシヒコ』、『孤独のグルメ』、『ウォーキング・デッド』がそれぞれ複数シーズンランクインした。また、Amazon日本オリジナル作品では、8位にディーン・フジオカ主演作『はぴまり~Happy Marriage!?~』、17位『仮面ライダーアマゾンズ』、18位『内村さまぁ~ず second』と3タイトルが数多くの人気映画・ドラマ・アニメを抑えランクインした。
1位 ドラえもん
2位 あたしンち
3位 クレヨンしんちゃん
■テレビゲーム
テレビゲーム総合1位は、2016年上半期ランキングに引き続き、ニンテンドー3DS『モンスターハンタークロス』。2位もまた上半期ランキングと同じく3DSに必須のアクセサリ『ニンテンドー3DS ACアダプター』。3位はペルソナシリーズ最新作、PlayStation 4版『ペルソナ5』、4位は『PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)』。10位にはスマートフォン用ゲーム『Pokémon GO』専用デバイス『Pokémon GO Plus』、11位には33年前のデザインをそのままに30本のゲームを内蔵した『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』がランクイン。2016年は最新のゲーム機やゲームソフトから、レトロゲームのリバイバル、スマートフォンゲーム用デバイスなど、多彩なジャンルのゲームが多く見られた。
1位 モンスターハンタークロス [ニンテンドー3DS] - 3DS
2位 New ニンテンドー3DS ACアダプター (New3DS/New3DSLL/3DS/3DSLL/DSi兼用)
3位 ペルソナ5 - PS4
■ゲーム&PCソフトダウンロード
オンラインゲーム『ドラゴンクエストX』が1位および2位に、3位には3年間使える『ウイルスバスター クラウド』。Wii Uソフト
『Splatoon(スプラトゥーン)』が5位に。年賀状ソフトも例年通りランクイン。2016年では、ウィルス対策ソフトウェア、ゲームのいずれも、在庫を気にせず、購入後すぐに入手・インストールできるダウンロード版への需要が高まった。
1位 ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ ダウンロード]/スクウェア・エニックス
2位 ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン[ダウンロード]/スクウェア・エニックス
3位 ウイルスバスター クラウド 10 3年版 DL版[オンラインコード](最新・3台版)/トレンドマイクロ
■PCソフト
ゲーム&PCソフトダウンロードはパッケージ版でも人気の『モンスターハンタークロス[オンラインコード]』が1位にランクイン。2位はオンラインストレージなどクラウドサービスが充実の最新版Office『Microsoft Office 365 Solo』がランクイン。その他ゲーム購入で使用するプリペイドカードが4商品ランクインした。
1位 モンスターハンタークロス [オンラインコード]
2位 Microsoft Office 365 Solo (1年版) 期間限定レジにて8%OFF&購入特典付き 12/31まで |オンラインコード]
3位 ニンテンドープリペイド番号 1000円 [オンラインコード]
■Androidアプリ
1位は『白猫プロジェクト』が2015年の覇者『Game of War - Fire Age』をおさえ、ゲームアプリ部門と揃って二冠達成。 ゲームアプリ部門では『パズル&ドラゴンズ(Puzzle & Dragons)』が二年連続2位で根強い人気を見せた。 Fire TVアプリ部門では、動画を楽しむ『Hulu』『YouTube』『Netflix』がベスト3に入った。急上昇をみせたのは『AbemaTV』。Fire TVでの配信開始から約1ヶ月でベスト10入りを果たした。
1位 白猫プロジェクト/Inc. COLOPL
2位 Game of War - Fire Age/ Inc. Machine Zone
3位 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ/Inc. COLOPL
■ホビー
総合ランキングの1位、2位はともに手芸・クラフト関連グッズ。1位はアクセサリー制作に欠かせないレジン液で高評価の『KIYOHARA UVクラフトレジン液』。手軽さがと強度が好評の布用ボンド『コニシ ボンド 裁ほう上手』が2位を獲得。3位の『スター・ウォーズ BB-8&R2-D2 1/12スケール プラモデル』は昨年末のからトップ3のランクインを維持している。フィギュアでは「刀剣乱舞」や、デッサン用の「S.H.フィギュアーツ ボディちゃん&ボディくん」が上位にランクイン。プラモデルでは昨年から人気の「ガンダム」「フレームアームズ・ガール」関連商品に加え「スター・ウォーズ」関連商品もトップ10を占めた。ラジコンではヘリコプターやバッテリーなどが昨年同様に人気。
1位 レジン液 KIYOHARA UVクラフトレジン液 55g UVR55G
2位 コニシ ボンド 裁ほう上手 45g #05371
3位 スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
■おもちゃ
おもちゃ総合ランキングは『キングブレードX10II シャイニング』が昨年1位の『妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ』シリーズを抜いて1位を獲得。『妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ』は、発売開始から人気を博し、2位にランクイン。3位の『仮面ライダーゴースト 変身ベルト DXゴーストドライバー』は、シリーズとしてはトップ10には毎回ランクインしている、不動の人気商品。知育玩具では『アンパンマン にほんご えいご ことばを育む おしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX』『くもんの日本地図パズル』といった、遊びながら楽しく学べるおもちゃが上位にランクイン。女の子のおもちゃでは『魔法つかいプリキュア! おしゃべり変身モフルン』『メルちゃんのいもうと おめめぱちくりネネちゃん』などの、お人形が支持された。定番のアナログゲームはリニューアル版が発売された『ウノ UNO カードゲーム』が昨年に引き続き1位。メイキングトイでは『アクアビーズ』関連商品が多数ランクインをする結果となった。
1位 キングブレードX10II シャイニング/ルイファン・ジャパン
2位 妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ/バンダイ
3位 仮面ライダーゴースト 変身ベルト DXゴーストドライバー/バンダイ
■Prime Now
ご注文後、食品・日用品・家電等の商品を最短1時間でお届けする、Amazonプライム会員向けサービス。2015年11月にスタートし、今回初めて年間ランキングに登場。今回のランキングでは水、ドリンク、お菓子、紙類といった日々使いの商品が上位を占めた。1位にはサントリー『天然水(南アルプス) 2L×6本』、2位には伊藤園『健康ミネラルむぎ茶 2L』がランクイン。グリコ『グリコ牛乳1000ml[冷蔵]』が3位となった。
1位 サントリー 天然水(南アルプス) 2L×6本
2位 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 2L
3位 グリコ グリコ牛乳1000ml[冷蔵]
続きを読む
2016年12月01日(木)
毎回1万人以上の来場のある「メルカリフリマ」!
地域の活性化や施設の来場促進、フェスやお祭りとのコラボ、テレビ局等とのタイアップなど、イベントで盛り上げます。
日本最大のフリマアプリ「メルカリ」のリアルイベント「メルカリフリマ」をあなたの街で開催してみませんか?
イベントの協賛や企業出展ご希望の方も募集します。
メルカリフリマについて
「オンラインでもオフラインでも!フリマをもっと気軽に、身近なものに! 」をコンセプトとして、メルカリが企画・運営するフリーマケットイベントのこと。株式会社メルカリでは、「捨てる」を無くすために、個人間で簡単かつ安全にモノを売買できるフリマアプリ「メルカリ」を展開。 インターネットを通じてだけではなく、リアルの場でもフリーマケットを通してリユースを促進し、エコな社会の実現を目指したいという気持ちから、イベントの企画がスタートしました。
【開催実績】
・宮城県
仙台サンモール一番町・榴ヶ岡公園(仙台)
・東京都
シンボルプロムナード公園(お台場)・六本木ヒルズアリーナ(六本木)・中野セントラルパーク(中野)・アーバンドック ららぽーと豊洲(豊洲)
・神奈川県
大さん橋ホール(横浜)
・千葉県
豊砂公園(幕張)
・大阪府
インテックス大阪2号館(日本女子博覧会)
・福岡県
ふれあい広場(福岡)
続きを読む
2016年12月01日(木)
株式会社イーディーエーは、2016年12月1日(木)、EC店舗オリジナルアプリサービス「ECパンダ」の提供を開始。それに伴い、初期費用無料キャンペーンを実施いたします。
■年々増加!自社ECサイトを「アプリ化したい」というニーズ
今、「ECサイトのオリジナルアプリを作りたい」というニーズが高まっています。その背景には、以下のようなものがあります。
・スマートフォンの普及で、モバイル経由の注文が増えた
・顧客へのメールマガジンよりもプッシュ通知の方が、開封率が高い
・ECモール出店の場合、メール配信コストがかかり、費用対効果が得にくい
近年、メールマガジンの開封率は1〜3%と言われます。一方で、スマホアプリからのプッシュ通知の開封率は35〜50%と、圧倒的な高さです。また、楽天などのECモール利用時には顧客へのメール配信料がかかるものの、リピート購入を促進するための費用対効果が得にくい現状があります。
■業界初!小さなEC店舗もアプリを持てる「ECパンダ」
これまで、ECサイトのアプリ化はハードルの高いものでした。それには、以下のような理由があります。
・導入コストが高い(相場:300万円〜)
・Webもアプリも更新するとなると、データの連携や更新が大変 など
ECパンダは、これらの課題を解決。
イーディーエーが2012年にリリースし、1000店の導入を誇るリアル店舗向けアプリ化サービス「SHOP APP」の知見も活かし、手軽にECサイトのオリジナルアプリ制作を実現しました。
<ECパンダの特徴>
・今なら無料!初期費用3万円
・売上手数料、一切ナシ
・月額費用5000円
・最短3日で導入できる
・業界初!Webサイトとアプリが連携(更新もデータ管理もワンストップ)
・スマートフォンからの管理もできる
■売上200%アップも!ECパンダ活用ショップの声
ECパンダをお使いいただいている、お客さまの声をご紹介します。
・食品通販C社
「プッシュ通知を導入して、平日の売上が200%アップしました。注文の55%以上が通知後3時間以内に集中しています」
・寝具通販E社
「アプリにクーポンを設置したところ、リピート率が70%に上がりました」
■初期費用、無料キャンペーン中!(ECパンダご利用料金)
ECパンダリリースを記念して、申し込み先着50社(1社1アプリ)に限り、初期費用の3万円が無料となるキャンペーンを実施します。
続きを読む
2016年12月01日(木) (GMOペパボ株式会社)
GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(以下、GMOペパボ)が運営する国内最大(※1)のハンドメイドマーケット「minne」は、特別なクリスマスをお届けするキャンペーン「minneのクリスマスマーケット」を本日2016年12月1日(木)より開催いたします。
キャンペーン期間中、俳優の片桐仁さんや女優の篠原ともえさんをはじめ、「minne」とご縁のある6名と、「minne」に関わるGMOペパボのスタッフ3名が選んだ全9つの「私の考える世界にひとつだけのコフレ」を、「minne」のWEBマガジン「minne mag.」でご紹介するほか、「minne」で活躍する62名の作家が作る「minneのクリスマスコフレ」を紹介する特設サイトを開設いたします。
さらに、「minne mag.」で紹介した9つの「私の考える世界にひとつだけのコフレ」を、抽選で各1名(計9名)様にプレゼントするほか、「minne」でのお買い物に使える1,000円分クーポンがもらえるキャンペーンも実施いたします。
(※1)2016年11月30日時点。国内ハンドメイドCtoCオンラインマーケット運営主要4社の公表登録作品数を比較(当社調べ)。
【「minneのクリスマスマーケット」について】
「minne」は、現在30万名の作家による444万点の作品が販売・展示されている、国内最大のCtoC(個人間取引)ハンドメイドマーケットです(2016年11月30日時点)。
この度「minne」は、まもなく迎える2016年のクリスマスを、ハンドメイド作品で彩る今までにない特別な日にしていただきたいという想いから「minneのクリスマスマーケット」を開催することといたしました。
1、WEBマガジン「minne mag.」でお届けする「私の考える世界にひとつだけのコフレ」
WEBマガジン「minne mag.」では、444万点以上ある「minne」の作品の中から「minne」とご縁のある方がセレクトした作品を1つの箱に閉じ込めた「私の考える世界にひとつだけのコフレ」を、全3回の特集記事でご紹介いたします。作品をセレクトするのは、俳優業の傍ら粘土造形家としても活躍中の片桐仁さん、衣装デザイナーやシンガーソングライター、ナレーターなど、様々な分野で活躍する女優の篠原ともえさん、ドラマや映画、舞台など女優業を中心に活動し、2016年11月12日から関西エリアで放映中の「minne」のCMにも出演中の小島梨里杏さんら6名と、「minne」に関わるGMOペパボのスタッフ3名です。
本日12月1日(木)に公開する第1回は、片桐仁さんや、「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコムの取締役 COO兼店長 佐藤友子さんらの「私の考える世界にひとつだけのコフレ」を紹介します。
片桐仁さん
篠原ともえさん
小島梨里杏さん
<「minne」とご縁のある方がセレクトした「私の考える世界にひとつだけのコフレ」をプレゼント>
「minne mag.」で紹介する「私の考える世界にひとつだけのコフレ」(全9つ)を抽選で各1名(計9名)様にプレゼントする、Twitterと連動したキャンペーンを行います。応募方法は下記をご参照ください。
■応募方法 :「minne」のWEBマガジン「minne mag.」の各コフレ紹介記事内にあるTwitterボタンから、ご希望のコフレをセレクトした人の名前もしくは「minne mag.」の各コフレ紹介記事のURLを明記のうえ、ハッシュタグ「#世界にひとつだけのプレゼント」と「#ミンネ」をつけてツイートしてください。(※2)
■応募期間 :2016年12月1日(木)~2016年12月15日(木)
■コフレ紹介記事:
●第1回
公開日 :2016年12月1日(木)
セレクト:片桐仁さん、株式会社クラシコム 取締役 COO 佐藤友子さん、
GMOペパボスタッフ
●第2回
公開日 :2016年12月3日(土)
セレクト:YeYeさん、GMOペパボスタッフ
●第3回
公開日 :2016年12月7日(水)
セレクト:篠原ともえさん、小島梨里杏さん、BEAMSバイヤー 鈴木修司さん、
GMOペパボスタッフ
■当選者の発表:当選者の発表は、Twitterのダイレクトメッセージ(DM)でのご連絡をもってかえさせていただきます。
*当選のご連絡から1週間以内にご返信をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
(※2)ご希望のコフレをセレクトした人の名前もしくは「minne mag.」の各コフレ紹介記事のURLの記載がない場合、またハッシュタグがついていない場合は無効となります。
2.作家が作る「minneのクリスマスコフレ」に出会える特設サイトを開設
12月1日(木)から、「minne」で活躍する62名の作家が作る「minneのクリスマスコフレ」を紹介する特設サイトを開設します。作家自らが、新作や人気の定番作品を1つの箱に閉じ込めた「minneのクリスマスコフレ」は、12月1日(木)から12月25日(日)までの期間、特設サイトに随時追加されます。
2016年のクリスマスに彩りを添える、「minne」だけの素敵な作品との出会いをお楽しみください。
「minneのクリスマスコフレ」一例
作家名:Life with Lights
作品名:mominoki candle box for gift
作家名:tassel de sica
作品名:クリスマスギフトセット whiteタッセル
作家名:Te'cachette
作品名:12月のマクロビおやつBOX
*掲載写真は実際のイベント販売商品とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
<気になるコフレをツイートすると、100名様に「minne」のクーポン1,000円分をプレゼント>
以下の期間中、特設サイトで紹介している「minneのクリスマスコフレ」の中から、お気に入りの作品を選んでTwitterでツイートいただくと、抽選で100名様に「minne」でのお買い物に使えるクーポン1,000円分をプレゼントいたします。応募方法は下記をご参照ください。
■応募方法 :特設サイト内に掲載される、作家が作る「minneのクリスマスコフレ」の詳細画面のTwitterボタンからハッシュタグ「#世界にひとつだけのプレゼント」と「#ミンネ」をつけてツイートしてください。(※3)
■応募期間 :2016年12月1日(木)~2016年12月25日(日)
■当選者の発表:当選者にはTwitterのダイレクトメッセージ(DM)でご連絡をさせていただいた後、「minne」のアカウントに2017年1月31日(火)までにクーポンを付与させていただきます。
*当選のご連絡から1週間以内にご返信をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
(※3)ハッシュタグとお気に入りの作品に関する情報は自動でつきますので、消さずにツイートしてください。ハッシュタグがついていない場合は無効となります。
【「minne」今後の展開について】
「minne」は、まだ世に出ていないアイデアの詰まったハンドメイド作品を発掘・発表するコンテスト「minneのハンドメイド大賞のほか、多くの方にハンドメイドだからこそ得られるプチ・オートクチュールといった特別な購入体験をお届けするべく、日本各地での作家による対面販売イベントを開催するなど、オンライン・オフラインを横断した取り組みを積極的に行っています。その一環で、2016年12月2日(金)から3日間、福岡PARCOで作家による対面販売イベント「ミンネとパルコのミエルツアー FUKUOKAを開催します。普段会うことのできない作家から、直接作品への想いを聞きながらお買いものいただける機会となっております。
「minne」ではこういった様々な取り組みを通じて、より多くの方にハンドメイドならではのクオリティの高い作品や、市販製品にはないアイデアや想いの詰まった作品を知っていただきたいと考えています。手作りならではの価値を体験いただけるよう、今後もハンドメイドの新しい価値を創出し、ハンドメイドマーケット市場を牽引してまいります。
続きを読む
2016年12月01日(木) (電通アイソバー株式会社)
電通アイソバー、LINE ビジネスコネクト(TONARIWA)とAdobe Campaignのソリューション連携の提供を開始
電通アイソバー株式会社(以下電通アイソバー)は、アドビのデジタルマーケティングソリューション「Adobe Marketing Cloud」のクロスチャネルマーケティングソリューション「Adobe Campaign」とLINE ビジネスコネクトの開発パートナーである電通アイソバーが独自に開発した、LINE ビジネスコネクトを用いたマーケティング活動を支援するメッセージ配信プラットフォーム「TONARIWA」とのソリューション連携サービスの提供を開始いたします。
電通アイソバーは、フルサービスデジタルエージェンシーとして100ブランドを超えるSNSアカウントの運用実績があります。特に日本で高い影響力をもつLINEにおいては、いち早くニーズを捉え、多様な実績をベースに顧客ごとに最適化したOne to Oneコミュニケーションを可能とするメッセージング配信プラットフォーム「TONARIWA(トナリワ)」を独自開発し、多くのブランドに導入いただいております。
クリエイティブかつ、リアルタイムでのインタラクティブなOne to One コミュニケーションを得意とするTONARIWAと、統合された顧客プロファイル管理、⾼度なセグメントおよびカスタマージャーニー作成、そしてクロスチャネル(電子メール、SMS、DM、コールセンター、SNS、LINEなど)でのコミュニケーションを実現するAdobe Campaignが連携することで、ユーザー体験の向上と最適なクロスチャネルマーケティング活動の支援を可能にします。
【サービス概要】
Adobe Campaignにおいて、オンラインだけでなくオフラインチャネルも含めた全ての顧客に関するプロファイル情報を管理し、カスタマージャーニー全体を通したシナリオ設計・管理、きめ細やかなターゲティングやセグメンテーションを行い最適なコミュニケーション戦略を実行するには、チャネルに依存しない統一したエクスペリエンスをユーザーに届けることが非常に重要です。
TONARIWAはLINE上で完結するプロモーション施策や、トーク機能を活かしたインタラクティブなコミュニケーション施策、リッチメッセージコンテンツ配信、柔軟なカスタマイズを得意としており、Adobe Campaignと連携することによりAdobe Campaignの顧客情報とLINEユーザーをスムーズに連携させ、Adobe Campaign上にある顧客データや購買履歴・Adobe Analyticsとの連携による行動履歴、商品情報や在庫情報をベースにセグメンテーションされたデータを用いて、よりリッチなコンテンツをシームレスにTONARIWA経由で配信するサービスを提供いたします。
(1)セグメント配信による運用、(2)その効果検証、この2ステップを短期間のサイクルで実施・継続し、さらにTONARIWA、Adobe Campaign双方向でのデータ連携をすることで、TONARIWAのエンゲージメントデータを起点としたカスタマージャーニー設計をベースに、次の施策展開や顧客に対するロイヤリティーを向上させるサービスを提供することが可能となります。
また、本ソリューションではAdobe Campaignで管理している顧客情報やセグメント情報、Adobe Analyticsで取得したウェブの行動履歴をAdobe Campaignで一元的に統合させ、TONARIWAと容易に連携させることが可能なインターフェース・ツールを開発いたしました。このインターフェース・ツールは、弊社と業務提携しているSutrix Solutions社と共同で開発を進めているツールであり、Adobe Campaign導入時のカスタマイズやその他開発についても、Sutrix Solutions社と協業で行います。
【各社提供サービス概要】
「TONARIWA」とは
電通アイソバー株式会社が提供する、「LINE ビジネスコネクト」を利用してOne to OneコミュニケーションマネージメントをベースとしたLINE ビジネスコネクト向けの統合マネージメントサービスです。セグメント配信やフォーム作成、アナリティクスなどの基本機能をはじめ、オプション機能としてプロモーションとコマースにそれぞれ特化した多種多様な機能、サービスを展開しています。
「Adobe Campaign」とは
アドビが提供するクロスチャネルキャンペーン管理ソリューションです。
ウェブ、メール、ソーシャルメディア、モバイルなどのオンラインチャネルと、コールセンター、ダイレクトメール、POS端末などのオフラインチャネルを含む、オムニチャネルでのマーケティングを自動化することで、より効率的に顧客とのコミュニケーションを実現するソフトウェアです。Adobe Marketing Cloudの他のソリューションとの連携にも対応しており、分析ソリューション「Adobe Analytics」や、ウェブコンテンツ管理ソリューション「Adobe Experience Manager」などと連携することで、企業は顧客の興味や関心をリアルタイムに把握することが可能となります。
「LINE ビジネスコネクト」とは
LINE株式会社がアカウントの各種機能を企業向けにAPIで提供し、各企業がカスタマイズして活用できるサービスです。「LINE ビジネスコネクト」を活用することにより、従来の企業公式アカウントのような、LINEユーザーへの一方通行のメッセージ配信だけでなく、特定のユーザーに対してより最適化されたメッセージを送ることが可能となります。さらに、ユーザーの同意のもと、企業の持つ既存のデータベースや、自社システムとLINEアカウントを連携させることで、メッセージ配信ツールとしての域を超え、顧客管理(CRM)ツールや、業務ソリューションツールとしての利用も可能(※)になります。
※LINEが、LINEアカウントに紐付いた各企業の顧客データを保持することはありません。
続きを読む
2016年12月01日(木) (杭州杰恩西網絡技術有限公司)
日中間最大級の仕入れ・卸売サイト「C2J.jp(シートゥージェー)」(以下、「C2J.jp」)の運営を手掛ける、杭州杰恩西(J&C)網絡技術有限公司(所在地:中国浙江省杭州市、代表取締役:呉 鉄氷、以下、杭州J&C)は、2016年12月1日より日本バイヤー向けに新機能「オンライン見積」「サンプル注文」の提供を開始しました。
【新サービス開始の背景】
杭州J&Cは、日中企業間に自由で安全なECマーケットを構築することを目標に創立し、「C2J.jp」http://www.c2j.jpを開設して3年、中国出展企業数88,710社、製品情報数1,511,077点(2016年11月現在)に達しておりますが、日本バイヤーのヒアリングを進める中で、「価格情報を入手したい」「サンプル注文をしたい」という中国サプライヤーへの需要が高まっていることを考慮し、新機能の提供を開始することにしました。
【新サービスの概要】
1:お気に入りの商品を指定してオンラインで見積依頼することができる!
「C2J.jp」を通さず、サプライヤーに直接問い合わせることもできますが、気になる商品のリンクを貼り付けなければならないなど、メールでのやり取りを面倒に思う日本バイヤーに、「C2J.jp」サイトを活用していただくために開発した機能です。商品ページから数量と単位を記入するだけで直接オンラインで見積もりを依頼するができます。
2:正式発注の前にサンプル注文!小ロット発注としても!
正式発注をお考えの日本バイヤーに安心して注文いただけるよう、オンライン決済システムを導入し、サンプル注文機能を提供しております。この機能は小ロット発注としてもご活用いただけます。商品不着のトラブルを回避するために、「C2J.jp」では安心してご利用いただける第三者決済システムを採用しています。お客様が支払われた代金を一旦「C2J.jp」でお預かりし、商品がお客様の元に到着した後、「C2J.jp」よりサプライヤーに代金を支払うシステムです。
【今後の展望】
今までの事業ノウハウと実績をもとに、Eコマース企業のエキスパートとして、今後も様々な事業やサービスを展開し、日中企業のビジネスを強力にサポートしてまいります。
■杭州J&Cについて
中国EC企業として中国市場に精通しており、優良な中国サプライヤー企業の日本販路開拓をサポートすると同時に、日本バイヤーや消費者に安全と安心な製品を提供するために事業展開しています。
続きを読む
2016年12月01日(木) (株式会社リクルートライフスタイル)
株式会社リクルートライフスタイル(以下リクルートライフスタイル)は、カード事業を行う株式会社リクルートペイメントとともに、スマートデバイスを用いたカード決済サービス『Airペイメント』の対応ブランドの拡大と機能強化をはかり、本日2016年12月1日(木)より名前も新たにカードも電子マネーも使えるおトクな決済サービス『Airペイ』としてサービスを展開していきます。なお、従来の国際カードブランド「VISA」「MasterCard®」に加え、新たに「JCB」「American Express」「Diners Club」「Discover」も取り扱い開始しました。
また、「Suica」「PASMO」など全国の交通系電子マネー9種も取り扱い開始を目指して実地検証中です。
『Airペイ』開発の背景
利用する決済サービスによって複数の決済端末をそれぞれ導入しなければならないことに対し、加盟店の約6割は不満を抱えています(2016年9月弊社調べ)。また、急速に進む決済手段の多様化への対応は、店舗にとって手が回りにくい状況となっています。リクルートライフスタイルは、決済シーンにおける店舗の不満・不便の解消や業務支援を目的に、スマートデバイスを用いたクレジットカード決済サービス『Airペイ』を提供してきました。本日より『Airペイ』は、新たに「JCB」「American Express」「Diners Club」「Discover」が取り扱い開始となり、主要国際カードブランド6種に対応いたします。
『Airペイ』は今後も交通系電子マネーをはじめ、その他の電子マネー、EMVコンタクトレス決済まで、さまざまな決済手段を網羅し、『Airペイ』のみであらゆる決済手段に対応できる、オールインワンソリューションを目指していきます。
『Airペイ』の概要
・決済手数料は業界最安水準。初期費用、月額費用は無料。※決済端末費用は除く
・振込手数料はすべての銀行で無料
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の口座は5日ごと、月6回手数料無料にて振込。
その他金融機関の口座の場合、10日ごと、月3回手数料無料にて振込。
リクルートペイメント社および決済端末について
– リクルートペイメント社概要
・商号:株式会社リクルートペイメント
・主な事業内容:クレジットカード事業
・設立年月日:2014年12月17日
・資本金:4億5000万円
・代表者:高橋 徹弥
– 『Airペイ』の決済端末について
・端末:Miura Systems Ltd.製「M010」
・本体サイズ(mm):H103×W71×D18
・重量:119g
・接続方法:Bluetooth v4.0 / BLE
・電池持続時間:充電後未使用状態で最大7日間
・カードリーダー:磁気ストライプ、ICチップ、NFC
・認定:PCI-PTS v3.0 / EMV L1&L2 / EMV Contactless L1&L2 / FeliCa
※交通系電子マネーは、「Suica」「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」に対応(PiTaPaは除く)。
*「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
*「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
*「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
*「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
*「manaca(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
*「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
*「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
*「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
*「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
続きを読む


