プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2016年08月22日(月) (GfKジャパン)

GfKジャパン調べ:2016年上半期 家電・IT市場動向

GfKジャパンは、全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データ等を基に、2016年上半期の家電およびIT市場の販売動向を発表した※1。 【国内家電流通】  2016年上半期の家電小売市場は、AV、IT関連製品において厳しい状況が続いたが、生活家電では堅調な推移となった。2015年の家電小売り市場は7兆1,100億円と、消費増税の駆け込み需要の反動を受けここ数年間では最も小さかった。2016年通年の見通しとしては、前年を2%程度上回る規模になると予想する。販売形態では、インターネット販売が成長を続けており、2016年通年の家電小売市場における金額構成比は12%に達すると見込む。 【AV市場】 2016年上半期のAV市場では、主要製品である薄型テレビやBlu-ray Disc(以下BD)が数量ベースで2桁減と厳しい状況が続いた。そうした中、4Kやハイレゾといった高付加価値製品の販売が大きく伸長し、金額規模を下支えした。 薄型テレビ販売は前年比26%減の240万台となった。昨年のデジアナ変換サービス終了に伴う特需との対比であることもマイナス幅を広げた一因であった。ただし、4Kテレビを中心に大画面製品の販売が伸びたことから、税抜き平均価格は76,700円と前年同期から25%上昇した。結果、金額ベースでは同8%減にとどまった。   4Kテレビの販売台数は前年同期の2.1倍となる43万台となり、薄型テレビに占める4Kテレビの構成比は数量ベースで18%、金額ベースでは45%に達した。4Kテレビの画面サイズ別数量構成比をみると、40~45インチの比較的小型な製品が前年同期の20%から27%に拡大した。 BD/DVDは前年比14%減の200万台となった。市場の約半数を占めるBDレコーダーでは、同16%減と2009年以降で初めて半期の販売台数が100万台を下回った。BDレコーダーをHDD容量とチューナー数別にみると、安価なシングルチューナー搭載機が減った一方で、1TB/ダブルチューナー搭載機が数量構成比で前年同期の29%から33%に、また、1TB超/6チューナー以上搭載機が1%から6%に拡大した。結果、BDレコーダーの平均価格は前年同期から5%上昇した。プレーヤーをみると、DVDプレーヤーは数量前年比13%減、BDプレーヤーは同6%減といずれもマイナス成長となった。 安定した需要があるヘッドホン/ヘッドセット※2は前年比1%増の940万本となった。ハイレゾ対応などの高価格帯製品の伸長により平均価格が前年同期から6%上昇し3,500円となったため、金額ベースでは同7%増となった。ハイレゾ対応機は数量構成比こそ3%にとどまるが、販売本数は前年比51%増と伸長した。ハイレゾ対応機の平均価格は1万円以下の伸長により前年同期から21%下落して17,400円となった。 【テレコム市場】 携帯電話は買い替え年数の長期化等により前年比5%減の1,480万台となった。スマートフォンは同1%減の1,250万台で、携帯電話販売の84%を占めた。今期は総務省の端末値引き適正化に関する取り組みにより市場縮小が懸念された。事実、MNPを含む新規契約では数量前年比15%減と大きな影響を受けた。ただし、市場の大部分を占める機種変更契約は微減にとどまった。また、SIMフリースマートフォンは数量構成比でスマートフォンの5%を占めるまでに拡大した。   スマートフォンアクセサリーは家電量販店の販売をみると、数量前年比1%減、金額前年比8%増となった。レザータイプのケースや、強化ガラスタイプや耐衝撃タイプの液晶保護フィルムといった高単価な製品が好調に推移したことが金額ベースでの好調につながった。 ウェアラブル端末※3は前年比12%増の59万台となった。スマートウォッチは前年にアップルウォッチが発売された時期との比較になるため同34%減と前年を下回ったものの、市場の6割を占めるフィットネストラッカーが同38%増、2割を占めるスポーツウォッチが同25%増と市場拡大を牽引した。ウェアラブル端末全体の平均価格は、単価が高いスマートウォッチの販売減を受け前年同期から約2割低下した。 【IT・オフィス市場】 2016年上半期のIT・オフィス市場は、パソコンが小幅な縮小に踏みとどまったものの、これまで市場拡大が続いていたタブレット端末※4がマイナス成長に転じるなど、主要製品の縮小が影響し、全体としてもマイナス成長となった。 パソコンは前年比2%減の580万台となった。リテール市場は同15%減と、買い替え年数の長期化や若年層を中心としたスマートフォンへのシフトを背景に縮小が続いた。一方でリセラー市場は同6%増と、Windows XPサポート終了特需後の低調な時期との比較ではあるがプラス成長となった。年初にWindows 7/8.1のサポートが最新世代のCPU搭載パソコンに対しては17年半ばに打ち切られることが発表されたが、Windows 7環境へのニーズが高いリセラー市場では旧世代CUP搭載パソコンの一時的な需要拡大がみられた。 タブレット端末は前年比5%減の350万台となった。リテール市場は同2%減と、2014年上半期ぶりの前年割れとなった。購入者層の拡大が停滞していることや、買い替え・買い増しが鈍化していることが要因といえる。通信方法別では回線付モデルとSIMフリーモデルがプラス成長となった一方で、Wi-Fiモデルは2桁減となった。また、SIMフリーモデルの構成比は2%となった。好調が続いていたリセラー市場だが今期は2桁減に転じた。導入意向が高かった企業の需要が一巡したことなどが背景にあると考えられる。 パソコンとタブレット端末と合わせてみると、市場は前年比4%減の930万台となった。市場におけるタブレット形状デバイス※5の構成比は前年同期から1%ポイント減少し43%となった。なお、この構成比はリテール市場においては58%と前年同期から3%ポイント拡大したのに対し、リセラー市場においては17%と3%ポイント減少した。 【イメージング市場】 デジタルカメラは前年比21%減の200万台となった。スマートフォンの普及に伴いデジタルカメラでの撮影機会が減少し続けていることや、エントリーモデルの需要が一巡していることを受け、コンパクトカメラは同20%減の140万台、一眼レフは同22%減の42万台、ミラーレス一眼は同28%減の26万台と、いずれもマイナス成長となった。交換レンズ市場についても、レンズ交換式カメラの販売減の影響を受け、数量前年比15%減となった。 【生活家電市場】 2016年上半期の生活家電市場は、多くのカテゴリで平均単価の上昇がみられ、数量ベースでの需要停滞を補った。 冷蔵庫は前年比2%減の220万台となった。今上半期の販売台数は直近5年間で最も少なく、需要は回復していない。容量クラス別の数量構成比は、小容量クラス(200L以下)が45%、中容量クラス(201~400L)が22%、大容量クラス(401L以上)が33%を占め、前年からほとんど変化はみられなかった。ここ数年続いていた501L以上も拡大がみられず、大容量化トレンドは今期では一段落したといえる。一方、省エネ性能は引き続き向上し、今期販売された冷蔵庫の年間消費電力量※6の平均値は、前年同期と比較して2%低下した。平均価格は前年同期を僅かに上回ったため、金額ベースでは前年比1%減となった。 洗濯機は前年から横ばいの260万台となった 。タイプ別にみると縦型は前年並み、ドラム式は数量前年比4%増、二槽式は同4%減となった。前年同期のドラム式の需要が低水準だったこともあるが、ドラム式がプラス成長となったのは12年上半期ぶりである。洗濯容量別の数量構成比は、小容量クラス(6kg未満)が前年同期から2%ポイント増の32%、中容量クラス(6kg以上8kg未満)が2%ポイント減の28% 、大容量クラス(8kg以上)が横ばいの40%を占めた。大容量クラスの拡大に一服感がみられるが、洗濯容量10kg以上に絞ると拡大が顕著で、前年同期から6%ポイント拡大し16%を占めた。特に11kgはモデル数こそ限られるが、一年で大きく拡大し5%を占めた。洗濯機の平均単価は前年同期から8%上昇し、金額ベースでは前年比8%増となった。 エアコンは前年比10%増の340万台となった。冷房能力別数量構成比では2.5kWが前年同期から3%ポイント拡大し11%となったが、その他主要クラスに大きな変化は見られなかった。搭載機能別に数量構成比をみると、人感センサーは前年同期から3%ポイント拡大し47%となった。また、スマートフォン連携機能は12%ポイント拡大し69%を占めた。ただし、同機器を利用するために必要な別売り機器の販売は僅かで、実際のスマートフォン連携機能使用は限定的とみられる。なお、ここ数年増加傾向にあった自動フィルタークリーニング機能は53%に縮小した。エアコンの平均価格は新製品の販売比率増加等により前年同期から2%上昇した。この結果、金額前年比は12%増となった。 掃除機は前年比4%減の410万台となった。スティックタイプは同7%増、ロボットタイプは同4%増となったが、シリンダタイプが同2%減、ハンディータイプが同26%減と全体を押し下げた。タイプ別数量構成比はシリンダタイプが47%、スティックタイプが31%、ハンディータイプが16%、ロボットタイプが5%と、スティックタイプが前年同期から3%ポイント拡大した。なお、拡大が続くスティックタイプではコードレスが数量構成比62%を占めるまでに増えた。高単価なスティックタイプとロボットタイプの伸長を受け、平均価格が前年同期から3%上昇したため、掃除機の金額前年比は1%減にとどまった。 ※1. 全国の有力家電・IT取扱店(家電量販店、地域家電店、総合量販店、カメラ専門店、携帯電話専門店、総合ネット通販等)からPOS データ等を収集し、統計的な手法に基づき全国市場規模相当に拡大推計した ※2. ヘッドホンはマイク無しのイヤホン・ヘッドホン製品(ステレオのみ)、 ヘッドセットはマイクを備えたイヤホン・ヘッドホン製品(ステレオ・モノラル)を指す ※3. 搭載センサーを利用して心拍や位置情報などのライフログを収集し、スマートフォン等と連携する機器。又は自身で演算能力を持つ機器。  ・スマートウォッチ: 日常的に装着して使用するネットワーク接続機能のついた腕時計。  ・フィットネストラッカー:手首などに装着し、搭載センサーを利用してバイタルデータやライフログを収集し、連携機器を経由してデータを蓄積する機器。  ・スポーツウォッチ: ランニング等のスポーツ時の使用に特化した腕時計型機器。 ※4. 画面サイズ5.6inch以上、タッチスクリーンを備え、iOS,Android等の軽量OSを搭載するスレート型情報端末 ※5. タブレット端末とタブレットPC(Windows8/8.1/10搭載スレート型パソコン)を合算した ※6. 年間消費電力量・・旧JIS規格に基づく 続きを読む
株式会社Fablicが運営するバイクのフリマアプリ「RIDE(ライド)」はi0S版にて8月12日(金)よりバイクパーツの取り扱いを開始いたしましたのでご報告いたします。 ■「RIDE」について 「RIDE」は2015年11月よりサービスを開始したバイクに特化したフリマアプリです。出品者が位置情報を登録することで購入希望者が直接車体を見に行き、購入を判断することが可能なサービスです。これまで車体のみで延べ数百件を越える取引が成約されています。 ■バイクパーツ取り扱いの経緯 インターネット上で取引される中古バイクパーツ市場は中古車体の市場を越える規模に成長しています。「RIDE」でも多くのユーザーからパーツの取り扱いを求める要望が寄せられていました。特にマフラーやカウルに関する需要は非常に高く、こうしたバイク関連アイテムの品揃えを拡充することでバイク専門サービスとしてバイクファンに最も支持されるサービスを目指しています。 ■バイクパーツの購入 車体の売買では出品者と購入希望者が直接会って車体を売買する仕組みを提供してきました。今回のパーツの売買は、配送による取引となります。それに伴い、決済機能を導入いたします。エスクローとは、購入希望者から運営(RIDE)が商品代金を預かり、商品到着確認後に預かった商品代金を出品者へ振り込む仕組みです。これにより遠方で出品されたパーツについても安心して売買することが可能となります。 <バイク市場の今後> 経済産業省が掲げる「自動車産業政策2014」の二輪車戦略によると2014年時点で約45万台とされる二輪車の販売台数を、2020年に二輪車利用環境の改善により100万台に伸ばすとあります。今後二輪車 の駐車施設の拡充に伴い中古二輪車市場も盛り上がると考ています。 ■RIDE概要 ・アプリ名 : RIDE(ライド) ・価格 :無料 ・対応OS :iOS 9.1以上,Android 4.1 以上 ・公開日 :iOS版 / Android版 2016年3月16日 ・パーツ取り扱い開始日:2016年8月12日 ※iOS版のみ。Android版については現在準備中です。 続きを読む
MARK STYLER株式会社(以下、MARK STYLER)の子会社である摩酷時装(上海)有限公司は、2016年8月19日より、中国電子商取引最大手アリババグループが運営するECサイト「天猫(Tmall)」に、「MURUA」「Ungrid」の2ブランドを出店します。 ■中国で認知度の高い「天猫」を通じ、事業拡大とインバウンド集客を狙う 2015年11月より越境型ECサイト「天猫国際(Tmall Global)」に「RUNWAY channel WEB STORE海外旗艦店」を出店していますが、今回の「天猫(Tmall)」への出店により、中国のお客様によりお手軽に当社商品をご購入いただけるようになり、今までと比べてサービスの飛躍的向上が実現します。 取扱いブランドは、まず日本でも人気の高い「MURUA」「Ungrid」からスタートし、順次拡大していく予定です。 MARK STYLERは、中国における高い認知度・信頼度・集客力を持つ「天猫(Tmall)」への出店を通じて、中国事業の伸長と、日本でのインバウンド集客の増加を目指します。 続きを読む

2016年08月19日(金) (杭州杰恩西網絡技術有限公司)

日中間仕入れ・卸売サイト「C2J.jp」と「Cmall」、ギフトショー特設ページ開設

杭州杰恩西(J&C)網絡技術有限公司(以下、杭州J&C)が運営する日中間最大級の仕入れ・卸売サイト「C2J.jp」(シートゥージェー)と、アクセサリー・ファッション雑貨仕入れの卸問屋サイト「Cmall」(シーモール)では、2016年8月15日にギフトショー特設ページを開設いたしました。 「C2J.jp」と「Cmall」では、『第82回東京インターナショナルギフトショー』への出展に伴い、ギフトショー特設ページを開設し、弊社出展ブースの特典や共同出展企業、お買い得商品等をご紹介しております。また、オンラインキャンペーンも同時開催しております。 【C2J.jp特設ページ内容】 ●「C2J.jp」共同出展企業及び展示サンプルのご紹介 今回、「C2J.jp」は、LED製品やシリコン製品、バッジやドライブレコーダーなどを専門に扱う工場や商社と共同出展いたします。ブースに展示予定のサンプルもご紹介しています。サンプルとは異なるデザイン・色・サイズでも量産可能ですので、弊社ブースへお越しになる前に是非チェックしていただきたい内容となっております。 ●中国製品仕入れ相談のご案内 OEM生産や大ロット生産、多品種少量生産等、中国製品仕入れに関するご相談でしたら、どんなご相談でも承ります。事前予約先もご案内しております。 【Cmall特設ページ内容】 ●「Cmall」の人気商品超特価・大バーゲンのご案内 弊社ブースにて販売する「Cmall」の人気アクセサリーをご紹介しています。ギフトショーに来られない方のためにオンラインでも超特価・販売中です。 ●1000円OFFクーポンプレゼントのご案内 弊社ブースへご来場くださった方にプレゼントするクーポンについてご紹介しています。Cmallで使えるお得で便利なWEB限定クーポンです。 多くの方に弊サイトの「ギフトショー特設ページ」をご覧いただき、弊社ブースへ足を運んでいただきたく存じます。 ■杭州J&Cについて 中国EC企業として中国市場に精通しており、優良な中国サプライヤー企業の日本販路開拓をサポートすると同時に、日本バイヤーや消費者に安全と安心な製品を提供するために事業展開しています。 続きを読む
メンズコスメブランドBULK HOMME(運営:TSUMO・JP株式会社)は、「世界一のメンズコスメブランドへ」という創業時からの想いを実現させるべく、BULK HOMME製品の海外展開をスタートいたします。 その第一歩として、事前のマーケット調査及びテストマーケティングにて定めた5つの海外戦略地域(※)に向けて、海外向けオンラインストアをリリースし、BULK HOMME製品の販売を開始いたしました。 (※)韓国、中国(香港)、台湾、タイ、インドネシア まずは、日本でも多くのお客さまにご好評いただいておりますTHE FACE WASH(洗顔料)、THE TONER(化粧水)、THE LOTION(乳液)、ならびにそれらのトライアルサイズがセットになったTHE STARTER KITの4つの製品を皮切りに、販売状況を見ながら順次ラインナップを拡大してまいります。 当社は今後、日本発のメンズコスメブランドとして、世界中の男性へ「美容」というカルチャーを広めていくと共に、「美容」を通じてすこやかな毎日を提供してまいります。 ■BULK HOMMEについて “SIMPLE & LUXURY”という製品開発コンセプトのもと誕生した男性用のスキンケアブランドです。バルクとは、美容業界で製品の“中身”そのものを指します。できうる限り上質な素材を使用するために、余分な成分や過剰な包装はせず、あくまで製品の中身(バルク)でお客さまの期待に応えます。 ■海外展開におけるパートナー募集について 私たちはグローバルブランドとして、日本国内だけでなく海外でのBULK HOMME製品の販売やプロモーションに、ご協力いただけるパートナー様を募集しております。 続きを読む
イー・エム・エー株式会社はネットショップの商品陳列を自動化、効率化するサポートシステム「レコ作!」が楽天市場にも対応しました。 【本システム概要】 レコ作は、ショップ内の商品を自由な条件で検索してページにきれいに整列して表示させるシステムです。検索条件を工夫すれば、送料無料商品、セール商品だけを並べたりすることができますのでセールページや特集ページ等、ページの内容に合わせた表示が可能です。 表示する商品は店舗内検索結果をもとにしているので、価格の変更や画像の変更にも自動的に追従します。今までは在庫が切れたとき、価格を変えたとき、画像を変えたとき等商品情報の変更とセットで発生していたHTMLの更新作業から解放されます。 表示デザインはあらかじめ用意されたパターンから選択する方法と、フルカスタマイズする方法をご用意しました。本システムにあらかじめ用意されたパターンは、スライドやフェードなど動きのある表示で、お客様の目を引きやすい流行のものをご用意しました。フルカスタマイズは、HTMLからすべて自由にデザインすることができるのでJavascriptやCSS等を利用して見た目を変えたり、獲得ポイント数や割引率を表示してさらにアピールしたり、アクセス解析との連携、スマホ対応等、自由自在です。 続きを読む
COSMERIAを運営するプラネティアは、東南アジアの女性に日本の化粧品を実際に使った感想を動画で紹介するAsia RealViewをリリース。化粧品を海外展開する際の認知やブランディングに使えるユーザーのリアルな声を動画で紹介する事ができる。 プラネティアが運営する化粧品口コミプラットフォームCOSMERIAは既存の口コミ獲得サービスに加え、実際のユーザーが化粧品を使った感想を動画で紹介する Asia RealViewをリリース。企業は、国内配送センターへのサンプル商品の送付、COSMERIAがお勧めするモデルの選定、簡単な動画の構成の指示をするのみで動画の作成が可能。 出演モデルによる実際の利用の感想とナチュラルなアドリブにより、自然な商品紹介動画に仕上がる。広告的な見せ方ではなく、実際のお客様の感想を紹介するイメージの動画になる為、商品のLPやお客様の声として認知や販売に繋げる事ができる。 動画は発注企業に納品する為、YouTubeやFacebookへのアップや、自社ページでの活用など使い方は自由。Asia RealViewで作成した動画はCOSMERIA内商品ページでの掲載も可能。 これから海外に向けて進出する中小企業様にもお使いいただけるようリーズナブルな価格で展開。 期間限定でCOSMERIAの口コミ配布サービスを利用した商品の場合は無償で動画作成を行っている。 続きを読む
モバイルアプリ向けのマーケティングツール「Repro(リプロ)」を提供しているRepro株式会社(以下Repro)は、このたびプッシュ通知の配信基盤を大幅に改善し、1分間に最大100万通まで同時に配信できるようになりました。 Reproのプッシュ通知はアナリティクス機能と連動してユーザーのターゲティングが可能であり、「商品購入直前で離脱してしまったユーザー」など特定の行動を行ったユーザーだけに対してプッシュ通知を送ることができます。また、API経由でのプッシュ通知機能も実装しており、スマホアプリ以外から集めたデータを利用してプッシュ通知を送ることができるので、よりパーソナライズされたマーケティングが可能になります。昨夏のリリース以降ご好評をいただいており、この機能を使ってアプリの再訪率・課金率の改善を図っているアプリは数百以上にのぼります。 この度プッシュ通知の配信基盤を大幅に改善し、1分間に最大100万通まで同時に配信できるようになりました。これによってアプリ事業者は今までよりも高速かつ安定したプッシュ通知を送ることができます。 Reproは今後もアプリの成長を支援する企業としてさらなる機能の拡充を図り、2016年内の海外における本格的なビジネス展開を進めてまいります。 ◆Reproのサービスについて Reproはこれまで世界19か国、2,000以上のアプリに導入されているアプリのグロースハックツールです。ファネル分析やリテンション分析などの定量分析機能に加えてユーザーのアプリ内行動を動画として再現する定性分析機能もあり、アプリの課題発見が簡単に行えます。さらに、プッシュ通知やアプリ内メッセージ送信などのアプリ内マーケティング機能も充実しており、アプリの再訪率や課金率を高めることもできます。 ◆アプリ成長に向けた無料相談を実施いたします 限定5社のアプリに対しグロースハックのための相談を無料でお受けします。アプリのユーザー体験向上や機能改善に関するご相談から、アプリが関連する事業全体の収益改善におけるご相談まで承ります。 続きを読む
海外の効果的なマーケティングサービスを日本で提供する株式会社Magreiは、2016年8月18日(木)、Instagram(インスタグラム)アカウント管理・分析ツール「PIXTAGU (β版)」(ピクスタグ)をリニューアルし、有料サービスを含めた正式版の提供を開始しました。 これにより、Instagramアカウントの動向把握やハッシュタグ分析、競合アカウントの比較、またウィジェットによるWEBサイトとの連携などが簡単にできるようになり、Instagramでのマーケティング強化にご活用いただけます。 また、リニューアル記念として2016年9月30日まで有料版を無料で利用できるキャンペーンを実施いたします。PIXTAGUはこれからも効果的なInstagramマーケティングサービスの開発、提供に努めてまいります。 【PIXTAGUとは】 Instagramアカウントの管理、分析ツールです。アカウントや投稿の動向を把握するだけでなく、ウィジェットやキャンペーンを使ってユーザーへアクションすることもできるマーケティングツールです。 【PIXTAGU正式版の主な機能】 ・アカウント解析 一定期間内のいいね数、フォロワーの増減、エンゲージメント率、反応のよい投稿時間帯などアカウントの動向を確認することができます。 ・競合分析 競合するアカウントのエンゲージメント率や人気投稿などを自分のアカウントを比較し確認することができます。 ・ハッシュタグマップ 指定したハッシュタグと併用されているハッシュタグをマップ表示することができ、関連度を直感的に把握することができます。 ・ロケーション 地図上に指定した地点周囲500mの投稿を表示することができるので、エリア毎のトレンド把握が可能です。 ・ランキング カテゴリー毎の投稿、ハッシュタグ、アカウントを人気順で知ることができます。 ・ウィジェット ウィジェット作成用のタグが簡単に発行できるので、WebサイトへInstagram投稿を連携することができます。 ・キャンペーン Instagram上でハッシュタグを使ったキャンペーンの実施や参加者の抽選管理をすることができます。 ・その他 インフルエンサーランキング、レポート出力機能の提供を2016年9月中に予定しております。 【提供プランと費用】 ・無料版 ・ベーシックプラン 年間契約プラン 330,000円(税別/月額プラン30,000円(税別) ・プレミアムプラン 年間契約プラン 550,000円(税別)/月額プラン50,000円(税別) ※2016年8月18日より年間契約プランの受付を開始いたします。 月額プランは9月上旬提供開始予定です。 【キャンペーン】 プレミアムプランを無料でご利用いただけるキャンペーンを実施いたします。この機会に、貴社のInstagramアカウントをサポートするマーケティングツールを是非お試しください。 また、キャンペーン期間中にプレミアムプラン(年間契約)をお申し込みいただいた場合、契約ご利用期間を1ヶ月延長サービスさせていただきます。 ※ベーシックプランでの適用はございませんので予めご了承ください。 続きを読む
国内外でクラウド型通信サービス事業を展開するアジルクラウド株式会社は、2016年8月19日より、日本及びアジアにおいて、コールセンターに必要な機能を備えた、クラウド型のコールセンターサービス「Cloco(クロコ)」(以下「本サービス」)の提供を開始します。 従来、コールセンターを立ち上げるためには、電話交換機(PBX)やコールセンターシステム等への先行投資が必要でした。クラウド型で提供する事により、インターネットに接続されたPCさえあれば、電話交換機(PBX)が無くてもコールセンター機能が利用可能となります。これにより、コールセンターの立ち上げと運用に要するコストを削減できます。 本サービス名のClocoは、クラウド(Cloud)と通信(Communication)から作った造語です。本サービスの特徴は、以下の通りです。 1、インバウンドのコールセンターに必要とされる下記機能を全て備えています。 着信呼自動分配(ACD)、自動音声応答(IVR)、全通話録音、プレゼンス表示 モニタリング、ウィスパリング、各種統計レポート、着信連動表示、顧客管理(CRM) FAQ管理、チャット、通話履歴、コールキューイング、ミュート・パーク保留・転送 2、英語圏でのニーズに対応するため、日本語だけでなく、英語にも対応しています。 3、席数の増減が簡単にでき、解約手数料はかかりません。 4、月額費用は10シートの場合5万円から。 尚、アウトバウンド向けの追加機能、及びAI機能は2016年内にサービス提供開始を計画しています。 続きを読む
外国人向けブランディング/リサーチ/プロモーションサービスを一気通貫で提供している「世界文化翻訳カンパニー」株式会社LIFE PEPPER(以下、LIFE PEPPER)は「台湾人ブロガー活用無料相談所」を、2016年08月18日より開設いたします。 ■相談所の概要 今まで効果の見えづらかった「台湾ブロガーを使った販売促進・集客プロモーション」をクリアに。どのような商材で、どういうブロガーに記事を書かせるべき?そもそもブロガーに記事を書かせるのが正解?等の疑問から、「まず何をすれば良いの?」という導入質問まで、無料でお答えします。インバウンド・越境EC販売で悩まれている企業様に最適です。(日比谷線築地駅、有楽町線新富町駅からそれぞれ徒歩2分の好立地にあるLIFE PEPPER内に相談所があります。) ■相談所設置の背景 昨今の日本のインバウンド市場は市場規模増加の一途を辿っており、日本政府でも、訪日外国人数を2020年に現在の2倍の4000万人、30年には3倍の6000万人に増やす新たな目標を決めたと報じられております。 LIFE PEPPERは、世界有数の親日国であること、距離的にも日本に近いこと、訪日観光客数が安定的に推移していること等により、台湾人の集客に尽力してまいりました。この度、台湾人の集客事業を広め、さらに多くの日本企業のサポートをしたいという思いから「台湾ブロガー無料活用相談所」をリリースいたします。 ■相談のステップ (1)専用のコンタクトフォームからお問い合わせ(2営業日以内に担当からご連絡。) (2)メールで簡単なヒアリング(作業時間は5~10分ほど) (3)対面で個別相談を実施。 ■相談所の特長 1.お気軽・無料相談 多くの日本企業様が、ブロガーを使ったプロモーションの効果の見えなさ・費用の高さに二の足を踏まれています。最初の一歩を無料化することにより、導入ハードルが驚くほど下がります。 2.企業様へ専任の日本人エキスパートをご提供 中国語ネイティブが常駐しているのは当たり前。弊社ではサービスに精通した日本人が中国語ネイティブと最適な連携関係を持ち、サービスを運営しております。 3.年間200件以上の案件相談 LIFE PEPPERは台湾ブロガープロモーションをさらに世に広めるため、多くの企業様からの相談を受け付けております。日本に馴染みの薄いプロモーションサービスを試されるわけなので、不安は当然です。まずはお気軽にご相談いただき、疑問の解消のお手伝いをさせてください。 ■今後の展開 台湾人観光客を集客する上で重要視される2大タッチポイントである「国慶節」と「春節」。LIFE PEPPERでは国慶節に標準を合わせたプロモーションキャンペーンを展開。さらに国慶節と春節を連動させたプロモーション施策の提供も開始し、台湾人の集客に努めてまいります。また、越境ECに関しても、台湾人の購買意欲の高い時期にキャンペーンを投下するなど相談を受け付けて参ります。  併せて世界中で大好評展開中の「世界インフルエンサーカタログ」も活用し、キャンペーン成果の最大化に尽力します。 続きを読む

2016年08月19日(金) (株式会社AMS )

株式会社AMSが EC-OrangePOS の OEM 販売を開始

株式会社 AMS(以下 AMS)は、EC/小売業向け開発・ ソリューションを提供する株式会社エスキュービズム・テクノロジー(本社:東京都港区、代表:武下真典、 以下 S テック)と業務提携し、二年連続国内売上シェア 1 位※1 の多店舗・チェーン店向けタブレット POS システム「EC-OrangePOS」の OEM 販売を開始することとなりました。 【業務提携の概要】 ECを熟知したコーディネーターを中核に、ECフルフィルメントにまつわる全カテゴリのスペシャリストをそろ える AMS では、包括的な O2O ソリューションサービスを提供してきました。今回タブレット POS システム 「EC-OrangePOS」のOEM販売提携により、店舗からECまでを含めたさらなるオムニチャネル促進に対応 したシステム導入提案が可能となりました。 【EC-OrangePOS の概要】 「EC-Orange POS」は S テックが提供する、iPad や Windows8 タブレットを活用した多店舗・チェーン店向け 次世代型 POS システムです。 本部と店舗間のリアルタイムデータ共有が容易にできる EC-Orange POS は、従来の据え置き型 POS と は違い、タブレットならではの「持ち運びができる」という利点を活かし、商品や在庫、顧客情報を、その場 で確認できるシステムを実現しました。 2015 年 6 月には、外国人旅行者向け免税手続き機能を拡充するなど、時代のニーズに合わせて日々進 化を続けております。 ※1 2015 年 7 月、株式会社富士キメラ総研調べ。2013 年、2014 年実績。 * 記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。 * 製品の仕様は変更される可能性があります。 【AMS のサービス概要】 AMSでは、大規模 ECサイトの要求に応えられる EC支援サービス及び O2O ソリューションの提供を行っ ております。 進化し続ける基幹システム、EC 通販業界に精通した WEB デザイン・販売戦略チーム、高品 質な商品登録・商品撮影・カスタマーサポート業務などを組み合わ せ、商品を調達する以外の EC 通販 サイト運営を全面的にサポートいたします。AMS では、オペレーション品質の向上と顧客満足度の向上、 プロモーションの強化、仕入先からサイト利用者までのサプライチェーンの最適化、といった事業の成長 に伴い発生する様々な経営課題解決と販売最大化を全面的に支援いたします。 続きを読む
玩具とベビー用品の国内最大級の総合専門店である日本トイザらス株式会社(以下、日本トイザらス)と株式会社アキメディア(本社:東京都渋谷区、以下、アキメディア)は、2016年9月16日(金)より、子どもたちが楽しく多文化について学べるキッズアニメ番組『ジェリージャム(JELLY JAMM)』<BS12トゥエルビ/平日朝7時~8時放送中>のキャラクターをモチーフとしたぬいぐるみ<計12種類>を、全国のトイザらス店舗(トイザらス・ベビーザらス併設型店舗含む)及び「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」にて販売開始いたします。なお、オンラインストアでは、8月18日(木)から9月14日(水)まで先行予約販売を行ない、予約特典として抽選で1名様にトイザらスで最大10万円分のおもちゃが購入できる豪華イベント「Dream Toy Run」への参加権をプレゼントします。 『ジェリージャム』は、世界170か国で放送され、子どもたちの「ココロ」と「コトバ」を刺激し、知育・徳育・体育に良い新たなスタイルのキッズ番組です。3歳から8歳までのお子様を対象に、想像力、音楽、楽しみ、そして友情に溢れた世界をお届けします。ハイクオリティな3Dアニメーションで作成され、外国のカルチャーと英語をはじめとする言語を学ぶことができ、日本と違うリズム感の音楽や日本オリジナルの楽しいダンスを通して、子どもたちの感性を磨きます。親子で安心して楽しみながら見ることができ、世界中の子どもたちから愛されています。 ■『ジェリージャム』のストーリー 世界は音楽でできている。その音楽を奏でる“ジェリー”を作るジャンボ星。そこに住む5人の子どもたちベロ・グーモ・ミナ・リタ・オンゴ、そして王様と王妃様、ドードーが繰り広げる毎日は楽しいことばかり。彼らは毎日の冒険の中で、みんなで協力して生きていくことを学んでいく。 そしてこの度、日本初上陸となる『ジェリージャム』商品は、日本の配色と異なるカラフルな色合いが特徴で、小さなお子様が手にしやすいスモールサイズから抱っこしながら音楽も楽しめる大きなサイズまで計12種類のぬいぐるみを取り揃えます。子どもたちはお気に入りのキャラクターと遊んだり、コレクションしたりしながら、『ジェリージャム』の世界をより一層お楽しみいただけます。 『ジェリージャム』商品の販売を記念して、「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」にて、2016年8月18日(木)から9月14日(水)の期間中に、『ジェリージャム』商品を含めて1回合計5,000円(税込)以上お買い上げいただいた対象のお客様には、抽選で1名様に、トイザらスで最大10万円分(税込)のおもちゃが購入できる豪華イベント「Dream Toy Run」への参加権をプレゼントいたします。 続きを読む
オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイドット ジェーピー)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡裕太、以下BASE)は、2016年6月末より順次提供を開始した購入者向けID型決済サービス「PAY ID」の登録ID件数が、サービス開始から1.5カ月で10万件を突破しましたことをお知らせ致します。 ID型決済サービス「PAY ID」は、2016年6月の提供開始以来、あらゆる事業者様にとって公平なID決済サービスとして、当社が提供するEコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」が抱えるマーチャント(店舗)をはじめ、20万を超えるECサイトおよびWebサービスに導入頂いております。 この結果、多くの購入者様が各ECサイトおよびWebサービスにて、決済時に「PAY ID」をご利用くださったことが、短期間での登録ID件数増加につながりました。 <「PAY ID」導入事例> 株式会社WEBLA 「Crawlis」 https://crawlis.com/ 株式会社クリンタル 「clintal」 https://clintal.com/ 株式会社サムライズム 「samuraism」 http://samuraism.com/ Life is Art 合同会社 「Lifestyle Design Camp」 https://lifestyledesign.camp 阿波ツクヨミファーム http://atf.thebase.in/ 大山崎COFFEE ROASTERS http://oyamazakicoffee.strikingly.com/ 小松美羽Official Collection http://miwakomatsu.thebase.in/ Honey Cinnamon http://honeycinnamon-ws.girly.jp/ 「PAY ID」は、オンラインでお金を簡単に支払うだけでなく、今後はインターネット環境下で自分自身を証明するIDとなり、現在の通貨と与信のあり方をリプレイスして参ります。 なお、この度の「PAY ID」登録ID件数10万件突破の機会に、あらためて「PAY.JP」および「PAY ID」の目指すこれからの決済の世界観とサービスの展望、そして事業者様向けの新プランを発表する「PAY Conference #00」を9月5日に開催することを決定致しました。 ◇「PAY Conference #00」概要 開催日:    2016年9月5日(月)  19時30分-21時30分(19時会場) 対象:     エンジニアおよびオンライン決済の導入を検討している事業者様 参加費:    無料 申込(必須): http://connpass.com/event/37700/ ※定員を超えるお申込みをいただいた場合には、参加者の抽選をさせて頂きます。 ●「PAY ID」決済 概要 https://id.pay.jp/ 「PAY ID」決済は、会員IDを使ってオンライン決済ができるサービスです。「PAY ID」にあらかじめクレジットカード情報を登録するだけで、以降は、都度クレジットカード番号やお届け先等の情報を入力する必要なく会員IDを使ってスムーズに決済を行うことができます。「PAY ID」には複数のクレジットカードを登録できるので、目的に応じて使い分けることも可能です。現在20万店舗を超える加盟店で「PAY ID」決済をご利用頂けます。 「BASE」のiOSおよびAndroidアプリでも、各店舗のWebショップでも、決済方法で「PAY ID」をお選びいただくと、ワンタップでショッピングをお楽しみいただけます。 また、「PAY ID」決済のスムーズな購入環境により、店舗にとっても転換率アップや、現在離脱している新規顧客の獲得、リピーター獲得の効果が期待できます。 BASE株式会社は今後、「PAY ID」決済の導入加盟ECサイト・Webサービス・アプリの拡大を実現し、「PAY ID」決済の利用シーンを増やすことで、人々が最適な経済生活を行える環境を提供して参ります。 ●オンライン決済サービス「PAY.JP」概要 https://pay.jp/ 「PAY.JP」は、既存のWebサービスやECサイトにクレジットカード決済機能を無料で簡単に導入できる開発者向けの決済サービスで、個人・法人を問わずご利用いただけます。「申請に時間がかかる」「高い」「使いにくい」という複雑なオンライン決済サービスの問題を解決し、導入を圧倒的に簡単にすることで、インターネット上の「モノの売り買い」の可能性を拡げ、人々のインターネットを通じた経済活動がこれまで以上に活発になるようサポートいたします。「PAY.JP」は国際基準に準拠したセキュリティで運用しているので、安心してご利用いただけます。 ●Eコマースプラットフォーム「BASE」概要 https://thebase.in/ 「BASE」は20万店舗を超える、ものづくりをされる個人、ビジネスを展開する法人、地方自治体をはじめとする行政にご利用いただいているネットショップ開設サービスと、そこで開設された店舗の商品が購入できるショッピングアプリを提供するEコマースプラットフォームです。ショッピングアプリはApp StoreとGoogle Playにて提供しています。ファッションアイテムからタレントの公式グッズ、食品、食器、家具や植物など20万店を超える様々な店舗の商品が並び、「PAY ID」に登録しておくと最短5秒でスムーズにショッピングをお楽しみいただけます。出店をご希望の方は、ネットショップ開設サービス「BASE」からご登録いただけます。これまで運営費用、Web技術、時間など、様々な理由でECサイトを始めることが困難だった方も、「BASE」なら導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどECサイト運営に必要なインフラサービスを備えているので気軽に始めることができます。 ●ショッピングアプリ「BASE」概要 App Storeのベストアプリ「BEST OF 2013」に選出され、日本を代表するアプリとして世界でもご紹介いただいております。 iOS版    https://itunes.apple.com/jp/app/sumahode-jian-danshoppingu/id661263905?mt=8 Android版  https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base 続きを読む

2016年08月18日(木) (株式会社テスティー)

プログラミング不要でチャット画面が作成できるツールの提供開始

株式会社テスティー(以下テスティー)は、チャット画面を簡単に作成・回答集計出来るツール「FastSonar(ファストソナー)」の提供を開始致しました。 ■ サービス開発の背景 近年、スマートフォンにおいて、チャット型のインターフェースが注目されています。LINEやfacebookメッセージ上でのAIボットが注目されている一方、外部チャネルだけでなく、既に保有しているwebサイトやメルマガ、アプリ等自社チャネル内に簡単にチャット画面を設置したいというニーズからFastSonar(ファストソナー)を開発しました。 ■ FastSonar(ファストソナー)とは 簡単にチャット画面を作成・ユーザー回答を集計出来るツールです。プログラミングは一切不要で、あらかじめユーザー回答に対する質問や分岐を設定することで誰でも簡単にチャット画面を作成できます。また、デザインのカスタマイズにより、埋め込み先のデザインに合わせることも可能です。 ユーザー回答に応じた広告/コンテンツの表示設定が可能であるため、LPやカスタマーサポート、登録フォームやレコメンド画面として活用され、CVRの向上やLP制作コストの削減、登録率の向上などが実績としてあります。 ■具体的な利用シーン例 <例1> CVR向上のため、チャット型LPとして利用する ユーザーの回答によりコンテンツが動的に変わるため、複数の広告が設定できます。また、LP作成コストの削減、ユーザー属性の把握が可能です。 <例2> 既存会員のユーザー属性深掘りを行う ユーザー毎に個別のIDをURLに付与出来るため、既存ユーザー属性のリッチ化が可能です。 <例3>おすすめ診断コンテンツとしてレコメンド利用する チャットという対話型のインターフェースにより、ユーザー回答毎に異なった商品やキャンペーン、記事を違和感なくレコメンドできます。 ■ 株式会社TesTee(テスティー)について 若年層を中心としたスマートフォンアプリユーザーを対象に意識調査を行なっているスマートフォンアプリ(iOS,Android)TesTeeの運用、アンケート結果をネタにしたメディアTesTee Labの運用やアンケート作成ツールのFastSonarの提供を行っている企業です。 続きを読む
株式会社ロックオンは、国産リスティング広告運用プラットフォーム「THREe(スリー)」をバージョンアップし、広告を入稿した後の、各媒体の審査状況をメールでまとめてお知らせしてくれる「媒体審査アラート機能」を標準搭載したことを2016年8月17日に発表いたします。 リスティング広告運用において、期日通りに広告を掲載開始することは、非常に重要度の高い業務でミスが許されません。しかしながら、各媒体の審査状況の把握作業は煩雑であり、審査で非承認になったことを見逃し、掲載が開始されずトラブルになるケースがあります。この度、「THREe」に標準搭載する「媒体審査アラート機能」では、媒体毎の審査状況をメールでまとめて通知するため、漏れなく一元的に監視でき、掲載開始漏れを限りなくゼロに近づけることが可能です。 ■機能の詳細 「媒体審査アラート機能」は、「GoogleAdwords」「Yahoo!スポンサードサーチ」「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク」各媒体それぞれの承認状況を定期監視し、その承認状況をまとめて一元的にメールでお知らせすることができます。また、各媒体それぞれの確認頻度を1時間ごと、4時間ごと、12時間ごとと設定することができ、各々柔軟な設定が可能です。 続きを読む
Ginzamarkets株式会社が提供する大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は、8月17日、オーガニック検索結果の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をバージョンアップいたしました。これにより、GoogleだけでなくYahoo!のオーガニック検索結果の表示状況も把握できるようになり、かつ、スマートフォンの表示状況もモニタリングできるようになります。 機能バージョンアップの背景: 検索結果画面にウェブページ以外に画像、動画、地図、ニュース等、多様なコンテンツが複合的に表示されるようになり、オーガニック検索経由のトラフィックへ影響を与えるようになりました。 そこで、大規模サイト向けSEOツール『GinzaMetrics』は2016年6月に、Googleのオーガニック検索結果のユニバーサル検索・リスティング広告の表示状況をモニタリングする「ユニバーサルサーチ機能」をリリースいたしました。 今回、ご利用企業様からのご要望を受け、Yahoo!のオーガニック検索結果、またスマートフォンの表示状況のモニタリングもできるように機能をバージョンアップいたしました。 これにより、ユニバーサル検索やリスティング広告の表示状況を見ながら、SEOを強化すべきキーワード、リスティング広告で狙った方が良いキーワードを、検索エンジン別・デバイス別に、より多角的な視点で判断できるようになります。 機能概要: Googleだけでなく、Yahoo!にも対応し、更にスマートフォンのオーガニック検索結果に、ユニバーサル検索・リスティング広告が表示されているかもモニタリングできるようになりました。 本機能により、順位だけではなく、ユニバーサル検索やリスティング広告の表示状況をキーワード毎に把握できるようになり、検索エンジン別・デバイス別にSEOで効果を出しやすいキーワードを確認できます。 今後も、大規模サイトのSEOモニタリング業務を行う上で、より有効なサービスに発展させるべく開発を進めていく所存です。 続きを読む
Vogaro株式会社(以下、Vogaro)と株式会社サイバーエージェントは、オウンドメディアの価値を最大化するための、コンテンツマーケティング特化型CMS「CMMS(シームズ)」をリリース致しました。 ■「CMMS」とは 昨今、オウンドメディアを中心に顕在層のみでなく潜在層にも価値あるコンテンツを継続的に配信し、エンゲージメントを向上させ、自社ブランドの価値を高めることが求められています。 このたび提供を開始するコンテンツマーケティング特化型CMS「CMMS(シームズ)」は、Amebaを始めとする数多くの自社メディアを運営するサイバーエージェントとオウンドメディア領域で1,000社以上の実績を持つVogaroが共同開発を行い、コンテンツマーケティングに最適なツールを提供致します。 これにより、戦略的なコンテンツをユーザーに届けるだけでなく、SNSなどの連携や記事ごとの分析も可能となり、手間のかかる記事の更新や編集作業の負荷を軽減することでマーケターやデジタル部門のご担当者様のリソースを開放致します。 また、企業の動画活用が活発化していることから動画コンテンツの管理や拡張に必要な機能、AI(人工知能)によるユーザーのニーズに合わせた記事のレコメンド表示やコンテンツの最適化などアップデートについても進行中です。 今後、Vogaroはオウンドメディア領域において、より戦略的で高品質なクリエイティブを提供することで、ブランド価値の最大化をサポート致します。 続きを読む
「Tmall Global(天猫国際)」への出店、運用を代行する、株式会社C2Jジャパンと業務委託契約を締結し、『ポンパレモール』出店店舗は基準をクリアした商品を初期費用ゼロ、固定費ゼロで出品することができ、中国向け越境ECに進出できます。 訪日外国人の増加が注目されている昨今ですが、特に日本国内では「爆買」と呼ばれる中国人旅行客の旺盛な購買力に注目が集まり、中国におけるジャパンブランドの人気の高まりから需要も拡大傾向です。 一方、「Tmall Global(天猫国際)」はアクティブ会員6,500万人(2016年5月現在)を誇る中国最大級の総合オンラインショッピングモール「Tmall(天猫)」の越境型ECとして、2013年9月に開始しました。日本からの直送モデルのため、これまで中国国内で販売が難しいとされていた中国人に信頼の厚いメイド・イン・ジャパンの商品が、出品可能になる点が最大の特徴となっています。しかし、出店に関わる複雑な手続きや運営面での難易度が高いことから、現在日本からは一部の大手のEC事業者などに留まっている状況でした。 これを受け『ポンパレモール』は、「Tmall Global(天猫国際)」への出店、運用を代行する株式会社C2Jジャパンと業務委託契約を締結し「Tmall Global(天猫国際)」に8月18日(木)より出品開始しました。 今回の取り組みを通じて、『ポンパレモール』に出店している店舗に対して、基準をクリアした商品を初期費用や固定費を負担させることなく、「Tmall Global(天猫国際)」への出品、翻訳、決済、発送までをワンストップで代行できるようになります。出品情報の翻訳は、自動翻訳ではなく手動翻訳のため、誤翻訳を防ぐことができ、商品の魅力を適切に表現することが可能です。また中国消費者は国際決済サービスのAlipay(アリペイ)決済対応のため、Alipayを利用することで為替変動を懸念することなく、自国通貨の人民元で商品を購入することができます。これにより、出店店舗は現地法人を設立せずとも、かんたんに中国での売上拡大や認知向上を図ることが可能になります。 Tmall Global(天猫国際)について インターネットをすべての人にとってより身近で、信頼できるものにするという志を抱いたジャック・マーによって1999年に設立されたアリババグループは、現在ではBtoB(企業間取引)、BtoC(企業と消費者の取引)、CtoC(消費者間の取引)のオンライン取引プラットフォーム、決済サービス、クラウド・コンピューティング等のサービスを提供しています。 その中で「Tmall Global(天猫国際)」は高品質、高付加価値な商品を求める中国の消費者のために2008年に設立された中国でもっともアクセスの多い総合オンラインショッピングモール「Tmall(天猫)」の越境型ECとして、2013年9月に開始したサービスです。 続きを読む

2016年08月17日(水) (株式会社エニグモ)

BUYMA 最大85%OFFのストッククリアランスセール開催!

株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト『BUYMA(バイマ)』は、2016年8月17日(水)から「期間限定!在庫一掃セール」を開催いたします。今回のストッククリアランスセールでは、パーソナルショッパーの手元にある在庫商品がセール対象になるため、発送がスピーディーなところが魅力。今すぐ着たい水着に、秋冬も使えるアウター、ワンピース、そして財布、スマホケースまで合計76,000点以上が期間限定で最大85%OFFにてお買い求めいただけます。 ※お急ぎの方は、配送方法や到着日を事前にパーソナルショッパーへご確認下さい。 ◆在庫一掃セール!狙い目ブランドランキング ■レディースブランド人気TOP3 No.1 Michael Kors(マイケル・コース) No.2 Ralph Lauren(ラルフローレン) No.3 kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク) レディースブランドでは、腕時計や財布、バッグなどデイリーに使えるアイテムが狙い目。また、多くのブランドから様々なテイストがそろうワンピースも最大50%OFFとお買い得なので要チェック! ■メンズブランド人気TOP3 No.1 COACH(コーチ) No.2 Ralph Lauren(ラルフローレン) No.3 GUCCI(グッチ) メンズブランドでも、帽子やバッグ、財布などのファッション小物がお買い得。中でも、ビジネスシーンでも活躍できるトートバッグなど、今後長く使えるアイテムは、この機会がチャンス! BUYMAは、世界128カ国に在住する7.9万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。会員数は320万人を突破、取扱ブランド数は7,600を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。 【BUYMAで活躍するパーソナルショッパーとは】 会員数320万人を超える海外通販サイト「BUYMA」内で活躍する、買い物をサポートする日本人スペシャリストを指します。自分のセンスや感性を活かし最新のトレンド情報をキャッチし、お客様の嗜好に合わせてスタイリングやアイテムを紹介するなど、より一層ショッピングを楽しめるようホスピタリティ溢れるサービスを提供しております。 続きを読む