プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2016年07月13日(水) (株式会社イーシーキューブ)

EC-CUBE公式決済の特別キャンペーンを実施

株式会社ロックオンは、EC-CUBE 3.0のリリース1周年を記念して、GMOペイメントゲートウェイ株式会社と提供するEC-CUBE公式決済サービス「EC-CUBEペイメント」の一部オプションを無料で提供する特別キャンペーンを実施することを2016年7月12日に発表いたします。 当キャンペーンでは、2016年7月31日[範国1] までにEC-CUBE3.0を使って「EC-CUBEペイメント」を新たに申し込まれる方を対象に、ECサイトの運営に特に有用な二つの決済オプションを無料で提供いたします。 ■本プレスリリースの詳細 EC-CUBE 3.0は「全てがECにつながる世界を」をコンセプトに、2015年7月にリリースいたしました。EC-CUBE 3.0はリリース後の積極的な開発により、これまで1年間で10回のバージョンアップと、100件を超える対応プラグイン、そして2016年6月にはAPI機能のβ版をリリースし、コンセプトの世界観に向け大きく成長を遂げています。この度、EC-CUBE 3.0リリース1周年を記念し、更に多くの方々にこの新しいコンセプトのECサイト構築を行っていただきたいとの願いから、特別キャンペーンを実施することにいたしました。当キャンペーンでは、ECに欠かせない決済機能である「EC-CUBEペイメント」の人気オプションサービス2つを無料にて提供いたします。これからECを始める方から、リニューアルをご検討の方までご利用できる必須のオプションサービスです。 ■特別キャンペーンで無料提供する「EC-CUBEペイメント」オプションサービスの詳細 【早期入金サービス】 『締め回数・締め日・入金までの期日』をそれぞれ所定の回数・日から選択できるサービスです。 『締め回数』は通常月1回の締めとなるところを「毎日」「月1回」「月2回」「月3回」「月6回」から選択することができ、『締め日』は締め回数に応じて任意の日を選択することができます。また、商品の販売から『ご入金までの期日』も、最短「2営業日後の入金」から選択可能です。これにより、キャッシュフローの大幅なスピードアップにつながり、資金繰りを気にせず安心して店舗運営に集中いただけます。 (当キャンペーンの対象は締日が「月2回」「月3回」となります。) 【トークン決済】 クレジットカード番号をトークン(乱英数字)に置き換えて決済処理するサービスです。これにより、ECサイトではクレジットカード情報の非保持化を実現できるため、より強固なセキュリティを確保できます。クレジット取引セキュリティ対策協議会が取りまとめた実行計画で、「2020年までに、加盟店のカード情報を非保持化する取組を進める」と発表されており(※1)、今後ECサイト運営にあたって必要性が大きく高まることが想定されています。 ■「EC-CUBE」について ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、(株)ロックオンが開発したECサイト構築パッケージをオープンソースとして2006年9月に公開したもので、日本No.1 EC構築オープンソースとして認定されており(※2)推定22,000店舗以上で実際に稼働しております((株)ロックオン調べ)。2014年9月には企業間商取引(BtoB)向けECサイト構築パッケージ「EC-CUBE B2B」をリリース。2015年7月には内部構造を全面刷新し、「拡張性の向上」を追求した「EC-CUBE 3.0」をリリースしております。 ※1:経済産業省 「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画を取りまとめました ~国際水準のクレジットカード決済環境の整備を進めます~」」参照 ※2:独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による ■株式会社ロックオン概要 会社名:株式会社ロックオン 大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F 東京支社:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座6F 代表者:岩田 進(いわたすすむ) 設立:2001年6月4日 事業内容:マーケティング ロボットの提供 ・ マーケティングプラットフォーム「AD EBiS(アドエビス)」「THREe」 ・ 商流プラットフォーム「EC-CUBE」「Solution」 ・ ビッグデータの分析及び最適化「マーケティングメトリックス研究所」 続きを読む
アスクル株式会社(以下アスクル)がヤフー株式会社の協力のもと運営する一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ、以下LOHACO)は、この7月でお客様累計が300万人を突破しました。これを受けて LOHACO では、開催中の大型セール「夏トク!ロハコ」に加え、本日 18 時より「お客様累計 300 万人感謝祭」を開始します。 ■仕事に子育てに多忙な女性のニーズに寄り添うサービスで支持を拡大 LOHACO は、“くらしをかるくする”をコンセプトに、2012 年 10 月よりサービスを開始しました。これまでの趣味・嗜好品を中心とした「第1世代のeコマース」ではなく、日常的に必要な生活用品を扱う「第 2 世代の e コマース」として、働く女性やママ向けに新たな市場を開拓。仕事や子育てと慌しい毎日も‘大切に暮らしたい’という声に耳を傾け、一つひとつ応えるように LOHACO らしい品揃えやサービスを拡充しています。購入頻度の高い日用品をはじめ人気の各種ブランド、くらしに馴染むデザイン商品など思い通りのライフスタイルが描けるような商品ラインアップはもちろん、梱包や配送サービスまで利便性を追求しています。これからも、現代の多忙な女性たちのライフスタイルに寄り添いながら、より一層多くのお客様にご利用いただけるよう、商品やサービスの拡充に努めます。 ■“ありがとう”の気持ちをこめて、お客様感謝セールを開催! LOHACO のサイト・アプリでは本日 18 時より、「お客様累計 300 万人感謝祭」を開始します。“お客様 300 万人突破”にちなんで、日用品を中心に食品、飲料などを 300 円(税込)均一で販売する「300 円セール」をはじめ、すべてのお客様にご利用いただける割引クーポンの配布、ポイントキャンペーンなどお買い物がお得で楽しくなる企画を実施します。 <「LOHACO お客様累計 300 万人感謝祭」概要> ◇開催期間 : 2016 年 7 月 12 日 18 時~8 月 1 日 18 時まで ◇お得な 4 つの感謝企画 : 1.【300 円セール】 期間:7 月 12 日 18 時~8 月 1 日 17 時 59 分まで “お客様 300 万人突破”にちなんで、日用品を中心に食品、飲料など選りすぐりの必需品 を 300 円(税込)均一で販売します。 2.【レジャーバックプレゼントキャンペーン】 期間:7 月 13 日 0 時~7 月 14 日 23 時 59 分 当該期間中のご注文で、LOHACO での 1 回のご購入金額合計 5,000 円(税込)以上をお買 い上げいただいたお客様先着 2,000 名様に、オリジナルレジャーバッグをプレゼントします。 ※LOHACO オリジナルレジャーバッグを、お買い物かごに入れたお客様が対象となります。 ※色は選べませんのでご了承ください。 3.【もれなくもらえる 200 円クーポン】 期間:7 月 15 日 0 時~23 時 59 分 LOHACO ではじめてご注文されるお客様も過去にご注文いただいたことがあるお客様も、 当該期間中のお買い物で使える 200 円引きクーポンをもれなくプレゼントします。 ※ご購入金額合計 5,000 円(税込)以上で使用可能です。 4.【LOHACO ポイントキャンペーン】 期間:7 月 16 日 0 時~17 日 23 時 59 分 当該期間中、ご購入金額合計 3,900 円(税込)以上で、もれなく T ポイントを+4 倍付与いた します。※事前エントリーが必須となります。 ■「LOHACO」とは 「LOHACO」は 2012 年 10 月のサービス開始から 3 年で売上高 328 億円(2016 年 5 月期)を達成し、多くのみなさまにご支持いただいています。「LOHACO」の由来は、Lots ofHappy Communities。“くらしをかるくする”をコンセプトに、飲料・食品、キッチン用品から医薬品、コスメなどの日用品をはじめ、暮らしを潤すこだわりの商品を、いつでもリーズナブルかつスピーディーにお届けする日用品ショッピングサイトです。アスクルがオフィス向け通販で培ったノウハウを生かし、ヤフー株式会社の協力のもと、圧倒的な集客力、商品調達力、最短当日配送の物流力を背景に、簡単でスピーディーにお買い物をしていただける新しいショッピングスタル“スマートショッピング”を提案しています。 また、生活者と有力メーカーを最短でつなぎ安心してお買い物ができるよう、LOHACOのマーケティング・プラットフォームを活用。日常的な買い物先として「LOHACO」サービスを生活に取り入れるファンの方(通称:ロハコさん)が着実に増加しています。 続きを読む
ITを通じてアパレル業界に新しい売り方を提案する株式会社IROYA(以下、IROYA)は自社で運営するEコマースサイト&セレクトショップ「IROZA」での経験を基に、店頭オペレーションや倉庫マネジメント、フルフィルメント業務に至るまで物流・流通・商流をノウハウとして集積し、小売流通事業者に特化したオムニチャネル支援サービスが「Monopos」の提供を開始しました。これまでの小売はさまざまな商慣習に縛られ、ECサイトや店頭の管理運用フローやコストの効率化・最適化が進んでいませんでした。「モノの流れを、ラクにする。」がコンセプトの「Monopos」はIoT時代を先駆けたクラウドPOSとして、オムニチャネル対応はもちろん、スマートな販売情報管理や物流拠点管理を実現します。 「Monopos」の商品開発に際して、大和ハウス工業グループ・大和物流株式会社、Daiwa GF Logi株式会社、株式会社フレームワークス他と業務提携を行い、倉庫物流・流通・eコマース・販促・支払い・配送までをワンパッケージでのサポートが可能となりました。各企業との提携及びIROZAでの運用実績やノウハウ、エンジニアリングを集結させ、特に小売流通業界へ貢献するIoTサービスの提供を目指していきます。 ■「Monopos」の特長 「Monopos」は従来のPOSサービスと比較し、以下のようなメリットを提供します。 1. 導入と同時に実店舗とECサイトのリアルタイムな在庫共有 これまで小売事業者はECサイトを展開した際は店頭以外にECサイト用に販売アイテムの在庫を分けて管理する必要がありました。店舗とECサイトの”在庫シェアリング”を実現する「Monopos」をご利用いただくと、リアルタイムで店舗とECサイトのアイテム在庫を連携させることができます。これにより販売チャネルごとに在庫を用意する必要がなく、さらに販売の機会損失を防ぐため、アイテムの消化率を高めることができます。 2. ECサイト運営時の「ささげ」等、運用コストの削減 「Monopos」ではECサイトの提供から、アイテムの撮影・採寸・原稿作成を含む商品登録、バーコード発行までのいわゆるフルフィルメント業務に各社のソリューションを集結し対応します。これにより、これまで多くかかっていたコストやリソース不足でECサイトの展開が出来ていなかった事業主の方々も、販売チャネル拡大に容易に取り組めるようになります。 3. 色でアイテムをキュレーションする「IROZA」への商品シェアリング 「Monopos」を導入いただく事で、在庫管理を簡易的にしながら、「第3のチャネル」として「色」を切り口にしたキュレーションコマース「IROZA」へ在庫シェアリング(共有)をすることが可能となります。 通常の商流・商習慣とは違った購買動向が発生する「IROZA」にてブランドを毀損する事なく、商品の販売が同時に可能となります。 ■「Monopos」基本プラン ・在庫管理システム :ECと実店舗の在庫をリアルタイムに管理 ・POSレジ/決算機能 :POSとレジ機能を持つアプリケーションを提供し、              設備投資なくシステム導入可能へ(iphoneとプリンターのみで管理) ・受発注管理システム :複雑な受発注・請求、伝票管理を一元管理 ・配送ソリューション :開設業務なく、ヤマト運輸の配送サービスを利用可能 ・自社ECサイト構築 :IROZAと同じテンプレートでのECサイトの構築が可能 ■「Monopos」オプション機能 ・ECサイトのカスタマイズ ・ECネイティブアプリ開発 ・既存EC(Web/App)と在庫管理システムのつなぎこみ ・物流拠点(フルフィルサービス)のご提供 ・モールECとの連携 ・導入、運用コンサルティング 続きを読む
クラウドECプラットフォーム「ebisumart(えびすマート)」を提供する、株式会社インターファクトリー(以下、インターファクトリー)は、デジタルマーケティング事業を展開する株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)と「ebisumart」のセールスパートナー契約を締結いたしました。 スマートフォンやタブレットの普及拡大に伴い、消費者行動は多種多様化し、各事業者においては顧客一人一人にあわせた戦略的なコミュニケーションが必要不可欠になりつつあります。 このような背景のもと、デジタルマーケティングの需要が高まり、拡大する市場の成長を加速化させるべく、インターファクトリーは電通デジタルとセールスパートナー契約の締結をいたしました。 本契約に伴い、クラウドならではの「柔軟性」と「最新性」を兼ね備えたECプラットフォーム「ebisumart」と、マーケティング領域のリーディングカンパニーを目指す電通デジタルの高い「コンサル力」が融合することで、デジタルマーケティング時代において、統合的なeコマースソリューションの提供が可能になります。 インターファクトリーは、今後もパートナープログラムを強化するとともに、時代の流れを素早くキャッチアップし、eコマースビジネスを中心として価値のあるソリューションの提供と、顧客企業の事業拡大を支援して参ります。 続きを読む
“世の中から「さみしい」をなくす”をコンセプトとした男性服の通販サイト、「メンズファッションプラス」を運営する株式会社ホットココア(以下、ホットココア)は、2016 年 8 月、秋葉原にアパレルショップ、「メンズファッションプラス AKIBA」 をオープンいたします。店舗オープンに先駆け、特設サイトではお店のコンセプトや来店までの 流れを紹介しています。 JR秋葉原駅・電気街口徒歩7分、末広町駅徒歩2分の場所 にオープンするメンズファッションプラス AKIBA は、“女友達が一緒に 選んでくれる服屋さん”をコンセプトにしている完全予約制のアパレ ルショップです。しかし、お店ではあなたの欲しい服を買うことはできま せん。その理由は簡単。男の子にとってのカッコいいは、ほとんどの場 合、女の子にとってのカッコいいと一致しないと考えているためです。 つまり、男の子が考えるカッコいいコーディネートは、女の子から見る とイマイチなことが多く、男の子が考える無難すぎるファッションが、意 外にも女の子から見て魅力的な場合があるということです。 メンズファッションプラスAKIBAでは、男の子がカッコいいと思う服で はなく、女の子がカッコいいと言っている服から好きなモノを選ぶことを コンセプトにしており、女友達ならぬ「服トモ」が、あなたにピッタリな服 をコーディネートしてくれるアパレルショップです。 メンズファッションプラスAKIBAの「服トモ」は、本屋の店員さんをして いるイメージがなんだかしっくりする女の子たちです。服トモで大事にし ていることはあくまでも普通の女の子であること。オシャレで綺麗な女の 子や、軽快トークの女の子ではなく、どちらかというと普通で少し地味 な女の子がスタッフとして接客いたします。 ~ 来店前の流れ~ 1:特設サイト内から LINE@を登録し、LINE 上で来店日時を予約。 2:「服トモ」と LINE 上で服のコーディネートについてやり取りをします。 ~ 来店後の流れ ~ 1:「服トモ」が、雑談を交え 1 対 1 で約 30 分、服の用途やお客様の 好みについてヒアリング。 2:結果をもとに、コーディネートを提案。何点かご試着いただきます。 3:お帰りの際、試着コーデの感想が書かれたお手紙をお渡しします。 4:アドバイスされて気に入ったコーディネートを web サイトでご注文。 ※過剰な売り込みが苦手な人のために、店舗では服を購入できないようにしています。 メンズファッションプラスでは、チャレンジしたオシャレなファッションで なく、「引かれない」「外さない」「無難」な服に特化し、商品を取り 扱っています。商品単品での購入はもちろん、全身コーディネートさ れた服を“マネキン買い”することも可能です。 ネットでの買い物で失敗しないためにも、お客様に安心して商品 をご購入いただけるよう、「サイズの変更」「開封した商品」はもちろ ん、「着用済み」「タグなし」「洗濯後」の商品であっても、全商品、 交換・返品の対応をしています。 メンズファッションプラスを運営するホットココア代表の永上は、 オタクで非モテだった過去があります。しかし、“脱”非モテのために、 オシャレな先輩から全身コーディネートを体験。その後、生まれ変 わったファッションで生活をしていると、会社やプライベートでも、「オ シャレになった!」「カッコよくなった!」という意見をもらうことができ、 ファッションを変えることで、気持ちも明るくなる経験をしました。 こういった背景からも、メンズファッションプラスは、幸せな体験をよ り多くの人に経験してもらいたい!という気持ちでサイト運営を行っ ております。 続きを読む
 SBSグループにおいて広域物流を手がけるSBSフレイトサービス株式会社は、本日、ウェブサイトを全面リニューアルしましたのでお知らせいたします。  同社は、東北から関西までの広域トラック輸送を中心に、海上コンテナ輸送、物流センター運営などを展開しております。なかでも、特別積み合わせ事業(路線便事業)と三温度帯輸送を強みとし、3PL事業を拡大中です。  新ウェブサイトは、ワイド画面やプルダウンナビゲーションを採用し、情報の表示を増やすと同時に、少ないクリック数で目的の情報にたどり着けるように配慮しました。また、英語や中国語など多国言語に対応する自動翻訳機能も装備しております。  コンテンツは、特殊輸送や海上コンテナ輸送など豊富な物流サービスのノウハウを詳細に掲載しているほか、1944年の創業から約70年の歴史を写真とともにご覧いただけます。また、最新の採用募集もトップ画面でご確認いただけます。 本日のウェブサイトリニューアルに伴い、一部のページのURLが変更になりました。お使いのブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などをご登録いただいている場合は、お手数ですが、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。 続きを読む

2016年07月12日(火) (株式会社ディーボ)

スマホでも利用可、低価格SEOパッケージ「SEO Pack」

 SEO対策サービスの開発・販売を行っている株式会社ディーボ(札幌市、代表取締役社長:藤沢 竜志、以下:ディーボ)の「SEO Pack」はスマートフォン用サイトでも利用可能な低価格SEOパッケージです。  今回その効果測定を可能にするため、スマートフォンでの検索順位が取得する機能を、2016年7月11日に付属ツール「SEOdoor」(せおどあ)に追加しました。 ○低価格SEOパッケージ「SEO Pack」、スマートフォンにも対応  SEO対策サービスの開発・販売を行っている株式会社ディーボ(以下、ディーボ)の、「SEO Pack」は、スマートフォン用サイトでも利用可能な低価格SEOパッケージです。今回、その効果測定を可能にするため、スマートフォンでの検索順位が取得する機能を、2016年7月11日にSEO Pack付属ツール「SEOdoor」(せおどあ)に追加しました。  「SEOdoor」は、SEO Pack契約者のみが使える付属ツールです。今回SEOdoorにスマートフォンの順位が取得できる機能を実装しました。 取得したスマートフォンの順位は、グラフ表示されますので、順位の推移をわかりやすく確認できます。  また、キーワード順位は、SEOPackの契約サイトに加え、10サイトまで無料で登録が可能です。スマートフォンサイトでも利用できる低価格SEOパッケージ「SEO Pack」をぜひご利用ください。 続きを読む
 インターネット関連サービスを提供する株式会社リンク(以下、リンク )は、10周年を迎えたクラウド型テレフォニーサービス「BIZTEL(ビズテル)」の最新版である『バージョン2.6.1』の提供を本日より開始いたします。  BIZTELは、クラウド型で提供する企業向け電話システムのパイオニアとして、ビジネスフォンやコールセンターシステム、FMC(※)など幅広いサービスを展開しています。通常のオフィスはもちろん、コールセンターや店舗などの幅広いシーンで活用されており、導入実績は850社にのぼります。 ※ FMC :フィックスド・モバイル・コンバージェンス。「固定網と移動網の融合」のこと。有線通信・移動体通信を組み合わせた電気通信サービス。  バージョン2.6.1はユーザ企業の利便性向上につながる、3つのオプションサービスを提供いたします。座席レイアウトの形式で運用状況が把握できる「シートビュー」、テキストから音声ファイルを生成する「音声合成」、そして音声ガイダンスの質問に電話機の数字キーで回答を行う「アンケート」のオプションを追加いただくことでユーザ企業の利便性向上が見込まれるとともに、BIZTELの用途が大幅に拡大します。  BIZTEL は今後も、クラウド型テレフォニーサービスの普及に努めるとともに、顧客体験向上に寄与できるサービスを提供してまいります。 ■バージョン2.6.1で新たに提供される3つのオプションサービス ○シートビュー  画面上に再現した座席レイアウトから、オペレータの稼働状況が確認できます。気になったオペレータに対しては、「ささやき・モニタリング」機能を使ってアドバイスを行うことができ、通話内容の確認だけではなく、応対品質の向上にもつながります。 ○音声合成  管理画面上に入力した文字をもとに音声ファイルを生成する機能で、営業時間外のアナウンスやコールセンターの音声ガイダンスなどでご利用いただけます。生成する音声ファイルの音量や速度に加え、音程や細かなイントネーションまで調整ができます。 ○アンケート  音声ガイダンスとプッシュ操作を使った電話アンケートが手軽に導入できる機能で、キャンペーンや顧客満足度調査などのさまざまな用途でご利用いただけます。回答内容は管理画面に即座に反映されるため、ユーザ企業のマーケティング活動に幅広く貢献します。 ■3つのオプションが利用可能なサービス  シートビューは BIZTEL コールセンターでのみご利用いただけます。音声合成およびアンケートは、BIZTEL コールセンター・BIZTEL モバイル・BIZTEL ビジネスフォンのいずれも利用可能です。 ■オプション料金 ○ シートビュー ・ ライトプラン:初期費用 50,000円 / 月間利用料 20,000円 ・ スタンダードプラン:初期費用 100,000円 / 月間利用料 40,000円 ○ 音声合成 ・ ライトプラン:初期費用 50,000円 / 月間利用料 20,000円 ・ スタンダードプラン:初期費用 100,000円 / 月間利用料 40,000円 ○ アンケート ・ ライトプラン:初期費用 50,000円 / 月間利用料 20,000円 ・ スタンダードプラン:初期費用 100,000円 / 月間利用料 40,000円 ※ 料金はいずれも税抜きです。 続きを読む
 株式会社リッチメディアと資生堂ジャパン株式会社は共同でユーザーデータを活用したマーケティングを開始しました。月間500万人の肌に悩みを持つユーザーが訪れる「スキンケア大学」の行動データと資生堂ジャパンの購買データを元に、より的確なインサイトを把握し、ユーザーに寄り添ったマーケティング活動を展開していきます。 ■スキンケア大学のユーザーデータと資生堂の購買データを活用したリアルなインサイト発見  スキンケア情報サイト「スキンケア大学」は、月間500万人以上が利用しています。サイトには、1,000名以上の医師が監修した記事が多数掲載されており、肌の悩みを持つユーザーが悩みを解決するために、積極的に利用しています。  このたび、そのユーザーのリアルなニーズや情報取得行動が反映されているビックデータと、資生堂ジャパンの商品購買データを共同で活用することになりました。これにより、スキンケア大学と資生堂ジャパンの両者はより深くユーザーの理解ができるようになります。 ■潜在層も含めたユーザーへの的確な購買アプローチや医師監修の記事提供の可能性も  データを活用することにより、肌の悩みという切り口から、ユーザーの新たなインサイトが見え、より的確にマッチングさせた提案型マーケティングが可能になることが特徴です。  ユーザーにとって有益になりうる商品の広告配信が可能になるほか、スキンケア大学に蓄積された記事を活用し、ユーザー行動に即して情報提供を行うことで、商品提案と情報提供の両面からユーザーの肌の悩みの解決をサポートすることが可能となります。  今後もスキンケア大学と資生堂ジャパンは、ユーザーにより使いやすく役に立つ新しい価値の提供を拡大していきます。 【スキンケア大学、ヘルスケア大学について】  スキンケア大学は、月間500万人が利用しているスキンケア情報メディア。健康情報メディアのヘルスケア大学と合わせて1300万人が利用する日本最大級の美容・健康サイトです。20代〜40代の女性ユーザーが多く、約1000人の医師が記事を監修しているのが特徴です。 続きを読む
 ソフトバンク株式会社は、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」の「ショッピング」で、スマートフォンなどを充電できるSamsung C&T製のクラッチバッグ「SOL BAG(ソルバッグ)」(株式会社JU)を、2016年7月8日から販売します。  「SOL BAG」は、Samsung C&Tのファッションブランド「RAVENOVA(ラベノバ)」の、スマートフォンなどを充電できるクラッチバッグです。  バッグの表面に配置されたソーラーパネルから太陽光を吸収すると、内部の回路で発電し、本体内蔵のケーブルとスマートフォンなどをつなげることで充電できます。本製品は、ソーラーパネルが自然に溶け込んだオシャレなデザインを採用しており、サイズは横290mm、縦210mm、厚さ20mmで、価格は3万7,000円(税抜き)です。  本製品は「+Style」の「ショッピング」に掲載されます。「ショッピング」では、一般販売前の商品などを先行や数量限定で販売するといった活用ができるとともに、商品に対する購入者からの意見を集めることもできます。 続きを読む

2016年07月12日(火) (ベリテワークス株式会社)

ベリテワークス、米Oro Inc.とパートナー契約締結、新システム導入・販売

 eコマースプラットフォーム「Magento」の開発支援・サポートの提供を行う、ベリテワークス株式会社は、Oro Inc.とパートナー契約を締結いたしました。  Oro Inc.はパートナー契約制度を通じ、自社製品である『OroCRM Enterprise Edition』のサポートを提供しています。  既にベリテワークスでは『OroCRM Community Edition』のサポート・導入支援を提供してまいりましたが、今回のパートナー契約締結に伴い、Oro Inc.の提供する有償製品の日本国内でのサポート・導入支援が可能になりました。 ベリテワークスでは、以下のサービスを提供いたします。 (1) 『OroCRM Enterprise Edition』の販売と日本語でのサポート (2) 『OroCRM』に対するカスタマイズ開発サービス (3) 『OroCRM』の導入・運用に関するコンサルティング・トレーニング (4) 『OroCRM』専用のレンタルサーバーサービス 【OroCRMとは】  OroCRM(オロシーアールエム)は、オープンソース技術を用いて開発されたCRMソリューションです。LAMPスタック(Linux / Apache / MySQL / PHP)上で動作し、Eコマース向けの分析機能に注力して開発されています。  複数のECサイトから顧客情報や注文情報などを取得し、自社の顧客を360度全方位から分析することができます。特にMagentoとは標準で連携することができ、Magento単体では成し得なかった各種分析やプロモーションが実現できます。 【Oro Inc.について】    Oro Inc.(オロ インク)は、全世界25万サイト以上で利用されているeコマースプラットフォーム「Magento」を開発するMagento Commerce Inc.の創業者 兼 元CTOであるYoav Kutner氏が中心になって立ち上げた企業です。  現在はCRMソリューションの「OroCRM」とビジネスアプリケーションプラットフォームの「OroPlatform」の開発・販売を行っています。 続きを読む
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、インターネット通販で東北の産業を盛り上げる「復興デパートメント」を「東北エールマーケット」に改称し、サイトを全面リニューアルしました。出店店舗と商品の品ぞろえを約2倍に拡充したことに加え、旬の食材を使ったレシピ等のコンテンツもより充実させ、「復興支援のために買う」から「東北の本当に欲しいものを買う」モールに生まれ変わりました。 「復興デパートメント」は、東日本大震災によって販路が失われてしまった様々な商品を、インターネット通販を活用し全国に発信・販売していくことを目的に、2011年12月にオープンしました。「東北を応援したい」という皆さまの思いに支えられ順調に売上をのばし、2016年3月には過去最高の月次売上高を記録するなど、成長を続けています。 東日本大震災から6年目を迎えたいま、「復興支援」の次なるステップへ進め、今後もインターネット通販モールとして発展を続けることで、東北に腰をすえて地元の皆さまとビジネスを育てていく決意を新たにしようという思いから、「“復興”デパートメント」の名前を「東北エールマーケット」とし、リニューアルしました。 「東北エールマーケット」のという名称には、東北へエール(声援)を送りたいという思いだけでなく、東北からも商品を通じたエールを全国に発信していきたい、という思いが込められています。また、継続的な成長のため「復興支援のために買う」のではなく、「本当に欲しいものを買う」モールに変わるため、顧客分析の結果に合わせた出店店舗、商品の品ぞろえの拡充を行いました。また、旬の食材を使ったレシピ提案、他では買えない「東北エールマーケット」ならではの商品の紹介などのコンテンツもこれまで以上に充実しています。今後は、インターネット通販だけでなく、実際に商品を手にとっていただけるようなリアルイベントや、東北へ足を運び様々な体験をしていただけるツアー等の企画も予定しています。 Yahoo! JAPANでは今後も、ITを使って人や社会のさまざまな「課題」を解決していく「課題解決エンジン」として、さまざまな取り組みを進めてまいります。 続きを読む
宅配クリーニング『せんたく便』を運営する株式会社ヨシハラ(以下『ヨシハラ』)は今夏開催予定の世界コスプレサミット2016(以下、WCS)とコミックマーケット90(以下、コミケ90)にて、コスプレ衣装に特化したクリーニング。『せんたく便コスプレパック』(以下、コスプレパック)の販売を行います。 この初出展を記念して、7月31日までにコスプレパックご注文の方は、通常価格1500円相当の撥水加工オプションが0円でご利用いただけるキャンペーンを実施いたします。 今回は初出展を記念して、7月31日までにコスプレパックをご注文いただくと、通常1500円相当の撥水加工を0円にてご提供いたします。 衣装を詰めるバッグ・申込書・ご利用ガイドなどがご自宅へ郵送されます。真夏に多数開催されるコスプレレイベント、大切な衣装を守るのにお役立てください。 コスプレ衣装をイベント会場からクリーニングに出せます!せんたく便バッグを会場に持参すれば、WCSでは会場内せんたく便ブースにて、コミケはヤマト運輸臨時窓口にてそのままクリーニングに出せます。 また、当日会場ブースでもコスプレパックの販売を行いますので、追加購入も可能です。(但し、会場購入での撥水加工オプションは500円となります。) [WCS出展・集荷受付ブース] 日経名古屋支社ビル更衣室/オアシス21 せんたく便ブース ※ ブースで集荷受付可能 ※ ブースにて撥水加工デモンストレーション有り(開催時間は会場スタッフにお尋ねください) [コミケ出展ブース] No.1911 せんたく便 ※ ヤマト運輸臨時受付で集荷受付 ※ ブースにて撥水加工デモンストレーション有り(開催時間は会場スタッフにお尋ねください) 【コスプレパックについて】 せんたく便のコスプレパックはコスプレヤーさんの衣装に対する悩みを解決すべく誕生しました。宅配クリーニングならではの特性を活かし、家人にバレずにクリーニングに出したり、会場からそのままクリーニングに出せる利点があります。また、大切な衣装をクリーニングで失敗したくないというご要望から、職人が一点ずつ素材を見極め洗い方を選別し、気になるわき汗などの臭いブロック加工を施して仕上げます。 ・本体価格5,980円(税別) ・衣装本体1点(上下の場合はセット) ・アイテム上限5点まで同梱いただけます。 ・登録料/往復送料/しみ抜き/再仕上げは無料サービスとなります。 ・集荷から最長60日までの間、無料でお預かりいたします。 ・ご指定の場所へ配送いたします。 ※ アイテム6点目からは1点500円(税別)で対応いたします。 ※ 60日以降のお預かりは200円/月でお預かりいたします。 【撥水加工について】 せんたく便の撥水加工は、衣類に汚れが付着する前にガードする“プレミアムコーティング加工”。強力な撥水力で汚れを寄せ付けません。また通気性がよく、衣類の風合いや柔軟性を損なわないのに、衣類を汚れにくく長持ちさせるメリットもあります。 続きを読む
Webマーケティングの支援をしている株式会社ネオロジーは、2016年6月29日(水)、コンテンツ制作を支援するSEOツール「NNアナリティクス」を提供開始しました。NNアナリティクスは業界でも珍しい統計学を採用した解析ツールで、【共起語抽出】【競合の構造分析】【既存コンテンツの強化】が可能です。 高品質なコンテンツに必要な話題がわかるため、新規コンテンツを効率よく高水準で作成できます。また、既存コンテンツに追加するべき単語を提示できるため、過去記事の価値をより高めていくことが可能です。 コンテンツマーケティングを実践している一般企業やコンテンツ制作会社、SEO会社や個人のアフィリエイターなど、コンテンツ制作に携わるすべての人を強力にサポートします。 ■「共起語」でサイトの価値を高める 共起語とは、特定のキーワードについて書かれた文章中で頻繁に出現する単語のこと。 検索エンジンは共起語の網羅率が高ければ高いほど「専門性が高い」=「ユーザーのニーズを満たす可能性が高い」と判断するため、共起語を入れるほど検索上位を狙いやすくなります。 例えば「カレーライスのレシピ」について書かれた文章には、「インド」「スパイス」「ターメリック」「カレー粉」などの語が頻繁に出現します。 これらの単語群は「カレーライスのレシピ」について書かれた記事では高い頻度で使用されますが、そうでない記事ではあまり使われません。 このような「共起語」を把握し意識的にコンテンツに盛り込むことで、検索エンジンに評価されやすく、情報量も豊富な記事を作成できます。 ■コンテンツ制作者が陥りがちな「思い込み」や「死角」を排除 NNアナリティクスは、任意のキーワードに対する共起語をリアルタイムに分析、抽出します。 また、既存コンテンツを分析し、盛り込まれていない共起語を提示します。 誰にでもある「思い込み」や「死角」をなくし、盛り込むべき話題を必要十分に網羅できます。順位が伸び悩んでいる既存コンテンツも、提示された共起語をもとに「足りていない話題」を把握し追記することで、検索順位の上昇が期待できます。 ■高精度で低価格な共起語分析特化型 他SEOツールとの主な違いは、情報の収集範囲と価格です。 一般的な共起語ツールが共起語割り出しのために分析しているのは、検索結果ページのみ。タイトルと説明文を拾っているだけなので、共起語の数と精度がやや低水準です。 NNアナリティクスは、検索結果ページだけでなくリンク先まで移動して情報を取得します。検索上位の50ページ全ての文章を分析対象としているため、共起語の数も質も高い水準で達成できます。また、共起語分析に特化しているため、他SEOツールよりも低価格です。 ■NNアナリティクス活用無料セミナー有り ネオロジーでは、NNアナリティクスを活用したコンテンツ制作を支援する無料セミナーを行っています。 次回日程は下記の通りです。 これ以降も随時開催していくので、詳しくはお問い合わせください。 日時:2016年7月22日(金)19時~21時 場所:ハロー貸会議室田町(最寄り駅:JR田町駅) 費用:無料 内容:コンテンツSEOの基礎、NNアナリティクスを活用したライティング方法 ■製品詳細 <価格> 1アカウント/月 12,800円(税別) ※最低6か月契約 ※1アカウントで同時利用できるのは1デバイスまで <対応ブラウザ> Internet Explorer 11.x Firefox 最新版 Safari 最新版 Google Chrome 最新版 Microsoft Edge 最新版 ※上記以外での正常な動作は保証いたしかねます。 続きを読む

2016年07月11日(月) (インロジック株式会社)

中国人ユーザーの心をつかむ中国語LPの制作サービスがリリース

インロジック株式会社は、2016年7月11日(月)より、中国向けwebマーケティングに特化した『中国語LP制作サービス』をリリースいたします。 リスティング広告やバナー広告など、どんなに高額な広告費を費やしても、ユーザーが最終的にたどり着くLPで商品やサービスの訴求点がしっかりと伝わらなければ、成果には結びつきません。 しかも、中国人ユーザーをターゲットとしたLPの場合、日本人とは趣味や趣向がまったく異なるため、構成やデザイン、言葉選びなど、制作において注意しなければならない点も日本人向けとは異なってきます。 インロジックでは、「構成力」「デザイン力」「言語力」という3つの強みを活かした中国語LPの制作によって、お客様の中国向けwebマーケティングをサポートしてまいります。 ■強み1 中国人ユーザーの購買意欲を高める『最適なページ構成』 現在の中国で日本の商品やサービスに対する関心が高まっている背景には「お金を出してでも、より良いものを手に入れたい」というニーズが高まっているという流れがあります。 そのため中国人ユーザーは、「確実に日本製か」 「生産地はどこか」 「日本から直送されてくるか」 「梱包状態はどうなっているか」 「どんな成分が使用されているか」といった信頼性や品質に関わる内容に対して、とても敏感な傾向があります。 その他にも、支払いシステムや送料など、細かな疑問点にまで配慮したページ作りが、中国人ユーザーの購買意欲を高めることに繋がります。 ■強み2 中国人ユーザーの興味を引く『リッチデザイン』 さまざまな分野で、趣味趣向が異なる日本と中国ですが、デザインにおいても例外ではありません。 現在の日本では、情報を整理しグラデーションやシャドウなどの過度な装飾をおさえた平面的なデザインが主流となっています。 一方中国では、立体的でフォトリアルな表現を多用したリッチデザインが主流となっているため、既存の日本語版LPをそのまま中国語に翻訳するのではなく、現地の流行に則したデザインにアレンジしていく必要があります。 ■強み3 中国人ユーザーに真意をつたえる『ネイティブの翻訳力』 日本語と中国語には、それぞれの国にしか存在しない言葉や表現が数多くあるため、ただ日本語の文章をそのまま中国語に直訳しようとしても、伝わりづらい文章になってしまう事が多々あります。 そのため、中国人ユーザーに原文本来の意図を伝えるためには、双方の言語を深く理解したネイティブなスタッフによる臨機応変な翻訳が必要となります。 続きを読む
ISHグループ株式会社は、台湾でのテストマーケティングをスピーディに始められる「ソクマケ」をリリースいたしました。 インバウンドビジネスに注目が集まる中、日本に来る台湾人旅行客の消費額は中国に次いで2位となっています。しかし、その市場規模から考えるに、特にインバウンドに拘らなくても越境ECビジネスへの参入も大きなビジネスチャンスとなり得るのではないでしょうか。日本企業がもっと気軽にスピーディに台湾市場へ参入できるように、ロジスティックスの構築や現地へのローカライズ等の手間を省き、台湾でのテストマーケティングが可能なサービスを開始いたしました。 ◯台湾の越境ECに参入するメリット◯ 台湾人観光客の旅行消費総額(約5,000億円:平成27年度観光庁調査)からしても、日本の商品への消費思考が極めて高い中、台湾のEC市場規模は1兆台湾元(約4兆円)に到達し、今もなお、2桁の成長率で成長しています。この台湾におけるEC市場規模はスーパーマーケットやコンビニ、百貨店等の小売業界の約5倍もの巨大市場なのです。 これだけの市場規模を誇り、日本製品の購買意欲も高い事を考えると台湾の越境ECビジネスに参入することは大きなビジネスチャンスとなり得ます。 ◯台湾の越境ECに参入するデメリット◯ 越境ECビジネス参入で最もネックとなるのがロジスティクスです。国際配送に必要な体制構築や手続きなどコスト負荷が大きく参入したくてもできない企業も多いのではないでしょうか。 ソクマケでは、そのロジスティクスの構築も必要なく、国内配送のこれまでの業務形態のまま、たった2週間で台湾への販路拡大が可能です。時間を要する本格的な台湾進出前に、台湾でのテストマーケティングをスピーディに始めることができます。 ◯ソクマケの特徴◯ ◆ 海外ロジスティックス構築不要 ◆ 販売に必要なWEBページ制作および翻訳業務 ◆ 台湾でのマーケティング、広告戦略の立案 ◆ 台湾インフルエンサーアサイン 続きを読む
株式会社ナディアは、株式会社CROSS BORDERSと共同で、360°VR映像やAI(人工知能)等の研究成果で、新たな市場を開拓、販売を進めるために、株式会社xbsを2016年7月1日(金)に設立いたしました。 ■新会社設立の目的 ナディアは、創業以来、Web制作・システム開発・アプリ開発・映像制作・CG制作に関する事業や、360°VR映像やAI(人工知能)の研究開発等、様々なジャンルにわたってIT事業を展開してまいりました。 東京・六本木に拠点を構え、札幌から熊本まで国内5拠点。海外は、タイ、ベトナム、カリフォルニアに支社を展開し、今後さらに東南アジアを中心にグローバル市場でのビジネスを強化していきます。 今回設立する新会社では、ナディアで研究開発している、360°VR映像やAI(人工知能)等の研究成果で、新たな市場を開拓、販売することを目的として稼働いたします。 また、CROSS BORDERSで行っているB to B受託制作案件も、新会社に移行していきます。 続きを読む
スマートフォンを活用したソリューションサービスを提供する株式会社デジマースは、2016年8月に、スマートフォンwebブラウザ上で動画を自動再生できる広告ネットワーク『ADBRO(アドブロ)』の提供を開始いたします。 動画広告ネットワーク『ADBRO』は、画面内に表示されると自動的に動画広告の再生がおこなわれるアドプラットフォームです。webブラウザ上に表示される広告のため、アプリマーケットのレギュレーションにとらわれない自由で豊かな表現が可能で、幅広いジャンルの広告活動にご利用いただけます。また、ブラウザタイプの広告ながら、高品質の動画広告をスムーズに表示させることが可能です。さらに、簡単な入稿作業で多様なメディアに広告を一斉に配信できるため、準備コストの削減を実現し、認知効果・態度変容効果の最大化が期待できる効率的な広告活動を支援いたします。 <特徴> (1) webブラウザ上での動画広告の表示 アプリマーケットのレギュレーションにとらわれない自由で豊かな表現が可能で、幅広いジャンルの広告活動にご利用いただけます。スマートフォンwebブラウザ、Safari、Chromeなどで利用可能です。 (2) インビュー再生に対応 画面内に動画広告が表示されると自動的に再生されます。 (3) 高品質の動画広告 ブラウザタイプの広告ながら、解像度の高い高品質の動画広告をスムーズに表示させることが可能です。 (4) 多彩な動画広告ファイルに対応 MOV、MP4、MPG、WMPに対応しています。 ■株式会社デジマースについて デジマースは、日々変化しつづける市場のニーズを捉え、既存の枠にとらわれることなく革新的な技術や情報を常に取り込みつづけることで、ビジネスを変革させて最適なサービスやソリューションを提案してまいります。常にサービスの向上に努めると共に、自社で培ったノウハウを提供し、お客様とのマッチングをお手伝いすることにより、新たなビジネスモデルの構築や既存ビジネスの向上をサポートいたします。 事業としては、「コンテンツ配信事業」「広告事業」「ソリューション事業」の3つを軸に、インターネットにつながる様々な情報通信端末を通じてサービスを提供しております。今後も、複合的なビジネスの展開により、他社では生み出せない相乗効果を生み出してまいります。 続きを読む
フリマアプリ「フリル」では“残量”と記入されたアイテムの出品量が1年で2倍以上(2016年6月末時点)に増加しています。“残量”とは開封済で使用した消耗品の「残り」を指すワードとして出品者に広く使われています。そこで、今回は開封済みのコスメ関連アイテムの取引が何故増加しているのか理由についてアンケート調査により明らかにします。 <調査方法:インターネット調査 期間:6月24日~6月28日 サンプル数:2,020> ■購入したコスメの3分1は不用品 「フリル」ユーザー2,020名を対象に年間で購入または贈り物としていただいたコスメの数を質問したところ、1人あたり年間の平均取得数は13.5個となりました。また、13.5個のうち使わずに不要品となってしまう数は4.5個で、購入したコスメの3分の1以上が不用品となっていることがわかりました。 ■ 不要となる原因は「想定したものと違う」 また、「不要品になることはない」回答した方が21%(n=417)で、「不要品となる」回答した方は79%(n=1603)でした。 「不要となる」と回答した1,603名を対象に、不要になってしまう理由について質問したところ、「想定していたものと違った」40.9%(n=655)が最も多く、次いで「使う機会が無かった」37.1(n=595)、「肌に合わなかった」31.2%(n=500)となりました。 ■ 不要となったコスメの過半数が廃棄 「不要となる」コスメについてどのように処分したか質問したところ、「廃棄処分する」55.9%(n=896)が最も多く、次いで「何もせずに自宅保管する」55.5%(n=755)が多く、不用品となったコスメの多くが廃棄されるか、使われずに自宅保管されていることがわかりました。 以上のことから開封後にいくつかの理由により不要となり、廃棄または保管されているコスメが年間で1人あたり5個程度発生していることが明らかになりました。 更に購入者からみた「開封済みコスメ」について以下で明らかにします。 ■ 3人に1人以上が開封済みのコスメを購入した経験あり フリルユーザー2,020名を対象に「開封済みコスメ」について、購入経験の有無を質問したところ「ある」と回答した方が38.5%(n=777)であることがわかりました。 「フリル」で「残量」と検索すると13 万点以上の商品が表示されますが、出力される商品の多くが「開封済コスメ」です。また、約10万点は既に「売り切れ」となっており、需要の高さがわかります。 ■ 「残量に応じて割安な価格で購入できるから」人気 開封済コスメの購入経験者38.5%(n=777)に購入理由を質問したところ、「残量に応じて購入できるから」82.4%(n=640)が最も多く、欲しい品物を残量に応じて安価で購入する消費者の賢い消費術としてフリマアプリが活用されていることがわかりました。 また、「既に製造されていない限定アイテムだから」16.2%(n=126)や、「なかなか売っていないアイテムだから」12.5%(n=97)など、「レア感(希少性)」を求める消費行動よりも「お得感」を求める消費行動のほうが多くを占めていることもわかりました。 ■ 捨てていたモノが売れ、欲しかったモノが安く買える。 コスメの売買について実際に取り組んでいる「お得術」をフリー回答で質問したところ下記の回答が得られました。 ●出品者のコメント(一部抜粋) “リサイクルショップでは売買出来ない、開封後の品物がアプリでは売買出来るので便利です。” “捨てるくらいなら小額でもお金になった方が良いから売っている。” “つけてみて気に入らなかったら すぐに売れば高い値段がつきそう” “開封後でも残量やパフを洗ってから発送するなどと書くと売れやすい。” “肌に合わず少ししか使わなかったものが売れる。” “開封済みでも、きちんと残量や傷の箇所などを明確にすれば、相手は納得して購入して下さいます。” “サンプルやショッパーとのセットにすると売れる。” “衛生面も考えてきちんと状態を記す。” ●購入者のコメント(一部抜粋) “定価だと高くて買えないものも、綺麗に使用しているものであれば、中古でも安く購入出来るので、特です。” “かわいいポーチ入りなら買いたくなる” “もう販売されてない物が手に入ることがある” “ネイルは開封済みでも気にならない& お得なのでよく購入します。” “使いかけのコスメだと、ハイブランドコスメでもお手軽に購入できる。” “過去に販売され今は買えない限定品があれば欲しいです。” “百貨店などに行かないと買えない物は送料込などでお安く買える” 以上の調査により、年間で5個ほど不要な開封済みコスメがあり、これまでは廃棄または保管するしかできなかったが、「残量」を示すことにより、残り分の適正価格でお得に購入したい需要とマッチしたことで売買が成立するようになっていることが明らかになりました。 続きを読む

2016年07月08日(金) (住信SBIネット銀行株式会社)

住信SBIネット銀行、なりすまし識別ソリューション導入に向けた取組み開始

住信SBIネット銀行株式会社(以下「住信SBIネット銀行」という)は、金融機関で初めて、かっこ株式会社(以下「かっこ社」という)が新たにリリースする、不正ログイン・不正送金対策サービス「O-motion」の導入に向けた取組みを開始したことをお知らせいたします。 「O-motion」はビッグデータ解析等を用いてユーザーの挙動からユーザー本人によるログイン・送金を識別するサービスであり、従来のフィッシング詐欺対策やマルウェア対策では防ぐことのできない第三者のなりすましによる不正送金への対策として導入予定となります。 本サービス導入により、お客さまに、よりセキュアな環境で安心・便利に各種金融取引をご提供することが可能になります。 今後も、お客さまの安全性・利便性を高める事を目的に、不正対策の更なる強化やFinTech分野におけるイノベーションを積極的に取り入れ邁進していく所存です。 住信SBIネット銀行は、お客さまに常にご利用いただける「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめてまいります。 続きを読む